インテル次世代CPUは消費電力あたりの性能10倍!
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 16時47分59秒
低消費電力!
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050824/166717/
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 16時51分00秒
なんちゃってぢゅあるコアなんて間に合わせなんですよ。
偉い人にも消費者にもバレバレですけど。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 16時53分29秒
intelは過去に常に大風呂敷を広げておいて、箱を開ければたいしたことはなかったからな。
4投稿者:わんわん  投稿日:2005年08月25日(木) 17時00分48秒
CPUが速くなっても相対的にHDDが凄く遅くなってるから
ボトルネックであるHDDのブレイクスルーが必要。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時03分20秒
CPUの速さっていうか周波数はもうあげないで効率をあげるわけで
HDDはSATA2で3Gとかの転送できるわけで、そこまで凄く遅くなってるとは思えないのだが
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時03分44秒
こないだ550Wの電源買ったばかりなのに無駄になるなあ
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時03分55秒
どうすんの?速度上がっても故障率上がるような方向じゃ余計いやよ
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時05分32秒
CPUがどんなに低電力化してもGPUが一枚で200W近く使ってるようじゃ
意味ないがな
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時05分49秒
HDDの内部転送速度は80MB/s程度だからSATAUの3GB/sは規格上の空絵事。
SASになれば変わるかもしれん。
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時06分19秒
最近のGPUってそんななのか。すんごいな。
11投稿者:わんわん  投稿日:2005年08月25日(木) 17時09分34秒
HDDはインターフェイスばっかり速くなっても
あるいは内部転送速度といったようなバースト的なスピードが
速くなっても、実際の運用で重要視される
「大量の細かいファイルへのアクセス」となると1/10にでも1/100にでも
パフォーマンスが落ちるからだめなんだ。ここの部分を原理的に
改良しないといけない。
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時09分56秒
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0825/kaigai206.htm
1の件に関してはここが詳しかった
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時11分02秒
いや、だからそれは今後CPUが高速化したとしても
HDDも高速化に対応した製品が続々でてるわけで、内部転送速度も最大2.5Gbit/sのものをあるので、
そこまでHDDだけが遅れてるとは思えないのだが
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時12分20秒
10000rpmとかのHDDってSCSI以外で出ないの?
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時12分24秒
ジョブスがintel採用したのは消費電力少ないかららしいな
16投稿者:わんわん  投稿日:2005年08月25日(木) 17時14分50秒
HDDというものは最大速度で計測しても実際にはあまり役立たないんだ。
1GBクラスのファイルを1つ転送するときは、その最大速度が出るだろうが
普通我々が扱っている10kBくらいの小さなファイルを大量に転送するときは
物凄く遅くなる。
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時15分46秒
>>14
すでにあるよ
ラプタ
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時18分23秒
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050820/p_h_dg.html#dc_gd_74
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時21分10秒
通常の10倍のエネルギーゲイン。
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時24分12秒
>>17
おお、あるのか。まあ熱や消費電力のこと考えると
特別な理由がない限りそれを選ぶ気にはならんけど…
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時37分16秒
>>20
WD Raptor SATAで10000rpm
http://www.westerndigital.com/jp/products/Products.asp?DriveID=65&Language=jp
あとSASはSCSIの後継規格なんだけど、SATAと上位互換性があり、2.5インチが主流になるかもしれない。
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時39分47秒
SeagateのHDDって消費電力が大きすぎたり独自仕様が盛り込まれてたりで
外付けHDDでまともに使えない。

SATAって引き出して、外付けHDDなんかに使うとよさそうだね
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年08月25日(木) 17時40分15秒
上二行は関係ない話だけどなぜか書いてしまった
投稿者 メール
(゚Д゚) <