さおだけ屋が来た
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年07月28日(金) 12時46分04秒
「た〜けや〜、さおだけ〜」
ふと思ったが、さおだけ屋の経営実態の推測をもとに会計学の入門書を作れないだろうか?
2投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 12時48分41秒 ID:..Ocrq0M
二番煎じが
3投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2006年07月28日(金) 13時02分41秒
みめ子さんに問題です。石油元売り各社は昨今の原油高により空前級の好決算でしたです。さてそりはナゼでしょか?です。
4投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 13時14分43秒 ID:..Ocrq0M
ガソリンがいいにおいだから
私のようなガソリン中毒が増えたため
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年07月28日(金) 13時15分50秒
はーいはいはいはい
はい そこのかわいこちゃん
はい!原油高だからですっ!
6投稿者:わんわん  投稿日:2006年07月28日(金) 13時15分50秒
安く仕入れていたのを高く売れるから
7投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 13時20分17秒 ID:..Ocrq0M
ガソリン いいにおい
とっても おいしい
小学生から クルマのあとをつけて ガソリンのにおい
かいだ
8投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2006年07月28日(金) 13時21分00秒
>>6
その傾向あんですけど主要な理由はちゃいもすです。

答えはこのヘンの会計処理が原因です。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&c2coff=1&q=%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF+%E7%9F%B3%E6%B2%B9&lr=
なんか上場企業だと評価の影響が出やすいらしですけどそのヘンの細かいコトはよくわこりもせんです。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年07月28日(金) 13時22分51秒
そんなリンク貼らなくても在庫って一言言えばわかるじゃんか
10投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 13時22分54秒 ID:..Ocrq0M
、たな卸資産の総平均法による在庫評価の影響で、売上原価を当期には454億円押し下げたことにより、前期比328億円のプラスとなりました。

会計方針の変更ですか
認められた方法から認められた方法への変更だとおもうので
継続性の原則が問題となるところです
11投稿者:わんわん  投稿日:2006年07月28日(金) 13時23分19秒
会計上は増収増益になっても実質的にはどうだかです。
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年07月28日(金) 13時23分43秒
hey loveco!
I am yesterday "fixed name" learned man!
13投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 13時24分00秒 ID:..Ocrq0M
会計イジって利益増やして
何のつもりなのか
代表取締役社長が
14投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 13時25分07秒 ID:..Ocrq0M
>>12 Ok, you are lovely man.
And I am pussy cat.
15投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2006年07月28日(金) 13時25分10秒
会計方針の変更じゃないです。なんだか原油高で在庫評価し直して会計上の利益でちゃうらしです。んでも出光もたいな非上場だと評価法が上場各社と異なるんで利益でないらしです。
16投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 13時28分40秒 ID:..Ocrq0M
原油じゃ先入咲き出し法とかだとなんかおかしいもんな
けど会計原則には そういう混ざった原料とかだから総平均法にするとかそういうことじゃないって書いてたな 
評価する実態を反映してFIFOじゃなきゃいけないとかLIFOじゃなきゃいけないとかAMじゃなきゃいけないとかそういうことじゃないっていうのをどこかの問題で解いたな
例えば鉄道の枕木とかは取替法ってのはまぁ例外として
原油を時価評価したわけか
17投稿者:かわいこちゃん  投稿日:2006年07月28日(金) 13時40分14秒
在庫が高く再評価されたことで
原価が帳簿評価上では高くなって
その差分が非課税の儲けになったんじゃないのか
18投稿者:わんわん  投稿日:2006年07月28日(金) 13時42分26秒
難解
19投稿者: 投稿日:2006年07月28日(金) 13時58分50秒 ID:kFiti5Fm
理論上はそうだが実際帳簿上ではそこまで厳密には原価入れてられん。
3回とも違う値段で仕入れたものがあって、面倒なんで全部一番安い値段にする。

万一税務署の調査が入って指摘されても、あー間違えてましたはははで済むし。
ちなみに一番高い値段で在庫あげたがる会社も当然あるわけで、
どっちを取りたいかの違いはどこからくるか分るかな?
>勉強中の学生さん
20投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 14時02分08秒 ID:..Ocrq0M
安い理由は当然原価安くしてP/Lに利益あげるためかな
高いのは・・・
ん〜
資産を過大計上するためか? B/Sに
21投稿者: 投稿日:2006年07月28日(金) 14時04分17秒 ID:kFiti5Fm
在庫金額の増減がPLに関係あるのかな?
期中の仕入原価は当然利益に影響するけども。在庫評価は?
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年07月28日(金) 14時04分52秒
売上原価の評価が後入先出だったのが原油高の影響で
総平均法にして古い安い石油原価が混ざって
利益が増えただけだろう
23投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 14時05分16秒 ID:..Ocrq0M
わからんぽ
24投稿者: 投稿日:2006年07月28日(金) 14時08分57秒 ID:kFiti5Fm
資産が多い方がいい会社ってのはまぁ会ってると思う。
税引き前利益の金額が多少なりとも増えるから。
少ない方がいいのは節税のため。利益圧縮してその期払う税金を減らすの
が目的。 もちろん来季で圧縮した分また利益増えるんだけども
25投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 14時09分52秒 ID:..Ocrq0M
ああ、税か
会計士勉強してると税理士の観点から見ることを忘れてしまう
なるほどなるほど
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年07月28日(金) 14時10分15秒
うちは最終単価ではじきだして、差額を変な会計科目で修正している。
27投稿者:こうは  投稿日:2006年07月28日(金) 14時10分30秒
竿師になりたい
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年07月28日(金) 14時15分41秒
>>21
在庫金額の増減はPLに関係あるよ
29投稿者:ぜんこさん  投稿日:2006年07月28日(金) 14時19分51秒 ID:zZabBzJk
パーフェクトリバティー
30投稿者:こうは  投稿日:2006年07月28日(金) 14時20分50秒
BSとかPLとかちっともわからんがキャッシフローのソフトのプログラミングしました
使えないと評判です
31投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 14時21分45秒 ID:..Ocrq0M
>>30
http://cpagorogoro.web.fc2.com/shortcut.htm
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年07月28日(金) 14時21分48秒
>会計士勉強してると税理士の観点から見ることを忘れてしまう

