本屋の文庫、目的のを探しにくい
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月04日(土) 13時44分43秒
出版社ごとにわけるのやめて欲しい。一律、作者の名前をアイウエオ順でやってくれた方がすぐ見つかる。より見つけやすい本屋に行く傾向にあるし
2投稿者: 投稿日:2006年03月05日(日) 00時44分21秒
無視されるちょるちょる
3投稿者: 投稿日:2006年03月05日(日) 00時47分19秒 ID:cyu1Mxfx
ヴィレッジヴァンガードの棚を「探しやすい」と思うか、「ごちゃごちゃしてて見づらい」
と思うかによりますね。

著者別分類にトライしてる書店も何軒か知ってますけど、途中で挫折することが多いです。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 00時47分59秒
管理する側は大変そうだ
5投稿者:1  投稿日:2006年03月05日(日) 00時51分20秒
今日行った中型書店、なぜか作者名がぐっちゃぐちゃ。
よくこれで中型規模を維持できたものだ。
買いたい物があったけど店員に聞いても、店員すら探しまくってるの。
嫌になって帰ってきたよ
6投稿者: 投稿日:2006年03月05日(日) 00時55分25秒 ID:cyu1Mxfx
メンテナンスが出来ない書店はアカンですよね。いや大変なことは大変なんですが。
そういう意味もあって、>>4さんの挙げた理由も「文庫を出版社別に並べる」理由のひとつではあります。
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 00時57分44秒
漫画とかビニールで包んであるけど、立ち読みできなくなったら
かえって売り上げ落ちない?
8投稿者:まりぃ@  投稿日:2006年03月05日(日) 00時58分57秒 ID:/bMRayaI
先週行った本屋は雑誌のジャンルがばらばら。
リフォームのところにミリタリーが老いてあったり
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 00時59分30秒
立ち読みはいいけど読んだらもとの位置もどせよくそがきどもが
って思うこと多かったんだが、よく見てたらババアのほうが
元の場所に戻さないことが多かった。
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時00分18秒
近所の店が五十音順やってるんだけど、並べ方が生理的に左右逆で、どのみち見にくい。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時00分30秒
>>9
それは俺も思った。コンビニで
12投稿者: 投稿日:2006年03月05日(日) 01時01分48秒 ID:cyu1Mxfx
立ち読みが購入意欲を喚起するのは間違いないんですけど、結局購入するときには
「綺麗な本」を求めるんですよね。しかもマニアであればあるほど。
最近は、見本品を送ってくれる出版社もちらほら出てきましたね。小学館とか。
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時01分49秒
ドンキホーテみたいに、ごちゃごちゃにどこに何があるか分からん本屋とかどうだろう
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時05分12秒
作者の要望で「立ち読みOK」てオビにあるけど、しっかりラッピングしてたりする
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時06分01秒
なぜかビニールに包まれた本だったのに
中が汚れてたのがあった。
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時06分39秒
>>14
家で立って読めってことかもしれない
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時07分10秒
古本屋のエロ本は、包まれてようが結局はちんこ触った手で触られてる
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時08分36秒
>>12
じゃあさ、綺麗好き向けに何割かだけビニールに入れて、
読んでから決める向けに、何割かはビニールに入れないとかしたらどう?
割合はやっていきながら調整するとしても
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時08分40秒
>>16
いや、あくまでOKだから。家で立って読んでもいいよ、程度だろう
20投稿者:まりぃ@  投稿日:2006年03月05日(日) 01時09分48秒 ID:/bMRayaI
一巻のみ立ち読みOKとか 数ページだけ試し読みOKなんて
店はありますね。
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時11分21秒
俺いいこと発見した!ブックオフで立ち読みして、ブックオフで買えばいいじゃん!
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時13分36秒
出版社別に目録が紐でぶら下がってたりするから、それを見るのも楽しい。
それに出版社別の陳列に慣れると自然と創元SF文庫のP.K.ディックが
目当てとか講談社学術をぶらぶら見るかって探し方になるよ。
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時19分05秒
五十音順だと目がちかちかするってのもある
24投稿者: 投稿日:2006年03月05日(日) 01時21分12秒 ID:cyu1Mxfx
>>18さん
数十冊とか仕入れるコミックスだと可能ですけども、数冊程度のコミックスでそれをやると、
最後に残ったボロボロの1冊をレジに持ってきて「これの綺麗な奴ないんですかぁ?」
とか言われちゃうだろうな、とは思います。
それでなくても平気でビニール破って読んで平台に投げ捨てていく人は多いですし。
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時21分16秒
今日はamazonで2万円弱くらい本を注文した。
何冊かはずれでももういいんだ。
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時21分38秒
>それでなくても平気でビニール破って読んで平台に投げ捨てていく
ひでーなぁ
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時23分21秒
>>24
結局は、見本コピーとか用意してる今のやり方が良いってことかな
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時24分06秒
そのビニ本一冊分の価値もない人生の人だと思います。
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時24分11秒
漫画以外はほとんどビニールしないね。
必要ないくらい漫画よりあまり読まれないってことか
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時28分20秒
本屋でも衝動的に万単位の買い物をしてしまうことがたまにあるけど
ネットでは手続きの簡便さからそういうことがさらに多いように思う
遊さんは書店がネット販売の成長に対抗していくためのアイデアとして
考えてることはある?
31投稿者: 投稿日:2006年03月05日(日) 01時29分42秒 ID:cyu1Mxfx
コミック以外にビニールかけない理由は「客層の違い」ってとこですかねぇ。
最近、トレーディングカード付の雑誌なんかは、かなり厳重にビニールかけるようになってます。
何というか……お子さまたちが平気でカード抜いていきますので。

