日露戦争の舞台て中国だったんだな
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月02日(金) 16時32分34秒
中国ってかわいそう。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月02日(金) 16時34分31秒
80奥万人もぬっころされたとききますね
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月02日(金) 16時35分33秒
昔の日本人はかこいいな。ノギとか。顔がりりしい
4投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月02日(金) 22時06分11秒
思えば日露戦争以外何もいいところがないんだよな、日本
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月02日(金) 22時08分40秒
1はアホですか。
6投稿者:無ひ  投稿日:2005年12月02日(金) 22時09分43秒 ID:iW5.q8wG
日露戦争も続けてたら悲惨だったって先生が仰ってたぞ
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月02日(金) 22時10分26秒
日鬼子たちぜったい許さないからな!
8投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月02日(金) 23時22分43秒
ちょっと日露戦争周辺の近代史を調べてたんだが……
はぁー、改めて歴史ってすべて繋がってるんだなあ、と
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月02日(金) 23時34分23秒
自分が無職童貞なのは歴史的必然だとでも言いたいのか
10投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月02日(金) 23時53分57秒
いやもう、幕末〜日露まで激動だなあ、と
1870年代なんかすごいね
11投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月03日(土) 00時01分24秒
この頃を考えると、今はアホみたいに平和なんだけど
やっぱそれは経済で各国の利害が密接に繋がってるからなんだろうなあ
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月03日(土) 00時04分17秒
93.11.26 朝日新聞朝刊 5頁 
東京都 水島広子(医師 25歳)

シンガポールの日本人学校中学部で、生徒の反対を押し切って、体育着をブルマーに統一したという
二十二日本紙の「きょういく探検隊」を読んであ然としてしまった。
新任の体育教師の「日本の中学で採用されているブルマーの方が動きやすいので統一したい」
という提案が採用されたという。
それに対し、一部の生徒は、「太ももの上部まで見え、校外マラソンの際、通行人にじっと見られる」と訴え、
「全員に強制する理由はない」と反対したという。
服装の自由に関する論議はさておき、女子生徒の身体の一部を強制的に露出させる事柄である以上、
問題は明らかなセクハラである。
私自身、ブルマーをはかなければならない体育の授業が、いやでいやでたまらなかった。
男性教師の目の保養のための校則ではないかと勘ぐりたくもなった。
ましてや海外、生徒自身への配慮はもちろん、こうした地域文化への理解は、
海外日本人学校として当然ではないのか。
「何でも地域住民の流儀に従うのが国際化ではない」と校長は述べたというが、
戦前の植民地教育が、どのような思想の下に行われたのか思い出していただきたい。
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月03日(土) 00時04分45秒
幕末の時に、土方がもしも鋼鉄艦を奪取できていたら。
それだけで歴史が大きく変わっていたと思う。
北海道国と、日本。てな具合に。今の南北朝鮮みたいになってたりしてねー
14投稿者:逆切れ先生  投稿日:2005年12月03日(土) 00時08分32秒 ID:AY4tNYDC
土方に日清か日露の時に師団か旅団を与えてみたかったな
西洋軍式知らんので逆にダメかもしれんが
15投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月03日(土) 00時36分05秒
■清・朝鮮に関すること(征韓論と絡めて)
幕末 朝鮮への開国要求→朝鮮が無視する→征韓論
1871 日清修好条規
1873 明治六年政変→西郷ら征韓論派破れ大久保ら勝つ
1874 台湾出兵→琉球獲得→清との領土争い→征韓論再燃
1875 江華島事件→武力による開国(ペリーの真似)
1876 日朝修好条規→不平等条約(列強の真似)
1877 西南戦争→士族の絶滅
1878 大久保暗殺→ここでいったん区切り
1884 甲申事変→失敗→清との対立深まる
1885 天津条約締結
1894 日清戦争
1895 下関条約

で、ここからやっと三国干渉で列強の極東への干渉が本格化
でもその前々からロシアの南下政策(北方領土問題→1875:樺太・千島交換条約)があって(1878:ベルリン条約)
いよいよ日露戦争が近づくと、日英同盟(1902)やアメリカも思惑があって仲介したりとか

わけわからんよ
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月03日(土) 00時37分51秒
日露戦争に日本が勝つとはどこの国も予測してなかったんだよ
あそこで引き分けるか負けてれば太平洋戦争は無かったかもしれないと言われてる
ifの話には興味ないけど
17投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月03日(土) 00時42分26秒
そうなんだよな
当のロシアも日本が開戦するとは思ってなかったし
だからこそ、油断してたロシアに勝てたんだろうが
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月03日(土) 00時43分46秒
勝てなかった理由はロシア革命だよ
19投稿者:逆切れ先生  投稿日:2005年12月03日(土) 00時46分18秒 ID:AY4tNYDC
あとは政治と官僚制度、軍システムの腐敗か
国が新しい分、日本はまだましだったわけだな
20投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月03日(土) 00時49分57秒
幕末から江華島事件までの朝鮮の外交下手もあれなんだけど(鎖国してたから当然で日本もそうだったんだけど)
流れを見てると朝鮮人が日本に恨み持つのもまあ当然だろうなあ、と
安重根と津田三蔵は似てるなあ、とか
21投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月03日(土) 00時50分29秒
ロシア革命は戦争後だろう
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月03日(土) 00時51分52秒
>>21
革命って成功した年が年表に乗るけど
それ以前から起きてる事が積み重なり、流れてそこに到達するんだよ
23投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月03日(土) 00時52分44秒
血の日曜日事件が1905年、つまり戦争中なんだよな
24投稿者:逆切れ先生  投稿日:2005年12月03日(土) 00時53分28秒 ID:AY4tNYDC
完全革命成功が1917年だというだけでプロセスは長い
長年の強烈な虫歯が大きな癌になった感じだ
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月03日(土) 00時55分26秒
あちこちで一揆規模のが起きてて国内が騒然となってたってのは諸外国の一致した見方だったのだよ>日本が勝った原因
26投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月03日(土) 00時55分35秒
>>22
まあそれは俺がさっきから言ってることに通じるけど
ロシアの敗戦が革命の大きなきっかけでもあるし、日露戦争の勝敗とはあんま関係ないだろう
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月03日(土) 01時01分12秒
>>26
そう思うのは勝手だし強要もしない
少しそのあたりを書いた本を読んでみるといいです
28投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月03日(土) 01時03分30秒
具体的に書名を教えてくれたまえ
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリークリトリス  投稿日:2005年12月03日(土) 01時04分46秒
M研文庫です
30投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年12月03日(土) 01時09分14秒
あれだよ、自説の反論異論疑問に対する具体的説明を持たずに相手を勉強不足だとするのはいかがなものか
投稿者 メール
(゚Д゚) <