テレビが無くなる日
1投稿者:パカー  投稿日:2011年06月28日(火) 22時30分04秒
ひろゆきはたしか「無くならないと思いますよ、細く長く続くと思いますよ」と言っていたが
どれくらい細くなるだろうか。

地デジのチャンネル変える時の2.5秒くらいのラグが嫌で
気軽につける気にはなれない。
見るのはよっぽど見たい番組があった時orネットで見る物も無くてどうしようもなく暇な時
NHKとか創価番組以外はたまに見たら面白い。世間で言われてるほどつまらなくもない。
でもテレビをつけるモチベーションが下がっちゃったからな。
2投稿者:ぜんこさん  投稿日:2011年06月28日(火) 22時31分04秒 ID:FMHdpWb8
細くはなってないけど
薄くはなってるよな
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年06月28日(火) 22時31分32秒
>2.5秒くらいのラグ

俺のもそうだけど今のはラグはほとんど無いのでは?
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年06月28日(火) 22時34分28秒
>今はラグほとんどない
そうなの?
最新の地デジテレビ持ってる人どう?
5投稿者:3  投稿日:2011年06月28日(火) 22時36分21秒
理屈上はバックグラウンドで各チャンネルを常に受信していればラグは無くなるはずだよ
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年06月28日(火) 22時52分23秒
最新の地デジテレビ持ってる人だけど
チャンネル変える→真っ黒い画面に番組名とチャンネルが大きく表示される→番組が映る
だいたい映るまで二秒くらい
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年06月28日(火) 23時13分40秒
やっぱラグはあるままか
ネットの動画なら10秒かかっても気にならないのに
テレビだと気になるんだよねぇ
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年06月28日(火) 23時16分02秒
甘え病だろ
9投稿者:B-CASが原因らしい  投稿日:2011年06月29日(水) 10時35分49秒
>旧アナログレベルになるのはいつですか?

B-CASがある限り無理です。
TV局から暗号化されて送信→受信して復号化→TVに映す際に暗号化、と無駄な暗号化・復号化が行われているため、確実に遅延が起こります。

B-CASを廃止し、意味のない暗号化・復号化を止めてしまえばアナログと同じレベルでチャンネルの切り替えが出来るようになりますよ。
10投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイホンOS  投稿日:2011年06月29日(水) 11時53分55秒
B−CASてハガキ出さないでも使えもすけど意味あんでしょか?。()イビ
デジタルデタに固有識別番号とか埋め込みしてないんですか?。()イビ
11投稿者: 投稿日:2011年06月29日(水) 12時58分47秒
だからプロテクト回避できるような変な機械にはカードを出さないから
そういう機械が出せないってコトでしょ。
それ以上の意味はないよ
12投稿者:腐れ厨房ヽ(´o`;アイホンOS  投稿日:2011年06月29日(水) 13時04分03秒
んじゃB−CASカドて単なる暗号鍵なですか?。()イビ
破られたり複製さりたりしないんでしょか?。()イビ
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年06月29日(水) 14時35分20秒
なんだかんだでNHKのニュース見るし、スポーツ中継は見る
バラエティとか歌番組はほとんど見ないけど
年末の紅白歌合戦とかミュージックステーションスーパーライブとか見る
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年06月29日(水) 14時39分04秒
CPUの速度が凄く上がればチューナー一台でも一瞬でチャンネル変わるようになるんじゃないの
15投稿者:あっちゃん  投稿日:2011年06月29日(水) 14時43分32秒
地デジってH264じゃなくてMPEG2なんだよな
デコードでタイムラグがあるって訳でもないのか?
16投稿者:ヽ(´ー')ノ  投稿日:2011年06月30日(木) 05時39分25秒
>>9
よくわからないけど
暗号の復号化が速くなればいいのかな?
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年06月30日(木) 06時17分23秒
えB-CASって廃止されたんじゃないの?
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年06月30日(木) 08時47分37秒
デジタル放送受信用の「B-CASカード」を発行するビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS)は5日、「BS・CS・地上共用カード(赤カード)」含む全てのユーザー登録を廃止すると発表した。
廃止の理由については、「カード交換、再発行業務をスムースに行なうため、ユーザー登録をお願いしてきた。しかし、4月にカスタマーセンターをリニューアルし、その後も継続的に機能を強化したことで、『ユーザー登録情報』を使わなくても円滑な業務の実施が可能になった」ほか、「デジタル受信機の急速な普及で、大半の世帯でB-CASカードが使われるようになり、ユーザーを特定するための登録の必要性も薄れてきた」と説明。
投稿者 メール  
(゚Д゚) <