- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2005年10月10日(月) 01時14分47秒
- 実際に法案が通ったら、どんな不利益があるの?
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2005年10月10日(月) 01時16分08秒
- それが不明瞭なのも問題なんだと思うよ
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2005年10月10日(月) 01時16分44秒
- 人権が擁護されるというのになんの不都合があろうか
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2005年10月10日(月) 01時19分47秒
- 人権保護とか個人情報保護とか、ベクトル変えると都合の悪い情報は全部隠せるメリットあるかならなあ。
道路公団だって、民営化されたら途端に役員の給料とかそういう批判に曝されそうな情報を「個人情報保護のため、公表いたしません」って言ってるし。
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2005年10月10日(月) 01時20分40秒
- http://www.diary.ne.jp/user/31174/#1128727893
勝谷が糾弾されたらしいよ。
そのまま逝っちゃえばよかったのに。
- 6投稿者:無ひ 投稿日:2005年10月10日(月) 01時22分16秒
- 人権擁護しまくるんだよいい法案じゃないかなきっと
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2005年10月10日(月) 01時25分08秒
- 勝谷といえばコレ
http://biotronique.jp/politics/archive_2005-09-13
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2005年10月10日(月) 01時30分51秒
- さすが民主党支持者。>勝谷
内容がめちゃくちゃ出鱈目。
>法案が成立すればこれに刑事罰が加わる。
一般市民に刑事罰なんて加わらないですよ。人権擁護法にある唯一の刑事罰規定は
守秘義務を破った人権擁護委員に対する罰則規定だけです。
この人法案を読まずに批判していることが明白ですね。
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2005年10月10日(月) 01時38分24秒
- 日本会議&2chウヨ臭プンプンのこういう主張もあるけど
http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
これを読む限り、そんなに危険性はないようですね。
http://bewaad.com/20050314.html#p01
http://bewaad.com/20050315.html#p01
みなさん安心して小泉改革に身を委ねましょう♪
- 10投稿者:(o!o) 投稿日:2005年10月10日(月) 01時45分53秒
- ちゃんとした雑誌記事とかはマトモでよい事書いてるんだけど
編集者というフィルターを通さない分、ネットであったりラジオの
発言はバカっぽいのが多いよね
TVではなんか大人しいし
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2005年10月10日(月) 16時01分07秒
- 壷受けを狙ってるのがあからさま杉
- 12投稿者:妄想入りまくり反対厨 投稿日:2005年10月11日(火) 21時33分35秒
- ・外国人参政権に反対した場合は差別主義者として県の条例により罰せられます。
んなわけねーw
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2005年10月11日(火) 22時30分19秒
- 西尾幹二、あいかわらず飛ばしてますな。