日本の自殺
1投稿者:1984  投稿日:2012年02月15日(水) 16時49分52秒
前略〜

文明の挫折と解体は、宿命的なものでもなければ、災害や外からの攻撃などによるものでもない。没落は、基本的には社会内部の自壊作用によって惹起される。これが、エジプト文明、インド文明、ヒッタイト文明、バビロニア文明、ヘレニック文明など、すでに滅亡してしまった十六の文明のサーベイを通じてわれわれが得た基本的な認識であった。

〜略〜日本の没落の危険は資源問題や輸出市場などの客観的、外部的、物質的制約条件のなかに存するのではなく、日本社会の内部的、主体的、精神的、社会的条件のなかにこそひそんでいるのである。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 16時50分18秒
〜略〜便利さの代償は家庭の主婦にとっても決して小さなものではなかった。インスタント食品、既製服などの便利さの代償として、家族のために心を込めて食事を作り、セーターを編む喜びを忘れた主婦がいかに多いことか。忘れっぽい、軽薄な家事整理学が「けがらわしい」家事を追放したのちに、主婦たちは心を込めた手作りの生活の価値を見失い、家族への愛情のきずなを見失い、喜びと感謝の気持ちを失って、テレビの主婦番組に、告発の住民集会へと持てあました時間を使い始めたのである。このように便利さの代償は子捨て、子殺しに見られる母性喪失とも深いところでつながっていたのである。

〜略〜このように、戦後日本の繁栄は、他方でひとびとの欲求不満とストレスを増大させ、日本人の精神状態を非常に不安定で無気力、無感動、無責任なものに変質させてしまった。

〜略〜技術世界は、大人たちにとってもおもちゃの世界になってしまった。おもちゃを手にした現代人が子供のように振舞ったからといってそれになんの不思議があろう。「生産者米価は大幅に上げろ、消費者米価はもっと下げろ」、「賃金は大幅に上げろ、物価は大幅に下げろ」、「税金は減らせ、しかし、社会福祉は大幅に増やせ」、こういう種類の要求を駄々っ子のように叫びながら、この要求を実現するような便利なおもちゃを作れと言う。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 16時50分46秒
〜略〜かつての時代の農民、漁民あるいは職人たちは完全に自分自身の生活体験を通じてテストした知識の枠内で図式を作り、それでもって人生や世界を測っていた。かれらの持っている知識や情報は確かに限定されていたものであったかも知れないが、しかし少くともかれらの生きている生活空間に関しては現代人の到底及び得ない賢明さと生活の知恵を持っていた。それに引きかえ、現代人は自分の直接経験をしっかりと見つめる時間を失い、自分の頭でものを考えることを停止したまま中途半端で、皮相な知識の受け売りで、アラブがどうした、韓国がどうだと世界中の出来事に偉そうに口をはさんでいらいらと生きているのである。

〜略〜真の民主主義の本質のひとつは、多元主義の承認である。ところが、疑似民主主義は本来、多元主義のための一時的、かつ極めて限定された調整のための手段、便法として工夫された多数決を、一元主義、画一主義、全体主義のための武器に巧妙に転用するのである。こうして多数決の決定は、疑似民主主義の支配する集団のなかでしばしば村八分のための踏み絵のような役割すら果たし、多様なものの見方の存在を否認する方向で作用することになる。

〜略〜戦後の日本では、あらゆる機会に「権利」、「権利」ということが声高に叫ばれながら、人間や集団が自己の権利を主張するための基本前提となるべき義務と責任の重要性については、強調されることがあまりなかった。その結果、権利という言葉は身勝手や利己主義と同義語となり、やがて無責任や他人の権利侵害の口実にさえ広く悪用されるに至ったのである。注意しなければならないことは疑似民主主義にとっては、義務も責任もどうでもよいということである。できるだけ権利、権利と主張し、取れるだけのものは取り、しかも義務と責任はできる限り拒絶する。〜後略〜

以上。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 16時54分37秒
問1:以上の文章を要約し、50文字以内にまとめよ。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 16時56分24秒
〜略〜
が多すぎてわけわからないです
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 16時58分09秒
いや、前略、後略を正しく使っている
とても丁寧だ
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 16時58分52秒
つーか
文章が滅茶苦茶すぎてわからんです
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 17時00分05秒
問2:「〜略〜」に当てはまる文章を推測して書きなさい。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 17時00分52秒
ggrks>>8 
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 17時07分01秒
問3:>>1を書いたときの著者の気持ちをを推測して書きなさい。
11投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;MBA  投稿日:2012年02月15日(水) 17時15分46秒
>>4
戦後日本は便利さの代償として、人間性の後退と精神の退廃に至り、社会への利己的な要求が横行するようになった。
直接体験に基づかない、知識の受け売りだけで世界を語る始末である。
そのような義務と権利の関係を無視したリテラシーの元で、多元主義の承認を忘れ多数決の濫用により全体主義化しつつある。

