リトルボーイ展をどう思う?
1投稿者:全日本被爆者連合協議会  投稿日:2005年06月24日(金) 22時39分14秒
村上隆「リトルボーイ展」
http://wandering-wind.jp/archives/2005/0415162059.php
NY村上隆によるサブカル展、現地の反応は?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091113381320.html
>日本の伝統文化の美意識を「オタク」から学ぶのも一興です。
>今や「オタク」は日本が誇る文化になっているのです。エヘン。(チン・ペーペー)

2投稿者:ぁゃιぃ  投稿日:2005年06月24日(金) 22時41分44秒
ここのヲタどもは村上隆も知らなければ
日経新聞に連載しているクンなことも知らないと思うよw
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月24日(金) 22時50分36秒
リトル・ボーイとファット・マンの原寸大模型でも展示してあるのかな。
4投稿者: 投稿日:2005年06月24日(金) 22時50分59秒
村上の作品も本人も嫌いだけど
「リトルボーイ」という名前を選んだ感覚には脱帽するね。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月24日(金) 22時52分09秒
オタクが陽の目を見ないで作り上げてきた「文化」の見栄えのいいところだけ掬い上げて自分の手柄にする。
最近こういうのが多くて嫌だ。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月24日(金) 22時53分32秒
落書きにしか見えない
7投稿者:ぁゃιぃ  投稿日:2005年06月24日(金) 22時54分23秒
ほらねw>>5 >>6
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月24日(金) 22時54分24秒
村上隆はギャラリーフェイクで痛烈に非難されてたね
9投稿者: 投稿日:2005年06月24日(金) 23時04分09秒
すべてのアートは○×では判定できないと思うけれどね
今は「とらえどころがない」としか言えない。奈良・村上達の作品
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月24日(金) 23時07分08秒
そうかな。
すべて既存のものの流用であるが
評論家やデザイン最先端のものは知らなかった
そういうニッチの部分に持ち込んだ意味では
素晴らしい営業マンと呼べるが、それでもこれは
芸術とは呼べないと思うけれどね
11投稿者:1  投稿日:2005年06月25日(土) 00時21分32秒
過去現在のアートは3次元的な空間にもともと偏在して存在しており
それを評価する座標軸が時代とともにうつろっているだけとも
いえるのではないかな。村上はすでにもう基準から置いてかれてるみたいだけど
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月25日(土) 00時22分33秒
現代アートの、卵の入れ物いっぱい貼り付けた作品が一億二千万で売れたとか
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月25日(土) 00時31分45秒
現代アートって言った者勝ちだな
14投稿者: 投稿日:2005年06月25日(土) 00時36分59秒
>13
現代アートって言い切るだけの根拠があるかどうかだろうな。
その根拠を見つけたり構築するのが大変なんです。
15投稿者:双子萌え  投稿日:2005年06月25日(土) 05時01分16秒
ベネチアのアレをそのままニューヨークに再現したほうが面白いと思います。
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月25日(土) 08時37分07秒
評論的な事をまったく言わず
オタクに対する攻撃にのみ過剰に反論する双子萌えさんの
精神構造の方が面白い。
17投稿者:1  投稿日:2005年06月25日(土) 09時36分01秒
この文章について詳しく説明できる人いないかな。
『個人的に気になったのは「リトルボーイ」というネーミングです。以前も書いたように、私は幼い頃から一種の原爆恐怖症だったので、リトルボーイというのが「広島に落とされた原爆の名前」だということがすぐに分かりました。アメリカで開催する展覧会にこんな名前を付けるなんて、結構デンジャラスだなぁ、と思ったのですが、「原爆の投下と、その後のアメリカの政治介入に対する依存が、日本のオタク・カルチャーを産む原因になったのではないか?」という村上隆なりの仮説が、このタイトルの由来になっているそうです』
18投稿者: 投稿日:2005年06月25日(土) 09時38分34秒
http://wandering-wind.jp/archives/2005/0415162059.php
17は↑の下の方に書いています。
リトルボーイの批評サイトあれば紹介してください。
19投稿者: 投稿日:2005年06月25日(土) 11時25分56秒
8日付のニューヨーク・タイムズ紙は、アート・セクションに同展のレビューを長文で掲載。「(原爆や敗戦で)大いに揺さぶられた日本とその文化や歴史を理解する素晴らしい機会」と好意的に紹介した。
<「オタク」がNYを席捲 リトルボーイ展開催>
http://mytown.asahi.com/usa/news01.asp?c=20&kiji=122
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月25日(土) 14時07分43秒
ヘイ、ファットマン!ユーの股間のサンは実にリトルボーイだネ!
21投稿者:1@本物  投稿日:2005年06月25日(土) 18時18分08秒
ここにはアートに関心のある人はいないのか?
感想カキコぷりーず
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月25日(土) 18時35分28秒
アートびっくりタメゴロー
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月25日(土) 18時36分01秒
アート驚くじゃないか
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月25日(土) 18時37分26秒
引越しセンター
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月25日(土) 18時41分07秒
アート引越しタメゴロー
26投稿者:双子萌え  投稿日:2005年06月25日(土) 23時50分36秒
>>17さん
アメリカの政治介入つーとこは置いとくつーか、村上に聞いて欲しいけど・・・

