1990年頃の1億円って
1投稿者:昔はよかったか?  投稿日:2009年04月22日(水) 21時56分51秒
今の金に換算すると5千万円ぐらいちゃう?
2投稿者:こうは  投稿日:2009年04月22日(水) 21時58分53秒
3億円事件の頃は?
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時06分15秒
1990年と言えばスーパーファミコンの発売年で発売時の値段は25000円
もしも1の説が正しいとすると今年PS4が12500円で発売されるようなもの
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時07分16秒
3億円事件の頃の3億は90年頃に換算すると30億円
今に換算すると15億円
5投稿者:こうは  投稿日:2009年04月22日(水) 22時07分22秒
スーファミ換算はどうかと
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時12分40秒
物価なんて適当だよ
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時14分50秒
PCエンジンGTとかLTとか糞高かった
当時の小学生はどんだけ金持ちなんだよ
8投稿者:こうは  投稿日:2009年04月22日(水) 22時15分33秒
シャトル買ってもらった子は悲しい
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時25分07秒
当時のソフトなんて1万円近かったぞ。
今なんかその半分で買える。
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時27分30秒
1991年格安航空券が今の倍はしたね。ヨーロッパ往復マイナー航空会社乗り換え便でこの時期で16万ぐらい。
11投稿者:こうは  投稿日:2009年04月22日(水) 22時28分54秒
なんだかわからんがそういうあれは違うんじゃないか
ビッグマック価格とかなんかそういうあれはないのか
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時29分03秒
1985年ごろはプロレスとか音楽のビデオソフト(60分)が1本15,000円ぐらいした。
13投稿者:こうは  投稿日:2009年04月22日(水) 22時30分00秒
ビデオってやたら高かったよな
コピーされるの前提でやってたってことか
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時30分00秒
当時勤務していたゲーム雑誌の編集部にもさすがにGTやLTを個人で所有している奴はいなかったと記憶
特にLTは編集部にもなかったような
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時30分09秒
1980年代後半ビックマックは380円
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時32分20秒
>>13
1985年頃はレンタルビデオが2泊3日で1,000円
ダビングしても当時の技術だと劣化が激しいので、裏ビデオ以外あまり需要がなかった
激安店で古いビデオでも500円
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時33分48秒
ビッグマック指数とかいろいろあるけどいろいろあるってことはどれもこれも実際にはオカルトということだからね
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時37分29秒
85年頃だとレンタル店自体東京都内でもあまり見かけなかったしね
そもそもビデオデッキの普及率がまだまだなレベルだった
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時39分28秒
昔はバイトして何万円もするおばさんの裏ビデオ買ってみんなで鑑賞して感動してたってコピペあったじゃん
今はタダでクリック一発でかわいいこのオマンコ見放題だからね
デフレしすぎやろ
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時43分17秒
>>18
一家に1台レベルかな?ヨドバシで安いのでも1台10万円ぐらいしてた、家電量販店もあまりなかったから高級品だった。
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時44分33秒
昔は正直マンコ見たい一心で風俗行って童貞捨ててた奴も結構いたと思う
そう考えると中年童貞が増えているのも当然かも
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時48分06秒
>>20
85年だと一家に一台どころか多分まだ普及率20%程度だったと思う
「お前んちビデオあったよな?今日みんなで見に行っていい?」
という会話が普通だったような
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時50分54秒
>>18
俺んちそのころベータマックスだったよ
親父の生涯で最大の失敗のひとつだ
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時51分43秒
ソニーはまだβをやってますか?
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時52分48秒
>>22
いや俺は中流家庭以下だったけど部屋にビデオあった。
友人でも1家に1台はあった。
84年に買った。勤め人や主婦は興味なかったみたいだね。
26投稿者:こうは  投稿日:2009年04月22日(水) 22時54分04秒
まあ普及したのはエロ目的でだがな
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時54分20秒
俺は83年にNECのビデオデッキを買ったんだけど
そのときそれを見た弟が言った一言
「すけべぇ」
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時54分21秒
俺もベータ 理由は近所のディスカウントショップで売ってたエロビデオがベータしか在庫がなかったから。
それを見るのが夢だったんだ。
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時55分22秒
録画用ビデオテープも1本500円ぐらいしてたよね?
