黒船が来航して外国人達がやってくるようになって公衆トイレが出
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月28日(日) 20時57分54秒
黒船が来航して外国人達がやってくるようになって公衆トイレが出来た


今日の嘘知識
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月28日(日) 21時01分33秒
嘘かよ」!
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月28日(日) 21時06分39秒
便器には洋式と和式があるが、日本を除いた世界の国々では、文字通り洋式便器が使われている。


今日の嘘知識
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月28日(日) 21時11分45秒
実際、洋と和、どちらが多いんだろ?
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月28日(日) 21時12分26秒
ただ穴を掘っただけのタイプが原型だろうから和式が主流と思われる
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月28日(日) 21時13分40秒
なるほど
7投稿者:元ナナシ酸  投稿日:2008年09月28日(日) 21時13分58秒 ID:pM9qVNCR
「トルコ式」てのがフランスで普及、その後トイレの数も
増えだしたとイウ・・・

きょうのあやふや知識
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月28日(日) 21時19分14秒
無知ばかりだな
下水が整備されてたローマでは下水の溝の上だったし
日本では川の上に便所小屋を作ってた
中世ヨーロッパではおまるだったし
中国では豚小屋だった
でたらめで適当なこと言うなよ
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月28日(日) 21時21分56秒
トイレット博士
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月28日(日) 21時55分04秒
日本ではうんこは高値で取引されたんだぞ
川になんか流すもんか
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月28日(日) 21時58分04秒
>>10
江戸城から排出される便をどこが買い取るかで賄賂が横行、
これが「汚職」の語源である。

きょうの嘘知識
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月28日(日) 22時07分07秒
トイレの意味である「厠」は、川の上に立てたトイレ=「川屋」
から来ている
これは本当

>>8は在る程度時代が進んでからの話だろうけど、その前はどうだったんだろう
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年09月28日(日) 22時43分21秒
確実にひとつ言える事は聖徳太子は実在しなかったということ
投稿者 メール  
(゚Д゚) <