国立大進学にも親の所得差くっきり06年調査から一転
1投稿者:学歴格差論大好き朝日新聞  投稿日:2013年05月19日(日) 15時25分04秒
 【大西史晃】経済格差の影響が、授業料が比較的安い国公立大への進学にも及び始めている――。そんな実態が、東京大の研究者らの調査で浮かび上がった。年収400万円以下の低所得層と1050万円以上の高所得層では、子どもの国公立大進学率に3倍近い差があった。2006年の調査時にはなかった傾向だ。

 今回の調査は、昨春、高校を卒業した子どもの保護者が対象。1064人が回答した。

 国公立大進学率は、400万円以下の低所得層が7・4%。所得階層が上がるほど進学率も上がり、1050万円以上の高所得層では20・4%となった。私立大はそれぞれ20・5%と42・5%だった。
2投稿者:わんわん  投稿日:2013年05月19日(日) 15時37分14秒 ID:ZFXJ5MJE
大学は授業料で選ぶものではないからな
3投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイホン4S  投稿日:2013年05月19日(日) 15時41分35秒
国公立大には私立底レベル校は存在せず難関校が多いてゆ条件の元にこの数字を見れば授業料で選ばれた可能性が濃厚です。()イビ
4投稿者:わんわん  投稿日:2013年05月19日(日) 18時28分19秒 ID:ZFXJ5MJE
よく分からん。
大学っていうのは合格した大学の中で一番レベルの高いところ、ブランド力のあるところ、通いやすいところなどから総合的に判断するものではないのか?
慶應と筑波が合格したけど筑波のほうが安いからって筑波に行くバカは例外的だろう。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月19日(日) 18時37分36秒
今は就職厳しいから専門学校に行く場合が多いと聞く、低所得の家の場合は特にそうなる可能性は高い。
中途半端な大学なんてバカな子を遊びにいかせるようなものだしな。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月19日(日) 18時39分01秒
普通に筑波に行く奴もいるだろう
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月19日(日) 19時23分46秒
慶応と筑波だったら筑波じゃね?
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月19日(日) 19時38分15秒
筑波だよね。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月19日(日) 19時40分28秒
慶應が筑波にKOされた
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月19日(日) 21時04分26秒
慶応の理系とか全然駄目だろう。
11投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;MBA  投稿日:2013年05月20日(月) 00時52分21秒
国公立と私立で購入能力(親の所得)に差があるてコトは、購入能力の低い者の集まりの国公立は、価格で選択されたてコトだと思うもすです。
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月20日(月) 01時04分18秒
200万も払える訳ねーもんな
13投稿者:わんわん  投稿日:2013年05月20日(月) 01時12分50秒 ID:ZFXJ5MJE
低所得層の国公立進学率が26%
高所得層の国公立進学率は32%

有意な相関があるとは思えないです。

>>1で3倍近い差があると煽ってるのは、高所得層はもともと大学進学率が低所得層よりも高いからです。
14投稿者:わんわん  投稿日:2013年05月20日(月) 01時17分36秒
低所得層は、国公立が26%、私立が73%
高所得層は、国公立が32%、私立が67%

高所得層のほうが、むしろ国公立を選ぶ割合は多いんです。
15投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;MBA  投稿日:2013年05月20日(月) 01時17分51秒
>低所得層の国公立進学率が26%
>高所得層の国公立進学率は32%

まずこの数字がどこから出てきたかわこらないちゅか数字の読み間違いしてると思うもすです。
16投稿者:わんわん  投稿日:2013年05月20日(月) 01時20分26秒 ID:ZFXJ5MJE
低所得層は、7.4/(7.4+20.5)が国公立進学率の割合です。
17投稿者:わんわん  投稿日:2013年05月20日(月) 01時22分06秒 ID:ZFXJ5MJE
大学に進学する人を100%としたときの割合です。
18投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイパドミニ  投稿日:2013年05月20日(月) 01時29分39秒
ビクリするほどバカ犬さんですね。()イビ
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月20日(月) 01時32分03秒
バカ犬
20投稿者:わんわん  投稿日:2013年05月20日(月) 01時34分44秒 ID:ZFXJ5MJE
所得層によって大学進学率は違うので高卒の人を除外すると>>14になります。
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月20日(月) 01時37分09秒
この調査って何の意味があるんだ?
22投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイパドミニ  投稿日:2013年05月20日(月) 02時21分36秒
>高所得層のほうが、むしろ国公立を選ぶ割合は多いんです。

授業料で選ばれたが導かれもすです。()イビ
価格の安い公立全般が価格の高い私立全般より需要か多いか同等である場合に、公立購入者の購買能力差が高いかたてコトは購買能力ではなく購買条件(学力)が原因と考えられるんです。()イビ
あり?。()イビ
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月20日(月) 16時36分23秒
1050万円以上の高所得層でも国公立、私立を足して
大学進学率が約63%? そんなもんなん? 
医歯薬はもちろん、理学工学もできれば国立に行って欲しいわな。
親がそこそこ稼いでても。文系はいまそんなに学費変わらないよね確か。
24投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイパドミニ  投稿日:2013年05月20日(月) 17時34分45秒
結果数字に対するわんわんさんの評価には異論ですが数字の理解は正しいです。()イビ
>>23さんは数字理解してないです。()イビ
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月20日(月) 17時43分45秒
高所得層のこども63%が大学進学して、残りが専門、就職、無職などってことではないのん?
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月20日(月) 17時46分42秒
> 国公立大進学率は、400万円以下の低所得層が7・4%。
>所得階層が上がるほど進学率も上がり、
>1050万円以上の高所得層では20・4%となった。
>私立大はそれぞれ20・5%と42・5%だった。
↓そぎ落とすと
> 国公立大進学率は、1050万円以上の高所得層では20・4%私立大は42・5%だった。

23の解釈で良くないか?俺も馬鹿なの?
27投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイパドミニ  投稿日:2013年05月20日(月) 17時59分35秒
それぞれのパセンテジの母数となる低所得層人数と高所得層人数があきらかにされず、したがて低所得層と高所得層のお互いの相対比率も全体に対する比率も不明で、低所得、高所得、その中間の所得層の総数が1064人だけが明らか、と言えばわこるでしょか?。()イビ
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月20日(月) 18時07分57秒
低所得なり高所得なりの総数が評価にたえられないほど少数である可能性があるってこと?
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月20日(月) 18時10分30秒
この調査とその結果とその結果を基に何かを言うこと、
それらすべてがまるで意味がないってことか?
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月20日(月) 18時11分00秒
まあこういう調査って地域差とかを平均化しちゃうとデータにどれだけの意味がってなったりするしな。
もとの調査はそのへんなんだかんだ言ってるんだろうけど。
31投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイパドミニ  投稿日:2013年05月20日(月) 18時29分10秒
>>24さんと>>27さんは数字理解してないです。()イビ
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月20日(月) 18時34分10秒
ん?
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月20日(月) 18時51分46秒
自身の誤りを認めた、ということでは・・・
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年05月20日(月) 21時06分04秒
可愛いくさちう
投稿者 メール  
(゚Д゚) <