英語の楽しさって
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月24日(月) 15時55分39秒
文の構成の意味がわかってさ、なぜそういう並びで書いたか
作者の意図がわかったときの嬉しさからくるよね。
2投稿者:若ひろゆき  投稿日:2003年03月24日(月) 15時58分02秒
芸術とか音楽にも言えることじゃないか?

それよりも、英語という道具を使って外人と交流を図れるとこに
楽しさを感じるがな。楽しいというか便利というか。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月24日(月) 15時58分12秒
http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/hikari.html
同じように日本人のコンプレックスをくすぐるものに「バイリンガル」というのがある。
これも語学コンプレックスを持っている日本人の憧れである。
絶対音感とバイリンガルの能力が手に入れば怖いものなし、だと思っている。
しかし、バイリンガルがいいとは直ちにいえないし、絶対音感がそのまま音楽能力を
手に入れることにはならない。
4投稿者:元ナナシ酸  投稿日:2003年03月24日(月) 15時58分54秒
外人パブ行った時、英語できないコトをくやんだデシ
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月24日(月) 16時00分01秒
(´Д`)y-~~
6投稿者:若ひろゆき  投稿日:2003年03月24日(月) 16時01分10秒
俺もアメリカいたときは英語と日本語のバイリンガル
イタリアにいたときはイタリア語と日本語のバイリンガル
になってたんだよな。
アメリカにいたときは、英語イタリア語日本語の3つとも完璧に話せたらしいし。
しかし、語学って使わないと衰えるのね。
最近じゃ、イタリア語忘れたし
英語は普通に会話できる程度だし
やれやれだ。
7投稿者:1  投稿日:2003年03月24日(月) 16時01分29秒
>>2
それはもっと初期の段階での話だな。
俺にとっては。
日本人が持ってる独特な嫌味や皮肉を言えてこそ楽しいんだな。
その微妙な所を言うには文の構成をきちんと抑えておく
必要があるんだな。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月24日(月) 16時02分26秒
子供の時に覚えた事はブランクあってもすぐ思い出せるよ
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月24日(月) 16時04分12秒
バイリンガルなんか音楽家はみんな持ってる
10投稿者:若ひろゆき  投稿日:2003年03月24日(月) 16時04分38秒
>>7
日本人の持ってるあのじめじめした嫌味や皮肉か。
そんなの言おうと思ったこともないな。
だが、実際言おうとすると大変かもな。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月24日(月) 16時04分56秒
>>6
普通に会話できる程度ってどんなもん?
今ここで行われている会話くらいはできるんだろうな。
12投稿者:若ひろゆき  投稿日:2003年03月24日(月) 16時05分45秒
>>8
マジで?
でも、覚えるというよりは、感覚的なものだったんだよ。文法とかで学んだわけでなく(まぁ幼稚園児だから当たり前だけど)
生活してたらいつのまにかペラペライタリア語しゃべれるようになってたから。感覚だね。その感覚って残るもんかな?
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月24日(月) 16時05分46秒
>>9
14投稿者:若ひろゆき  投稿日:2003年03月24日(月) 16時06分08秒
>>11
多分できるが。
15投稿者:電。  投稿日:2003年03月24日(月) 16時07分21秒
長文読解の基本で「前から訳す」てのがあるんですが、英語の文章構成は合理的だと思います。肯定否定が早い段階でわかりますし。
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月24日(月) 16時07分31秒
>>12
子供の頃にやってた人はちょっと習ったらすぐできるようになるらしいよ、、やってみたら。せっかく上智なんだし
17投稿者:若ひろゆき  投稿日:2003年03月24日(月) 16時08分33秒
>>16
んだね。
やってみるか。
投稿者 メール
(゚Д゚) <