そのとき歴史が動いたに出てくる合戦で馬に乗る役者か
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 00時52分25秒
屍の役者になりたい
2投稿者:Cavabien  投稿日:2003年05月09日(金) 00時54分23秒 ID:JAFZZ7oy
なんか時々馬とエキストラが少なくて、可哀想なくらい小規模な合戦再現シーンがありますね。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 00時56分46秒
上杉謙信男らしいって
ホモじゃん
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 00時57分21秒
タコ部屋役者だっけ
5投稿者:>3  投稿日:2003年05月09日(金) 01時33分21秒
衆道ですな。あの時代は多かったそうです。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 01時34分34秒
上杉謙信は女だった説もあるらしいよ
歴史書に遺体を調べたら女だった云々の記述があったとかなんとか
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 01時41分00秒
>>6
初耳です。そんな説もあるんすか。
あり得ないと思いますけどね。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 01時41分55秒
遺骨DNA鑑定すれば一発でわかる
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 01時45分58秒
http://www.tssplaza.co.jp/sakuhinsha/book/nihon-bun/tanpin/4891.htm
これはトンデモ本ぽいけど、検索すればこんなのたくさん出てきます
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 01時52分58秒
その人もう89歳なのにまだ仕事してるのが凄い。
11投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年05月09日(金) 01時56分13秒
江戸時代も、衆道はしきりでしたね。
陰間茶屋とか、若衆歌舞伎とかはそんな感じです。
水野忠邦かにゃ?改革を推進したのは。
彼はこういう風潮を禁止し様としましたが、それは若いときに惚れた
女の人が実は男(衆道の若い男の子)で裏切られた経験があったから
という説というか小話が残っています
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 01時57分16秒
女説を裏付ける10の証拠かあ。なんか読んでみたい気もする。
13投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年05月09日(金) 01時59分11秒
女か男かという判断はどうつけるかは詳しいことは
分かりませんけど、明らかに男なのに科学分析では
女という判断が出たケースもありますから。。。方法によっては。
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 01時59分23秒
日本以外でもこういうのってあるんだろうか
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 02時00分09秒
ベルバラ
16投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年05月09日(金) 02時02分48秒
ジル・ド・レ
17投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年05月09日(金) 02時03分18秒
声楽隊
18投稿者:Fe  投稿日:2003年05月09日(金) 02時04分47秒
馬に乗ったままの屍とかないのかい
19投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年05月09日(金) 02時05分34秒
馬にまたがって、自分の首を小脇に抱えて
笑いながら走り回る役
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 02時05分49秒
死んだら落ちる
21投稿者:Fe  投稿日:2003年05月09日(金) 02時09分41秒
デュラハンかいな
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 02時25分46秒
デュラハンかあ。なんか懐かしいな。
23投稿者:ふるすい  投稿日:2003年05月09日(金) 02時31分43秒
デュラハンは確か引越ししても追ってくるんだよな
殺害宣告をしてから1年後に自宅まで殺しにやってくる決まりだが
デュラハンが必死に住所をしらべている絵は笑える
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年05月09日(金) 02時43分04秒
バケツ一杯の血をぶっかけられる
投稿者 メール
(゚Д゚) <