ちょっと前に神戸大の教授が永久機関を発明してたけど
1投稿者:金魚携帯  投稿日:2012年03月08日(木) 21時46分27秒
神戸大の教授がそんなにバカなはずないだろう、
永久機関は誤解だろうとおもってたんですか、
その後どうなんですかね?
2投稿者:(o!o)  投稿日:2012年03月08日(木) 21時55分16秒
猪木も
3投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;MBA  投稿日:2012年03月08日(木) 22時04分38秒
神戸大 永久機関 で検索したらブログもたいなサイトが上位で「海 ダム 発電」て文字見えもしたです。

永久機関の定義尻もせんが自然界の作用からエネルギを取り出すことを永久機関と定義したら江戸時代からある川の水車も永久機関ですゆね?
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月08日(木) 22時05分24秒
「海洋エネルギーを活用した大規模発電装置の仕組み」、らしい
5投稿者:沢田まこと  投稿日:2012年03月08日(木) 22時05分28秒 ID:bXjipVbZ
 外からエネルギーを得ちゃいけないはずなので、それは反則です。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月08日(木) 22時06分39秒
永久機関てのは2ちゃんの記者が記事に勝手につけた題名
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月08日(木) 22時15分11秒
2ちゃんの記者なんては中卒引きこもりでしょ?
大分の日出生台演習場を【沖縄】なんて書いて恥書いてたしw
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月08日(木) 22時15分29秒
こっちの方が気になりな

>「ゆで卵 (卵形物体) を毎秒30回転以上させた場合、重力に反して宙に浮く」――慶應義塾大学の下村裕教授らが予測した不思議な現象を、神戸大学海事科学部西岡俊久教授らのグループがコンピュータシミュレーションと実験的検証の両方で成功しました。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月08日(木) 22時19分33秒
この不思議な現象は、下村教授と英ケンブリッジ大学のキース・モファット教授 (応用数学) が厳密な数学的解析で予測し、今年5月発行の英王立協会紀要に発表しています。それによると、テーブルの上でゆで卵を高速で回転させると、重心が上がり起きあがります。その速さを毎秒30回転以上にすると振動の力が一時的に重力と等しくなり、回転軸が45度前後になったとき、わずかに卵が宙に浮くというのです。理論では浮く高さは最大約0.1ミリ、浮上時間は0.02秒以下という結果が出ています。朝日新聞5月20日、毎日新聞6月1日でも紹介されました。
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月08日(木) 22時20分30秒
精密な検証実験は難しいという報道に、海事科学部構造強度シミュレーション工学研究室の西岡教授らは 「Project Eggs」と命名し、学生たちを鼓舞して挑みました。コンピュータシミュレーションでは、 同研究室で動的破壊研究に応用が進んでいる動的有限要素法を用いて、卵を約4000個の要素に分割し、これらを再集合した卵全体の数値モデルの運動方程式を約百万分の一秒毎に数値的に時々刻々解き、その挙動を明らかにしたのです。
このシミュレーション結果を動画化し、浮上の様相を確認するとともに、卵とテーブル間の作用力、反作用力および接触面積を計算し、これらがゼロにとなることから卵がテーブルから離れている様相を解明しました。また、シミュレーションによると、先の尖った洋梨型の物体も同様に毎秒30回転以上させた場合、重力に反して宙に浮く現象も観察されています。
11投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイホンOS  投稿日:2012年03月08日(木) 22時24分58秒
上下方向に非対称な断面形状ですから揚力発生したんだと思うもすです。()イビ
飛行機の翼は左右(前後)、上下方向に非対称ですけど左右(前後)方向を対称にしてもなんとか飛びソですゆね?。()イビ
12投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイホンOS  投稿日:2012年03月08日(木) 22時35分08秒
よく理解できなかたですが揚力とマグナス効果は別物て書いてあてボルのホプやスピンの原理に近そうなで揚力じゃなさソでしたです。()イビ

