カロビー為替投資部
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 09時24分27秒
株もいいけど為替もね。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 09時24分37秒
私はブルンバーグのニュースを貼ります。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 09時25分01秒
東京外為(予想):円強含み、景気改善期待−介入動向注視
【記者:三浦和美】
3月25日(ブルームバーグ):東京外国為替市場では、円相場が強含みの展開となりそうだ。
対ドルでは1ドル=106円前半と、
2月18日以来約5週間ぶりのドル安・円高水準での取引が見込まれる。国内景気の改善期待に
伴い、欧州を中心とした海外投資家からの日本向け投資が拡大するとの見方から、円高方向に
圧力がかかるとみられる。ただ、106円付近では、政府・日銀による円売り介入が意識される
ことから、円の急速な上昇は抑制される可能性がある。

住友信託銀行市場金融部の東敏浩調査役は、「日本景気に対する明るい見方を受けて、米国勢
に比べて日本株投資に出遅れ感のある欧州投資家からの日本株買いが活発化する可能性がある。
これに伴い、クロス取引でユーロ売り・円買いが優勢となれば、ドル・円相場にも円買いが波及
し、ドルの上値を抑える要因となりそうだ」と指摘する。

東氏は、「国内株式相場が比較的堅調に推移しているうえ、景気にも明るい見通しが示されたと
なれば、為替相場はファンダメンタルズ(経済の基礎的諸条件)を反映すべきとのスタンスを取
っている当局が、円売り介入を継続する正当性が疑問視されかねない」として、ドル・円相場は
1ドル=106円割れを試す動きが活発化するとみている。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 09時25分34秒
ユーロ・ドル相場は、1ユーロ=1.21ドル前半と、3日以来約3週間ぶりのユーロ安水準での取引
が見込まれる。ユーロの利下げ観測が強まる一方で、米金融当局からは利上げの可能性を示唆する
発言が相次ぎ、ユーロ売り・ドル買いが膨らみそうだ。

米サンフランシスコ連銀のロバート・パリー総裁は24日、オレゴン州ポートランドで講演し、生産
性の向上が「インフレの問題」を低減させ、金融政策の自由度を高めているとの考えを示した。

一方、欧州中央銀行(ECB)の政策委員会メンバーでベルギー中央銀行のギー・クワデン総裁は、
フランスのルモンド紙とのインタビューで、インフレ見通しを踏まえ利下げが可能となった場合、
ECBには経済成長の加速を図る手段があると語った。

海外市場は106円03銭から75銭
24日の海外市場では、欧州時間朝方から内外投資家のユーロ売り・円買いの影響で1ドル=106円75銭
から106円40銭付近へ。欧州大陸勢、国内勢、米系証券と円買いが続き106円03銭までドルが水準を切り
下げた。しばらく106 円前半でのもみ合い続いた後、ニューヨーク時間に入っていったん106円半ば
付近まで値を戻す局面があったが、ファンド勢や米系証券の戻り売り意欲も強く、上値は限定された。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 09時26分11秒
ゴールドマン・サックス・グループは24日、日本の成長率はユーロ圏を上回り投資資金を引きつ
けるとみられることから、円相場はユーロに対して上昇するとの見通しを示した。同社は日本へ
の資金流入がユーロ圏への流入を上回っている状況はすでに最新の指標に反映されていると指摘
している。  2003年第4四半期の成長率はユーロ圏の1.2%に対し日本は6.4%。ユーロ圏の経常
収支は1月、53億ユーロ(約6800億円)の赤字に転じた。日本は過去最高となる1兆6900億円の
黒字だった。

ただ、「前日の海外市場で1ドル=106円03銭と、106円割れ寸前でドルが下げ止まっていること
から、政府・日銀はドルの急落を防ぐ円売り介入を継続するとみられる」(東氏)と言い、介入
警戒感から、ドルの下落が限定される可能性もある。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 09時26分31秒
ユーロ軟調

ユーロの対ドル相場は、対円でのユーロ売りに1.23ドル前半から1.2280 ドル付近へ下落。米系証券の
まとまったユーロ売り1.2260ドルを下回るとファンド勢のユーロ売りが加速。1.22ドル前半へ値を下げた。
クロス取引でのユーロ売りが断続的に持ち込まれたため上値の重い状態が続き、結局1.22ドル割れ。
ニューヨーク時間の終盤には1.2115ドルの安値を付けた。

