うちの業界は底をやっと越えて
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時15分09秒
この先10年の安泰が報じられた。
うちの商品は市場の動きに対してのリアクションが他社よりも遅い部類に
入るのでまだ実感はない。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時16分36秒
うちの業界は人月の神話が崩れなくて大変だよ
3投稿者: 投稿日:2005年09月12日(月) 01時23分13秒 ID:df1EOp40
うちの業界は、まだまだ落ちそうですねぇ。そもそも、底があるんだかないんだか。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時24分35秒
それは純粋な本屋さんの話?
ブクオフみたいな古本屋チェーンも含めて?
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時24分58秒
全部定価販売なのになぜ>>3
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時25分32秒
アマゾンがあるからね
業界自体無くなりそうな勢いだね。
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時25分46秒
農業始めてみないか?
8投稿者: 投稿日:2005年09月12日(月) 01時27分17秒 ID:df1EOp40
新刊書業界(出版社・取次・書店)の話ですね。ブックオフ等の新古書店は別にして。

単純に数が売れなくなってきてるところに、業界内での過当競争が激しくなってきてますしねぇ。
こと、書店に関しては、ほとんど「チキンラン」状態です。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時27分39秒
オンライン出版化が拡大していくとどうなるんだろう
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時28分31秒
出版社や問屋も調子悪いとは意外だ。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時28分50秒
エロ本が売れないって話はよく効いてたけど。
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時29分11秒
ここ一年くらいネットとブックオフでしか本買ってないな。
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時29分25秒
出版ってマスメディアとしての影響力は強いが、商売の規模は驚くほど小さかったりするんだよな。
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時30分53秒
何も特徴のない本屋なんて本当にもう必要とされない時代がくるんかもなぁ。
ピーコも言ってたけど、「あなたのおすすめの本は?って店員に聞いても応えられる店員が全然いないの!」って。
そんな本屋さん本当にいらない。ビレッジバンガードだけ生き残る。ポップで。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時31分50秒
ブックオフで本買うってことは作家に金が入らないってことで、
それはもう無駄金というか、経済活動って意味じゃ正しいんだけど
俺は作家にいかない金は意味の無い金だと思っちゃうから
もうこれはWinnyで
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時32分59秒
>>14
近所に「これからは本屋もセレクトショップ化すべきです!」ってカンバン掲げてる本屋があるんだが、
なんかこう、今にもテラワロスとか言い出しそうな品揃えで
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時33分45秒
すげーいい紙ができないかな
ぼろくなったりしないやつ
んでコレクションしたくなるような本棚に飾っておきたくなるような綺麗なの
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時34分16秒
本屋のセレクトショップ化か。それは面白いかもしれん。
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時34分43秒
超越紙
20投稿者:(o!o)  投稿日:2005年09月12日(月) 01時36分19秒
近所の小さな本屋さんは雑誌宅配とエロ本で生き残る作戦らしい
21投稿者: 投稿日:2005年09月12日(月) 01時38分30秒 ID:df1EOp40
「1000坪の店か10坪の店」ってのは言われてますね。大型総合書店とセレクトショップ型書店の二極分化ってことで。
あとはせいぜいキヨスク程度でしょう。
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時39分27秒
だよなー
信愛書店は改装してから
並の本屋に落ちぶれた
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時40分23秒
DVDスペース増やしてけばなんとかなったりしないのかな
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時40分54秒
ビレッジバンガードで働いてたことがあるんだけど、本当に、書籍は売れなかった。
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時41分01秒
いまさら貸本ってのはどうだろう
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時42分07秒
エロ専門貸本屋
27投稿者: 投稿日:2005年09月12日(月) 01時43分19秒 ID:df1EOp40
マルチメディア(って古い呼称ですけど、業界内では普通に使われてます)系とか文具の割合を増やす、ってのは、
粗利を増やす為にはけっこう有効な手段なんですけど、あんまり増やしすぎると「書店」の部分が難しかったりしますし。
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時46分03秒
本の売上トップはコンビニか鉄道弘済会だからな
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時46分16秒
立ち読みで去っていく人も多そうだし
来た人全員からお金落としてもらうとすると
ドリンク飲みながらリラックスして本を読めるスペースを提供して
ってそれじゃマンガ喫茶か
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時47分46秒
書店員ってほんと立ち読み客を苦々しく思ってそうだよな。特に漫画とか。
31投稿者:牛丼  投稿日:2005年09月12日(月) 01時49分03秒

新刊本の購入量という意味では、コンピュータ業界の人間は結構お得意様だと思う。
もちろんネット書店も使うけど、最新の書籍ばかり買って賞味期限切れるまで持ってるから、ブックオフとは被らないし。
本の単価も比較的高いと思うし、ついでに同系統の雑誌も買う人が多いし。

もっとも、何十何百万部売れるベストセラーなんてのは殆ど無いから、
大型店がある程度売り場を割いて種類並べる必要があるけども。
32投稿者:牛丼  投稿日:2005年09月12日(月) 01時49分25秒

・・・て、>>27と被ったのかな。どうかな。
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時51分48秒
セーフなのだ
34投稿者:牛丼  投稿日:2005年09月12日(月) 01時52分01秒

ブックオフ行くと、「パソコン通信」だの「一太郎6」だの置いてあって、微笑ましい。
下手すると「N88BASIC」とかあるしな。。。
35投稿者:腐れ厨房ホマ  投稿日:2005年09月12日(月) 01時52分43秒
紙状デスプレ実用化さりたら本屋さん本当に苦しくなると思いますです。()イビ
なぜか業界側の凸版印刷だか大日本が開発してるちゅ。()イビ
36投稿者: 投稿日:2005年09月12日(月) 01時54分09秒 ID:df1EOp40
立ち読みは良いんですよ。私も立ち読みで本に親しんだ口ですし。
5年後にでも10年後にでも、読者として書店に通ってさえくれれば。

コンピュータ書の売上は、正直なところ「激減」してます。ジャンル別の前年比だと、毎年3割減くらいですか。
専門書はともかく、「できる○○」みたいなシリーズがほとんど売れなくなりました。
皆さんネットで情報拾ってるんでしょうかね?
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年09月12日(月) 01時55分33秒
新しいソフトでないからだ
38投稿者:双子萌え  投稿日:2005年09月12日(月) 01時56分01秒
そういえば、文具置いてる本屋多いですね。ドクターグリップも見かけた。DVD置いてる店も増えてるし。

私がよく行く店。なぜか上尾の田舎なのにオタ系に特化してる店です。
http://aoi.sakura.ne.jp/~penguin/
39投稿者:腐れ厨房ホマ  投稿日:2005年09月12日(月) 02時02分41秒
近所の本屋さん花屋だかわからない状態なてもすです。()イビ
投稿者 メール
(゚Д゚) <