TIPS : 揚力とは?(飛行機の翼と浮き上がる球は原理が違う)
http://iptrizusit.exblog.jp/4913010/
13投稿者:金魚携帯  投稿日:2012年03月08日(木) 22時51分19秒
中に浮くのは空気が関係するの?
14投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイホンOS  投稿日:2012年03月08日(木) 23時09分03秒
真空で同じ実験すりば空気の関与がくさくなりもすですね。()イビ
15投稿者:( ̄▽ ̄)  投稿日:2012年03月08日(木) 23時24分55秒
わしゃ神通力で空を飛べるがのうgゲッハッハ
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 10時16分15秒
空気は関係ないスね。卵とテーブルの間の摩擦力
17投稿者:いちじく男  投稿日:2012年03月09日(金) 13時28分07秒
神戸大の先生の話してどんなんだろうと思ってみたらニュースソースが見つかったけど、
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004847023.shtml
これがこの通りならホントに永久機関じゃないか。
もしかして何か誤解されて記事になったのかな。
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 13時38分13秒
それってただの潮力発電じゃないのか
19投稿者: 投稿日:2012年03月09日(金) 13時40分41秒
水をパイプで流し込む、高いところから水を落とす水車みたいなもんだから潮汐力とは違うんじゃないの。
その落としこんだ海水をどうやって排出するんだろうね。
20投稿者: 投稿日:2012年03月09日(金) 13時41分58秒
と思ったらモーターでって書いてあった。
21投稿者:いちじく男  投稿日:2012年03月09日(金) 13時44分33秒
これどう考えても落下する水の位置エネルギーと排出のエネルギーがイコールになっちゃうんだけど、
どうなのかと思って検索して見たらコレを議論してるところがだいたい「イコールだよねえ」って結論になってた。どうなってんだ。
22投稿者: 投稿日:2012年03月09日(金) 13時47分24秒
でも原発1000基分なんでしょ?
モーター回すのにそんなに電力要らないんじゃない?
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 13時52分21秒
ふつうの潮力発電や海流発電のほうが効率がいいように思える
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 14時04分59秒
原発1000基分の発電量を全て施設内消費したとしても「発電量は原発1000基分」といえる
売電量が原発1000基分とは異なる
25投稿者:いちじく男  投稿日:2012年03月09日(金) 14時05分42秒
海底貯水タンクとパイプが海水でいっぱいになったとして、さあ排出しようとしたら、
排出口の外には発電機内と全く同じ水圧(位置エネルギー)がかかってる。
排出しようとしたら、いままで得た位置エネルギーの分とまったく同じエネルギーが必要になる。実際には発電、排水の損失でマイナスになるけど。
研究見るとまともな先生ぽいから、そんな単純な話じゃないと思いたいんだけど、どうなんよ。
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 14時11分27秒
わざわざ潮力使ってんだから、波の上下動を排水に使ってたりしないのん?
27投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイホンOS  投稿日:2012年03月09日(金) 14時26分59秒
なんか町の発明家の発明で似たゆな原理の最近見るもしたです。()イビ
28投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイホンOS  投稿日:2012年03月09日(金) 14時36分10秒
あちがうたです。()イビ
原動力はピンポン玉でしたです。()イビ
浮力で浮き上がる為の管へ移動する場所で水の位置エネルギ使うてるポいですけど。()イビ