ユーロ・円相場は米系証券、国内勢、ファンド勢とユーロ売り一色となり 131円後半から同前半へ。
下値のめどだった130円70−80銭を割り込むと損失を限定するためのユーロ売り注文を巻き込んで下げが加速。
130円前半へ値を下げた。いったん131円90銭付近まで反発する場面もみられたが売り遅れ感が強く再度下落。
ファンド勢のユーロ売りが相次ぎ結局128円65銭まで下落した。英ポンド・円相場は197円48銭から193円38銭
と4円超の下落を演じた。

東京時間午前8時10分現在 前日比  24日のニューヨーク午後5時半時点
ドル・円 106.28 +.06 106.22
ユーロ・ドル 1.2112   −.0023 1.2135
ユーロ・円 128.74 −.14 128.88

更新日時 : 2004/03/25 08:13 JST
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 09時27分04秒
実況はしないのでご安心下さい>カロビの皆
たまにニュース貼るだけ。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 09時29分43秒
ドル安じゃなくて円高になっているな。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 09時50分32秒
さよなら106円。
日銀はホントに動いてないみたいだね。
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 10時06分23秒
文中で
−. と出てしまったのは、−(ハイフン)
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 10時06分44秒
東京外為:もみ合い、国内景気回復期待と介入警戒感−106円前半
【記者:三浦和美、吉川淳子】

3月25日(ブルームバーグ):東京外国為替市場では、ドル・円相場が1ドル=106円前半でもみ合い。
国内景気の改善期待に伴い、欧州を中心とした海外投資家からの日本向け投資が拡大するとの見方から、
円が強含みの地合いとなっている。半面、前日の海外市場で106円割れが回避された経緯から、政府・
日銀による円売り介入への警戒感が強く、ドル売りの動きが抑制されている。

シティグループ外国為替インベスターセールスの稲村秀彦ディレクターは、「スタンダード・アンド・
プアーズ(S&P)による日本の格付け見通し引き上げや国内百貨店売り上げの堅調など、日本の景気
回復基調を示す材料が増えている。こうした景気改善の兆候を受け、米欧投資家の日本株買いの動きが
拡大しつつある」と指摘。この日の東京時間も円高圧力の強い状況が継続している。

一方で、稲村氏は「1ドル=106円前半付近では、政府・日銀がどこで円高進行に対する防衛的な円売り
介入を実施するか意識される」としたうえで、前日の海外市場でユーロを中心としたクロス・円取引で
円買いが進んだ反動で、この日は円売りも出やすいと言い、ドル・円相場が下支えされている面もある。
この日のドル・円相場はユーロ・円取引で円売りが優勢となった影響で、午前8時半すぎに1ドル=106円
47銭までドルが小幅上昇。その後は106円20 −30銭付近まで押し戻されている。
12投稿者:こうは  投稿日:2004年03月25日(木) 10時07分00秒
はふーん
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 10時07分01秒
ユーロ軟調

ユーロ・ドル相場は、1ユーロ=1.2130−40ドルと、3日以来約3週間ぶりのユーロ安水準で取引されている。
ユーロの利下げ観測が強まる一方で、米金融当局からは利上げの可能性を示唆する発言が相次ぎ、ユーロ売り・
ドル買い圧力が強まっている。

シティの稲村氏は、「トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁が消費需要を意識した発言をするなど、短期的に
欧州の利下げ時期が早まるとの見方が多い。

米サンフランシスコ連銀のロバート・パリー総裁は24日、オレゴン州ポートランドで講演し、生産性の向上が
「インフレの問題」を低減させ、金融政策の自由度を高めているとの考えを示した。

一方、欧州中央銀行(ECB)のジャンクロード・トリシェ総裁は24日付の独紙ハンデルスブラットとのインタ
ビューで、「万が一、われわれが見込むように家計消費と内需の拡大が実現しなければ、その状況に沿って予想
を変更する」と述べ、景気見通しを下方修正する可能性を示唆。  ベルギー中央銀行のギー・クワデン総裁も、
フランスのルモンド紙とのインタビューで、インフレ見通しを踏まえ利下げが可能となった場合、ECBには経済
成長の加速を図る手段があると語っている。

東京時間午前9時25分現在 前日比  24日のニューヨーク午後5時半時点
ドル・円 106.24 +.02 106.22
ユーロ・ドル 1.2132   −.0003 1.2135
ユーロ・円 128.89 −.01 128.88

更新日時 : 2004/03/25 09:30 JST
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 10時34分20秒
溝口財務官:われわれのスタンスは変わらない−市場を注視している 【記者:広瀬泰三】
3月25日(ブルームバーグ)
財務省の溝口善兵衛財務官は25日、登庁時一部記者団に対して、為替政策について、
「われわれのスタンスは変わらない。市場の動きを注視している」と述べた。

