国営の図書館には今まで出版された本が全部ある
1投稿者:タコモロウ  投稿日:2008年01月12日(土) 23時44分02秒
ぜんこのエロ漫画も有るわけか?
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月12日(土) 23時44分36秒
いちごましら
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月12日(土) 23時44分40秒
雑誌とか結構歯抜けになってるよ
4投稿者:(o!o)  投稿日:2008年01月12日(土) 23時44分55秒
あれさ、献本依頼が来るんだけど送らないとどうなるんだろう
5投稿者:まりぃ@ittyokusen  投稿日:2008年01月12日(土) 23時46分12秒 ID:/bMRayaI
全部の雑誌は含まれていないみたい。
一応、国内で発行された雑誌や本は収めないと行けないそですけど。
6投稿者:タコモロウ  投稿日:2008年01月12日(土) 23時47分17秒
なんか国営の場所に有るってのは威厳があるな
7投稿者:まりぃ@オルレアンのジャンクバルク  投稿日:2008年01月12日(土) 23時49分13秒 ID:/bMRayaI
聞いた話では、青少年育成なんたら施行前の出版物も
多数あるそですが。
8投稿者: 投稿日:2008年01月12日(土) 23時50分32秒
知的財産推進計画で国会図書館の蔵書をデジタル化して閲覧可能にする方針なんですよね
将来的にはインターネットを通じてオフィスや自宅でも読めるようにするとか。楽しみです
9投稿者:まりぃ@ittyokusen  投稿日:2008年01月12日(土) 23時53分54秒 ID:/bMRayaI
それって著作権とかどなんでしょかね。
数年前は地図も規制無かったも同然なのに、今ではやたらうるさくなって
資料一つ取るにしても、一つの文章が数行まとまってあるだけで、やれ
この著者は生きているか死んでいるかとかやかましいし。
 自宅のパソコンで読めるなら、あの例の漫画本をデジタル化して読ませていた
中古本屋みたいなのと一緒になるし
10投稿者:(o!o)  投稿日:2008年01月12日(土) 23時55分16秒
今は安藤忠雄の手によって改築されたんだけど
国会図書館上野分室の地下食堂がなかなか風情があって好きだった
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月12日(土) 23時55分34秒
青少年育成なんたら施行前の出版物を自宅で楽しめるぞ
12投稿者:まりぃ@itt  投稿日:2008年01月12日(土) 23時58分19秒 ID:/bMRayaI
国会図書館の1Fの喫茶店、突然休日が出来て困った事に。
他の食堂で対応しきれていない漢字。今は知りませんけど。

しかし、自販機くらい置いてくれないかなーって思うです。
13投稿者:まりぃ@くわた  投稿日:2008年01月13日(日) 00時01分26秒 ID:/bMRayaI
うちとしては、あの本をめくる感触が好きで、しかもあれこそ
過去と今の自分とを繋げる感触みたいで、デジタル化であれが無くなる
のは寂しい限りです。活字だけじゃない、あの紙面にも愛着があるんです。
あの古い紙からでる甘い香りとか、ああ、生まれ変わったら司書になります司書に。
14投稿者:まりぃ@いっちょかみ  投稿日:2008年01月13日(日) 00時04分54秒 ID:/bMRayaI
全ての雑誌があるわけではなく、特に戦時中の雑誌は
大陸から戻ってきた人とか縁の人が地元の図書館に寄贈したりと
けっこう埋もれているものが在ると思われますが、そういったのを
ちゃんとデータ化してほしです。
このあいだ行った図書館はひどかたです。
15投稿者: 投稿日:2008年01月13日(日) 00時05分28秒
>>9
著作権が生きているものや
出版界の利益の保護の問題とかありますね。
大英図書館とMicrosoftが組んで著作権が消滅した10万冊をデジタル化し
MSNの書籍検索サービスで検索できるようするとか。
古本は好きですが、個人的にはすぐに慣れてしまいそう。
16投稿者:正義と言う名の悪  投稿日:2008年01月13日(日) 00時07分18秒 ID:3.NE2qH7
いい事考えた〜。
匂いつき本を発行すれば部数伸びるんじゃないの?
印刷物に香水みたいなのを混ぜるのって無理なんかな。
17投稿者:のらくろ  投稿日:2008年01月13日(日) 00時08分04秒
>戦時中

