今年最後にRe:の語源をはっきりさせといて
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー  投稿日:2005年12月30日(金) 01時32分54秒
http://www.1101.com/dictionary/hobojisyo/re.html
2投稿者:とくみっち  投稿日:2005年12月30日(金) 01時34分44秒 ID:TZ67zOu0
responseだと思ってた。自信を持って1年生にも説明した。駄目だったと思う。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー  投稿日:2005年12月30日(金) 01時36分46秒
糸井にとっては、失われた母性が徳川埋蔵金だったのかもなぁ〜
4投稿者:Re:今年最後にRe:の語源をはっき  投稿日:2005年12月30日(金) 01時37分34秒
電子メールが発祥した以前から使ってたんだんじゃないの?
5投稿者:うんもくん  投稿日:2005年12月30日(金) 08時59分55秒
>>4
くさかべさんもそう言ってた。
6投稿者:のび  投稿日:2005年12月30日(金) 09時06分20秒
リターンだと思っちょった
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシーヲ  投稿日:2005年12月30日(金) 09時27分14秒
Reference to(Reply toとして使うのは正確ではない)の略としてRe:と書くのはコンピュータが登場する前からタイプを使う商用文じゃ常識でしたよだバーカ
8投稿者:うんもくん  投稿日:2005年12月30日(金) 09時29分12秒
>Re:と書くのはコンピュータが登場する前からタイプを使う商用文じゃ常識
>でしたよだバーカ
これは知ってるんだけど、
>Reference to(Reply toとして使うのは正確ではない)の略として
この真偽がわかんないです。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー  投稿日:2005年12月30日(金) 13時42分15秒
>>7
RFCがバカってこと?
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー  投稿日:2005年12月31日(土) 11時36分15秒
Re:
【コンピュータ】リプライ (reply) ((電子メールの返信)).

goo辞書ではこうなってるんだよね・・・
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー  投稿日:2005年12月31日(土) 11時59分48秒
readだとずっと思ってたんだけど?
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシーヲ  投稿日:2005年12月31日(土) 12時26分09秒
例えば他人から何か質問を含むメールを貰ってその返答をするとすればそれはいうまでもなく返信であるしその返信のタイトルが「返信」となるのはおかしいでしょうし「XXXについて=Reference to(例えばRe: 12日付けの手紙とかRe: カロビーにおけるXXX)」と書くのが普通というか百年も前からそのようにしているんですが最近電子メールで商用メールのいろはも知らぬ連中が生えてきて知ったかするので混乱しているだけだと思いますよだバーカ
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー  投稿日:2005年12月31日(土) 12時29分19秒
猿は紙食わないんだっけ?
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー  投稿日:2005年12月31日(土) 12時30分14秒
ちゃんとした辞書引けばre[re:]って前置詞が載ってます。
15投稿者:棄人  投稿日:2005年12月31日(土) 12時36分01秒
re
prep. 【主に法・商】 …に関して; …について (concerning).
・re Brown ブラウン事件に関して.
[L (abl.) < res thing]

語源はラテン語のresというのがthingという意味だからということですかね。
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー  投稿日:2005年12月31日(土) 12時37分21秒
返信をするときは、Subject:行には
元のサブジェクトの頭に"Re: "の4文字を付けるか、全く別の内容に
沿ったものを付ける。
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー  投稿日:2005年12月31日(土) 12時45分03秒
MHの仕様でしたかね、転送はFwd: とか。OutLookだけこれに従ってない、RE:FW:とか。
投稿者 メール
(゚Д゚) <