更新日時 : 2004/03/25 10:01 JST
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 10時36分24秒
最新更新時刻: 2004/03/25 10:12
外為10時・円、105円台に上昇――2月18日以来の高値

25日午前の東京外国為替市場で円相場は上昇。10時前に1ドル=105円91銭と、
2月18日以来の高値を付けた。9時半ごろから、米系証券などが106円ちょうど
にあったオプション取引絡みの円買い注文を狙って、円買いを進めた。
早朝は利益確定の円売りが先行、106円47銭まで上げ幅を縮めていた。10時現在
では1ドル=105円99―02銭と24日の17時時点に比べ72銭円高・ドル安で推移して
いる。

円は対ユーロでも上げ幅拡大。一時1ユーロ=128円37銭前後まで上昇、24日の
17時時点に比べ3円近い円高・ユーロ高水準で推移している。

〔NQN〕
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 11時28分21秒
スムージングオペ
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 11時43分42秒
投資一般(相場全般)
現行株板(銘柄スレのみ) 
市況実況1(225F・日本株実況)
市況実況2(商品先物実況・為替・債券・欧米株)
先物

市況実況2@2ch
http://live9.2ch.net/livemarket2/
円高?円安?part383♪
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1080134146/
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 11時55分07秒
REUTERS http://www.reuters.co.jp/
Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/markets/index.html
QUICK http://www.bloomberg.co.jp/markets/index.html
NIKKEI NET http://markets.nikkei.co.jp/
Kyodo News http://www.kyodo.co.jp/

マーケットコメント(日本証券新聞/兜町ネット)
http://www.kabutocho.co.jp/fx/main/log.html
経済指標スケジュール
http://www.hefx.ne.jp/market/calendar.html
http://www.rytenzell.co.jp/japanese/l_excha.html#kawase
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 12時02分28秒
東京外為市場ドル・円レート ( 106円05-10銭 )
03/25 11:00 更新

 ドル・円は106円を割り込んで105円91銭まで下落した後、本邦通貨当局によ
る断続的な円売り介入で106円20銭まで反発したものの、クロス円を初めとし
て戻り売り圧力強く、106円05-15銭付近での推移となっている。
日経平均株価は、高値11493.82円、安値11425.58円、116.01円の11481.00円で
前引け。10年国債先物6月限は、高値139.00円、安値138.83円、138.92円で前
引け。
福間日銀審議委員
「円高懸念で金融緩和的な環境を維持する必要がある」
「為替は経済成長にとってリスク要因」
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 12時12分12秒
最新為替ニュース
http://sec.himawari-group.co.jp/index.cfm?fuseaction=home.top&market=forex
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 12時13分14秒
為替:福間日銀審議委員 (更新:03/25 11:04)
為替は経済成長にとってリスク要因
自律的な回復が視野に入っている
円高懸念で金融緩和的な環境を維持する必要
物価は当面下落要因が残る
出口政策は市場との対話を継続しながら判断
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 12時45分46秒
東京外為(午前):もみ合い、国内景気改善期待と介入警戒−106円前�
【記者:三浦和美】

3月25日(ブルームバーグ):午前の東京外国為替市場では、ドルの対円相場が一時1ドル=105円91銭と、
2月18日以来のドル安値を更新した後、106 円台を回復して推移している。国内の景気改善期待と株価堅調
を受け、円買い圧力が強まる一方で、政府・日銀が景気回復の腰折れを防ぐために105円台を死守するとの
見方から介入警戒感が根強く、ドルの下落は限られた。

三菱証券フィックストインカム本部資金為替部為替課の塩入稔部長代理は、「金融危機までささやかれていた
日本の景気に明るい材料が増えていることから、海外投資家の日本に対する期待感は確実に大きくなり始めて
おり、円に対してはかなり強気の見方が広がっている」と指摘。この日の東京時間午前の取引は全般的に円買い
圧力がかかりやすい状況が継続した。

東京株式市場では、日経平均株価が一時前日比128円83銭(1.1%)高の1万1493円82銭まで上昇。同116円1銭
(1%)高の1万1481円で午前の取引を終了した。

