エヴァンゲリョンが流行った当時
1投稿者:宮崎駿監督  投稿日:2005年10月15日(土) 17時15分23秒
いろんな学者が一生懸命深読みしてたよねー
特に心理学関係の人
うちの大学の一般教養の講座でも最終話が題材になった
でもそういうのぜんぜん意味なかったんだね
あんのくん自ら知ったかぶりでしたーって言ってるわけで
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年10月15日(土) 17時18分39秒
>>1=38才童貞
3投稿者:(o!o)  投稿日:2005年10月15日(土) 17時20分35秒
作った方の意図なんてどうでもいいんだよ
見た人がどう感じたかそれが大切
4投稿者:双子萌え  投稿日:2005年10月15日(土) 18時01分44秒
意味ありげなトコロ(聖書関連)から引っ張ってきたネタが多かったからね。
まあ、まんまとノせられた人が多かったつーことで。私も謎解き本買ったけどさ。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年10月15日(土) 18時04分31秒
おれは騙されなかったな
6投稿者:38歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年10月15日(土) 19時35分52秒
衒学的な部分は今もラノベに受け継がれてるけどな
そういうのは娯楽作品としては面白い要素だし

TV版最終2話のあれはいまさら説明するまでもないが
クオリティを求めるあまり制作が追いつかなくて
クオリティと放送時間との合間に挟まれて困った監督が
ごまかしを打ってああいう内容になっただけだからな
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年10月15日(土) 19時37分58秒
神話から名前設定の引用
緊迫した場面にクラシックBGM
伏線の未回収
ありきたりだよな
8投稿者:38歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年10月15日(土) 19時40分15秒
ありきたりっつーか、そういう面白い要素を詰め込めるだけ詰め込んだ作品と言ったほうが適当かな
なんにしても集大成的な作品だったわけだよ
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年10月15日(土) 19時41分57秒
エヴァの真骨頂は劇場版だからTVシリーズは前説みたいなもの

そうおもっちょる
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年10月15日(土) 19時44分46秒
俺映画バージョンだけ見て
ポカーンってなった
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年10月15日(土) 19時45分32秒
アニメの新しいフレームワークを作ったという意義はあると思う
ガンダム以来か
12投稿者:38歳無職長男(童貞)  投稿日:2005年10月15日(土) 19時46分54秒
萌えオタ的には天地の方が影響デカいんだけどな
13投稿者:エコ  投稿日:2005年10月15日(土) 22時57分36秒 ID:uNzb56Lx
カオルくん!
僕を裏切ったな!!





ポチャン...
投稿者 メール
(゚Д゚) <