昔のコンピューターのさーカタカタカタって出てくる紙に穴あいたやつ
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月20日(月) 19時34分27秒
を再現するエミュレーターってないの?
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月20日(月) 19時35分23秒
社会科見学で新聞社行ったときにその紙の切れ端もらった
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月20日(月) 20時20分15秒
DirectXかなんか使って自分でつくればぁ?
作るの面倒だったらASR33とか買ってくればよろし
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月20日(月) 20時27分27秒
タイル状に目一杯ちりばめられたランプが点滅するのも作って。
5投稿者:棄人  投稿日:2006年02月20日(月) 20時30分30秒
抑揚のないコンピュータの声も。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月20日(月) 20時37分46秒
なんか ENIAC とか ABC とかのエミュレータもどっかに落ちてたような・・・
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月20日(月) 20時38分17秒
あの紙テープの名前なんていうんだろうね?
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月20日(月) 20時40分54秒
>>5
昔のアスキー(1980年頃の)音声データのダンプあったよ
それとか TI の Speak & Spell とか
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月20日(月) 20時41分10秒
ランプぴかぴかの意味もわからん。電力食うだけやん。
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月20日(月) 20時42分34秒
昔はLEDとかなかったしなー
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月20日(月) 20時46分00秒
>>10
1963年に開発されましたよ?
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月20日(月) 20時46分16秒
>>9
バスをモニタしてるんじゃないかな?
昔のコンピュータはクロック遅かったし
ランプピカピカでもCPUの状態が観察できたんじゃなかろか
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月20日(月) 20時47分17秒
>>11
よく知らんけど高かったんじゃないん?
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月20日(月) 20時48分50秒
あとエネルギー変換効率が悪くて暗かったとか
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月21日(火) 01時31分10秒
70年代のコンピュータを使ってるが、
コンテナいっぱいサイズのコンピュータがファミコン以下だ。
ランプがちかちかしてる。しかもLEDじゃないからよく切れる。
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年02月21日(火) 01時32分53秒
>>9
ファンとかに無意味に青色LEDつけるのやめてほしいわ。
何の意味があるんや。LEDってかなりの割合で単なるはったりの無駄遣いに費やされてるよな
投稿者 メール
(゚Д゚) <