要は
アメリカの技術力・工業力生産力の象徴が原爆。精神力では勝てなかったつーことで
いっきに精神論から科学万能に走ったつーことではないでしょうか?
んで、続けてベネチアのアレを読んでください。
http://www.jpf.go.jp/venezia-biennale/otaku/j/tourtxticon1.html
http://www.jpf.go.jp/venezia-biennale/otaku/j/tourtxticon2.html
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月26日(日) 00時09分02秒
>>17
それは戦後日本の政治体制およびそれによる日本人男性の父性の喪失と文化的去勢恐怖への固着→幼児退行的アニメ・マンガ文化の発展という流れのことだと思うよ。
これ、オタク論というか戦後日本論では流布されまくってる見方だけどね。
そういう意味では村上隆の今回の企画コンセプトはアメリカでやるから意味があるってことね。それ以上でも以下でもない。
作品見てないから知らんけど。
28投稿者:ぁゃιぃ  投稿日:2005年06月26日(日) 00時11分58秒
2投稿者:ぁゃιぃ  投稿日:2005年06月24日(金) 22時41分44秒
ここのヲタどもは村上隆も知らなければ
日経新聞に連載しているクンなことも知らないと思うよw


晒しage>>21
29投稿者:双子萌え  投稿日:2005年06月26日(日) 00時23分16秒
>日本人男性の父性の喪失と文化的去勢恐怖への固着→幼児退行的アニメ・マンガ文化の発展という流れ

なにか参考になる文献とか有りますか?>27さん
30投稿者:27  投稿日:2005年06月26日(日) 00時31分06秒
最近の状況はよく知らんけど、つか門外漢だから知らんけど、
江藤淳から加藤典洋に繋がる戦後日本論の線と精神分析理論を折衷したものがオタク・サブカル論の下敷きになってるんじゃないかな。
ネット上にもいろいろ転がってるはずだけど、やっぱベタだけど東浩紀の雑文とか対談集なんか叩き台としていいんじゃないの。
もっといい本があるなら、というかあるはずだし、それはむしろ俺が知りたい。
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月26日(日) 00時32分23秒
いっそのこと双子さんを展示すれば良いんじゃないの
ブーム終わると思うけど
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月26日(日) 00時33分27秒
でも双子は特殊だからな
普通オタクって右翼っぽいのが多いでしょ
まりぃみたいな。古き良き日本、たとえば江戸的なものに惹かれるみたいなさ
33投稿者:双子萌え  投稿日:2005年06月26日(日) 00時34分06秒
ども。東浩紀すか。んーブックオフで探して見ようかな。
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月26日(日) 00時37分13秒
「網状言論」とか「不過視なものの世界」とか「郵便的不安たち」とかがいいんじゃないかな。
面白いかどうかはわかんないけど。俺オタクじゃないし。
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月26日(日) 00時39分22秒
参考までに
http://www.hirokiazuma.com/project/ml-reviews/sentoindex.html
36投稿者:17  投稿日:2005年06月26日(日) 00時44分14秒
>>27
>幼児退行的アニメ・マンガ文化の発展という流れ
村上隆の作品を見ても
あまり面白くない理由が分かった気がする。
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月26日(日) 00時49分46秒
村上隆は徹底的にコンセプチュアリストだし、グループで制作するくらいだから一人の芸術家が何かを創造するという考えとはほど遠いしその点でまず面白みはないかも。
内容に関しては、日本版の所謂ポップアートなわけで、これまた面白くない。
奈良美智なんかはまだ「アーティストという個人による個人的創造作品」みたいなものにこだわってる、表現主義的な面がある(ということになっている)から、その点ロック好きな女の子なんかは飛びついちゃうんだよね。
38投稿者: 投稿日:2005年06月26日(日) 00時57分50秒
>>26さん
>“未来”から“萌え”へ:イコンの変遷
短くしかも的確に上手く纏めていますね。
分かりやすいです。
39投稿者:エコ  投稿日:2005年06月26日(日) 00時59分49秒 ID:Qie.ZfUN
これほど鮮やかでクオリティが高く、オリジナルの世界観をもったキャラクターアートはめったにない。
世界で評価されて当然だと思う。
私は認めるよ。
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年06月26日(日) 01時03分15秒
オリジナルな世界観を持ってないところが今回の展示のいいところであり狙いだと思うんだけどね。
41投稿者:1  投稿日:2005年06月26日(日) 09時36分40秒
おはよう上げ
投稿者 メール
(゚Д゚) <