60、70代になったらどうする?(ぷろぐらま)
1投稿者:衝撃君.  投稿日:2007年01月28日(日) 17時55分46秒
現役は引退したにもかかわらず、シェアウェアで結構稼いじゃったりして
何と言っても視力だよね。老眼、白内障にならないためにはどうすれば..

「なんだよ今のわかぞーはviとかツカワネーのか」と言ってみたりして。
「おじーちゃん、ファイルって何?」って聞かれたりして
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 17時57分36秒
5年先もわからないのに
3投稿者:猿下っ厨  投稿日:2007年01月28日(日) 17時58分28秒
す、すごい、衝撃のスレッドだ!!
その頃は2038年問題でお呼びがかかる…わけないか。
4投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2007年01月28日(日) 17時58分50秒
インド人がすべてやんでは?
5投稿者:衝撃君.  投稿日:2007年01月28日(日) 17時59分58秒
我々の先輩達は現役を引退した後何しているんだろうなぁ。

いや、管理職とかその後ね。悠々自適の生活なのかなぁ。もう
コンピータなんて見るのも嫌なのかな。それともHTML+CGIで
ページ作ってたりするのかな。

僕が大学生の時だけど、草の根BBS(今では懐かしい言葉だ)を
運営している元エンジニアの方がおられました。システム自作
だったよ。戦後、初めて銀行にコンピュータが来た話しとか聞
いた。あと国鉄での計算が毎日大変だったとかいう話し。毛筆
でオフ会の手紙来た時はビビッタよ。

2038年問題かぁ。僕のシステムはそんな先には動いていないよ
ね(とか言ってみる)。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時00分48秒
一日中カロビに張付いているだけ。
7投稿者:猿下っ厨  投稿日:2007年01月28日(日) 18時02分58秒
僕がいた大学に、他の学校を引退して余生を過ごしに来ている先生がいました。
ってことで当時60代のはず。 で、その人曰く、
「FM-7は良い機械だ、ちょっと改造するだけでUNIXが動くようになったよ」っ
て言うんで当時初代NEWSで遊んでいた僕らは「パソコンでUNIXなんて使ってど
うするんだ、あったまおかしい爺さんだよな〜」とか言って笑っていました。
あれから20年…僕が間違ってました、ごめんなさい。 故人に合掌。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時04分06秒
ちょっと前までは人間30過ぎたら創造的思考力が衰えてくるので
プログラマーも30半ばが引退適齢期だって言われてたのにね
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時04分47秒
やっぱり技術オタはいつまでたっても技術オタってことだよなぁ
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時05分40秒
昔の先生とか技術者とか、技術以外の面でもしっかりしてるよ。今はなあ。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時06分25秒
30台になってから打合せや設計書を書いている時間が長くなった。
それでも35歳くらいまではプログラム書いたりしていたが、
今は現役を引退して38歳中間管理職の俺。
12投稿者:AO  投稿日:2007年01月28日(日) 18時07分03秒
ぶん、それUNIXじゃなくって、OS-9では?>>7
それとも、68008載せて移植したのかな。。。
13投稿者:まりぃ@あんとわねっと  投稿日:2007年01月28日(日) 18時08分11秒 ID:/bMRayaI
生き方とかも教えてくれた。
「すきにしたらいい」
14投稿者:猿下っ厨  投稿日:2007年01月28日(日) 18時08分21秒
いやあ、OS-9じゃそんなにインパクトないからなあ。
たぶん聞き間違いじゃないと思います。
と、言っても今更真偽の確かめようもないけれども…。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時09分02秒
30代半ばがプログラマの現役限界年齢ラインと言われていた頃は
その年齢に達した現役プログラマが存在していなかったんだよ
16投稿者:AO  投稿日:2007年01月28日(日) 18時10分31秒
うーん、そうだよなぁ。。。NEWSの頃なら、
OS-9じゃインパクトないよなぁ。。。>>14
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時11分38秒
9801でVENIXとかあったな
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時11分41秒
なんじゃこいつら全員知り合いか
19投稿者:衝撃君.  投稿日:2007年01月28日(日) 18時13分27秒
そうだなぁ。早くネット依存症から脱出したいなぁ。