この日のドル・円相場はクロス・円取引で円売りが強まった影響で、午前8時半過ぎまでには1ドル=106円47銭
までドルが上昇していた。しかし、こうした円売りの動きが弱まると、ドルは徐々に上値を重くし、日経平均株価
が続伸して取引を開始すると、円買いが先行。公表仲値が設定される午前10時付近では、国内輸出企業のドル売り
注文も持ち込まれ、105円91銭までドル安・円高が進んだ。  ユーロ・円相場は1ユーロ=128円37銭と、昨年11月
以来約4カ月ぶりのユーロ安値を更新。現在は128円70銭付近で取引されている。
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 12時46分00秒
半面、塩入氏は「当局が1ドル=105円割れを黙認した場合は、100円割れまでドル安・円高が進行する可能性が高まる。
日本の景気回復基調は磐石とは言い難く、円高が強烈に進行してしまえば、再度デフレの危機が強まり、立ち上がり始
めた景気回復の芽が摘まれる懸念が残る」と言い、当局が105円台を強固に死守するとみている。

午前10時前に1ドル=105円台を記録した局面では、市場の介入に対する警戒感からドルが自律反発し、106円台を回復
して取引が進んだ。

この日は需給面での円買い圧力を示す指標の発表が相次いだ。財務省が25 日に発表した通関統計によると、2月の貿易
黒字額は前年同月比51.7%増の1兆4069億円と、8カ月連続で黒字幅が拡大。黒字額は2月としては過去最大となった。

また、15−19日の対内・対外証券投資状況(約定ベース)によると、海外投資家の国内株式投資は1兆1483億円の買い
越しで、6週連続で買い越した。買い越し額は前週の1296億円から大幅に増加した。
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 12時47分18秒
ユーロ軟調
ユーロ・ドル相場は、1ユーロ=1.2130−40ドルと、3日以来約3週間ぶりのユーロ安水準で取引された。ユーロの
利下げ観測が強まる一方で、米金融当局からは利上げの可能性を示唆する発言が相次ぎ、ユーロ売り・ドル買い圧力が
強まっている。
三菱証券の塩入氏は、「欧州当局の発言内容を受け、利下げの思惑が高まっているうえ、欧州は景気回復の兆候も見え
にくい。一方、米国側も発言内容にばらつきがあるものの、可能性的には利上げ時期が早まる方が高い」と指摘する。
米サンフランシスコ連銀のロバート・パリー総裁は24日、オレゴン州ポートランドで講演し、生産性の向上が「インフレ
の問題」を低減させ、金融政策の自由度を高めているとの考えを示した。
一方、欧州中央銀行(ECB)のジャンクロード・トリシェ総裁は24日付の独紙ハンデルスブラットとのインタビューで、
「万が一、われわれが見込むように家計消費と内需の拡大が実現しなければ、その状況に沿って予想を変更する」と述べ、
景気見通しを下方修正する可能性を示唆した。
   東京時間正午現在 前日比  24日のニューヨーク午後5時半時点
ドル・円 106.07 −.15 106.22
ユーロ・ドル 1.2122   −.0013 1.2135
ユーロ・円 128.58 −.30 128.88

更新日時 : 2004/03/25 12:00 JST
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 14時35分52秒
>>21の詳細
為替は経済成長にとってリスク要因=日銀審議委員
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=businessnews&StoryID=4652921
[長崎 25日 ロイター] 日銀の福間審議委員は、長崎県金融経済懇談会に出席し、
日本経済は自律的な回復が視野に入っていると述べた。ただ、為替は経済成長にとってリスク要因だと指摘した。

福間委員は、日本経済の現状について、「アジア向けを中心とした輸出の大幅な伸びが、高水準の生産をもたらし、
さらにそれが設備投資の増加に繋がるという前向きな景気循環メカニズムが働いている」とし、「内外需とも回復・
持ち直しの動きが認められ、景気循環の観点からは自律的な回復局面が視野に入りつつあるように思う」と述べた。

日銀は、3月金融経済月報において、個人消費の判断を「持ち直し」に上方修正した。個人消費の動きについて、
同委員は、「貯蓄の取崩しに加え、時間外賃金の増加や雇用者数の増加、あるいは株高による資産効果も某か働いて、
消費者のムードが明るくなってきていることが影響していると考えられ、そうした中で、デジタル家電や食料、衣料
の売れ行きが好調となっている」と分析した。

世界景気についても、「景気は世界的な回復傾向にあり、回復の範囲もブラジル、ロシア、インドといったエマージング・
カントリーにまで広がっている」とした。なかでも、中国を中心としたアジア諸国が特に高い経済成長を続けており、
「日本を含むアジア域内の相互貿易が活発化する自律的な経済成長メカニズムが働いている」と評価した。
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 14時36分09秒
また、世界的な景気回復にも関わらず、物価上昇率は低い状態が続いていると指摘。同委員は、「米国では、原材料
価格の高騰は最終財価格に波及していないが、今後、こうした川上の物価上昇が日本を含む各国の最終財価格や企業
業績、賃金・雇用情勢、ひいては景気動向にどの程度の影響を及ぼすかを見守る必要がある」と述べた。