橋下批判あたりでしょか?
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 17時43分11秒
朝日新聞の社説、それも若宮啓文主筆の記した本年1月10日の社説が37年前に文藝春秋に掲載された論文『日本の自殺』を取り上げたという。それは、様々な文明は戦争や天災などといった外的因子によって滅ぼされたのではなく、自ら自殺するように内的要因で滅んでいったと1975年に展開していた文明破綻論、奢れる日本に釘を刺した論文だという。

その1975年の『日本の自殺』を改めて文藝春秋3月号が抜粋した形式で掲載している。目を通してみると、なるほど朝日新聞が驚いてしまったのも理解できる。まるで、予言が的中してしまったかのようなインパクトがある。
13投稿者: 投稿日:2012年02月15日(水) 17時53分08秒
 論文『日本の自殺』について
http://blog.livedoor.jp/ussyassya/archives/51902471.html#
「文芸春秋」が37年前の論文「日本の自殺」を再掲載 朝日新聞の「エール」に応える
http://www.j-cast.com/2012/02/10121857.html?p=all
14投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;MBA  投稿日:2012年02月15日(水) 18時20分17秒
左ゆり言論が闊歩してた時代とは言えこの抜粋部分程度のコトだとしたらドして匿名で?と思うたら、政局絡みでしたですか。
国立大学教授もいたし。

1975年頃には社会党と日本共産党が連携すれば与野党逆転も有り得るという局面で、実際に政局が揺れていたと元編集長が回想している。既に世論も左側に大きく振れていて、社会党批判や共産党批判をすれば袋叩きにされてしまうほどの勢いであったと回想している。そんな局面であったからこそ、香山氏らが匿名の「グループ1984年」を名乗って日本共産党批判を展開したものの、延長線上の論文であったという。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 18時49分43秒
37年前から進歩してないとも言える
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月15日(水) 20時23分17秒
主婦の話は著者の悪意を感じるね。これ男だ。
17投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイホンOS  投稿日:2012年02月15日(水) 21時00分07秒
主婦くんだりは37年前に目立てた現象に対する杞憂ですね。()イビ
手編みお裁縫衣類は絶滅ですけどいろなイスタトや中食やデリバリ増えたのに手作りは健在でしし家事労働は楽になたでしょけどパン焼き機やオブンやら高枝ハサミやら複雑化してもすし、当時の反政府集会もたいな活動する主婦の比率は減たんじゃないかと思うもすです。()イビ
18投稿者:まりぃ@ピーター&  投稿日:2012年02月16日(木) 22時26分30秒 ID:/bMRayaI
そしてここで私が、びしっと話をまとめてわかりやすく簡潔に書く
という役を自ら任じて華麗に決めるというパターンですねお任せください。
19投稿者:まりぃ@ピーター&  投稿日:2012年02月16日(木) 22時26分55秒 ID:/bMRayaI
前略
中略
攻略

おしまい。
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月16日(木) 22時42分21秒
まりぃってネットから離れても友人間だとその調子の会話なのか気になる
何か質問してもネタにはしって肝心なことは喋られないとか
終始うまいこといいましたみたいなやつ。
そういう意味だと顔オヤジの人と同じだよな
彼よりはやり取りができるからマトモではあるけど
21投稿者:まりぃ@ピーター&  投稿日:2012年02月16日(木) 22時54分17秒 ID:/bMRayaI
いや、そんなネットの向こうにいる
自分と無関係な人の生活状態を心配してくれるというなら、
とりあえずお金がほしい。言葉は要らない。
22投稿者:まりぃ@ピーター&  投稿日:2012年02月16日(木) 23時01分24秒 ID:/bMRayaI
文明の滅亡で思い出したんだけど、
本当の意味で滅亡した文明というのは少ないんじゃないかなと思う。
統計とかとったわけじゃないんだけどさ、なんか、
今の世の中に生き残っている、消えたという文明の残り香があるとしたら、
なんとか文明と呼ばれる代表的な事象が不必要とされただけで、決して
滅びたとはいえないんじゃないかなぁ、と。
なんとか文明って呼ばれる社会の中でも、常に安定していたわけではなく
ハッテンに伴う変化はあったわけだし。
滅亡という言葉にはノスタルジーを想起するのに便利な言葉だから
多用されるのかな、と。あと、年表に書く区切りとして。

とか思ったんだけどどうかなぁ。屁理屈っぽいけど。
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月16日(木) 23時12分01秒
>>21
直接会う?振込先は?お金ほしいんでしょ
24投稿者:まりぃ@ピーター&  投稿日:2012年02月16日(木) 23時13分09秒 ID:/bMRayaI
余計な接触はなしでとにかくお金がほしいので、
スカイツリーの天辺にぶら下げて置いてください。
気が向いたら取りに行きます。
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年02月16日(木) 23時17分32秒
ほんと言い方がまどろっこしい、面倒だよね
26投稿者:まりぃ@ピーター&  投稿日:2012年02月16日(木) 23時18分35秒 ID:/bMRayaI
どさ?
27投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイホンOS  投稿日:2012年02月17日(金) 01時06分19秒
ゆさ。()イビ
投稿者 メール  
(゚Д゚) <