生命体は最初は化学反応で生成された
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 06時00分43秒
では現在ゼロから化学反応だけで人工的に生命体を作り出す技術は存在するの?
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 06時12分01秒
存在しない
3投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 06時39分59秒
原始の海への稲妻で生まれたって言うよね
その偶然が凄い
4投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2007年07月22日(日) 06時42分35秒
隕石含有有機物or放射線影響のゆな気しもすです。
5投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 06時44分09秒
>隕石含有有機物

すげえトンデモ臭いんだけど
6投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 06時47分07秒
僕が今一番不思議だなって思うのは黒人とか白人との日本人のハーフ
鼻の高さがちょうど中くらいになったり、
肌の色がちょうど中くらいになったりする。

遺伝子の交じり合いで、
人の感覚で言うところの中間が一致してるってのが凄く不思議。
遺伝子的中間と人間の視覚感覚的中間が一致するってのが不思議。
7投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 06時48分43秒
つぎはぎならわかるんだけれど、
数量的な中間になるってのが驚いた
逆に言えば遺伝子は遺伝子情報を数量的に扱っているってことでそれもまた驚き
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 06時53分00秒
1.5重まぶたの人がいるの?
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 06時54分01秒
おれそうだよ
右が一重で左が二重
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 06時57分45秒
1.25まぶたの人は?
1.5重まぶたと一重まぶたの間の子。
11投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 06時59分18秒
皮膚の薄さと目の大きさってのが数量的なもので、
一重二重はその施設から生じた結果に過ぎない。
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 07時00分43秒
いわゆるあらがきひとえ
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 07時11分50秒
いわゆるなよ
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 07時12分23秒
けむりが知らないようなので。

メンデルの法則
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
15投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 07時15分25秒
>>14
僕の疑問の解答じゃないのは示してるこの人って頭弱いのかな?
16投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 07時16分49秒
経験則が観察した結果に対する本質的な疑問に対し、
経験則での成果のみを示す。
なんなの?この馬鹿
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 07時34分50秒
例えば、背の高い性質を決めるものが果汁100%のオレンジジュースのようなもの、背の低い性質をきめるものが無果汁オレンジジュースのようなものだとしてみる。優性の法則から100%と0%の子供は、50%(中間の背の高さ)になる訳ではないので、単純に両親の性質が混ざりあうものではないらしい。
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 07時39分16秒
だってこの子中卒じゃん
19投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 07時44分52秒
俺が言っているのは中間を取る場合に
人間的表現との一致がある事への疑問だろ
175と165の子供がきっちり170になるって誰が言っているんだ?
20投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 07時45分30秒
文章読めない馬鹿と
安易な解釈で反論に走る馬鹿が多すぎ
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 07時46分00秒
そもそもお前の言っていることはサッパリわからんわ
22投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 07時48分03秒
お前の頭が弱いだけ
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 07時48分39秒
いいか、けむり。>>14のリンク先をよく読め。
メンデルの法則によると、そもそも中間など取らない。
24投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 07時52分12秒
いいかよく聞け。
黒人と日本人のハーフを見ろ。
アフリカの黒人とアメリカの黒人の肌の色の違いを見ろ。
闇に溶け込めるのはアフリカの黒人だけで
アメリカの黒人や日本人とのハーフ黒人は浮いちまうんだよ
この人間感覚に比例する中間を取る事の驚異を言っているんだ
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 07時54分09秒
いいから読めよ
26投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 07時58分30秒
斜め読みはしたが、結局は経験則のまとめに過ぎないに決まってるだろ
19世紀とかその頃の経験則科学だろ
遺伝子の本質なんてのは20世紀後半から21世紀が舞台の話だ
いいか俺が知っている中間色をとる茶色の黒人系の事実は揺るがないんだ
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 07時59分19秒
馬鹿
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 07時59分23秒
>アフリカの黒人とアメリカの黒人の肌の色の違いを見ろ。
>アメリカの黒人や日本人とのハーフ黒人は浮いちまうんだよ

どっちもお前の人間感覚で遺伝とは無関係だ。
お前の人間感覚とお前の人間感覚が一致するのは当たり前で驚くに値しない。
加えていえば、遺伝は中間など取っていない。高校生物で習う。
お前の未知の領域だ。
29投稿者:牛丼  投稿日:2007年07月22日(日) 07時59分36秒

・・・いや、このスレのけむり君は、非常に良いトコを突いてるんじゃないか?

