お婆さんは洗濯に行ったのにジジイの芝刈りってなんだよ
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 00時29分56秒
遊んでんなら洗濯手伝えや
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 00時31分16秒
死ばかり
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 00時33分14秒
芝刈りって燃料の薪を集めることでしょ
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 00時33分53秒
小学生レベルのネタだな
5投稿者: 投稿日:2006年11月29日(水) 01時28分24秒
ヒント⊃喩え
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 01時30分40秒
喩えはヒントに含まれるの?
7投稿者:牛丼  投稿日:2006年11月29日(水) 01時36分59秒

芝じゃなくて柴ね。雑木のことらしいです。

つーか物語的には爺さんが外出する必要はゼロなのだが、
昔の人は働き者だからな。。。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 01時41分17秒
じいさんと言っても45歳設定だそうな。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 01時43分39秒
45歳といえば、照ちゃんだな。
10投稿者:牛丼  投稿日:2006年11月29日(水) 01時45分30秒
>>8
ほぅ。。。

そういや桃太郎は何時の時代の話だろうね。信長の頃は人生五十年だったか。
それなら45歳でも今でいう70位だから十分爺さんだが。
11投稿者:白い部屋  投稿日:2006年11月29日(水) 01時45分52秒 ID:eMktPPCW
俺なんか初老手前か?
12投稿者:牛丼  投稿日:2006年11月29日(水) 01時46分09秒

「桃太郎のお爺さんは45歳」

トリビアの香りがする。何時の間にか終わってたが。
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 01時47分21秒
トリビアでは、桃太郎の話は本来桃をとってきてそれを食って若返った爺さんと婆さんが
せっくすせっくすくちゅくちゅちんちんこをまんまんこにぬぷぬぷどどぴゅぴゅ
して出来た子供が桃太郎、って説明してた。
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 01時54分47秒
昔は柴刈りで森林は保守されてたけど
今の森林は荒れ放題
実はかなりの問題なんだよ
15投稿者:牛丼  投稿日:2006年11月29日(水) 01時58分05秒
>>14
つーかその「荒れ放題」が、自然な山の姿なんじゃないのかねぇ。
16投稿者:こうは  投稿日:2006年11月29日(水) 01時58分58秒
まあそうだな
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 02時00分42秒
ジャングルは定期的に山火事になるんで
そのお陰でいい感じに保たれてるという。
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 02時01分10秒
桃ってのはネクタルとかいって神話じゃ重要な何かなんだ
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 02時03分28秒
>>15
昔のように自然な森林ならいいんだけどさ
杉をアホみたいに植林してある山だと話は変わってくる
20投稿者:こうは  投稿日:2006年11月29日(水) 02時11分09秒
桃は媚薬効果があるとかないとか聞いたことあるな
ないけど
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 02時11分57秒
媚薬効果がないのか聞いたことがないのか
やっぱどっちでもいいや
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 02時13分57秒
里山だろ話は
手入れする場所だそこは
山つっても
23投稿者: 投稿日:2006年11月29日(水) 02時26分42秒
東北には蛮桃(ばんとう)という胎児で作った薬が
24投稿者:十歳  投稿日:2006年11月29日(水) 09時15分10秒 ID:iW5.q8wG
おじいさんが家でごろごろしてたら教育によくないからな
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 09時38分22秒
桃農家の団体が媚薬効果や精力増進効果をデッチアゲて
「おもいっきりテレビ」や「あるある」に売り込めば
放送翌日から馬鹿売れやねん!
26投稿者:ひまがく  投稿日:2006年11月29日(水) 09時44分21秒 ID:A3U59Lkh
ほほぅ
27投稿者:Yb  投稿日:2006年11月29日(水) 09時53分33秒
民俗学的に言うと山=里山。
芝刈りはそれを田んぼの肥料にするため。
28投稿者:Steavy  投稿日:2006年11月29日(水) 10時02分48秒 ID:fyDcyXS3
国産材の利用率が20パーセントを超えたそうだよ。
間伐材の有効利用技術が進歩したため。
幹の細い間伐材をカツラ剥きにして、合板などに使用
できるようになった。
直径2〜3cmの芯しか残らないそうだ。
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 10時37分00秒
薪だよ>>27
50点。
30投稿者:Steavy  投稿日:2006年11月29日(水) 10時38分55秒 ID:fyDcyXS3
子供の頃は「芝刈り」のほうだと思っちょった。
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 10時45分42秒
下草刈ったりというのも芝刈りなら日々必要な仕事ではあるな
32投稿者:Yb  投稿日:2006年11月29日(水) 10時57分17秒
柴刈りとも取れるけどな。薪拾いと断じるのは間違いだと思うぞ。
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 11時01分04秒
「刈る」というのはメタファーであって、
鎌をつかって刈るのも落ちてるのを拾うのでもいいけれど、
基本的に薪に使うという点は動かないんじゃないか?
他に使い道ないし
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 11時03分32秒
崩落して剥き出しになった斜面に植えてるとか
35投稿者:Yb  投稿日:2006年11月29日(水) 11時07分02秒
調べてみると一般的にはそうみたいだな>薪
山林管理としての副目的かどうかはともかく。
36投稿者:Steavy  投稿日:2006年11月29日(水) 11時09分55秒 ID:fyDcyXS3
しば 0 【▼柴】

山野に自生する小さい雑木。また、薪や垣にするためにその枝を刈り取ったもの。そだ。しばき。

まあ、燃料にするのが主な目的でしょうね。
37投稿者:Yb  投稿日:2006年11月29日(水) 11時14分17秒
里山や入会などの文化を考えると、爺婆だけの家なら燃料なんて共同でとった薪くれるはず。
どちらかというと爺でもできる山林管理の副産物的側面の方がでかいんじゃないかな。

まあ物語にそこまでの設定はないかもしれませんが。
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 11時17分25秒
日本文化では、そういうの減らず口っていうんじゃないかな
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 11時22分52秒
日本昔話に出てくる爺さん婆さんが
背中に背負ってるあれでしょ

家の爺さんも山に柴狩りに行って
焚き木や五右衛門風呂を沸かすのに使ってましたよ。
普通でしょ
40投稿者:Steavy  投稿日:2006年11月29日(水) 11時25分02秒 ID:fyDcyXS3
二宮金次郎が背負っているやつね。
あの像はまだどこの小学校にもある?
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 11時42分34秒
二宮金次郎の銅像ってむかしあったね
夜のうちに出歩くから翌日には足が左右逆になってるって噂されてた
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年11月29日(水) 11時50分26秒
(笑い)
投稿者 メール
(゚Д゚) <