このままブロードバンド化が進んでいけば
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 02時39分50秒
ひょっとして、地上デジタル波っていらないのでは?
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 02時40分46秒
地デジなめんな
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 02時41分24秒
画質と途切れない画面の維持に
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 02時42分16秒
アナログでいいよな。
デジタルはネットに任せてさあ
5投稿者: 投稿日:2006年04月17日(月) 02時42分36秒
いや、電波で飛ばさなくても、光回線などでデジタル放送を供給すればいいのでは?
どっちみち、双方向はデジタル波だけじゃ無理だし
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 02時43分19秒
地上デジタル波は伊達じゃない!
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 02時44分50秒
ネット回線って万全じゃないからなぁ
ほぼ一元管理できる電波って重要だと思う
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 02時46分39秒
実はそういう話は囁かれているが、新東京タワー始め、何兆円もの国策事業で利権発生しまくりだから、ブロードバンドで同品質がより安く供給で来ても絶対に止めないと思う。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 02時49分14秒
何兆円ものじゃなく、200兆円以上な
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 02時50分13秒
利権のマーボナス
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 02時51分02秒
テレビの電波みたいにビルの屋上や屋根の上で拾うだけで済むものなら大したことないんですけど、
携帯の電波や無線LANの電波は人体にとても悪い影響がありそうで恐いです。
生活空間と同じ高さにそういう電波は浸透してしまっているから。
12投稿者:のび  投稿日:2006年04月17日(月) 02時52分12秒
ケーブル敷くのメンドーだろ
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 03時05分25秒
電器業界は調子に乗りすぎだよな
なんとか出来ないだろうか
まあ日本の経済を支える生命線なのだから仕方ないと言えばそうかも知れないが
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 03時09分01秒
テレビは現状非オンデマンドな点が却って集客に繋がってると思う
カロビでも【金曜ロードショー】風の谷のナウシカ【ユパ様萌え】とかスレが立つと
毎回必ずそこそこは賑わうもんね
みんなが一斉に見てるから自分も見たい、という大衆の行動原理は不変だと思うので、
非オンデマンド路線は意外と結構行けそうな気がする
オンデマンドはネットで、非の方は地デジで、と棲み分けて行くんじゃないだろか
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 03時11分32秒
いい感じにデータを中継してトラフィックを節約する
プロキシサーバみたいなのが配置されないととんでもない量になっちゃう
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 03時12分48秒
 地上波デジタル化には、国策事業として212兆円とも言われる利権が存在する。一方、アナログ放送をデジタル放送に移行する間、両方を送信する必要が生じる変換コストの1800億円が、既に国費で投入されている。それだけではなく、新東京タワー建設で予想される莫大な建設費や電磁波問題、またマンションなど集合住宅で視聴者負担を強いる共聴設備費も、今後大きな障害になる。その為、一部専門家からは、地上波デジタルに批判的な声も挙がっている。
 このように多くの問題があるにもかかわらず、莫大な利権が生じるデジタル事業を無理矢理推し進めているのが政府、NHK、家電業界、電通です。
 しかし、地上波デジタル化はブロードバンド急速普及により、その計画自体が大幅見直しを迫られている。否、ニーズさえ激減してしまったと見られている。オリンピックなどがあっても、デジタルチューナー販売台数がそれほど伸びていない事も、それを証明していると指摘する専門家も少なくない。
 そして、楽天やライブドアといった、ブロードバンド事業化に血道を上げて来た勢力台頭に戦々恐々と言うのが、現在の放送局の実情だ。
 一連の放送メディア買収騒動には、放送回線(電波)から通信回線(ブロードバンド)に乗換えた方がお得ですよ、といった提言が内包されていた。だが、電波利権、既得権益を侵される形になる政府と放送局がそれに抵抗した。何しろ現在、局の下請制作会社はBB用番組を作る能力を十分備えている。が、局がそれを許さない雰囲気さえある程デリケートな問題になっている。
 それは勿論、売上の半分をTVメディアに依拠する電通も同様だ。BBでの番組供給が一般化すれば、視聴者が番組からCMを飛ばす事が技術上可能になる。そうすれば広告収入で成り立っている民放、そこに独占的に入り込んでいる電通にとっても大打撃で、その利権が一気に崩壊しかねない。また多ch化になれば、現在のような広告効果が得られず、CM形態も変わっていく。
 
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 03時16分21秒
地上波TV産業自滅の過程w
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 03時26分49秒
>>16
現実が見えてない記事だね。
GYAOの番組内容を見るだけでも分かりそうなものなのに。
IPマルチキャストは決してテレビ放送の代替物には成り得ませんよ。
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 03時30分01秒
現実が見えてると思うけどなぁ
16の状況があるからGYAOのコンテンツがしょぼいわけでしょ。
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年04月17日(月) 03時36分31秒
マルチキャストでは広告収入が得られない→マトモなコンテンツが用意できない→大衆はブロードキャストに留まる
21投稿者:チータス  投稿日:2006年04月17日(月) 07時29分00秒 ID:TZ67zOu0
去年の7月くらいの段階で総務省は
「過疎地等においては光ファイバー等既存回線も地上デジタル波放送の補完と用いる事を検討する」
というような「指針」をこっそり出してるんだ。

あくまで「補完」なんだけど、設備やりきれなかったらそのへんの通信屋も手伝えよと。
言う事なんだと思う。アメリカみたいに「やっぱのびねえから延長」みたいにしたくねえらし。
投稿者 メール
(゚Д゚) <