消費者物価(CPI)はゼロ%付近で推移しているものの、「医療費自己負担率の引上げやたばこ税の引上げ、米価の
値上がり等一時的な要因も寄与しており、それらを差し引けば、需給ギャップが残る中で、当面、下落傾向は残る」
との見方を示した。

同委員は、国際商品市況や海上運賃が高騰している点に触れ、「製品価格への転嫁や合理化努力で吸収しきれない先では、
原料高・製品安による赤字ないし減益を回避するため、生産休止または減産を行う動きがみられており、今後、企業業績
への影響にも注意が必要だ」と指摘した。

順調に回復している世界経済のリスク要因としては、為替相場の動向、世界的なテロの再発、鳥インフルエンザの感染拡大、
中国・米国経済の動向を挙げた。同委員は、中国経済について、「高目の成長は維持するものの、幾分スローダウンする
可能性」を指摘したほか、米経済については、「景気回復が持続するかどうかは、雇用の改善とこのところ急騰している
ガソリン価格の動向が鍵となっている」との見方を示した。さらには、米国で生じている景気回復下での雇用の伸び悩みを、
「わが国経済の今後の課題を考えるうえで他山の石とすべきではないか」とした。
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 14時45分59秒
>>18
QUICK http://www.quick.co.jp/qsearch.exe?F=market/kawase
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 14時47分25秒
http://www.quick.co.jp/QSEARCH.exe?F=news/honbun1&KEY2=AJO0115&KEY3=28522934
<NQN>◇外為14時・円、106円台前半小動き――介入警戒感と株価続伸 2004/03/25 14:14
25日午後の東京外国為替市場で円相場は1ドル=106円台前半で小動き。午前中に一時105円台に
上昇した後は106円台に戻して推移しており、市場では「日本当局が断続的に介入している」との
観測が出ている。一方、前日発表された日本国債の格付け見通し引き上げときょうの日経平均株価
の続伸を背景にした円買いも根強い。
14時時点では106円06―08銭と24日の17時時点に比べ65銭円高・ドル安水準で推移している。
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 15時03分32秒
>>21 ブルームバーグ補足 
福間日銀委員:必要あれば今後も機動的に動くことある&#8722;金融政策(2)
【記者:日高正裕】3月25日(ブルームバーグ)
日本銀行政策委員会の福間年勝審議委員は25 日午後、長崎市内で記者会見し、「景気が回復しているもとでも物価の下落
が続くなら量的緩和は継続するし、必要があれば&#8722;&#8722;今からはないとは思うが&#8722;&#8722;機動的に動くこともある」と述べた。

財務省の為替介入については「おそらく財務省は一点の水準を守るよりは安定を保ちたいと思っているのだろうし、そういう
意味で(財務省の姿勢を)理解できる」としたうえで、「ある程度金融政策の緩和を創出させることも必要だと思う」と述べた。

さらに「13年間苦しんできたなかでようやく明るい光が見え始め、もうすぐ出口というときに、もう一度デフレ要因を高めない
ように通貨政策が使われることは理解はできる」と語った。

量的緩和政策の出口に関しては「金融システムが一つの大きなポイントだ。来年3月までに大手金融機関の不良債権比率を圧縮
する目標が達成されたあと、ペイオフを卒業できたならば、金融システム面からは随分様相が変わってくる」と指摘。

そのうえで「デフレの脱却が何年になると予想するよりは、一日も早く、ということは言える。ただ、環境は厳しい状況が相当
続いており、そこ(デフレ脱却)までは量的緩和を続ける」と述べた。

更新日時 : 2004/03/25 14:07 JST
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 15時19分32秒
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 10時06分23秒
文中で
&#8722;. と出てしまったのは、−(ハイフン)
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 15時49分25秒
終値105円台でしたね
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 17時28分15秒
今日の国内市況:株式ほぼ全面高、債券もみ合い ドル105円後半
【記者:進藤一州】  3月25日(ブルームバーグ)

東京株式相場はほぼ全面高で続伸。日経平均株価が12営業日ぶりに1万1500円台を回復したほか、
TOPIXは昨年来の高値を更新した。米ナスダック総合株価指数の下げ止まりを好感した電機株のほか、
小売株も消費の回復を示す指標が相次いでいるのを背景に上昇した。財務省が発表した15&#8722;19日の対内・対外
証券投資状況(約定ベース)で、海外投資家の買い越し額が過去最高となったことも支援材料となった。