意味不明
33投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 14時22分59秒 ID:..Ocrq0M
税理士試験はそのnano通り
税の処理問題が多い
会計士はそうでもない
34投稿者:ちんた  投稿日:2006年07月28日(金) 14時26分27秒
在庫の増減で簡単に利益操作できますよ。
5年位前にもジャパンエナジーとかが後入先出法から総平均法に変えて150億くらいの利益計上してますよ。

別に税金の勉強ではないし。
ただの利益操作ですよ。
架空在庫計上して粉飾でよくつかまってんじゃん。
35投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 14時30分21秒 ID:..Ocrq0M
>>ちんぽさん
LIFOからAMっつうことは
在庫の食い込み抜きで
物価の上昇局面ではLIFOは利益を出せなくなり不利だから
AMにしたんですか
FIFOにすればいいのに

ねぇ
おまんこは中入中出法しか適用できないのに
36投稿者:五反田  投稿日:2006年07月28日(金) 14時39分14秒
入れる前に出てしまう根性さんに失礼ですよ?
37投稿者:ラブ子  投稿日:2006年07月28日(金) 14時40分13秒 ID:..Ocrq0M
>>36 早漏すぎる
38投稿者: 投稿日:2006年07月28日(金) 15時40分39秒 ID:kFiti5Fm
>>34
あ!早漏の人だ!
39投稿者:沢田まこと  投稿日:2006年07月28日(金) 15時41分49秒 ID:bXjipVbZ
短小 VS. 早漏

ファイッ!
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年07月28日(金) 15時49分14秒
And I am pussy cat.
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年07月28日(金) 17時04分15秒
あめ玉@10円で10個仕入れ、1個15円で売りました。
全部売れると、売上(150円)−原価(100円)で利益は50円となります。

じゃ、8個売れました。そうすると、売上は120円です。

では、原価はいくらになるの?売れたのは8個です。在庫は2個です。

つまり、原価は仕入高(@10×10個)−在庫高(@10×2個)=80

利益は120-80=40となります。



つまり、利益=売上高-売上原価
   売上原価=仕入高−在庫です。(期首在庫省略)

ここで在庫をいんちきして多く計上するとどうなるか、少なく計上するとどうなるかってことですよ。


>資産が多い方がいい会社ってのはまぁ会ってると思う。
税引き前利益の金額が多少なりとも増えるから。

あと、↑こんな考えをする経営者がいるとしたら、その会社はもう長くないですね。
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年07月28日(金) 17時14分20秒
うちでは最後の飴玉の価格が@15円だと利益が0になり
ほにゃらら科目が40円になっちゃう。
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年07月28日(金) 17時14分43秒
仕入れ価格@15な
44投稿者: 投稿日:2006年07月28日(金) 17時17分40秒 ID:kFiti5Fm
だから在庫を評価する時はそれが確実に売れるものかどうかで評価を変えるんだよ。
すぐ来月に出荷することが決まってる在庫の金額と、見込みで作って在庫になってる
商品の単価を同じに入れるとは考えにくい。いんちきっていうのではなく売れる見込みの
低い在庫をいくらで評価するかは会社が決めることなのさ。
45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年07月28日(金) 17時20分57秒
でも、評価方法を期中で変えると脱税チェックされるので注意しよう
46投稿者:41  投稿日:2006年07月28日(金) 17時25分13秒
じゃ、ついでに、

あめ玉、5個順番にそれぞれ、I J K K N  円で仕入れました。

で、2個売れ残りました。在庫はいくらでしょ。
ってことですよ。先入先出だと、K Nで27円、後入後出だとのこっているのは、I Jで21円でしょ。

ってことで、どの在庫評価方法を取るかで在庫高が変わる→売上原価が変わる→利益がかわるってわけ。在庫をつかって、利益操作がよく行われますよ。1億いじったら、1億利益がかわるんだから、生卵5個食えて得。

以上 おヨネの農事メモでした。あしたもみてはいよ〜
47投稿者:41  投稿日:2006年07月28日(金) 17時27分32秒
在庫は罪庫。
投稿者 メール
(゚Д゚) <