ブログが登場したころのインターネット玄人の否定的な態度につい
1投稿者:しばさん  投稿日:2013年09月07日(土) 09時28分56秒
あれなんだったんだろう
さるさる日記で十分とか当時からすごい的外れな批判だなあと思ってたけど
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月07日(土) 10時02分24秒
ブログってしょせんHTMLじゃないですか
もともと形式が自由でなんでもありなのに
こういう感じなのをブログって言うみたいに名前つけてるのがなんかねぇ
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月07日(土) 11時06分19秒
書き込みが掲示板からブログに流れるのに否定的なのもあったかもな。
個々人が積極的に情報発信し始めた頃だ。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月07日(土) 12時09分50秒
さるさるとかseesaaとかまだ有るのかな。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月07日(土) 12時14分24秒
ニコニコ動画でたときカロビーの人が否定してたけど
コメントシステムすげーと思ってたが、
自分のコンテンツ需要的にYOUTUBEで十分だった。
なのでその人的にはやはり去る去る日記で十分なのはいまもかわらないのだろう。
6投稿者:沢田まこと  投稿日:2013年09月07日(土) 13時30分48秒 ID:omZCE/DB
 ミーはいまだにトラックバックの意味、ちゅうか意義が分からない。
ついでにツイッターもわかんない。
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月07日(土) 13時33分23秒
つぶやきって意味のくせに会話はじめるなよって思っちゃう
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月07日(土) 13時33分23秒
>>6
俺も俺も
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月07日(土) 13時45分15秒
文字制限があるから、長々と書かなくても言い訳できるメリット。
つぶやきということで、つまらんことを書いてもよいかなという気軽さ。
10投稿者:沢田まこと  投稿日:2013年09月07日(土) 13時51分07秒 ID:omZCE/DB
 しょっちゅうネット上で誰かとコミュニケーションとってないと死んじゃう病ってのも、
ネット依存の一種じゃないかと思いますね。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月07日(土) 15時33分36秒
勝手にやってるぶんには別にどうでもいいんだけど
えーやってないの?なんでやんないの?みたいに
押し付けられるとえらい迷惑だ
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月07日(土) 16時34分56秒
フォローし過ぎてノイズが多くなってきた
そろそろ整理するかな
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月07日(土) 20時42分24秒
インターネットが普及する前も学術的な技術で一般には広まらないなんて言われていたんだよな
20年ぐらい前か
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月07日(土) 22時30分02秒
俺はmosaicを見た瞬間に感じたね
これは一般に広がると
19年くらい前か
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年09月08日(日) 01時48分09秒
ブログとさるさる日記とかの違いって
飛行機の中でのジェット機とプロペラ機の違いみたいなもんじゃね?
同じ日記サイトなんだけど機能にエポックメイキングな違いがある
それが下手にモノを知っている玄人さんから見ると
「機能が増えただけで昔と同じもんでしょ」ってことになっちゃうんだ
まあ間違っちゃいないけど的外れではある
投稿者 メール  
(゚Д゚) <