広く人の心に残るオノマトペ
1投稿者:沢田まこと  投稿日:2015年01月12日(月) 18時53分48秒 ID:6iZQp4oO
「ちゅどーん」というオノマトペを発明した「田村信」という漫画家は、
ほとんどこれ一つで漫画界の歴史に名を残した。

エロ漫画界において、これに相当するオノマトペと言えば、「くぱぁ」であろうが、
ミーはこの発明者がだれなのか、知らない。ただ、ミーの手元には、2006年1月に
落としたエロ漫画画像で、指で開いたマンコの奥の「子宮口」が「クパァ」と開く描写がある。
ひょっとして、これが元祖なのだろうか。誰か、知らない?
2投稿者:(o!o)  投稿日:2015年01月12日(月) 18時58分16秒
知らんがな
でも2006年って最近だねわりと
3投稿者:沢田まこと  投稿日:2015年01月12日(月) 19時03分51秒 ID:6iZQp4oO
 「くぱぁ」は比較的最近の流行だと思いますよ。今でこそひらかな表記が標準のようですが、
この資料から、当初はカタカナ表記だった模様。なんて想像してます。
4投稿者:沢田まこと  投稿日:2015年01月12日(月) 19時04分40秒 ID:6iZQp4oO
 萌え系マンガの猫耳風の髪形も、そんなに古いトレンドじゃないとオム。
5投稿者:まりぃ@  投稿日:2015年01月12日(月) 19時08分35秒 ID:/bMRayaI
髪型で個性というのは近代漫画史では有史以来の常道にゃとおもふ。
ちなみに、猫耳の顔のキャラは、夏目漱石の肖像画を猫風に描いたという
のもあるでふ。大正時代かと。
6投稿者:沢田まこと  投稿日:2015年01月12日(月) 19時26分02秒 ID:6iZQp4oO
>>5
 有史以来の常道であるかどうかではなくて、その中にあって、例えばこんなのは、
新しい流行であるという趣旨でございますよ、婆さま。
http://img165.poco.cn/mypoco/myphoto/20111221/00/58386579201112210155321886360085107_024.jpg
(こいつが元祖だとゆってるわけじゃありません)
7投稿者:まりぃ@  投稿日:2015年01月12日(月) 19時30分00秒 ID:/bMRayaI
うーん記憶を紐解くと、私が中学生の時に肉筆回覧していた漫画というか
落書きには、そういう髪型のが居たはずなので、当然、商業誌などにも
居たと思います。
確かに古い根拠にはなりません。バンダナとかヘアバンドとかそういった
流れだったのかな。
8投稿者:(o!o)  投稿日:2015年01月12日(月) 19時30分39秒
江戸時代の春画でネコミミ風の無かったっけ?
9投稿者:沢田まこと  投稿日:2015年01月12日(月) 19時32分17秒 ID:6iZQp4oO
>>7-8
 まりぃ婆さまの時代なら、確かに江戸時代にはすでにあった可能性はありそうです。
10投稿者:(o!o)  投稿日:2015年01月12日(月) 19時33分05秒
猫耳というか化け猫か

http://www.kumanekodou.com/tayori/wp-content/uploads/2013/06/0058.jpg
11投稿者:まりぃ@  投稿日:2015年01月12日(月) 19時35分43秒 ID:/bMRayaI
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/6275a6e26257291c0ecc0351450a5975.jpg
猫耳甲冑
12投稿者:沢田まこと  投稿日:2015年01月12日(月) 19時37分15秒 ID:6iZQp4oO
 萌え萌え〜
13投稿者:ぜんこさん  投稿日:2015年01月12日(月) 22時11分29秒
チチフリ→シリフリ→いーかげんにせえ→みぎゃー

この見事な継投
14投稿者:さーだまこと  投稿日:2015年01月16日(金) 22時05分56秒
まあ、「がーん」がにぽーんいち普及しているオノマトペであろうことは
もはや疑いはあるめえ。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年01月16日(金) 22時10分02秒
「がーん」は「ガーん」とは違うの?
16投稿者:さーだまこと  投稿日:2015年01月16日(金) 22時15分30秒
元々はカタカナ表記かもですね。
17投稿者:ぜんこさん  投稿日:2015年01月16日(金) 23時26分53秒
しーん
は?
18投稿者:沢田まこと  投稿日:2015年01月16日(金) 23時38分39秒 ID:6iZQp4oO
 それも確かにそうですが、マンガ以前からあったんじゃないでしょうか。
19投稿者:沢田まこと  投稿日:2015年01月16日(金) 23時39分03秒 ID:6iZQp4oO
 あ、別にマンガに限定してませんでしたね。しつれえ。
20投稿者:ぜんこさん  投稿日:2015年01月16日(金) 23時49分55秒
しーんってのは手塚発祥です
21投稿者:沢田まこと  投稿日:2015年01月17日(土) 00時05分53秒 ID:6iZQp4oO
 そうなんですか? 「辺りはしんと静まり返って」なんて形容は
昔からあるんじゃないでしょうか。いや、裏は取ってないですけど。
22投稿者:やました  投稿日:2015年01月17日(土) 00時34分28秒
ちゅどーんってうる星やつらだとおもってた。
23投稿者:沢田まこと  投稿日:2015年01月17日(土) 00時44分00秒 ID:6iZQp4oO
 調べてみました。確かに、「しーん」は手塚御大の発明とする説も発見しましたが、
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」に、「その上あたりは墓の中のようにしんと静まり返って」
という表現が出てきました。
24投稿者:(o!o)  投稿日:2015年01月17日(土) 00時44分50秒
しーんと静まるこのシーン
25投稿者:沢田まこと  投稿日:2015年01月17日(土) 00時46分00秒 ID:6iZQp4oO
>>22
 高橋留美子さんが田村信を真似たというのは有名な話だと思ってました。
26投稿者:小房の粂八  投稿日:2015年01月17日(土) 00時56分56秒
ポレポレ東中野のポレポレって何?
27投稿者:(o!o)  投稿日:2015年01月17日(土) 01時02分25秒
知らないけど
東中野へ行ったら駅前の大盛軒で鉄板麺を食べるといいよ
28投稿者:小房の粂八  投稿日:2015年01月17日(土) 15時05分34秒
麺に麺が付くって中々ない定食だね
http://gotrip.jp/wp-content/uploads/2014/11/IMG_4907.jpg
29投稿者:小房の粂八  投稿日:2015年01月17日(土) 15時19分45秒
今たまたま読んだ新聞の、ナイロビでの渋滞についてのコラムでポレポレは「ゆっくり」って意味だって書いてあった
投稿者 メール  
(゚Д゚) <