親子のお弁当タイムがない最近の小学校運動会
1投稿者:ゆとらない  投稿日:2009年11月23日(月) 10時04分36秒
唐揚げ
おいなりさん
うでたまご
エビフリャー
サンドウイッティー
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年11月23日(月) 10時07分42秒
給食の時間を15分にしよう→15分じゃ食べ終りません→給食を柔らかくして噛む回数を減らしました。これで問題解決
ってのを見た
3投稿者:やました  投稿日:2009年11月23日(月) 10時08分54秒
昨日のテレビでは家族で食べてたよ。
でも手作りのお弁当がへったんだって。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年11月23日(月) 10時09分02秒
運動会が苦痛だった
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年11月23日(月) 10時10分04秒
まさかコンビニ弁当?
6投稿者:やました  投稿日:2009年11月23日(月) 10時10分31秒
泣きながら走ってる子とかいたなあ。
7投稿者:やました  投稿日:2009年11月23日(月) 10時12分08秒
そうそうコンビニ弁当。
あとデリピザとかしてたよ。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年11月23日(月) 10時19分24秒
ひでえかあちゃんだなあと思ったけど
今は共働きが大半だし
共働きじゃないと大学進学もままならないような給与水準だから
しかたないのかもしれない
でもまあ年に一度くらいは頑張ってほしいが
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年11月23日(月) 10時24分24秒
デフレの折、スーパーの300円弁当で手を打つのはやむなしとしても
いちおう重箱に詰め直すぐらいの偽装工作はして欲しいよね
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年11月23日(月) 10時27分39秒
運動会用の弁当とかズラーッと積み上げて売ってるんだもん
嫌々ながら手作りする覚悟決めて材料買いに来たお母ちゃんでも
ついついそっちに手が伸びちゃうよ
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年11月23日(月) 10時40分00秒
そんなんあるんならしゃーないわな
そういう商品が用意されてるのに
一方で「手作りせい!」と罵るのはおかしい
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年11月23日(月) 12時13分32秒
こういうのとか子供を保育園に預ける為にパートから正社員になった
おばちゃんの話とか聞くと
何の為に働いているのかわかんなくなってくるね
投稿者 メール  
(゚Д゚) <