記者も感激! さいたま市の80歳男性が発明した「夢のエネルギー製造装置」に迫る(2) 
http://sankei.jp.msn.com/science/photos/110626/scn11062612000001-p2.htm
29投稿者: 投稿日:2012年03月09日(金) 14時42分28秒
外からの水圧に押し負けないようにするには、剛性の強い金属注射器みたいな排水経路で押し出せばいいんじゃないか?
油圧ジャッキのすごいのみたいのでグーっと押す。電力より隔壁とか剛性とかの問題になりそうだけど。
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 14時50分18秒
だから排水に要するエネルギーは得られるエネルギーより大きいっていう話なのに
このトンチンカンは…
31投稿者:いちじく男  投稿日:2012年03月09日(金) 14時54分45秒
>>28
面白いなあ、家にインテリアで置いておきたい。んで、これよく見ると
なにげなーく左下に「水←」って、排水してる。
そんでもって右上に注水タンクがあって、これ、ものすごく凝ったつくりだけどつまり水力発電機ですね。
32投稿者: 投稿日:2012年03月09日(金) 15時03分32秒
排水にかかるエネルギーは抑制できるんじゃないか?って言ってるのに。
33投稿者:いちじく男  投稿日:2012年03月09日(金) 15時06分08秒
神戸大の先生の発電機は、単純に言うと地球の重力エネルギーの中で
上げたり下げたり上げたり下げたりするだけだから、収支はどうしても0になっちゃう。
水力発電みたいに蒸発→雨の課程で太陽の熱エネルギーひっぱってきたり、
潮力発電みたいに月や太陽の引力を電力に変換するならプラスになるんだけど。
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 15時06分42秒
落ちたピンポン球をまた水中に押し込む動力はなんなんだろ?
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 15時11分00秒
>>32
低いエネルギーでゆっくり排水することはできるけれど、
当然そのシステムで得られるエネルギーは排水のエネルギー
レベルの小さなもの。収支は0よりよくはならない。
そんな簡単な事もわからないなんて…
36投稿者: 投稿日:2012年03月09日(金) 15時11分05秒
海水だって温度差で対流するからそこにエネルギーは介在してるよ。
普通のダム発電と原理は変わらないと思うな。そのダムの深さがけた違いだというだけで
37投稿者: 投稿日:2012年03月09日(金) 15時14分33秒
対流を計算に入れたらどうなる?
それは排水がその深海にとどまり続けるなら、でしょ。
38投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;MBA  投稿日:2012年03月09日(金) 15時15分59秒
>>34
ソりは勢いで説明つくと思うんですけど落ちる箇所の水位を低く保つために莫大な水力使うてるポいです。
39投稿者: 投稿日:2012年03月09日(金) 15時23分29秒
煽りたい名無しは中卒なの?
ググっていいからなんか回答してくれ。
油圧ジャッキで車をリフトアップさせるエネルギーと、クレーンでぶら下げて持ち上げる違いみたいなものを俺は言ってるのだ。
40投稿者:いちじく男  投稿日:2012年03月09日(金) 15時26分46秒
つまり、神戸大式発電機では収支をプラスにするためには「排水ポンプなしに」パイプや貯水タンクの水位が
「勝手に下がっていく」状況が起きないとだめなんです。さてそれをどうやって起こすか難しいですね。
41投稿者: 投稿日:2012年03月09日(金) 15時31分00秒
いや、莫大な発電量が得られるなら排水にかかる電力を減らせばエネルギー収支はプラスになるよ。
単純な位置エネルギーと運動エネルギーの変換だけの系ではないんだからさ。
42投稿者:いちじく男  投稿日:2012年03月09日(金) 15時45分28秒
神戸新聞の記事から単純な位置エネルギーの話以外に何が読み取れますか。
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 16時05分57秒
単純な釣り合いの問題が理解できないレベル
やっぱり医者だっていうのは嘘ですね。
44投稿者: 投稿日:2012年03月09日(金) 16時11分33秒
ログをよく読んだらいい。

45投稿者:いちじく男  投稿日:2012年03月09日(金) 16時34分14秒
これについて神戸大が公式発表したリリースがあるけど、神戸大サーバから削除されてた。
まるごとコピーしてくれてるブログがあって読んでみた(ページの下の方)。
http://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e/4e1f40133f8abd6675cc84a53c2eeb2f

詳しく見ると発電は二段階で、まず上の浮いてるヤツは海流で発電するらしい。
これはいい。いままでもう、そんなアイデアあったろうけど。ていうか誰か実物作ってそうだけど。

