子供の頃は誰でも絵を描く
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 02時36分24秒
そして子供は自分の書いた絵を大人に見せる
そこで大人は絵の感想を返す。
ひとつは「上手だね」。 誉められた子供は嬉しくなってまた絵を描きつづける。
たいてい大人はその絵が例え上手でなくても「上手だね」と返す。
そして子供は、今度は自分の書いた絵を、子供に見せる。友達や兄弟に見せる。
そこで子供が「上手だね」といえば、その子はまた絵を描きつづけみるみる上達していくだろう。
しかし子供は残酷で「似ていない。下手」と返す場合も有る。
むしろ子供が書いた絵なのだ。下手に決まっている。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 02時39分29秒 ID:Ipq42k4k
子供の書いた絵が実は本当の姿で、でもそれだと社会生活を送っていくのには適さないから、
徐々に物事を覚えさせられる。
その行為がどーたらこーたら・・・

と、なんか談志が言ってたんですが、肝心の談志が言いたかった事は忘れてしまいました。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 02時42分17秒
そして子供は自分の書いた絵を大人に見せる
そこで大人はエロ絵を見せ返す。
その子はみるみるエロくなっていくだろう。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 02時44分14秒
友達の顔を書くって題目で
図工の時間に書いたんだけど
「なんだか、顔がタクアンみたいな色だね」
ってセンセに嫌味言われたので普通のに書き直した。のが悔しかった。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 02時46分26秒
>>4
あなた、そういうことは良く覚えていますね
6投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 02時48分05秒
本当の姿、といいますか、人間が認識しているそのまんまの姿を
子供は正直に書くんです。
 人との接触や経験によって得る 記号的な暗黙の了解(こういう風に
 書くと現実にそぐわない、とかいう風に)がないため。
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 02時48分20秒
褒められたことより傷ついたことのほうが覚えてるね
8投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 02時50分36秒
母に、私が書いたイラストをはじめて誉めてもらったときは覚えています。
つい最近ですけど(≧▽≦;)
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 02時52分22秒
似顔絵書く時さ、クラスで一番不細工の女にあたったんだけど、不細工だから
書きやすくて、うまく特徴つかんだいい絵になってたと思う。似てると思ったもん。
10投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 02時54分08秒
似顔絵はデフォルメですもんね。特徴があったほうが書きやすいですし。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 02時54分53秒
マンガとかアニメってやばいと思うのは
子供のころからそういうのに影響受けて絵を描くと
自分の本来の感性みたいのが
無意識に失われちゃうんだよね。そういうのが判断できない
2歳とか3歳くらいまでが限界かもしれない。
でもそれでいいか。
12投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 02時56分13秒
誰の言葉か忘れましたけど、けっこう前。
似顔絵は、相手を憎むと書きやすい、とかいう言葉聞きまして、
納得しました。かけないってわけではないのですけど。
相手の外面的な特徴と内面的な特徴を強調するだけで、あ、あの人!と
わかっちゃうし。そうするには、相手のコンプレックスになっている部分を
避けて通るのは得策ではないってわけで。
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 02時56分28秒
テレビで似顔絵描きの人達が
美男美女は特徴がないから書きにくいって言ってました。
14投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 02時56分47秒
漫画は記号の組み合わせですからね
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時00分30秒
絵を描くのってオナニー作業なんだから
それを学校で習わせるのがなんかおかしい気がする。
締切日までに作品をこなすっていう訓練をさせる部分だけはわかるが。
16投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時05分16秒
まぁ、遠近法は早くに教わりましたことはアレなので・・
技術は覚えて損はないですし、より広い表現法を覚える
(真似る、を語源とする”学ぶ”ではなく)ためには良いこととは思いますです。
 でも、肌色=人間の肌色 とかいう刷り込みはやめてほしいです。
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時12分40秒
ああ、そっか。パースとか覚えるのは必要だね。
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時24分49秒
別に学校ってのは実用的な読み書きなんかの技術のみを教える場所じゃなく
文化芸術的な精神を養う目的もある
憲法に、国民は健康で文化的な生活を営む権利があるって明記されてるから
体育や芸術科目が義務教育に組みこまれているのは当然のことだ
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時26分34秒
でも国語教師が嫌いだったら本を読まなくなり、美術教師が嫌だったら絵なんか
授業以外じゃ書かなくなる。そんな大切な時期を教える教師はろくでなしばっかりだ。
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時27分49秒
まあ、満遍なくいろんなことさせて、
向き不向きを判断させる場所なのかもね
21投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時29分22秒
はっきりいって、授業で 片手間に琴とか笙とかを技術として習わせるよりも
本物の伝統芸能っていうのをテキストやビデオではなく直に見せたほうが
よっぽど有意義と思うにゃ。その中で興味を持つ子がきっと出てくるはず。
見る機会が無いと思うんです。変に敷居が高いイメージありますでしょ?