外国為替市場で円相場が一時、1ドル=105円台に上昇したこともあり、日産自動車やホンダなどの自動車株
は安く推移していた。しかし取引終了間際に先物主導で現物株が買われ、株価指数は一段高となった。ドル
ベースの日経平均株価とTOPIXはともに2001年6月以来の高値水準で引けた。

日経平均株価の終値は、前日比165円92銭(1.5%)高の1万1530円91 銭。TOPIXは14.05ポイント(1.2%)
高の1160.00と昨年来高値を更新し、 2001年8月以来の高水準で引けた。

3月期末を控えた月内受け渡し最終日とあって、証券会社の自己売買部門が積極的な売買を手控えた割には売買高
が膨らみ、東証1部の売買高は概算で 19億7768万株となった。
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 17時28分41秒
              債券もみ合い          

債券相場はもみ合い。決算期末を控えて現物市場は盛り上がりに欠ける展開だったが、一部で来年度の運用を見据
えての買い意欲が強まったほか、2年国債の入札で予想以上の需要が集まったこともあり、午後の遅い時間にかけ
て持ち直す展開だった。ただ、国際的なテロ懸念を背景に、欧米の株式相場がもたつくなかでも国内株価が底堅さ
を維持したことは、金利水準を切り下げてまでの債券買いを手控えさせた。

東京市場の先物中心限月の6月物は、前日比2銭高い138円98銭で始まり、直後には6営業日ぶりに139円ちょうど
を付けた。その後は株式相場の続伸を警戒して売り注文が優勢となり、日中は138円90銭を挟んで小動きが続いた。
しかし、午後2時20分前後に再び前日終値を上回ると、緩やかに水準を切り上げる展開となり、結局は8銭高の
139円4銭まで上昇して高値引けとなった。

現物債市場で新発10年物の258回債利回りは、24日の終値より1.5ベーシスポイント(bp)高い1.325%で始まり、
その後しばらくは1.325&#8722;1.32%の水準でこう着した。しかし、午後1時半前後からは利回り水準を下げる傾向となり、
2時40分前後からは1.31&#8722;1.305%での推移となった。
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 17時28分57秒
            ドル105円後半             

東京外国為替市場では、円相場が対ドルで上昇幅を拡大し、一時1ドル= 105円75銭と、2月18日以来の円高値を更新した。
国内の景気改善期待と株価堅調を受け、海外投資家の日本向投資が拡大するとの見方から、円強含みの地合いが継続した。

この日のドル・円相場は、午前の取引ではクロス・円取引で円売りが強まった影響で、午前8時半過ぎまでに1ドル=106円47銭
までドルが上昇する局面もあった。しかし、こうした円売りの動きが弱まると、ドルは徐々に上値を重くし、日経平均株価が続伸
して取引を開始すると、円買いが先行。公表仲値が設定される午前10時付近では、国内輸出企業のドル売り注文も持ち込まれ、
105円91銭までドル安・円高が進んだ。

1ドル=105円台を記録した局面では、市場の介入に対する警戒感からドルが自律反発し、106円台を回復。午後の取引ではドルの
上値が重い半面、介入警戒感からドルの下値を試す動きもみられず、106円00&#8722;10銭付近でこう着した取引が続いていたが、日経平均
株価が引けにかけて上昇幅を拡大すると、円買いが活発化。結局、105円75銭まで円高が進行した。

ユーロ・円相場は1ユーロ=128円35銭と、昨年11月以来約4カ月ぶりのユーロ安値を更新。また、前日の東京時間の取引で16日以来
の高値(198円12 銭)まで上昇していた英ポンドの対円相場はこの日、一時192円93銭付近と、2月3日以来の英ポンド安値まで下落
した。

更新日時 : 2004/03/25 16:19 JST
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 17時41分07秒
配当権利落ちからの値動きが気になりますね。
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 08時52分05秒
東京外為(予想):もみ合い、景気改善期待に伴う円買いと介入警戒感
【記者:三浦和美、曽宮一恵】

3月26日(ブルームバーグ):東京外国為替市場では、ドル・円相場が1ドル=106円前半でもみ合う展開が
予想される。日本の景気改善期待に伴う海外投資家の日本向け投資拡大観測を背景に円に対する強気の見方が
強まっており、円高圧力が強まりそうだ。ただ、年度内は政府・日銀が1ドル=105円割れを回避するとの見方
も残り、ドルの下落幅は限定される可能性もある。