「遺伝」という要素には、例えば両親が白と黒だった時に、
子供が白になったり、黒になったりする”排他的”なケースと、グレーになる”融合的”ケースがある。

前者はメンデルの法則として広く知られているが、
Wikiの当該トピックにもあるように、「メンデルの法則に合わない例」というのが存在すると。
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時01分17秒
面白いなぁこの子は
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時02分29秒
グレーにはならないよ
バカな思い込み
32投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時03分43秒
それを当たり前と思うかどうかは、
常識を疑えるかどうかであるだけだろ。
驚くに値しないってのは余程常識に凝り固まってるかこの分野に通じすぎてるかのどちからだな。
遺伝が視覚的な比例をする。僕はその事が疑問なんだ。
ボールの手を離したらボールは下に落ちる。
これは生まれつき知っていることなのか、生まれてから知ったことなのか。
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時08分11秒
馬鹿の共通する思考に「自分と周りとの意見が違う場合、周りの方が間違っている」と考えることだな
34投稿者:牛丼  投稿日:2007年07月22日(日) 08時08分19秒
>>31
まぁ白人つっても真っ白ではないし黒人も真っ黒ではないのでグレーには成らんだろうが、単なるモノの喩えだ。
Wikiの「合わない例」では、白い花と赤い花が掛け合わさってピンクの花が生まれる話が書いてある。
35投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時09分35秒
その例えだとガリレオはどうなる?
科学の本質を見ずに心理の話への置き換えを施す。
36投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時12分02秒
>>34
色の形成にもよると思うんだよね。
例えばある酵素の働きが強いと、ある色の濃度に近くなる。
この場合は中間色をとるようになると思う。
しかし、ある酵素が働くと色素が一色決定される。
赤か白かであって中間になることは無い。
37投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時13分23秒
こういう本質まで捉えようとするのが20世紀後半からの科学であって
メンデルなどの経験則科学を持ち出すのは本当に愚か。
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時14分42秒
けむりが来ると自分の考えを押し付けるレスを連発してスレが壊れるな
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時15分12秒
>>35
異端の持つ考えが常に正しいなんて訳ないだろうバカ
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時15分55秒
メラニンの発現量が複数の遺伝子によって決定しているのでは?
知らないけど
41投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時16分36秒
>>39
へい、少数派だからと言って正しくないと言われたのが俺だろ?
俺は正しいなんて一度も言ってないぜ?
言っているのは話を続けようって事だよ。
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時17分13秒
そもそもその経験則も学んでも実測もしてないお前が批判するのは愚か以外の何者でもない
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時17分22秒
けむりは証明しないんだよ何一つ
ソースのひとつも出さないから思い込みと言われるんだ
44投稿者:40  投稿日:2007年07月22日(日) 08時17分51秒
AaBbCcDdEeそれぞれがメラニン出る、出ないにかかわっていれば
0,20,40,60,80,100%と肌の黒さが違ってくる。
メンデルの法則だけでも十分説明はできる。
45投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時17分55秒
>>40
そう思う。
結局多要素からの結果なんだろうね。

いいかい、今までの馬鹿達。
まともな思考ってのはこういう人なんだよ>>40
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時18分24秒
(´ー`)y~~~  俺は いい女とヤらしてくれたら 生命を創造できるよ
47投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時18分52秒
>>44
じゃあ、僕が撃沈て事で。あでゅ
48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時19分13秒
けむりの頭の中ではそれは常に正しいんだよ
49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時20分11秒
(´ー`)y~~~  ああ でも原料にたんぱく質とか炭水化物が必要だな ゼロからは無理だ
50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時21分13秒
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時22分14秒
(´ー`)y~~~ 炭水化物は米とかが必要だな 蛋白質も米から摂取できるな
じゃあ 米を作れればいいのか
52投稿者:牛丼  投稿日:2007年07月22日(日) 08時22分38秒

