”杓子定規”について
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 19時55分57秒
しゃくし-じょうぎ ―ぢやう― 4 【▼杓子定規】
(名・形動)

〔古くは杓子の柄は曲がっており、定規にならないのを定規の代用とするということから〕一定の基準・形式で他のすべてを律しようとすること。融通のきかないさま。
「―なお役所仕事」「法を―に適用する」

大体の辞書はこんな感じに解説しているけど、この手の用例はなんかちょっと違うような気がする。
杓子の柄を定規代わりにする、ということは、
他では通用しない独り善がりな価値基準をあまねく適用しようとすること、だと思うんだ。
だからお役所仕事や法の適用に関しては、杓子定規とは呼べないと思うんだ。
なんか説明するのが難しいけど、分かってもらえたかな?
ではまた・・・
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 19時56分38秒
馬鹿の考え休むに似たり
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 19時58分40秒
1の頭の悪さだけは分かった
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 19時58分49秒
コタツ内紛争
5投稿者:沢田まこと  投稿日:2005年03月13日(日) 20時01分06秒
 下手な考え休むに〜、が正しいのではないか。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時01分36秒
>>5=馬鹿
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時03分00秒
>>5
下手の〜、が正しい
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時03分51秒
下手の考え休むに似たり
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時03分51秒
>>5は高卒だな。
10投稿者:沢田まこと  投稿日:2005年03月13日(日) 20時04分11秒
>>6
 説明プリーズ。
>>7
 そうかもしれないです。実はワタシも良くわかってないところがありまして。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時04分47秒
>>6>>9は本物の馬鹿っぽい
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時04分52秒
しったかして恥かいちゃった!
13投稿者:沢田まこと  投稿日:2005年03月13日(日) 20時05分17秒
調べてみますた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hakuga/kotowaza/kotowaza-he.htm#hetano
14投稿者:オリヴァー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時06分01秒
〔〕の部分の意味は、はじめて知った。きっちりした定規(柔軟性がない)みたいな意味だと思ってました。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時06分19秒
沢田は基本的な知識もないのにでしゃばるから恥をかく
16投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2005年03月13日(日) 20時06分35秒
本来の意味が使われなくなただけもたいです。昔の辞書には載てましたです。(明治56年 大辞林CD-ROM版)。

しゃくし-じょうぎ ―ぢやう― 4 【▼杓子定規】
(名・形動)

〔古くは杓子の柄は曲がっており、定規にならないのを定規の代用とするということから〕
1.他では通用しない独り善がりな価値基準をあまねく適用しようとすること。
2.一定の基準・形式で他のすべてを律しようとすること。融通のきかないさま。
「―なお役所仕事」「法を―に適用する」
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時06分52秒
2=3=6=9
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時07分25秒
明治時代にはCD-ROM化されてたのかあ・・・
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時07分44秒
辞書的なものになぜこんなフォントを使うのだろう?
<FONT size="5" face="AR P古印体B" color="#ff00ff">下手の考え休むににたり</FONT>
20投稿者:沢田まこと  投稿日:2005年03月13日(日) 20時07分54秒
基本的な知識がないのは>>2だと思うけど
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時09分50秒
独擅場もどくだんじょうと誤読されるうちに独壇場と書かれ、
どくだんじょうという読みが正しいとされるようになっちゃったんだよね。
間違いや勘違いが何時の間にか定着してしまうのはよくあること。
22投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2005年03月13日(日) 20時11分41秒
土壇場土壇場、、ありりIMEがヘンです。
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時12分25秒
かき混ぜるという意味の攪拌も、何時の間にかこうはんと読まれるようになってたし
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時13分07秒
男根の世代
25投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2005年03月13日(日) 20時14分01秒
林家タイヘが本気で読み間違えてましたです。<男根の世代。
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時14分07秒
>>23
「こうはん」が本来。
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時14分56秒
呼んだ?
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時14分57秒
女性アナウンサーが読み間違えればいいのに。
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時16分28秒
なるほど「杓子定規なお役所仕事」と言われると
杓子定規って精巧な定規で、それを何にでも当てて
ちょっとでも曲がってるとNGを出すというイメージ
30投稿者:23  投稿日:2005年03月13日(日) 20時18分08秒
>>26
メンゴメンゴ!
本来はこうはんが正しいんだけど、何時の間にかかくはんと読まれるようになってた、の書き間違い
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時19分03秒
メンゴメンゴってかなり久しぶり。
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時22分02秒
アレだろ、ペンギンが氷を押したりするゲーム
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時23分55秒
>>32
それなんでしたっけ?すごく気になるので教えてください。
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時24分25秒
ペンゴだろ
35投稿者:26  投稿日:2005年03月13日(日) 20時24分39秒
>>30
 そうでしたか。良かったです。それと、>>32は「ペンゴ」ですね。
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時25分46秒
倉庫番デラックス
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2005年03月13日(日) 20時26分38秒
26=物知り君
投稿者 メール
(゚Д゚) <