文庫の陳列方法については、このから始まる一連のブログが参考になるかと思います。
http://d.hatena.ne.jp/chakichaki/20050524
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時30分06秒
セットで売れるようにディスプレイするのがいいんじゃない。
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時30分10秒
>ネット販売の成長に対抗していくためのアイデア

両方やる
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時31分19秒
ていうか俺はネットで本は買わない。
現物を手にしないとなんか安心できない
35投稿者: 投稿日:2006年03月05日(日) 01時32分47秒 ID:cyu1Mxfx
いち中間管理職が頭悩ませてもあんまり解決する問題ではないんですが、リアル書店の利点の
「その場で買える」とか「表紙で買う」とか「勢いで買う」とか、その辺は重視すべきだろうなぁ、と。
もうちょっと出版点数が減ってくれると、リアル書店の強みも出るんですけども、現実は逆方向に流れてますしねぇ。
難しいところです。
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時34分10秒
その本屋でしか買えない本を作って売る
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時34分42秒
amazonのこの本を買った人は他にこんな本も…ってコメント
マネして貼ればいいんじゃない?
38投稿者:30  投稿日:2006年03月05日(日) 01時36分46秒
いやね俺も本屋は雰囲気含め大好きなんだけれども、住んでる所に大きな
本屋がなくてな。そういう所に置いてある本の殆どは俺の購買意欲の
範疇から外れていて。ここ数年は買う本の8割以上がamazonになってる。
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時36分53秒
>>37
店員のだけどコメント貼ってる店は増えてるね。レコード屋みたいに
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時38分53秒
レコード屋のあの手書き風POPの発明は革新的だったらしいな
タワレコだったかバージンだったか
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時39分43秒
タワレコだと思う。俺が初めて見たのがそこだったからってだけで
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時42分55秒
近所の本屋レベルってほんとろくなもの置いてないよな
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時44分53秒
>>42
まだ良い人そうな感じなら、注文して気長に待つのも良いかと思うけど
ガンコ職人にでもなったような仏頂面のオッサンとか多すぎ
44投稿者: 投稿日:2006年03月05日(日) 01時45分24秒 ID:cyu1Mxfx
「書店員のオススメ」みたいな取り組みは、増えてますよね。個人的にはあんまり好きなやり方じゃないんですけども。
この「個人的」はどっちかというと「読者」側としての感覚です。
でも、こういう感覚はたぶん少数派なんでしょうねぇ。
45投稿者:(o!o)  投稿日:2006年03月05日(日) 01時46分50秒
地域の小さな本屋はエロ本で稼ぐしかないような現状がある気がする
あと配達
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時47分11秒
>>44
好きとか嫌いとかはないけど。こんなんで釣られる奴いるのか?とは思う
47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時47分27秒
オススメとか付けるのはミーハーな本だけにしてくれって感じなくもない。
48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 01時58分15秒
本屋はそろそろ
客は勝手に書棚から取れない
入り口で手荷物を預ける のどちらかを導入してもいいと思うんだ
49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時00分29秒
座って読める椅子まで用意してる大手本屋もあるのに
50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時01分36秒
別にそのサービスとは対立しませんが
51投稿者:(o!o)  投稿日:2006年03月05日(日) 02時02分55秒
まんだらけ は荷物を預けるシステム
52投稿者: 投稿日:2006年03月05日(日) 02時06分41秒 ID:cyu1Mxfx
書店のサービス改革は叫ばれて久しいんですけども、「書店の取り分を売価の3割」にしたら、
ほとんどの問題は解決しちゃうんじゃないかと思ってます。まぁ、やる気のない書店は駄目ですけど。
正直、書店店頭の諸々の問題の8割は、「店員の数」の問題だったりします。「店員の質」ではなくて。
53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時09分54秒
1、検索できる機械で本を選ぶ。
2、番号札が出る
3、図書館のように店員は番号札とひきかえにカウンターの後ろにある書棚から本を持ってくる
4、店員の目の前にあるイスの上で、客はゆっくり座り読みをして買うべきか検討する(見張られている)
54投稿者:まりぃ@  投稿日:2006年03月05日(日) 02時10分01秒 ID:/bMRayaI
今は荷物を預けませんよ>新宿まんだらけ
55投稿者:まりぃ@  投稿日:2006年03月05日(日) 02時10分19秒 ID:/bMRayaI
あ、渋谷の間違い
56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時10分40秒
客が勝手に書棚から取れないってのはやっぱ抵抗あるな。
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時11分00秒
>>52
それって本を作ってる側のことはまるで無視だね。厳しいのよ
58投稿者:(o!o)  投稿日:2006年03月05日(日) 02時13分50秒
そうなんですか、中野ブロードウェイの店がそうだったもので
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時15分09秒
「出版」ていう形態がそもそも時代遅れ、コストかかりすぎ
新規参入も難しすぎるし、書店は潰れる運命
60投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時15分50秒
減ってくとは思うけど絶滅はしないだろうな
61投稿者: 投稿日:2006年03月05日(日) 02時16分26秒 ID:cyu1Mxfx
無視する気はないんですけどね。真面目にしっかりとした本作ってるところは大変だろうとは思います。
ただ、実際問題として「そこしかいじりようがない」んですよ。

