皇統護持のために天皇が国家元首の座を降りる可能性
1投稿者:大阪キティー  投稿日:2009年12月04日(金) 05時07分54秒
ようするに天皇=国家元首だから問題なんだよね。
反皇室や女系天皇容認派の論理はさ、
あれ天皇というより、
国家元首について語っているわけよ。
天皇が国家元首でなければ、
で国家元首が民主的手法に則って選ばれれば
天皇が一民間の地位であるならば、
天皇を男系男子で世襲していくことに誰も文句は言えないでしょうよ。
東京kittyはどう思う?
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月04日(金) 06時24分11秒
1=エコ
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月04日(金) 07時35分32秒
江戸時代終わりまでの数百年における元首って征夷大将軍だったのではないかな
だとすればある意味民間人が日本国元首(政治的首長)たりえたわけで今より民主的だ
4投稿者:まりぃ@デカルコ  投稿日:2009年12月04日(金) 08時14分11秒 ID:/bMRayaI
うちは火入れしてあるほうがいいな。
5投稿者:大阪キティー  投稿日:2009年12月04日(金) 08時25分44秒
>>3
それは言えてるよね。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月04日(金) 09時53分26秒
江戸時代の元首も天皇だよ
実権は将軍にあったが、あくまでも臣下だから
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月04日(金) 10時00分10秒
江戸中後期の天皇はボロボロの長屋みたいな朝廷に住んでたらしいけど
その頃でも今ほどの尊敬を集めていたんだろうか
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月04日(金) 10時51分30秒
でも征夷大将軍はあくまでも武家の棟梁でしかなかったから
その権威の源は天皇から出ていたわけで、
この理解は江戸時代に限らず他の時代でも同じだよ
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月04日(金) 11時06分41秒
将軍家の権威付けのために天皇の血筋が利用されてきただけで、天皇に権威があったわけじゃないんだね
10投稿者:日本史45点  投稿日:2009年12月04日(金) 11時16分37秒
天皇家が本当の意味で支配力を持ってたのって平安時代後期まで、
平氏が事実上政治の実権握るまでじゃないの
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月04日(金) 11時18分12秒
いや、ちょっとニュアンスが違うというか、権威はあったんだよ
ただその権威を、天皇自らは行使できないというシステム
別にわざわざ憲法に「日本国の象徴」なんて書かずとも
この国はずっとそんな感じでやってきてたんだね
このしきたりに従わない人は、後醍醐天皇とか、
例え天皇であっても排除されてきた
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月04日(金) 11時20分09秒
>>10
平安時代でも実権は藤原氏とかが握ってたし
聖徳太子も天皇じゃないし、天智天皇はどうだったんだっけ
13投稿者:日本史45点  投稿日:2009年12月04日(金) 11時24分20秒
じゃ古墳時代までか
いやそれも怪しいな
もうずっと権力者にお墨付きを与える錦の御旗としてだけ存続してきたわけか
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月04日(金) 11時24分32秒
無用になった
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年12月04日(金) 11時28分56秒
権力者と執行者を分けるというのは、なかなかどうして
素晴らしい知恵だと思うよ
16投稿者:日本史45点  投稿日:2009年12月04日(金) 11時30分49秒
俺もそう思う >>15
投稿者 メール  
(゚Д゚) <