ねえ、ちょっと、いい事聞いたよ、職人さん!
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月14日(金) 18時00分31秒
映像と音の同期って、
「音を映像に合わせる」じゃなくて、
「音に映像を合わせる」んだってさ。
ソフトも、そういう風に出来てるんだって。これからちょっといじくってみる。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月14日(金) 18時10分41秒
フレーム数を一致させるやつ?
3投稿者:こうは  投稿日:2007年09月14日(金) 18時11分51秒
どっちにあわせようが同じ
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月14日(金) 18時22分26秒
同期息切れに
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月14日(金) 18時24分00秒
なんでテレビ映像って29.97とか中途半端なフレーム数なの
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月14日(金) 18時32分03秒
>>5
へえ、初めて知った
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月14日(金) 18時42分21秒
うろおぼえだけど、白黒の時代には、走査線525本、フィールド周波数60Hzのインターレース、
音声キャリアの周波数4.5MHzであったが、カラー化するにあたり付加される色信号の妨害を最小限に抑えるため、
カラーサブキャリアの周波数を水平同期周波数の高調波とインターリーブさせ、
かつカラーサブキャリアと音声キャリアの干渉を防ぐため、フレーム周波数を1000/1001だけシフトすることにした。
この結果、フレーム周波数は30*1000/1001=29.97Hzへと変更されたからだったと思うよ。
ぼく忙しいから質問禁止!じゃ!
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月14日(金) 18時43分12秒
で、そのコピペ元はどこだ?
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月14日(金) 19時05分49秒
>>2
音声にマーキングして、その合図で指定の絵が出る、
が常套手段みたい。
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月14日(金) 19時06分44秒
で、思ったんだけど、
毎日、YOUTUBEで、昨夜の自分の寝てる姿をUPってアイディア、どう?
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月14日(金) 19時07分41秒
実写だと無理だろ
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月14日(金) 19時09分43秒
で、また思ったんだけど、
音声データの取り扱いに慣れてる身からすると、動画編集ソフトの音声ファイルを扱う機能はヘボすぎる。
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月14日(金) 19時09分48秒
グロ禁止だよ
投稿者 メール
(゚Д゚) <