逆探知技術はここまで進んでいる
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年01月16日(月) 22時50分19秒
 2分11秒――仙台の乳児誘拐事件で、宮城県警が犯人の1本目の電話の逆探知にかかったとされる時間だ。
刑事ドラマだと「犯人が電話をかけてきたら時間を稼いで下さい」というのが決まりゼリフ。
事実、数年前まで逆探知には5分以上かかったという。なぜ今回はその半分以下の時間で成功したのか。
 元航空自衛隊の情報通信将校で軍事ジャーナリストの鍛冶俊樹氏がこう説明する。
「警察が逆探知に時間がかかったのは、『クロスバー交換機』というアナログ式の電話交換機が使われていた頃の話です。
これだと電話番号を調べるのに、交換機の扉を手で開け、相手の回線がどこから来ているか目で確認しなければならなかった。
市外局番だと複数の電話局をまたぐので膨大な作業が必要で、失敗も多かった。
ところが現在は発信から着信先まですべて『デジタル交換機』です。
携帯電話の画面に相手番号が表示されるのと同じ要領で、相手がどの電話からかけたかは1秒以下で判明します」
 犯人は公衆電話を使ったが無意味だった。
「電話会社は各公衆電話の電話番号を把握している。
デジタルですから瞬時に逆探知されるのは同じです。宮城県警が発表した2分11秒という時間は、
特定した公衆電話に駆けつけるのにかかった時間という意味でしょう」(鍛冶氏)
 実際、犯人からは計6回電話があったが、県警はすべての公衆電話を特定していた。
 誘拐事件で逮捕された犯人は50代半ばのアナログ世代の男だった。
ここまでデジタル化が進んでいることなど知る由もなく、逆探知を恐れて通話時間が長引かないよう努力したが、徒労だったわけだ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1635783/detail
わるいことはできないちょるね?
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年01月16日(月) 22時54分37秒
これからは手紙じゃ
ポストに投函して脅迫するんじゃ
3投稿者: 投稿日:2006年01月17日(火) 01時44分14秒 ID:cyu1Mxfx
今は、番号だけなら、繋がった瞬間に判るんじゃないですかね?
昔、116にかけようとして間違えて110かけてコールするかしないかのうちに切ったのに、
直後に警察から「何かありましたか?」という電話が入って驚いたことがあります。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年01月17日(火) 01時49分22秒
110番の場合は特別なんじゃないの?
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年01月17日(火) 02時18分28秒
110番はたしかこっちが切っても向こうには繋がったままだと聞いたことが
6投稿者: 投稿日:2006年01月17日(火) 02時21分44秒 ID:cyu1Mxfx
まぁ、気軽にイタ電かけられたら困る商売ですしね。

NTTが「ナンバー・ディスプレイ」なんてサービスを提供出来てるくらいですから、
そういう「仕組み」自体はもう出来上がっちゃってるんだと思います。
あとは、>>1の記事にもありますが、現場到着時間をいかに短くするか?という問題だけですね。
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年01月17日(火) 02時21分58秒
ほお
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年01月17日(火) 02時27分49秒
雑誌や単行本に自宅の電話番号をでかでかと載せてたライターって
誰だっけ。なんとかマグロだったかな。
イタズラ電話かかりまくりだったから泣く泣くナンバディスプレイを
導入して、イタ電にはイタ電返ししてた。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年01月17日(火) 02時29分03秒
下関マグロ
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2006年01月17日(火) 02時30分50秒
下関マグロは無事、見合い相談所で結婚しました。
投稿者 メール
(゚Д゚) <