JPモルガン・チェース銀行為替資金本部の棚瀬順哉FXストラテジストは、「前日発表された日本の貿易収支
や対内・対外証券投資動向の結果で、需給面での円買い圧力が示されている。さらに政府・日銀が介入の出口政策
を進めているとの観測もあり、ドル・円相場は1ドル=105円割れを試す動きが活発化しそうだ」と指摘する。

財務省が25日に発表した通関統計によると、2月の貿易黒字額は前年同月比51.7%増の1兆4069億円と、8カ月
連続で黒字幅が拡大。また、15&#8722;19日の対内・対外証券投資状況(約定ベース)によると、海外投資家の国内株式
投資は1兆1483億円の買い越しで、6週連続で買い越した。

さらに、「最近の株価動向をみると、円高が嫌気されて株価の上値を抑えることはなくなっているので、この日も
国内株式相場は堅調に推移するとみられる」(棚瀬氏)と言い、国内株価が一段高となれば、さらに円高圧力が強
まりそうだ。
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 08時52分23秒
25日の日経平均株価終値は1万1530円91銭。同日のシカゴ先物市場日経平均先物6月物は1万1720円と、大阪証券
取引所の1万1510円を210円上回って取引を終えている。

一方で、市場では「政府・日銀は新年度入りから介入の出口政策に向かうとみられ、年度内は1ドル=105円台を
維持する」(モルガン・スタンレー証券為替本部・梅本徹エグゼクティブ・ディレクター)との見方もあり、この
日の東京時間では、こうした介入期待のドル買いでドル・円相場の下値が支えられる可能性もある。

       海外市場は105円82銭から106円35銭           
25日の海外市場では、ドル・円相場は1ドル=106円を挟んでもみ合った。欧州時間は対円でのユーロ買いなどに
連れて105円後半から106円35銭まで上昇したが、上値ではオプション取引に絡んだドル売りが持ち込まれ頭打ちと
なった。その後は米系証券などのドル売りで105円82銭まで軟化したが、政府・日銀の円売り介入に対する警戒感
から下値も限られ、106円台に値を戻した。

ユーロの対ドル相場は、英ポンド安・ドル高の進行の影響を受けて1.21ドル半ばから1.21ドル割れまで値を下げた
が、同水準ではアジア勢などの買いがみられ1.21ドル後半へ反発。ファンド勢などの売りで再び1.2095ドルの安値
を付けたが、オプション取引に絡んだユーロ買い圧力が強く1.2202ドルまで急反発。しかし、上値を買う材料にも
欠け、結局1.21ドル前半へ押し戻された。
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 08時52分40秒
ユーロ・円相場は海外勢の日本株投資とみられる円買いで128円25銭をつけたが、国内勢ユーロ買いで下げ止まると
欧米銀の買いで129円台を回復。その後も下値は限定的で対ドルでのユーロ急反発に連れて129円29銭の高値を付けた。
英ポンド・ドル相場は1.82ドル割れから損失を限定するための英ポンド売りが強まり1.81ドル半ばへ。さらにキング
英中銀総裁のポンド高けん制発言を受けて1.7990ドルまで断続的に値を下げ、高値1.8255ドルからの下落幅は 250
ポイントを超えた。


東京時間午前8時10分現在 前日比  25日のニューヨーク午後5時半時点
ドル・円 106.12 &#8722;.06 106.18
ユーロ・ドル 1.2120   &#8722;.0008 1.2128
ユーロ・円 128.64 &#8722;.10 128.74

更新日時 : 2004/03/26 08:10 JST
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 09時01分14秒
2004/03/26, 08:46, 日経速報ニュース, 592文字

