シーモンキーっていざ育ったらどうすんの?
1投稿者:金魚  投稿日:2011年04月25日(月) 23時20分52秒
死んでゆくのをながめるの?
2投稿者:まりぃ@クリスマス!  投稿日:2011年04月25日(月) 23時25分15秒 ID:/bMRayaI
人間も、死ぬまでが成長ですよ
3投稿者:ばく(SND)ノ  投稿日:2011年04月25日(月) 23時42分46秒
シーモンキーの孵化は1剤粉末を水に溶かし、その24時間後に2剤粉末を溶かすと、1時間ほどで卵から孵化すると解説されており、そのためにインスタント・ライフと称している。しかし、実際には1剤の中に少量の卵が含まれており、1剤を溶解した時点から24から36時間でこれらが孵化する。そのころを見計らって溶解する2剤粉末に含まれる薄青い染料で孵化した幼生が見えやすくなるだけであり、1時間で孵化しているわけではない[7]。

4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月25日(月) 23時45分42秒
シーモンキーって今でもうってる?
5投稿者:ばく(SND)ノ  投稿日:2011年04月25日(月) 23時47分34秒
http://seamonkeys.cart.fc2.com/

こんなん?
6投稿者:まりぃ@クリスマス!  投稿日:2011年04月26日(火) 00時30分32秒 ID:/bMRayaI
大打撃
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 00時33分12秒
シーモンキー買ってたけど最期まで生きる奴って結構生きる 
でも結局は最期死んじゃうよね。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 00時49分54秒
http://hwm7.gyao.ne.jp/hasu/seamonky2.jpg
けっこうデカく育つもんだな
9投稿者:小房の粂八  投稿日:2011年04月26日(火) 01時11分41秒
最終的に長澤まさみに育つシーモンキーってないの
10投稿者:金魚  投稿日:2011年04月26日(火) 01時21分03秒
水とかどうやってかえるの?
11投稿者:小房の粂八  投稿日:2011年04月26日(火) 01時21分41秒
同じ水槽住みとしては気になるんですねやはり
12投稿者:( ̄▽ ̄)  投稿日:2011年04月26日(火) 01時55分29秒
かき揚げがオススメじゃgゲッハッハ
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 08時55分58秒
シーチキンみたいに食べられないかな?
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 09時05分17秒
漢字で書くと「海猿」
海上保安庁も大したことないな
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 09時10分44秒
美味いかどうかは別にして動物性プランクトンだから食える
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 09時11分49秒
シモンキの仲間で日本にいるホウネンエビは、地方によっては
タキンギョってよばれてるそうスね。
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 09時11分54秒
>>10
塩水を用意すりゃいいので簡単
網ですくって移し替えれば終了
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 09時12分26秒
田んぼの金魚で、田金魚ッス
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 09時13分39秒
>>16
ホウネンエビとは科が違うから仲間とは呼べないでしょ
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 09時24分57秒
科が違うから仲間じゃないとか意味わからないッス。
節足動物という巨大なくくりの中では同目であれば十分仲間と
いえるッス。
ある分類群の科は他の分類群の目相当だったり、属相当
だったり普通にあるッス。分類群は相当恣意的スよ
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 09時26分54秒
その理論でいうとお前と近しい動物で世界は溢れてる訳だな
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 09時40分42秒
全体像を理解せずに分類群の関係は理解できないス。全体の中での
分類群の相対位置を把握すればいいんス。

ついでに人間と他の生物との関係スけど、細菌とミジンコとでくらべたら
人間はミジンコの近しいお仲間ッス。でも、脊椎動物を含む後口動物は
動物全体の中ではかなり特殊で少数なグループッス。
大部分の無脊椎動物、エビとかとかミジンコと人はおよそかけ離れてるんスよ。
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 09時47分53秒
普通は科が違えば仲間なんて言わないから
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 09時52分41秒
書き方変えてみるスかね。
生物の系統分類体系はそれなりに恣意的にできてるるス。
で、研究者の間では恣意性について共通理解があるんス。
極論スが、系統分類を理解するのはその恣意性について学ぶことでもあるス。
その共通理解なしに分類群を階級ごとに横並びに配置して、科が違うとかいっても意味がないス。
節足動物の中ではシーモンキーとホウネンエビはお仲間ッス。()ホウネンエビ
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 09時54分23秒
節足動物という括りならクモだって昆虫だってムカデだってカニ・エビだってみんな仲間だな
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 09時58分29秒
>>25
節足動物や生物について理解してないだけッスね。
系統分類に関する共通理解をもってないからそう思うス。
無意味だからもうヤメるス
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 10時07分45秒
ひゃひゃひゃ
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年04月26日(火) 10時13分52秒
系統分類に知らないことは別に恥ずかしいことじゃないッス。
知らないからといって困ることも多分、一生ないッス。
たのしく笑って過ごせばいいス
投稿者 メール  
(゚Д゚) <