日本の平安時代の素晴らしい伝統「通い婚」
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月13日(木) 21時39分12秒
「通い婚」は極めて男女平等です。

夫は、妻のもとに通い、妻が間男を入れている時は、侍女が、
「姫は本日はご病気でございます」
と言って、夫も全てを察して、おとなしく帰る。
2投稿者:まりぃ@くわた  投稿日:2007年09月13日(木) 21時42分13秒 ID:/bMRayaI
夫の例も入れないと平等の例にはなりえませんね。
3投稿者:社会人@筑豊生まれ  投稿日:2007年09月13日(木) 21時43分28秒 ID:gorgSlr1
入り鉄砲に出まりぃ

いや、なんとなく書いてみたくなっただけ。
4投稿者:羊の皮を被った山羊  投稿日:2007年09月13日(木) 21時43分42秒
田嶋陽子か
5投稿者:まりぃ@ヒトラ  投稿日:2007年09月13日(木) 21時44分22秒 ID:/bMRayaI
雀荘に鉄砲して逃げるまりぃ という図を連想
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月13日(木) 21時44分24秒
権力と経済力のある男性は何十人でも女性を確保できた
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月13日(木) 21時45分42秒
>1
一般人は違うだろう。多分
8投稿者:まりぃ@オルレアンのジャンクバルク  投稿日:2007年09月13日(木) 21時45分52秒 ID:/bMRayaI
平等というからややこしいし曖昧になるのだと思います。
バランスが取れれば全く同じでなくてもいいのだと思います。要はバランス。

 カイジではバランス野郎はエスポワールで旅立っていきましたが
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月13日(木) 21時47分10秒
マガジンの新連載はちょとなぁー
10投稿者:羊の皮を被った山羊  投稿日:2007年09月13日(木) 21時47分16秒
>>6
現代も似たようなもんだよね
その気になりゃ金と権力に物言わせて牝豚共を囲って暮らせる
11投稿者:社会人@筑豊生まれ  投稿日:2007年09月13日(木) 21時47分49秒 ID:gorgSlr1
>>5
放銃しまくって顰蹙を買うまりぃ
12投稿者:まりぃ@くわた  投稿日:2007年09月13日(木) 21時49分11秒 ID:/bMRayaI
福本の昔の漫画 熱いぜ辺ちゃん とかの絵柄に近くなってますね>マガジンの

13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月13日(木) 21時49分24秒
バランス系の男は勝ってるから
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月13日(木) 21時49分32秒
大化の改新くらいまでは女帝だらけだからな
アマテラスも女だし
戦国時代辺りからだろ明確に男尊女卑になったのは
東アジア的身分差別のバックボーンは儒教で神道的にはむしろ女の方が偉いというか崇拝の対象ですらある
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月13日(木) 21時51分03秒
ぴもぴも広場が好きだった
16投稿者:まりぃ@オルレアンのジャンクバルク  投稿日:2007年09月13日(木) 21時52分32秒 ID:/bMRayaI
戦国の時代などは男女全てにおいて子供は政治の駒でしたが、
今では、戦国時代から女性だけそういう目にあっていたみたいな主張が幅を利かせていますね。
 まぁ、そういうのを無視してああだこうだ言われると忸怩たるものが
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年09月13日(木) 21時57分28秒 ID:4JNJtjir
なんでもええから早く孫の顔拝ませてやれよ
投稿者 メール
(゚Д゚) <