天然もののうなぎと養殖のうなぎ
1投稿者:x  投稿日:2011年07月17日(日) 18時24分53秒
養殖のも美味いんだけど、天然もののうなぎは何故あんなにも美味いんだろう
何がちがうんだろう
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月17日(日) 18時34分52秒
養殖ものは人糞とか喰ってるからな。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月17日(日) 18時39分43秒
めったな事言うと犯罪になるよ
4投稿者:DTI利用者  投稿日:2011年07月17日(日) 18時49分52秒
だからおいしいんですね。
5投稿者:やました  投稿日:2011年07月17日(日) 18時55分26秒
日本の養殖うなぎと中国の天然うなぎどっち食べたい?
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月17日(日) 20時50分38秒
でも個人的に天然物は取って欲しくない

早くマグロも養殖できるようにして欲しい。
7投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイホンOS  投稿日:2011年07月17日(日) 20時55分41秒
ホアグラだて天然ものはあぶら少ないくてマズいはずです。()イビ
鮭の天然ものは焼くだけでお刺身見ないのはエサ管理さりた養殖ものでないと目黒寄生虫博物館なだソです。()イビ
うなぎはよくわこりもせんが稚魚はヨロパとかで採取してたゆな。()イビ
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月17日(日) 21時00分12秒
年に三回しか食べるべきでない
http://gigazine.net/news/20110111_toxins_in_farmed_salmon/
9投稿者:まりぃ@私の小岩ー  投稿日:2011年07月17日(日) 21時05分02秒 ID:/bMRayaI
フグもプランクトンとかの毒素を体内に蓄積して毒魚となる
とかいう話を聞いたことが。
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バ  投稿日:2011年07月17日(日) 21時07分19秒
ババァは連休はどっか行かないのか?
11投稿者:( ̄▽ ̄)  投稿日:2011年07月17日(日) 22時09分38秒
わしに取ってウナギはのう川で捕って来るものなのじゃgゲッハッハ
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月18日(月) 09時22分32秒
顔オヤジの川に住みたい
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月18日(月) 09時45分35秒
顔オヤジに捕まって喰われたいってことッスか?
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月19日(火) 19時04分07秒
「四万十川の天然ウナギがおいしいのは、エサとなるカニやエビ、小魚などの種類と量が豊富だから。また川底が砂だから、泥くさくもならない。
さらに四万十市がある下流は、川の水と海の水が混ざる汽水域。秋には、産卵のために脂をたっぷりたくわえたウナギが、海へ向かう前にここらで体をならす。だから脂がのったおいしいウナギがとれるんだ」

「エサや育つ環境によって、微妙に見た目と味わいが異なるのは、人間の手が入らない純粋な自然の産物だからこそといえよう。また池で養殖されているため、3日ほど泥をはかせないと食べられない養殖ウナギに対し、四万十川でとれた天然ウナギは、川底が砂なので泥をはかせる必要もない。

どちらがおいしいかは、火を見るより明らかだといえよう。」
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月19日(火) 20時46分44秒
うなぎ屋の意見としては…、
条件のそろっている天然うなぎは美味しい。
ということになります。

基本的には、
@住んでいる場所の水質が良いこと
A水源が安定していて、必要な水量が得られること
B肥育するのに充分な餌が生息していて、しかも安定していること
C必要以上に、人の手が入らない環境であること
D繁殖するための個体数が充分に生息できる広さを持つこと
E住んでいる場所が海に繋がっていること

自分でもこれは食べてみたい、美味しそう!と思う天然うなぎは、
年に数回しかお目にかかれませんが、本当に美味しそうです。
ただ、お値段のこと、手に入りやすさ、常に美味しいとは限らない状況的な問題、
こんなことを考え合わせて、正直に申し上げれば、
「うなぎは養殖でもかまわない」と思っています。
きちんと育てた国産の養殖物であれば、充分に美味しいと思います。
16投稿者:ばく(SND)ノ  投稿日:2011年07月20日(水) 20時52分56秒
天然物つーても、幼魚放流とかあるわけなんでしょけど。
自分が子供のころ仕掛け針で取ってたうなぎは
放流されたうなぎでしたがうまかたすね。

養殖物とかくらべて、身も皮もねばりがあるというか、固めというか
だったきがするんですが。
その代わりうまみは豊富的な。
その辺は料理の仕方かもしれませんけど。
そゆ意味であまり軟すぎるうなぎはいまいち受け付けられません。
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月20日(水) 20時57分22秒
天然物は食べた事ないや
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月20日(水) 21時24分01秒
野田岩でフランス産でも食っとけ
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月20日(水) 21時40分59秒
稚魚放流とかバカを言ってる奴が居るな
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月20日(水) 21時44分31秒
え、やっぱりないの?
バクさんの言う事だから信用してたのに
21投稿者:ばく(SND)ノ  投稿日:2011年07月20日(水) 21時45分29秒
幼魚と稚魚をどう区別するか知らんが
あれは小さい成魚だといったほうがいいのか?
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月20日(水) 21時46分37秒
検索したらあったよ
「幼魚」放流の天然うなぎ

19は痴女と幼魚を読み間違えただけ
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年07月20日(水) 21時48分11秒
や、こぶりのウナギの放流は各地で行われてるッスよ。>>19
ウナギの採卵や稚魚のふ化ができないことをさしてそういってる
とは思うッス。けど、稚魚とはいえないと思いますが、別にその辺は
いいんじゃないスかね
24投稿者:ばく(・SND・)ノ  投稿日:2011年07月20日(水) 21時48分51秒
イベントにもなんてるんだねぇ
http://www.city.ena.lg.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=1193
25投稿者:ばく(SND)ノ  投稿日:2011年07月20日(水) 21時51分30秒
最近産卵場所の情報が出たばっかりなのに
放流なんてしてるわけ無い理論だったのかな?

稚魚?幼魚?がシラスウナギとして捕獲されて
それが養殖とかに使われてるんよね?
放流するやつはシラスウナギを一定期間育ててから流してるイメージがあったんだけど、そうなのかな?
投稿者 メール  
(゚Д゚) <