条件によっていろいろ変わってきますけど、小売価格のうち、出版社が66%、取次が10%、
書店が24%って分配率では、66%の部分をいじるしかないじゃないですか。
62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時18分31秒
僕の友達のところそれやるとたぶん潰れる。クロウトには評判な会社なのに
63投稿者: 投稿日:2006年03月05日(日) 02時22分26秒 ID:cyu1Mxfx
ひとつの案としては、初版については今の条件かあるいはもうちょっと高い掛け率で卸して、
重版分からは極端に掛け率を下げる、って方法がありますね。初版で採算計算出来てれば可能ではないかと。
もちろん、この方法の場合は、委託じゃなくて買切にすべきでしょうけど。
64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時23分48秒
文庫本値段上げてもいいから単行本をすぐ文庫本にして。
65投稿者:(o!o)  投稿日:2006年03月05日(日) 02時25分18秒
文庫って意外と高いとおもっちょるんだけどな
66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時28分41秒
15年位前の値段の倍になってる印象
67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時29分58秒
じゃあ文庫本そのまま。
単行本はペーパーバックで安く。
68投稿者:(o!o)  投稿日:2006年03月05日(日) 02時30分26秒
だよね翻訳物のとか普通に千円ぐらいする
69投稿者: 投稿日:2006年03月05日(日) 02時31分14秒 ID:cyu1Mxfx
コーヒー1杯分か2杯分を「高い」と思うか「安い」と思うかは、人それぞれでしょうねぇ。
ちくま文庫や河出文庫、講談社学術文庫が高いのには間違いなく理由があるんですけども。
70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時34分57秒
昔が安すぎただけ。小ささという利便性があるからいいじゃん。
71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時35分17秒
コーヒー1杯分も2杯分もコーヒーにしか払わんからな。
72投稿者:(o!o)  投稿日:2006年03月05日(日) 02時37分34秒
昼飯1回分って感じだな、文庫本
73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年03月05日(日) 02時41分05秒
文庫本は値段見て買ってない
74投稿者: 投稿日:2006年03月05日(日) 02時41分29秒 ID:cyu1Mxfx
もうこの辺には、本云々の話じゃなくなりますよねぇ。

中学時代とか高校時代とかは、昼食をパン1個とかにして、文庫本買い込んだものです。
さすがに今は多少の余裕が出来てますが、それでも本の購入が人生の中心になってます。
投稿者 メール
(゚Д゚) <