それでいて、テレビはお手軽に、歌謡曲をながしているんですから自然と
いうか当然、伝統文化の危機になりますです。
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時30分58秒
変に興味持たせて叶わぬ芸術家への夢持たせるよりは、堅実な道を歩ませるのが
教師の仕事。
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時31分51秒
確かに中途半端だよね。音楽とか主メロしか追わせないし
ト音記号しかほとんど無いし、
コード進行も教えてくれない。
楽譜とかちゃんと読めたの高校入って好きでやった独学でだもの。
24投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時33分04秒
むりっっす(≧▽≦;)現状が許しません。
教科書からにして
現に性教育やらまだ鼻から息している流行作曲家の歌を教科書にしたり
しているんですから・・・
25投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時38分24秒
音楽にしても、合唱とかをするのは、音楽的な物意外に目的ありますよね。
協調性。統一行動。悪く言えば思考停止・付和雷同。
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時39分00秒
しかし作曲やらに何の興味もない人にコード進行なんて教えても邪魔なだけじゃないのかなぁ。
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時39分30秒
合唱コンクールは大好きな行事だったな。天使にラブソングをも好きだし。
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時40分14秒
音楽の授業で作曲してこいってのがあってやったけど、先生なんの感想も
くれないの。
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時40分16秒
そうだね。音楽自体無くてもいいじゃない
楽器演奏なんか興味ない人多いんだから
30投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時40分29秒
邪魔にはならなくても、なんか音楽で養う情緒、とあまり関連性が
無いような・・・・
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時41分09秒
>>26
スリーコードでも知れば面白いよ。
32投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時42分25秒
音楽は音楽鑑賞会にしてもいい気がするにゃ。
ちゃんと演奏家とかを呼んで。
そして、希望者は発表してください、とか。形式は問いません、
自由な発想で琴でもタンバリンでもエレキでもバケツと箒でも。
とか。
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時42分52秒
まあ興味の無いことには心を閉ざしがちだよね。
それはしょうがない。俺も興味の無いことあるし。
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時42分59秒
今の子は自発的に何かをしないから、成り立たない。
35投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時43分20秒
ほっほっほ〜たる来い♪
あっちのみ〜ずは あ〜マイナ〜♪
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時43分47秒
>>31
音楽好きな人って結構限られてるんじゃないかと思う。その曲の構成にまで気を配るほどの。
で、そういう人たちはいずれ自分たちで調べようとするじゃん。だから無理に義務教育で教える必要もないんじゃないかね。
37投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時44分20秒
それならそれでよし、って琴で(≧▽≦)
鑑賞してその感想を聞く(強要)とか。
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時45分58秒
楽器一人一つずつ持たして、教則本だけ渡して、何も強制しないってのはどうだ。
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時47分30秒
楽器さ、予算の関係上リコーダーとかハーモニカに限られるんだろうけど、
でも自分たちで色んなの触って自由に練習できると楽しいよね。
ギターとかバイオリンとかドラムとかホルンとかなんでも。
40投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時48分04秒
やっぱ、「これ、なんか楽しそうだね」って気になるものが
見つかるまでたくさん鑑賞させたらいいとおもうにゃ。まずは。
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時48分05秒
強制力が働くとほんとは楽しいことでも
イヤになっちゃうってのはあるね。
ホントに楽しいこともまた人それぞれだし難しいものだ。
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時48分34秒
リコーダートかハーモニカじゃ出る音少ないから出来ること限られるしな
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時49分06秒
小学校の頃テストの裏にめっちゃ落書きしてた
44投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時50分16秒
たとえば、わかりやすくしますと、
誰でも(?)アニメ調とか漫画調の絵を書きたいと思った日が小さいころ
あった・・・・・かどうかは知りませんけど(≧▽≦;)そゆのって、
萌えとかかっこいいとか思うものを見て、それがきっかけになりませんでしたか?
