なんで秋葉原がオタクの街になったのか
1投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年11月05日(土) 00時39分34秒
電気、PCオタに同人オタが多かったから?
んなこたぁないと思う
パソオタで同人オタって流通を変えるほどそんなに多いか?

俺の勝手な推論だが、まあひとつは、「エロゲが買いやすかったから」だと思うんだ
もうこれしかないってぐらい核心だと思うんだけど
なにせ秋葉原は電気街、PCソフトはどこよりも安い、品揃えも豊富、揃わないものはないってぐらい
特に「メッセサンオー」は安かった
新品でも「ソフマップ」の中古よりは安かった記憶があるから
秋葉原がオタクの街として賑わい始めた1997-2000年はずっとメッセでエロゲ買ってた
(WIN95登場→PC爆発的普及→エロゲ、DOSからWINへほとんど完全に切り替わったのが97年頃)
他のオタクも秋葉原でエロゲ買うのが圧倒的多かったんじゃないかな
エロゲを買ったついでに他のオタ商品も買ってたし
「アニメイト」とかは昭和通の向こうにあって不便だったが

後ひとつ、エロ同人誌の新刊委託販売も結構重要だと思う
まだその頃は、同人は、中野、池袋、新宿、渋谷と結構いろいろ通ってたが(吉祥寺にもあったっけ?)
実はエロ同人の店頭販売は、90年代初頭の「有害コミック」運動の盛り上がりによって
警察の摘発等を受け、当時無修正だった同人誌の店頭販売はその後数年間自粛された
そして、90年代後半にエロ同人誌の新刊委託販売を再開しはじめたのが「メッセサンオー」「LLパレス」「とらのあな」あたりだ
当然、「とらのあな」と「メッセサンオー」は秋葉原
俺はイベントで手に入らなかったエロ同人誌を買うにもやっぱり秋葉原に通ってた
秋葉原に流通が集中することで、新宿、渋谷あたりにあった同人屋は消えて
今は中野(まんだらけ)、池袋(女性向)、秋葉原(男性向)とそれぞれ特色を持って店舗が集中することになった

以上の2つの理由によって、秋葉原がオタクの街になった理由はほとんど説明できる

と、思うのだが
あともうひとつ、フィギュアが説明できない
オタが集まってきたから店舗も移したんだろうか……
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年11月05日(土) 00時41分55秒
39にもなって何いってんだ
バカか!
親が泣くぞ!
3投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年11月05日(土) 00時43分06秒
いや、かなりあれだ
今なら本一冊書けるぐらいのネタなんだが
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年11月05日(土) 00時44分12秒
萌え経済学
森永 卓郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062130173/qid%3D1131119032/249-8346415-5918741
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年11月05日(土) 00時44分29秒
冷静になって考えてみろ
そんな本誰かが読むと思うか?
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年11月05日(土) 00時47分06秒
>5
こういう本ってオタ自身は読まないと思うんだ
オタを珍獣のように観察するために秋葉原まで来るような人が読むと思う
7投稿者:チータス  投稿日:2005年11月05日(土) 00時47分37秒 ID:REjFaYw2
谷隼人が友情出演まで読んだ
8投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年11月05日(土) 00時47分40秒
ていうか、ちゃんと本文読んでるか?
これはエロゲ、エロ同人がオタク経済の根幹を支えてるという話なんだが
森永卓郎はそこまで言ってない
難しいか?
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年11月05日(土) 00時47分43秒
でもあの表紙じゃ、オタ以外買えないよ。
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年11月05日(土) 00時48分11秒
オタを珍獣のように観察するために秋葉原まで来るような人なんてほとんどいないだろ
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年11月05日(土) 00時49分43秒
39歳無職長男(童貞)はすぐ動揺するんですね。
しかも、訊かれてもいないのに自分の考えや思いをどんどん喋る。
喋れば喋るほど不利になる。
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年11月05日(土) 00時50分20秒
それが結構居るよ
電車男ブームのせいで
13投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年11月05日(土) 00時50分47秒
不利って……勝負してるわけじゃないだろ
14投稿者: 投稿日:2005年11月05日(土) 00時50分53秒 ID:cyu1Mxfx
確か『趣都の誕生』って本が、このネタそのものを採り上げた本だったような気が。
私はまだ読んでませんが。
15投稿者:(o!o)  投稿日:2005年11月05日(土) 00時52分52秒
秋葉原はエロに傾倒していくの?
それともアカデミックな方向と2系統に?
16投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年11月05日(土) 00時54分21秒
>>14
それに対する反論
「PCオタに萌えオタが多かった」って言うのが森川嘉一郎の説
だけど、俺の感覚じゃあ、本当に秋葉原に通いつめるPCオタにはそんなに萌えオタはいなかった
あと、PCオタは結構高齢社会人が多くて、大学生が中心の萌えオタとは少し層が違うと思うんだ
17投稿者:沢田まこと  投稿日:2005年11月05日(土) 00時55分13秒 ID:uOzeETKr
 地下鉄の乗り場に近いところにあったポルノショップが一軒潰れてたな。
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年11月05日(土) 00時56分42秒
ああ確かにPC自作ブームができる前から
ゲームや派結構盛んだったかも名
19投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年11月05日(土) 00時59分48秒
まあ、俺はもう寝るけど、このスレは資料的価値永久保存版級だからみんなも保存しておいた方がいいよ
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年11月05日(土) 01時03分10秒
東大の学生が実験道具とか買いに来るところなんじゃないの?
21投稿者: 投稿日:2005年11月05日(土) 01時04分39秒 ID:cyu1Mxfx
森川氏は都市計画の専門家でしたっけ?確かにオタ方面にはそんなに明るくないとは思いますが。
PC街時代からオタクの街時代までずーっと秋葉原を利用してた人が一番解るんでしょうね。
出来ればその前の電気街の頃の話も聞きたいですけど。
22投稿者:双子萌え  投稿日:2005年11月05日(土) 01時25分11秒
98とかのPCエロゲは数が出なかったでしょう。基本な潮流とは思うけど。
まずはファミコン以降のゲームブーム。
WIN普及でエロゲやPCゲームだけでも店が出せるほどになった。
ファミコン・エロゲは漫画アニメと親和するつーことで関連の店が進出つー流れかと。
23投稿者:双子萌え  投稿日:2005年11月05日(土) 01時32分57秒
70年代末〜80年代にかけてBCLブームでして。
私もラジオの製作とか読んでました。
秋場原のラジオ屋とか広告出してまして、九十九無線とか。憧れたものです。
そのころイメージ的にはパーツ街ちゅ−カンジやったのう。
24投稿者:双子萌え  投稿日:2005年11月05日(土) 01時33分42秒
なんで場やねん。葉ね。
25投稿者:39歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年11月14日(月) 23時57分34秒
ここまで保存した
投稿者 メール
(゚Д゚) <