農家の戸別所得補償
1投稿者: 投稿日:2009年10月14日(水) 07時52分23秒
>5代目農家という菅原さんは刈り終わったばかりの田んぼを見つめ、こう訴えた。

> 「私らだって税金をもらうばかりが解決策とは思っていない。一番の問題は米価が安すぎることだ。昔みたいに米だけ作って食っていけるように、農家が再生産を続けられるようにしてもらえないものだろうか」


米価が安いのは、農業の生産性が上がって、食糧を大量に生産出来るようになったから
食生活が変わって、米を食べなくなって、需要が減ったから
無駄なものを作るだけでは生活できないのは当たり前
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 08時19分42秒
あんだけ農家の跡取りがいねーって言ってたのに
農作物の生産量はぜんぜん変わってないんだよね
日本の農業の省力化技術はすごいおもう
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 08時22分23秒
日本は江戸時代、9割が農家だったが、いまや300万人しかいない
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 18時12分17秒
米農家は楽しすぎ。
インフラ(機械代等)が馬鹿高いだけだろ。
農協や機械屋を除外して(利権を剥奪して)直接の個別補償は○

米農家は、仕事量に見合う社会的な収入を勉強し、謙虚になるべき。
5投稿者:百姓(兵庫県)  投稿日:2009年10月14日(水) 20時51分35秒
例えばだ、うちはキヌヒカリを栽培しているが
キヌヒカリの市場価格は30kgで9000円だ
今は米の販売が自由になったので、販売力のある農家は自分で売って9000円丸々手に入るが
これが農協へ出すと7000円になってしまうんだがな
まあ、それは置いといて
10アールあたりでうちだと600kg収穫出来る、つまり10アールで18万円の売り上げだ
300万円の売り上げを確保しようとすると、約1.7ヘクタールの経営面積が必要になる
ところがうちは2ヘクタールの農地を元々持っているが
政府の生産調整によって1ヘクタールしか栽培できないことになっている
残りの1ヘクタールは他の作物を栽培してるが、例えば小麦だと10アールあたり1万5千円にしかならない(そのうち補助金が4万円)
他のどの穀物もそんなもんで、安すぎてとても経営は成り立たない
要するに安いと言っても米がいちばん儲かるし、逆に米以外では儲からんのだ
6投稿者:百姓(兵庫県)  投稿日:2009年10月14日(水) 20時53分08秒
>小麦だと10アールあたり1万5千円にしかならない(そのうち補助金が4万円)
5万5千円で、そのうち補助金が4万円だな
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 20時57分02秒
補助金が4万円で1万5千円にしかならないなら-2万5千円の売値なんだなと思った
8投稿者:こうは  投稿日:2009年10月14日(水) 20時59分10秒
全部工場でやればいいんだ
9投稿者:百姓(兵庫県)  投稿日:2009年10月14日(水) 20時59分20秒
経費が6万かかるから結局は赤字だがな
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 21時05分09秒
花とかなにか珍しい野菜をつくればいいじゃん
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 21時05分14秒
それなら作らないほうがいいんじゃね?
12投稿者:すとろ  投稿日:2009年10月14日(水) 21時05分21秒 ID:/7s38.0p
いかん。
今どうなってるか知らないのは当然のこととして、
学生時代習ったことも丸々忘れてる。

食管制度、二重価格制って何やったっけ?
確か乳価も変な決まり方してたよね?
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 21時07分23秒
花は設備投資と手間ひまがかかるので軌道に乗るまで大変だよ
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 21時08分53秒
すとろは農業学んでたんだっけ?
まあ、似たような土臭い分野でほたるの養殖業なんてどうだよ。
儲かるぞきっと
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 21時10分24秒
今の農家はほとんどが兼業農家だよ
フルタイムで働かなくても生産性は落ちないんだ
16投稿者:百姓(兵庫県)  投稿日:2009年10月14日(水) 21時11分10秒
花卉や果樹や野菜で儲けを出すには技術とより一層の補助が必要だ
個人で「いっちょやるか」ではとても軌道に乗らない