>あったまおかしい爺さんだよな〜」とか言って笑っていました。

時代ってそういうもんだよねー。
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時13分43秒
NEWSなつかしいな、すげえ高かったんだぞ。
モノクロ縦長ディスプレイとか知ってるかい。
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時13分58秒
Yahoo掲示板で話題になっているので。
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時14分38秒
モノクロ縦長ならPC-100の方が先じゃね?
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時14分57秒
NEWSはSUNを買えない貧乏人が使うWSだったよね
24投稿者:AO  投稿日:2007年01月28日(日) 18時15分29秒
考えてみると、20年前ぐらいなら、PC-UNIXでも、おかしくないぐらいだけどね。。。
PC9801にFreeBSDとか移植始まってた気がした。。。
25年前ぐらいで、286XENIXどうのって頃だったと思ったけど。。。
だいたい、NEWSが出たくらいの時期にミニコンから、UNIXマシンへ
中小規模の業務システムの移行しはじめたんだよね。。。
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時15分58秒
SUNのマニュアル英語しかなかったじゃん。
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時17分01秒
くっそてめーら誰だよ!
27投稿者:猿下っ厨  投稿日:2007年01月28日(日) 18時18分22秒
>だいたい、NEWSが出たくらいの時期にミニコンから、UNIXマシンへ
>中小規模の業務システムの移行しはじめたんだよね。。。
そうそう、思ったよりも移行が早くて授業で使っていたHITACとダム
端末の組み合わせなんてのは卒業前に古い技術になってました。
今おぼえている技術も10年たったら何の役にも立たないんだろうな。
60代になったら、いったいどうなってることやら。
とりあえず引退するまでメシを食ってくために、本当に使いやすく
て誰にでも使いこなせるコンピュータが出来ないように祈ってます。
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時18分41秒
東芝のWS、AS-3000のディスプレイとキーボードの出来はたまらなくよかった。
特にキーボード、あれを超えるのは今でもないんじゃないか。
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時18分52秒
FM-7でUNIXはちょっと・・・
6809てMMUとか付けられたっけ
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時19分16秒
東芝のって、SUNのOEMじゃなくって自前なの?
31投稿者:AO  投稿日:2007年01月28日(日) 18時20分03秒
>>27
うーん、ソフトウェアの基礎技術とかは、変わってないですし、
経験が生かせれば、新しい技術もある程度応用力でこなせると
思いますがね。。。というか、こなせなければ淘汰されてくから。。。
わたしの感覚では、コンピュータソフトウェアの世界は、
変化はしていても、それほど進歩はしていないと思います。。。。

>とりあえず引退するまでメシを食ってくために、本当に使いやすく
>て誰にでも使いこなせるコンピュータが出来ないように祈ってます。
多分そういう時代になれば、より専門性の高い仕事になっていく事でしょう。。。
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時22分33秒
10年前に比べて生産性は高くなっているんだろうか?
UI周りがコンポーネントで楽できるようになったとは言え、
ビジネスロジックは相変わらずゴリゴリ書いてるし。
33投稿者:猿下っ厨  投稿日:2007年01月28日(日) 18時23分49秒
> わたしの感覚では、コンピュータソフトウェアの世界は、
> 変化はしていても、それほど進歩はしていないと思います。。。。
あ、言われてみると、かなり納得。
あとはどこまで手間暇かけるというか熱意で何とかなるかな。

> 多分そういう時代になれば、より専門性の高い仕事になっていく事でしょう。。。
う〜ん、そうなるとやっぱりかなりの数が淘汰されちゃいそう。
怖いなあ。
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年01月28日(日) 18時25分10秒
>>33
結局便利、人間的になる=ブラックボックス化が進む
だから、そのブラックボックス理解して作り上げる
人間は永久に必要でしょうね。
投稿者 メール
(゚Д゚) <