白か黒か、優勢劣勢がハッキリ2分される遺伝と、混ざり合う遺伝がある。
前者を「完全優性」、後者を「不完全優性」などと呼ぶらしいが。

肌の色、目の色といった1つ1つの遺伝要素が、
全て完全優性と不完全優性に綺麗に2分されるのかどうかがよくワカランなぁ。。。
53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時23分02秒
(´ー`)y~~~  おっと忘れてたビタミンはどうしよう
54投稿者:すとろ  投稿日:2007年07月22日(日) 08時23分53秒 ID:JH2RBt8.
「〜のでは?」「そう思う」

僕はこういう会話をまともだとは思わない。
>>42>>43なども指摘してるが。

根拠も何もないのにそうと思える霊魂崇拝主義。
55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時24分02秒
(´ー`)y~~~ 米の遺伝子をどうやって調達するかが問題だな
56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時25分22秒
(´ー`)y~~~ 米の遺伝子のルーツはなんだろう
遺伝子が発生したのて いつ頃だらふ
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時26分40秒
(´ー`)y~~~  命題 遺伝子は何時発生したか?
58投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時27分15秒
はぁ?僕がしているのは疑問の表明であるので証明義務はございません。
また文章に長けているつもりの低IQの広島大学卒がやってきたよ。
59投稿者:すとろ  投稿日:2007年07月22日(日) 08時27分17秒 ID:JH2RBt8.
「〜のでは?知らないけど」「そう思う」か。
60投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時29分22秒
すとろ頭いいな
61投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時29分54秒
またメンデルの経験則科学も特例を設けてある性質のものであり、
それは僕の疑問を許容・含有するものであり、
僕の疑問の一切の否定にはつながらないのであります。

すろとを含む一部の人がメンデルを狭義し、
疑問を表明しただけの僕の否定に躍起になっているだけと言うのが今回の構図ですが、
広島大卒程度ではやはりこれを見抜けないのでありました。
62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時30分02秒
('A`) 遺伝子がいつ頃発生したのか わからなくて ショックで液便が出た
63投稿者:すとろ  投稿日:2007年07月22日(日) 08時32分05秒 ID:JH2RBt8.
証明義務なんてけむりが何をしていようが、ないよ。
64投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時32分22秒
だいたい遺伝でどうなるとかなんてさ、
スーパーコンピューターとかで扱う類の話だろ
小さな物理法則は確定していても
要素とそれらの相互依存影響が膨大で結果は試してみないとわからないって感じ
65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時33分01秒
(´ー`)y~~~ ねー ねー 塩基てなに?
66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時33分15秒
まあ今の科学は全て経験則(実験)から導き出されてんだけどね
何も知らない馬鹿質問だけしてればいいのに
余計な事を言うから馬鹿が露呈する


そういう事がわからないから馬鹿なのか
67投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時34分01秒
>>63
あほか君は。
説得力を施したいならそいつは義務なんだよ。
穴を掘ってその中で一人勝利宣言だけが趣味の君みたいな人間ばかりじゃないの。
68投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時35分41秒
>>66
経験則とそれに対する考察だろ。
んでその考察部分が科学なんだよ。
ただそれは20世紀までの話。
21世紀からはそれらの多要素体が結果的にどのように振舞うかにフォーカスされていくだろう。
69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時36分44秒
なにを言うとるんだ、、
70投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時36分52秒
メンデルの経験則ってのは、
その21世紀が扱うべきものを20世紀かとか19世紀に非常に稚拙にまとめあげたものに過ぎないんだよ。
それを声高にこの21世紀の初頭に言う人ってのは予見が無い。
71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時37分02秒
けむりさんは言い回しがいちいち小難しい
72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時37分15秒
けむりって冷静に話のできないタイプなのか
鬱陶しい
73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時38分47秒
>んでその考察部分が科学なんだよ。

んなわけあるか
その考察はどこから導き出されるのよ
高校言ってればこんな馬鹿な事は考えない
74投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時38分48秒
あーあーばかにはわかりません
あーあーばかにはわかりません
あーあーばかは本質をあきらめて心理にフォーカスします
あーあーばかは本質をあきらめて心理にフォーカスします
75投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時39分57秒
いいから馬鹿はプリキュア見てろよ
76投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時40分10秒
>>73
だから経験則から直感が見抜いて、
理想状態による実験からの実証からだろ
77投稿者:すとろ  投稿日:2007年07月22日(日) 08時43分25秒 ID:JH2RBt8.
>>67
>説得力を施したいならそいつは義務なんだよ。

