東南アジアの川はなぜ泥水なのか
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月16日(金) 18時38分31秒
教えて
2投稿者:わんわん  投稿日:2005年12月16日(金) 18時38分57秒
泥が細かいから沈殿しないんだ
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月16日(金) 18時44分05秒
田んぼ作るとそうなるんだよ
日本でも水田のないところの川は澄んでいて
水田作ってるところは濁ってる
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月16日(金) 18時54分10秒
下水道があるかないかの違い
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月16日(金) 21時27分17秒
川の生き物に落ち着きがないんだよ
6投稿者:タコモロウ  投稿日:2005年12月16日(金) 21時34分38秒
あの泥水が海に流れ出てるところはどうなってるんだろう?
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月16日(金) 21時51分11秒
河口がマングロ―ブ生えている所は泥水を浄化しているのでは
8投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月16日(金) 22時29分43秒
あっちは平地を流れるからだよ
急流清流の日本のほうが珍しいんだ
9投稿者:エコ  投稿日:2005年12月16日(金) 22時30分37秒 ID:uNzb56Lx
田んぼの水がにごってるわけないだろ(笑)
10投稿者:エコ  投稿日:2005年12月16日(金) 22時31分29秒 ID:uNzb56Lx
ビオトープの技術をなぜか伝播させない怖いニッポンジン。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月16日(金) 22時32分02秒
そうだそうだ
12投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月16日(金) 22時35分08秒
ビオトープを東南アジアに?
ビオトープってヨーロッパから来たんじゃないのか?
要は環境保護方面の話だろ?
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月16日(金) 22時35分53秒
野茂来年どうなったの?
14投稿者:エコ  投稿日:2005年12月16日(金) 22時37分28秒 ID:uNzb56Lx
おい、ド百姓。
山本惣一先生の本を最低3冊は読め。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月16日(金) 22時39分03秒
清原がすするためだよ>>1
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月16日(金) 22時39分06秒
百姓に字が読めるの?
17投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月16日(金) 22時42分08秒
ええと、持続可能な農業は、むしろ東南アジアが研究の舞台だったと思うが
あっちの近代化されていない地域の農業は生態系を維持しとるからね
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月16日(金) 22時43分21秒
検索条件に完全に一致する結果がありませんでした:

"山本惣一"
19投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月16日(金) 22時53分26秒
Wikipediaですまんけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%97

俺、ビオトープって関心なかったけど、これは農業じゃないね
生態系の話だ
農業の定義はわかりやすく言うと、「耕地等を利用して、人間の食料を生産するための産業」
んだから、農業自体の中には環境保護も生態系の概念も入っていない
農業自体は環境も生態系も破壊する
20投稿者:エコ  投稿日:2005年12月16日(金) 22時57分29秒 ID:uNzb56Lx
山下惣一先生だった。

>19
てきとうなこと抜かすなダボが。
21投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月16日(金) 23時06分37秒
適当っておいおいww
投稿者 メール
(゚Д゚) <