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時56分15秒
90年代までは「ベータ」って芸人の定番ネタだった。
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時56分18秒
いや、500円どころじゃなかったよ。
120分テープが1000円はしてたような気がする
それもノーマルのが
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時57分07秒
最初のころはベータのレンタルもあったんだけど
だんだんだんだん廃れていった
ヨレヨレのエイリアンのビデオを見たのが思い出だ
33投稿者:こうは  投稿日:2009年04月22日(水) 22時57分36秒
ネットがガーッと普及したのもエロ目的
次は何が来るんだろうな
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時58分44秒
俺はロリ目的でネット始めた
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 22時59分05秒
録画予約も1回しか出来なかったよね?
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 23時00分23秒
http://72.14.235.132/search?q=cache:U3vz31p3XccJ:www.akiba.or.jp/history/5.html+%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%80%80%E6%99%AE%E5%8F%8A%E7%8E%87&cd=1&hl=ja&ct=clnk
59年で18.7%か
37投稿者:元ナナシ酸  投稿日:2009年04月22日(水) 23時00分42秒 ID:pM9qVNCR
120分テープが1,500円くらいした記憶ガ
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 23時00分48秒
>>32
当時のレンタル店員の決まり文句は「ベータですけど、よろしいですか?」
あとでVHSと間違えたと言ってすぐ持って来ても門前払い
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 23時02分16秒
VHSは3倍モードがあったけど、ベータは2倍かな?60分録画用テープで500円ぐらい
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 23時06分11秒
近所の酒屋でオヤジが趣味でビデオ売ってた
駅前のレンタル屋で借りてきてダビング、モノクロコピーのパッケージを付けて一本2000円ぐらいだったか
そう言えばあの頃のレンタルビデオはパッケージ丸ごと貸してたんだよな
ジャケット込みで記憶に残るのでそっちの方が良かったよ
41投稿者:元ナナシ酸  投稿日:2009年04月22日(水) 23時09分18秒 ID:pM9qVNCR
ミュージックビデオ録画するときだけ通常。あとは3倍モード。

42投稿者:小房の粂八  投稿日:2009年04月22日(水) 23時10分03秒
EPモードだった人が、今はEDに…
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 23時14分04秒
>>39
ベータのモードは1、2、3とあって、3は三倍モード
44投稿者:小房の粂八  投稿日:2009年04月22日(水) 23時18分43秒
βって結局一度も触った事がないままだなあ
45投稿者:元ナナシ酸  投稿日:2009年04月22日(水) 23時25分38秒 ID:pM9qVNCR
EDのかたきは長崎でこぉ
46投稿者:小房の粂八  投稿日:2009年04月22日(水) 23時27分51秒
そういえば90年ごろって、カリーナEDがちょっと流行ってた気がする
47投稿者:沢田まこと  投稿日:2009年04月22日(水) 23時27分53秒 ID:bXjipVbZ
 βは録画時間じゃなくてテープの長さで表示したところに
いやらしい似非プロ意識みたいなものを感じた。そんで結局
二時間ドラマ入れんのに何フィートいるねん? みたいな感じ。
48投稿者:小房の粂八  投稿日:2009年04月22日(水) 23時30分36秒
僕も子供の頃、カセットテープのテープカウンターがなぜ時間単位にしないのか不満で仕方なかった
49投稿者:棄人  投稿日:2009年04月22日(水) 23時34分19秒
ケースの紙にエアチェックした曲目とテープカウンターの番号を
書いてました。
50投稿者:小房の粂八  投稿日:2009年04月22日(水) 23時36分37秒
棄人さんは、レコパルとかのカセットレーベル使ってた世代ですね
http://img239.auctions.yahoo.co.jp/users/0/3/2/7/gerry_cott2-img600x450-1237555204gml8va93885.jpg
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月22日(水) 23時39分16秒
FMステーションだ。
52投稿者:元ナナシ酸  投稿日:2009年04月22日(水) 23時41分14秒 ID:pM9qVNCR
TDKならAD
ソニーならHF
フジならレンジ4
マクセルならUDでし
53投稿者:小房の粂八  投稿日:2009年04月22日(水) 23時41分24秒
おっさんだらけのカロビでも、オープンリール世代はいないんだろうな
54投稿者:元ナナシ酸  投稿日:2009年04月22日(水) 23時42分21秒 ID:pM9qVNCR
そいや当時TDKにEDというカセットテープガあっテ(以下略)
55投稿者:小房の粂八  投稿日:2009年04月22日(水) 23時47分26秒
TYPE IVのメタルより、TYPE IIのクロームの方が音が良かった気がする
メタルテープを良く鳴らす為には、アンプやスピーカーもそれなりのものでないとダメだったのかな
兄のお下がりのシャープの一発選曲頭出し機能付きラジカセではだめか
投稿者 メール  
(゚Д゚) <