>>11
うちは作ってない
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 21時13分35秒
んで今の米は精米技術も進んでるし昔とはちがうから
無洗米じゃなくても最初に表面の汚れおとすだけで
ほとんどとがなくてもいいってのは本当?百姓
18投稿者:百姓(兵庫県)  投稿日:2009年10月14日(水) 21時13分36秒
>>15
そう、あるいは定年後の趣味の範囲
だからダメなんだが
19投稿者:こうは  投稿日:2009年10月14日(水) 21時14分50秒
補助は儲けとは言わんな
生活保護みたいなもんだ
20投稿者:百姓(兵庫県)  投稿日:2009年10月14日(水) 21時15分04秒
>>17
昔ほど研ぐ必要はないね
今の精米機は性能いいから、一回研げばいいぐらい
21投稿者:ばく(SND)ノ  投稿日:2009年10月14日(水) 21時17分13秒
えとですね。
やや不足するくらいってのが良い値を実現できるわけです。
んでも食料がやや不足する状態ってのを恒常化目指してもしょうがないので
気象変動なんかを考慮して多めに作れる能力を保有するのが食糧安全保障の第一歩なわけです。
ただ、そゆ状況では通常余剰が出てしまいますので、価格は下がって生活できないので、そもそもの食糧安全保障が達成できません。

国民が食糧なんか輸入すれば良いじゃんと言っても、いやいや輸入が止まったらどうなるのか、と問題視して政策を行うとこまでは行政の仕事です。
それでもどうしても国内農業の維持に目先の金を使いたくないというのが国民大多数の意見であれば、投票内容に数十年単位で責任をもつ形で投票をおこなって、もし食糧危機がきた場合の食糧配給割合に差をつけることに承諾してもらえると助かります。

とかね。
22投稿者:すとろ  投稿日:2009年10月14日(水) 21時17分20秒 ID:/7s38.0p
つっても農業史だし、技術的なことも、こういう流通学みたいなこともわからない。
でも、なんと生化学の単位を取ってるんだよ。

燦然と輝く「可」(笑)
23投稿者:ばく(SND)ノ  投稿日:2009年10月14日(水) 21時23分03秒
それは極論としても、
たとえば、生産者の生活が苦しいことの一つに
小売側が作る値ごろ感と言うものがあります。

つまり、野菜1袋98円ならお徳とかいうやつです。
どんなにいいものを作ろうが、物がなかろうが、行って198円。
安いと買って帰って、エンゲル係数は下がって、余剰はレジャーなどのリフレッシュにまわります。
豊か。と言う表現の裏には、1次生産者が、生活の根源である食糧を安価で買われているという側面は有ると思います。

それに対して、大規模化を進めるとかいう問題もありますが、最低限経営に必要な規模はともかく、外国の広国土な農業生産にはかないません。
輸入もやむをえない部分はあるのですが、
安全レベルを上回ると、50年単位での安全は保障できません。
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 21時27分08秒
どうして行政ってのはそういう脅しを投げかけて
ガンガン予算を付けさせて天下り先を作りたがるんだろうね
25投稿者:ばく(SND)ノ  投稿日:2009年10月14日(水) 21時29分24秒
基本的に税の仕組みの基本は富の再配分です。
自由主義経済国家の中では、そのゆがみを是正するために必要な仕組みであると思います。
つまり、儲けが出るようなものは民間がやればいいわけで、
儲けが出ない、出にくいけど必要なものに税金を使って社会を回していくことです。
もちろん納税者の理解を得ることは必要ですが、
誰しも余剰金は欲しいもの。余剰金が減るのはいやなもの。
そして他人には厳しいもの。
そのレベル。上限を計るのは難しいことですが、
真に生活が厳しいレベルと余剰金が減って不満なレベルはしっかり切り分け
必要な施策については、しつこく理解を求めざるをえんとも思います。
26投稿者:すとろ  投稿日:2009年10月14日(水) 22時01分02秒 ID:/7s38.0p
すとろは個人的には農家の戸別所得補償に賛成。
溜池と棚田の村がなくなったら日本じゃないって。

それどころか行政はより積極的に地域の農業に介入していくべきだと思う。
モデルケースは兵庫県豊岡市のコウノトリ野生復帰事業。
地域が一体となって、コウノトリが棲める環境を取り戻そうとしてる。
コウノトリと共存できる農業のあり方を模索し、実践してる。

かつてあの辺一帯には普通にコウノトリがいたんだね。
でも、高度成長期に圧倒的な化学力によって農業が生産力を高めるなかで
(地域農業自身の存続を危うくさせるほどに)、
次第に数が減り、現在では野生のものは絶滅してしまった。