こっちは求めてないから義務じゃないよ。
けむりが勝手に証明したいと考えるなら、それは欲望とか目的とかいうものじゃないの?
それを君が義務と呼ぶかどうかは知らない。

>穴を掘ってその中で一人勝利宣言だけが趣味の君みたいな人間ばかりじゃないの。

ちょっと待ってくれ。
僕はそういう人間じゃない。

なんだ、また霊魂崇拝主義か?
78投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時45分25秒
その経験則も実験が元になってんだよ
79投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時45分38秒
>>77
自分で納得してればそれでいいんだろ?
実を言えばみんな同じだよ。
気にするなお前は特別じゃない。

あ、ごめんこう言われると逆に落ち込んじゃうんだっけ君?
80投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時46分29秒
>>78
んだからそんなの当たり前の話で、
俺らの争点じゃないだろ。
お前が俺の読み解き間違えてるだけじゃないのか?
81投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時52分36秒
俺、すとろびちっちがレス遅いのは、
矛盾を潰したくて過去ログを精読してるからなのかなって思った
82投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時54分39秒
呆れてるのか飽きてるのか
83投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時55分04秒
俺が執着せずに海馬の記憶だけで直感で書いているのに対し、
広島大はその128MBで頻繁にスワップを起こしては読み直しを繰り返しているのにだ
しかも独自文法独自視点で
その独自視点に註釈を加えることもしない

あーヴィンランドサガ読みたし
84投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時55分57秒
僕がいつまでも居残る力技で勝利をしたいとは思わんです
メンデルの皆さんには最終見解なりを突きつけられたいと所存
85投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 08時56分54秒
お前の馬鹿な妄想なんざいちいち読むか!
基本的に間違ってるんだしな
86投稿者:こうは  投稿日:2007年07月22日(日) 08時56分54秒
記憶だけで直感で書くのか矛盾潰したくてログ読むのかどっちかにしろや
87投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時58分09秒
あー前のバイト先の人と話したいなあ
家庭持ちの魅力的なおっさんで女好きだけど
人間的に凄く魅力があって話していて楽しかったなあ
あの人の昔話をまた単純作業中に聞きたいなあ
88投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 08時59分30秒
すとろは美しいものを書けないのに
美しく書こうとして才能に裏切られるのが結果なんだからさ
もっと開き直って素直に自分の事を書いて欲しいんだよね
89投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 09時00分34秒
神経質に論の漏れを塞いだってつまらないだろ?
いいんだよ矛盾が出たときは、てへり。で済ませれば
90投稿者:こうは  投稿日:2007年07月22日(日) 09時01分14秒
頭の悪さが露呈しちゃうのは仕方ないよな
91投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 09時02分03秒
馬鹿は自分に執着する
でも論に執着すれば自分を犠牲にするのもいとわないし、
また真理にもにじりよれる

はい、すいません。また酔ってますよ?(ラブやん調)
92投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 09時03分13秒
誰のこと言ってるか知らないけれど
俺はこうはは好きだから対立はしないで
いや、話で対立するならばなんでもいいか
でもつまらないプライドで個人的対立が始まるのはつまらない
93投稿者:こうは  投稿日:2007年07月22日(日) 09時04分47秒
まあお互いバランスを保ちたいもんだな
94投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 09時05分41秒
そのおっちゃんて結構勘がいいんだけれど
今はたまたまそういう単純労働者なのさ
前にいた小学生っていう固定みたいな人なのかな
男前で当たりが丸くて女好き
なんか最近むしょうに思い出すんだな
95投稿者:すとろ  投稿日:2007年07月22日(日) 09時06分01秒 ID:JH2RBt8.
>遺伝が視覚的な比例をする。僕はその事が疑問なんだ。

疑問の前提となってる事実にみんな納得してないんだよ。
けむりがそう感じた、以上のことは言ってないね?

