金川て名前も在日なのか?
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 17時36分56秒
またカロビから殺人者が出たわけだが
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 17時44分09秒
あいつはカロビヤンだったのか?
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 17時44分59秒
飯田は在日?
4投稿者:.  投稿日:2008年03月23日(日) 18時00分27秒
兼田、兼井は?
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 18時02分49秒
http://www.myj7000.jp-biz.net/
ここで出自調べてみろ
自分が在日の子孫ってわかるかも知れんぞ
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 18時05分02秒
>>1
金が付く苗字は基本中の基本
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 18時10分38秒
苗字って明治ごろまでは勝手に決められたんじゃねえの?
貧乏でも藤原姓名乗ったりさー
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 18時12分24秒
7はいつもの馬鹿
9投稿者:7  投稿日:2008年03月23日(日) 18時15分00秒
なあなあなあ?
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 18時18分59秒
江戸時代には幕府の政策で、武士、公家以外では、平民の中で、庄屋や名主など特に許された旧家の者だけが名字(苗字)を名乗ることを許されるようになった。これをもって「江戸時代の庶民には名字が無かった」という具合に語られることがある。だが庶民といえども血縁共同体としての家があり、それを表す名もある。ただそれを名字として公的な場で名乗ることはできなかった。そうした私称の名字は寺の過去帳や農村の古文書などで確認することができる。また商人がしばしば屋号をそのような私称として使った。魚や野菜などの食べ物、土地にちなんだ名字が多く見られるのもこのためで、「○○の人」と分かりやすくするため、用いられていたと言われている。

さらに江戸時代の寺院の寄進帳には、その村の全ての農民が名字を記入している例が大半であり、小作人までもが名字を持っていたという文献も数多く残っている。これは全国各地に見られることである。また、庶民が名字を持っておらず「苗字必称義務令」(後述)の際に適当に名字を作ったというのであれば、地域によって存在する苗字に偏りが出ることも奇妙である。(事実任意に付けることの可能な名前は地域による偏りはみられない)。これらの理由により、現在は「江戸時代の庶民には名字が無かった」という説は、研究家の間でほぼ完全に否定されている。
11投稿者:腐れ厨房(゚ホマ゚)二昨年6台目  投稿日:2008年03月23日(日) 18時35分02秒
・金がよく使われる
・左右対象の文字を好む
・凶悪犯罪を起こしやすい
金III真大

可能性高いです。()イビ
12投稿者:DTI利用者  投稿日:2008年03月23日(日) 18時38分16秒
金って付いたらもう在日でしょ。
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 18時45分50秒
金子は?
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 18時47分51秒
金が付くからって必ずしも朝鮮人てわけじゃないけどやはり半数以上が朝鮮人だよ
金子も金井も日本人はもちろんいる
金村、金本、金原とかは圧倒的に日本人より朝鮮人が多いよ
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 18時49分04秒
>半数以上が朝鮮人だよ
半数以上も?ソース
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 18時55分19秒
金井克子
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 18時57分45秒
青○って名前も多いらしいけど、何で?
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 19時49分47秒
金村とか金井でよく言われるんは、
読みが「かな」なら日本人、「かね」なら朝鮮人。
19投稿者:18  投稿日:2008年03月23日(日) 19時53分52秒
もっと典型的な例を忘れた。金本がそうだ。
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 19時54分38秒
虎の金本は日本人になったよ
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月23日(日) 20時03分06秒
夏目漱石も実は金さん
投稿者 メール  
(゚Д゚) <