45投稿者:富士通のお姉さん  投稿日:2003年03月17日(月) 03時50分26秒
だから教師達は音楽にあまり興味を持たせたがってないんだよ。勉強が一番。
やっぱ一番が一番よね。おじょひじょげーじょわーずわずえーじょどーんちゅ
みにふぁるげらがってぢゅー
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時50分38秒
>>43
刑務所にいる間だけ絵を沢山かく囚人と同じ心理
47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時51分05秒
うん、ガンダム描いてた
48投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時51分45秒
社会とか歴史のテストはすぐに書き終わっていましたので、
いつも落書きしたり下書きしたりしていましたけど・・・
 ちなみに英語は、まったくギブアップでこれまた落書きタイム
49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時51分57秒
あんまり芸術方面で良い教育をされると
みんなそっち方面ばかり目指すようになる
50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時52分02秒
国語の教科書の森鴎外の横顔に落書きするは誰でもやった
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時52分26秒
俺の行ってた幼稚園はあまり絵を描かせなかったらしい。俺は絵が下手だ。
52投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時53分04秒
パラパラマンガも国語、現社などの教科書に描きまくり。
53投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時55分08秒
そうでもないと思うにゃ。
現に古来、偉業をなしたって人が意外と詩文とか絵画に教養があったり
するにゃ。別に教養がある=その道 って琴はないとおもうにゃ。
同人と本職兼業状態とか。 鉄ちゃんとか消防マニアが違う道行くとか
54投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時55分47秒
国語の教科書は落書きしまくり。
目に星いれたり。バラ書いたり
55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時56分18秒
一人鉄道部員だったS君は望み通りJRに就職しました。
56投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 03時57分30秒
その職についちゃうと趣味じゃなくなる って人も以外に多いはず。
いえ以前に聞いただけでサンプルは少ないのですけど・・
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時59分31秒
結局まりぃは何も言ってないに等しいじゃない
58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 03時59分39秒
そうするとみんなSMとかが趣味になります
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 04時01分26秒
趣味を仕事にすることの難しさてのは一般論としてもよく聞く。
無責任にやれるからこそ楽しいってのはあるしな。
60投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 04時02分26秒
趣味を極めていったら仕事にするしかなくなりました、ってのもあるかも。
61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 04時02分30秒
体育とかかったるかったけど
今ならやりたいな。サッカーとかバスケとか
メンツそろえなくても週に何回もできたのがすごいよなあ。
62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 04時03分04秒
>>59
クライアントからのプレッシャーがまずあるからな
63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 04時03分19秒
同人誌集めを極めたら転売だけで家が建ちました、ってのもあるかも。
64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 04時03分26秒
サッカー、バスケ。マジやりたい。かなり飢えてる。
65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 04時04分14秒
野球なんてなかなか普通の人がすぐ出来るもんじゃないしな。
66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 04時06分48秒
中学の保険の時間の後、黒板の図を指して「ここに挿入やって!」てヤンキー女が
大声で笑いながら男子に語ってた。
67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 04時08分39秒
>>62
そうそ、世間のニーズと自分の好みとが一致してない場合、
特にそれが好きな分野だったら割り切るのがストレスになるだろうからね。
興味のない分野の方が客観的に冷静になれるよね。
68投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 04時10分11秒
何十回と見た話になってきた
69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 04時10分58秒
すまなんだ。
70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 04時12分16秒
やばいよなあ。スポーツやらないと
ブヨブヨになる一般的なシステムだけには乗りたくない。
71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 04時17分59秒
ヨガとかやればいいじゃん。
72投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年03月17日(月) 04時18分53秒
極めれば、ワープしたりヨガフレイム出したり
73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 07時29分17秒
横尾忠則が3歳の時に描いた絵をテレビで見たが
合戦の紙芝居を忠実に模写できていた。天性の才。
74投稿者:こうは  投稿日:2003年03月17日(月) 07時33分02秒
わしの場合、自己評価が出来たので絵を描くのは好きじゃなかった
75投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 07時35分58秒
蛭子よしかずがプロな事を見てもわかるが
世に出る為には絵の才能より売り込みの才能
76投稿者:こうは  投稿日:2003年03月17日(月) 07時37分52秒
蛭子能収って最初読んだときひるこのうしゅうって読んでたよ
77投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 07時37分54秒
売文家だって何だってそうだ。
78投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 07時38分09秒
こうはと同じだ・・・
79投稿者:78  投稿日:2003年03月17日(月) 07時38分29秒
74のこうは、な
80投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 07時39分05秒
79=「ひるこのうしゅう」と一緒にされたくない
81投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年03月17日(月) 07時51分50秒
おれは76に同じ
投稿者 メール
(゚Д゚) <