子供には見えるけど、(経済的豊かさにしか目がいかない)大人には見えない。
すとろはコウノトリはトトロだと思う。
そして、トトロは全国の村にいる。

豊岡のコウノトリ復帰事業のような試みを、全国で行うべきだと思う。
名付けて、トトロ計画。

トトロは全国にいる・・・
たとえば、それはオオサンショウオだったりする。

動物とは限らない。河川や溜池の土手にそっと咲くサギソウだったりもする。
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 22時04分15秒
なんか昔のレイプはしてものほほんとしたすとろに戻っててちょっと涙が出てきた。
28投稿者:すとろ  投稿日:2009年10月14日(水) 22時06分31秒 ID:/7s38.0p
何もすぐれたスポーツ選手や美しい女優だけが子供の夢じゃない。
これは、間接的に(しかし確かに)少子化対策にもつながると思う。
29投稿者:腐れ厨房(゚ホマ゚)二昨年7台目ホマ  投稿日:2009年10月14日(水) 22時07分07秒
市場退出すペキ人を税金で市場に居座らりるて亀井のモラトリアムゆり愚作だし農業産業にとてもモルヒネだと思うもすです。()イビ
30投稿者:まりぃ@10代  投稿日:2009年10月14日(水) 22時12分35秒 ID:/bMRayaI
もょとりあむって本気なのだろうか
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 22時15分14秒
>>28
そうだよなぁ
米作ったり旋盤回したり魚獲ったり
そんな地に足がついた夢が見られる社会にしなきゃな。
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 22時18分58秒
果樹栽培農家は保障の対象外らしいじゃない?
アホかと
品種作柄に関係なく所得保障すべきである
国内専業農家を全て保障してやれ
33投稿者:すとろ  投稿日:2009年10月14日(水) 22時46分53秒 ID:/7s38.0p
トトロ=子供には見えるけど、大人には見えないもの、子供達の宝。
これをないがしろにして少子化対策もないだろう。
すぐれたスポーツ選手や美しい女優だけが子供の夢なのではない。

「美しい国、日本」、
外国に喧嘩を売るばかりが強さ(美しさ)なのではない。
強くなければ優しさに意味はないが、逆もまた然り、だろう。

なぜ大人(女性)達の利益という観点のみから少子化問題を論じるのか(当の子供が蚊帳の外に置かれてる)。
なぜ大人(男性)達が関心を持つ部分についてのみ伝統を語るのか。

ここで一度原点に戻ってみるのもいいんじゃないと思う。
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 22時47分52秒
なんでこんな米偏重なんだろうね
果樹関係は付加価値があるから一番未来がありそうだけど冷遇されている
頑張って質のいいメロンとか作るのと
適当にやって古米になる米を作ってなんとかしろと国にタカるのも同程度の収入
35投稿者:まりぃ@10代  投稿日:2009年10月14日(水) 22時48分26秒 ID:/bMRayaI
ストロ=子供に見えるけど、大人には見えないもの、子供達の宝。
これをないがしろにして少子化対策もないだろう。
すぐれたスポーツ選手や美しい女優だけが子供の夢なのではない。
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 22時49分00秒
>同程度の収入
おいおい…釣りにしてもやりすぎだろう
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 22時49分05秒
どうしちゃったの?すとろ?
何か憑きものが落ちたような。
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 22時50分41秒
果樹は補助金たんまり貰ってる
米作るのに補助金は出ないよ
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 22時53分30秒
誤解されてるが、果樹や野菜のような需要があって儲かる作物は、作るために補助金が出るが
米のような供給過多で価格下落してる物は、作らないために補助金が出てる
米を作るのに補助金は出ない
40投稿者:すとろ  投稿日:2009年10月14日(水) 22時59分32秒 ID:/7s38.0p
農業を保護しなければならない理由についてはばくのレスで語られてる。
さらに進めて、農業を積極的に保護するとしたら、こういう理由づけも考えられる、というのがすとろのレス。
で、これが基本編。

より深い議論にはばくはともかくすとろは加われそうにないので(笑)、
一度引かせてもらう。
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 23時08分39秒
これは農家が働かなくなったり、手を抜いたりしても報酬は保障されるってことですか?
42投稿者:まりぃ@10代  投稿日:2009年10月14日(水) 23時09分56秒 ID:/bMRayaI
農家と言える日本か
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年10月14日(水) 23時11分39秒
まあ米に関してはあと十数年もすれば米農家がどんどん壊滅していくから問題ないよ
44投稿者:ピンはね  投稿日:2009年12月26日(土) 12時39分49秒
農家より消費者に届くまでの間に、商社的?なピンはねが、多すぎる
 特に全農かな 各地区の農協だけで良いのでは
投稿者 メール  
(゚Д゚) <