地球の温暖化って太陽の周期が原因の大半なんでないの?
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月23日(金) 18時05分53秒
人間が出す二酸化炭素とかじゃなくて、単に太陽がいまそういう周期に入っちゃってるだけなんじゃないの?
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月23日(金) 18時10分36秒
その要因をまともに切り分けられるほど研究が進んでいない
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月23日(金) 18時12分31秒
>>1
黒点を観測すると太陽の活動周期が11年周期なのがわかる
しかしながら平均気温の上昇はそれとはあまり関係なく右肩上がりに上昇中です
大気中の二酸化炭素やメタンガスなどの増加とともに
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月23日(金) 18時14分57秒
なんだか2の人の揚げ足をとってしまった気がする3です
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月23日(金) 18時21分27秒
>>4
周期的に見える変動は11年周期のほかにもそれを5回繰り返すうちに見える
55年周期なんかもあるし、大きな傾向は正確には予想できないし、
といったことがあるので「11年周期を繰り返しているだけだから無関係」
とは言い切れない
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月23日(金) 18時22分42秒
温度は海に蓄積されてしばらくたってから伝わってくるんだと思う
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月23日(金) 18時23分20秒
活動期も不活発期も気温は上がり続けてる以上関係を見いだすのは無理
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月23日(金) 18時23分59秒
>>6
その場合は温度とは言わずに熱量とか言った方がよろしいかと
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月23日(金) 18時24分33秒
60年代あたりの不活発期は氷河期が来る氷河期が来ると騒いでいたくせに現金なやつらだ
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月23日(金) 18時26分05秒
1940-1980年ごろは地球平均気温は上昇してないぞ↓
http://www.jccca.org/education/datasheet/01/data0101.html
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月23日(金) 18時31分46秒
黒点とかじゃなくてもっと長い周期の何かだよきっと
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月23日(金) 18時37分48秒
現在の気温及び二酸化炭素濃度に人類の活動が寄与してないわけはないと思うが、
14-18世紀頃は太陽活動が極小になって
太陽黒点がほとんど見られない時期だったので>>10のように
過去100年、過去1000年で見ると最大限に現在の危機を煽る区切り方になる

↓を見ればわかるように1000-2000年前は現在に近い暖かさだった
http://georoom.hp.infoseek.co.jp/6earth/12co2.htm
そこまで含めて気温変化をグラフ化すると現代の状況を強調できないから
省いたんじゃないかと勘ぐってしまう人もいるんじゃないだろうか
まあ単に区切りのいいところで切っただけなんだろうけど
投稿者 メール
(゚Д゚) <