僕がおばけを見たことがあるということを根拠に、

>この世の中にはおばけがいる。それが不思議なんだ。

とでも言ったらどう思う?
僕がけむりのことを霊魂崇拝主義的というのはそういうことね。
稚拙な意見を人前にさらせば、馬鹿にされて当然だ。

で、けむりには馬鹿にされないように根拠を示したりする義務はないよ。
そう思われたくなければ、勝手にすればいいだけ。
96投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 09時06分19秒
あっこに戻りたいなあ
人間関係から言えば凄く面白かったなあ
97投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 09時09分16秒
俺が示した黒人の話はテレビからみんな知ってるだろ。
アメリカの黒人はアフリカの黒人より色が薄い。
ただ俺も知っているように、これは遺伝の結果の一例であって全てではない。
全部が全部、人間の感覚に比例するなんて言ってないよ。
もしそうだとしたら1つの種類に落ち着くからな。

ただな、今ここでまとめたけれど、
今までのレスで俺がこのくらいの見解を持っているのは読み解けるはずだぜ?
なのに95の疑問を書くってのはな、丸で読んでないって事なんだよ。
98投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 09時12分18秒
レス19を完全無視したってことなんだよ。
お前は時間をかけて丁寧に精読しているんじゃないのか?
それとも自分に都合のいいレスを朝日新聞のように編集して
そこから安易に反論を組み上げられるようにしているだけなのか?
99投稿者:すとろ  投稿日:2007年07月22日(日) 09時44分55秒 ID:JH2RBt8.
メンデルの法則に合わない、ごく例外的なケースについて、と言ったか?君は。
そもそも、

11投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 06時59分18秒
皮膚の薄さと目の大きさってのが数量的なもので、
一重二重はその施設から生じた結果に過ぎない。

君メンデルの法則わかってないじゃん。
で、レス19だけど、

19投稿者:けむり  投稿日:2007年07月22日(日) 07時44分52秒
俺が言っているのは中間を取る場合に
人間的表現との一致がある事への疑問だろ
175と165の子供がきっちり170になるって誰が言っているんだ?

メンデルの法則をふまえてない。
わかってるとは思えない。

みんなずっと>>95でまとめられる指摘をしてきたわけじゃない?
君はそれを認めてないね?
ずっと否定してきたね?

君はいつもそうじゃないか。
あるのかどうか疑わしい真意が後で出てくる。
今回は否定さえしてる。

君はいつも「自分に都合のいいように」議論の途中で真意をころころ変える。
100投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 09時48分40秒
すとろはまだ年かさねてるだけあっていいけど
けむりはどこかエコ的に
101投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 09時53分50秒
いや、らっきょは主食じゃないからさ、チータス。
102投稿者:すとろ  投稿日:2007年07月22日(日) 10時07分46秒 ID:JH2RBt8.
>ただな、今ここでまとめたけれど、
>今までのレスで俺がこのくらいの見解を持っているのは読み解けるはずだぜ?

書かれていない、あるのかどうかも疑わしい真意を、相手は読み取るべき(誰が読み取るか!)。
読み取れないのは、相手の能力不足。

>はい、すいません。また酔ってますよ?(ラブやん調)

もし自分にまずいところがあったとしたら、それは酔ってるから(知るか!)。

二重に張りめぐらせた予防線。
103投稿者:すとろ  投稿日:2007年07月22日(日) 10時12分41秒 ID:JH2RBt8.
>また文章に長けているつもりの低IQの広島大学卒がやってきたよ。

>すろとを含む一部の人がメンデルを狭義し、
>疑問を表明しただけの僕の否定に躍起になっているだけと言うのが今回の構図ですが、
>広島大卒程度ではやはりこれを見抜けないのでありました。

>俺が執着せずに海馬の記憶だけで直感で書いているのに対し、
>広島大はその128MBで頻繁にスワップを起こしては読み直しを繰り返しているのにだ

>すとろは美しいものを書けないのに
>美しく書こうとして才能に裏切られるのが結果なんだからさ

>それとも自分に都合のいいレスを朝日新聞のように編集して


結局残るのは意味不明な罵倒語・イメージ低下用語のみ。
それを除くと何も残らない。

無残だ。
文字どおりの意味で。
104投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年07月22日(日) 10時15分31秒
そもそも人間が生命だと思うものだけが生命とされているだけであって、
その辺に転がっている石ころも実は自分のことを生命と思っていて、
周りの石ころとコミュニケートしているかもしれない。
人間がそのコミュニケーションを拾えないだけかもしれない。
投稿者 メール
(゚Д゚) <