んで二つ目。

>下部潜水発電部はそれより上にある海水の位置エネルギーを利用します。この点が世界で初めての極めて革新的なアイデアです。

あかん、アウトや。肝心の海水の排出については、イラストに「排出」と書いてるだけや。そらサーバから削除されるわ。
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 16時38分55秒
このスレを1から読むと問題になるのは位置エネルギーだということと
秋が物理の基礎を理解していないということがわかる。
47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 17時21分26秒
まだだッ! 効率的に排水するための方法がまだ見つかってないだけなんだ!
48投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイホンOS  投稿日:2012年03月09日(金) 17時58分14秒
ロクに読んでないし理科2ですけど秋センセの言うてのは、位置エネルギとは別ルトの波やら潮汐やらからから調達してきて収支があえばイもたいな関ジャニですか?。()イビ
49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 18時16分14秒
合いませんからね
50投稿者:いちじく男  投稿日:2012年03月09日(金) 18時21分12秒
もちろん、潮力でもなんでも他からエネルギー持ってきたら貯水タンク空っぽにできるんだけど、
じゃあ、素直に潮力発電しとけよって話に。神戸大の位置エネルギー発電はどうしても基本的な収支0な上に発電ロスが発生するから、
まあいえば、10万お金もらったらとなりのおっさんにそのまま渡して
んで、となりのおっさんは即手数料5000円ひいて95000円返してくれるみたいな。
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 18時34分28秒
位置エネルギーったって海水を移動させるには冷やして密度を変えないと。
普通は海底の方が太陽光届かないから冷たいんだけど、それより冷やすことができればなんとかなるかも。
52投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 18時39分31秒
ヤフオクで売ってた
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g107191468
53投稿者:金魚携帯  投稿日:2012年03月09日(金) 18時47分36秒
物凄い水圧で水が吹き出してくるんですよ?直感でもわかりそうなものを
54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 18時49分06秒
排水には発電したのと同量のエネルギーが必要。
原発1000基分をよそからもってくる必要がある。無意味。
55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 19時25分43秒
金属注射器でグーッと排水したら良い
56投稿者:金魚携帯  投稿日:2012年03月09日(金) 21時25分18秒
やはり馬鹿教授だったか
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 22時27分43秒
なんか専門外のことを適当に考えたっぽい。
58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月09日(金) 23時59分10秒
どこかで自然の力を利用するはずだが
どこにどう入れ込めるのかわからん
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月10日(土) 00時19分24秒
上は潮力か海流を使っているようだね。
60投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月10日(土) 00時37分16秒
別に仮の構想なわけだから、
今現時点で技術的に実現可能とかいう意図ではないと思う

文系馬鹿はサイエンスというものがわかってないね
61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月10日(土) 00時38分46秒
http://earthoffuture.kagennotuki.com/tyouryoku.html
このページの下の方にあるマグロ型発電機でええやん
62投稿者: 投稿日:2012年03月10日(土) 10時38分09秒
だから油圧ジャッキの原理って言ってるじゃんよ。
管腔の上からかかる水圧で、外からの水圧はある程度相殺されるわけだからさ。
単純な位置エネルギーの閉鎖系ならそれ以外のエネルギーの発生はないけど、実際は海水には温度差があるから対流が生じるって時点で外因的なエネルギーを受けた開放系になってるでしょってことを言いたい。
63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月10日(土) 10時48分13秒
まるっきりデタラメです。問題外。
64投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイホンOS  投稿日:2012年03月10日(土) 11時38分34秒
>>60

継続的に発電するには位置エネルギ取得した後の海水を継続的断続的に排水しなくてはならず、概念図では水圧の高い深い場所での排水で、排水には位置エネルギと同等のエネルギが必要となりソであて、差し引き0か

あとにかくこの神戸大の概念図では排水方法について述べられてなくて排水にはエネルギが必要で物理原則的に無理ソな概念だから、この概念だけでは未来に渡るて実現不可能てコト言うてんだと思うもすです。()イビ
65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月10日(土) 11時53分19秒
海底にはすごく早い水流があってとかなんか前提があるに違いない
いやむしろ海面から海底に降下する水流が在ることが前提なんだ
ダムじゃないんだきっと
66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月10日(土) 11時59分38秒
よくわかんね
まあ無理だろ
67投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;MBA  投稿日:2012年03月10日(土) 13時44分57秒
>>65

ソりなら納得ですね。
管の中を流れる海水利用が位置エネルギに見えるけど実は海底の水流流れのエネルギで引ぱて排水してるだけもたいな。
68投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月10日(土) 13時53分29秒
排水などに使わずその海底の水流で発電すればいいだけ。
排水は無意味。
69投稿者:まりぃ@上から  投稿日:2012年03月10日(土) 13時55分04秒 ID:/bMRayaI
私の体も私たちの体も
自然から生まれて自然に帰るそしてまた再構成して。
永久機関
70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年03月10日(土) 14時06分09秒
随分昔に生まれたのに自然に帰っていないまりぃさん
71投稿者:まりぃ@上から  投稿日:2012年03月10日(土) 14時08分02秒 ID:/bMRayaI
このあいだmようやく森繁が順番を守った
72投稿者:小房の粂八  投稿日:2012年03月10日(土) 14時55分08秒
まだまだ森光子とか川上哲治とかまりぃさんの後輩が
投稿者 メール  
(゚Д゚) <