呼んだ?
18投稿者:正義と言う名の悪  投稿日:2008年01月13日(日) 00時08分47秒 ID:3.NE2qH7
ヴィレッジバンガードで売ればブランドイメージも高くなるし。
本=インテリアと考えればいいんだよNE。
19投稿者:まりぃ@MMR  投稿日:2008年01月13日(日) 00時09分02秒 ID:/bMRayaI
ダイエー図書館の英語文は読めませんけど、日本から持ち出された資料とか
覗けたらうちは嬉しいです。そういったのはありがたいです。

著作権の話だけではないのですけど、日本はなんか最近、やたら形式とか
規制とかがはびこっている感じなので、日本では難しそうな感じですがどなんでしょ。
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月13日(日) 00時09分08秒
香料をカプセル化したインクで印刷して、臭うときに爪かなんかで擦るって技術は既にある
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月13日(日) 00時09分10秒
>>16
昔からあるけれど 雑誌とかで
でも匂いはすぐ飛ぶ
22投稿者:まりぃ@itt  投稿日:2008年01月13日(日) 00時10分12秒 ID:/bMRayaI
のらくろ 読みましたよ。小さい頃なので全然わかりませんでしたけど。
近所の子が持っていたのらくろ上等兵を。(軍曹かな)
23投稿者:まりぃ@itt  投稿日:2008年01月13日(日) 00時11分03秒 ID:/bMRayaI
あと、紙を二つ折りして、それを開くと中から香水がというのもあります
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月13日(日) 00時14分02秒
>>22
むかしは横書きのときは右からかいてたんだよね
aお、冒険ダン吉おかよんでただろ?
25投稿者:(o!o)  投稿日:2008年01月13日(日) 00時14分47秒
海外の図書館は、本だけでなく各種のデータバンクと契約して参照出来る体制が出来てるそうだよ
日本もそうなるべきとこの人が語ってた

久米宏 ラジオなんですけど
http://www.tbs.co.jp/radio/kume954/guest/20070728.html
26投稿者:まりぃ@UFOお姉さん  投稿日:2008年01月13日(日) 00時16分04秒 ID:/bMRayaI
そこまでは。
タンクタンクローくらいで
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月13日(日) 00時22分33秒
新聞の広告でもたまにここをこすると匂いが
出ます、とかいうの見るな。
こすったことねーけど。
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月13日(日) 00時23分47秒
4冊限定とかそういう本はどうするん
29投稿者:正義と言う名の悪  投稿日:2008年01月13日(日) 00時31分09秒 ID:3.NE2qH7
てことは本の匂いをくんかくんかしているまりぃさんはニッチだってことだにゃあ。
30投稿者:まりぃ@itt  投稿日:2008年01月13日(日) 00時38分03秒 ID:/bMRayaI
アッチでもコッチでもニッチでも日雇いではにゃいです。
31投稿者:タコモロウ  投稿日:2008年01月13日(日) 00時39分28秒
うちの近所の図書館は喫茶店壊して郷土史料館みたいになってた
32投稿者:まりぃ@ittyokusen  投稿日:2008年01月13日(日) 00時39分35秒 ID:/bMRayaI
ニコヨン・すみませんこれは分かり肉肩です。
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月13日(日) 00時58分40秒
一応、近代デジタルライブラリーというものがあって、
明治大正の本はずいぶん見られるんだけど、
かなり使いにくい。マイクロフィルムといい勝負。
結局、大学の図書館で見る方が早い。
http://kindai.ndl.go.jp/
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月13日(日) 01時46分15秒
行ったこと無いけど、聞くところによると、普通の図書館みたいに書架を自由に物色できるわけじゃなく、
例えば「マンガオマンコ2005年3月号増刊女子中生のツルマンにドッピュピュ〜」みたいに書名を告げて、
閲覧室でコピー防止のための監視の下で見させられるんだってね。
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月13日(日) 01時50分11秒
>コピー防止のための監視
コピーさえしなけりゃ机の下で何しても良いのかな
投稿者 メール  
(゚Д゚) <