大場つぐみ=ガモウひろし説
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時29分31秒
マジ?
デスノートとラッキーマンの間にギャップが有り過ぎる
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時31分40秒
大場つぐみって誰?
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時35分39秒
デスノートの原作
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時38分33秒
デスノート連載開始時から言われてるだろ。
ラッキーマン的に言うなら、デスノート=死に神マン、て感じでそんなに違和感ない。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時38分35秒
わかんねえやつレスすんなよ。冷める
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時39分21秒
漫画家が原作者になるってことあるんだ
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時40分37秒
新しいコミックスに大場つぐみのネームがのってて
2chではまんまガモウ、隠すのやめたの?って言われてた
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時41分37秒
漫画も歌みたいに原作者のほうが儲かるんです?
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時42分06秒
お前らいい歳して漫画漫画って、バカじゃないの
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時42分57秒
>>9
その喋り方がアホっぽいけど自覚ある?
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時43分59秒
ジャンプ編集部は、非常に多くの漫画家を囲っている。
当然、全てが売れて暮らせるはずはない。
連載はもちろん、月刊ジャンプや他の雑誌で短編が掲載されることも無く、日の目を見ない漫画家予備軍が多数いるのである。
そのなかでも、特に期待できない予備軍、毎度ボツを食らうネームを
しつこく編集部に持ち込んでくる戦力外どもがいる。
編集部では、そういった厄介な人を、「×組」よりももっと悪い、
「大×組」と呼んでさげすんでいた・・・
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時44分56秒
>>6 原作をネームで作れる分、文章しか書けない人より重宝される
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時45分02秒
原作6割・漫画家4割って聞いたことあるよ>8
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時48分04秒
他の人が歌うってみたいに他の人が同じ作品を書いたことあるんですか?
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時50分32秒
日本語で書け
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時50分59秒
どこからそう言う問いが出てくるの?
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月08日(木) 23時52分15秒
お前らは生き方そのものがアホっぽいというかアホだな
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月09日(金) 03時23分19秒
なんで他愛ないこんなスレで罵り合うんだろう?
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月09日(金) 03時52分03秒
ネームがなにかだれか説明して。
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月09日(金) 03時57分21秒
ググレドアホ。
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月09日(金) 04時20分49秒
おまえがググレばか。
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月09日(金) 09時33分50秒
ネームとは、漫画を描く際、どのようなコマ割りにして、どのようなキャラクターをここで出して、どのような台詞をどのキャラクターに喋らせるかということを書き込んだもの。「ラフ・ネーム」、「ラフ」、「コンテ」などと呼ばれる場合もある。台詞だけのことを言う場合もある。

映画・ドラマでいう絵コンテに近いもので、物語を映像的に語る力が問われる。つまり漫画の設計図であり、実質この段階でどういう作品に出来上がるかのほとんどが決定している。そのため、一番漫画家の才能が問われる部分といわれる。そして業界では、このネームを担当している者(作画家・原作者)がその作品の実質的な作者として扱われる。

手順は、まず漫画家と編集者(漫画家などからは「担当」と呼ばれる事が多い)が打ち合わせをしてそれからネームを描き、それを元に更に打ち合わせを進めていき、編集者が許可してから実際に原稿を描く事になる、というのが通例。また原作者がいる作品では、原作者がネームを作成する場合がある。この場合は、編集者との打ち合わせは原作者がすることが多い。

宮下あきらなど、ネーム無しで原稿を描き始める漫画家もいないわけではないが、「新人さんは絶対真似しないように」と宮下自ら発言するように、あくまで例外的存在である。
23投稿者:腐れ厨房(゚ホマ゚)二昨年7台目ホマ  投稿日:2009年01月09日(金) 09時39分34秒
ミン、こっち向いて♪。()イビ
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月09日(金) 09時43分59秒
>>14
三国志とか歴史物なら多数あると思うが
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月09日(金) 09時57分43秒
元は出版用語で写真や風刺画の説明書きのことをネームと言ってたのが
マンガの中のセリフや説明書き等の文章をネームと言い
いつの間にかマンガの絵コンテのことをネームと指すようになった
が、今でもマンガの中の文章をネームと言ったりするのでややこしい(例:『ネームが多い』=文章が多い;『ネームが悪い』=文章が悪い? or 絵コンテが悪い?)
投稿者 メール  
(゚Д゚) <