【NQN】26日早朝の東京外国為替市場で円相場は1ドル=106円台前半に小反落して始まった。
米株式相場の大幅高を好感してドルが買い戻された前日の海外市場の流れを引き継いだ。もっとも
日本の景気拡大への期待感は強く、ニューヨーク市場の取引終了後は一段と下げ幅を広げる展開には
なっていない。8時30分時点では25日17時時点と比べ19銭円安・ドル高の106円14―20銭近辺で推移
している。
25日のニューヨーク市場17時時点の円相場は106円10―20銭と、東京市場の同日17時時点に比べて15銭
の円安・ドル高だった。米ナスダック総合株価指数が57ポイント高と急伸したことなどがドルを支えた。
もっとも、米株高はきょうの東京市場で日本株の買い材料になる可能性も高く、景気拡大や株高を背景
とした円の独歩高の地合いが大きく変わるとみる参加者は少ない。米欧で引き続きテロ警戒感が強いこと
も、対円でドルの重しとなっている。
円は対ユーロで小反落で始まった。8時30分時点では25日17時時点に比べ27銭円安・ユーロ高の1ユーロ
=128円71―84銭近辺で推移している。前日までの円急伸を受け、利益確定などの円売り・ユーロ買いが
出ている。
ユーロは対ドルで小動きで始まった。8時30分時点では25日17時時点に比べ0.0005ドルユーロ高・ドル安
の1ユーロ=1.2127―31ドル近辺で推移している。
40投稿者:五反田  投稿日:2004年03月26日(金) 09時04分00秒
このところの為替介入で差損5兆円手すごいね。
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 09時05分28秒
週刊新潮にのってましたね、、
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 09時11分00秒
「ゴルゴ13」国会に“登場”…巨額円売り介入めぐり(2004/3/18/23:24 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040318ib24.htm
ビッグコミック(小学館)連載中のさいとう・たかを氏の人気劇画「ゴルゴ13」が、政府・日本銀行による
巨額の円売り介入を題材にしていることが、18日の参院財政金融委員会で取り上げられ、谷垣財務相が「おもしろい」
と“称賛”する一幕があった。
10日発売の同誌に掲載されたゴルゴ13「PKO」前編では、日本の巨額介入や、介入で得たドルによる米国債
の大量購入をめぐる日米欧の駆け引きが描かれている。委員会では、田村耕太郎氏(自民)が「劇画になるほど
国民の関心事になっている」と、巨額介入の真意をただした。財務相は「20年ぶりにゴルゴ13を読んだが、
今の立場を離れて読めばおもしろい」と述べた。しかし、巨額介入の真意については「一定の水準を狙うことは
意図していない」などと述べるにとどまった。
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 09時11分43秒
130円ぐらいのときは物凄く儲かっていたんだろうな。
44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 09時12分44秒
2ch.net内で円売り介入を検索しました。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%86%86%E5%A3%B2%E3%82%8A%E4%BB%8B%E5%85%A5++site:2ch.net&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&c2coff=1&start=10&sa=N
45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 11時11分10秒
東京外為:ドル下落幅を縮小、期内は介入継続との見方&#8722;106円回復
【記者:三浦和美】

3月26日(ブルームバーグ):東京外国為替市場では、ドルが下落幅を縮小。1ドル=106円台を回復している。
市場では政府・日銀が04年3月期内は急激な円高進行阻止の姿勢を維持するとの見方が多い。このため、年初来
のドル安値圏となる105円台では介入警戒感が強まり、ドルが反転している。

この日のドル・円相場は、朝方は1ドル=106円前半で推移していたが、国内株式相場が続伸して取引を開始する
と円買いが優勢となり、日経平均株価の上げ幅拡大を受け、午前9時すぎには105円63銭まで円が買われた。  
しかし、介入警戒感が広がったことや、ユーロ・円相場が前日付けた4カ月ぶり安値128円25銭で下げ止まり反転
したことなどから徐々に円売りが優勢となり、午前10時半前には106円台を回復した。

UFJ銀行資金証券為替部の佐原満バイスプレジデントは、「日経平均株価の上げ幅が大きいことから、円買い圧力
が強まった。外国人投資家が日本株を買い増すとの観測が強いなか、円は買われやすい地合いにある」と指摘する。

東京株式市場では、日経平均株価が前日比88円57銭(0.8%)高の1万1619 円48銭で取引を開始。急速に上げ幅を
拡大し、一時は同200円08銭(1.7%)高の1万1730円99銭まで上昇。円相場も一時5週間ぶりの高値を更新した。

ただ、「市場では2004年3月期中は政府・日銀が1ドル=105円台を守るとの見方が強く、105円半ば近辺に近づく
局面では、介入警戒感からドル売り・円買いの動きも弱まる」(佐原氏)と言い、5週間ぶりのドル安値更新後は、
106 円00&#8722;10銭近辺まで値を戻して取引されている。

更新日時 : 2004/03/26 10:41 JST
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 11時11分47秒
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 10時06分23秒
文中で
&#8722;. と出てしまったのは、−(ハイフン)
47投稿者:こうは  投稿日:2004年03月26日(金) 11時12分26秒
はふーん
48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 11時13分49秒
あはは
49投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2004年03月26日(金) 11時14分34秒
>>42
週刊誌の電車吊り広告に「ゴルゴ13も」て文字があてなんだろな?て考えてたんですけどこりだたんですね。国会で沈黙の戦艦取り上げらりて知て読んだことありますです。
50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 11時15分32秒
国会が取り上げると、いい宣伝になりますよね。
51投稿者:こうは  投稿日:2004年03月26日(金) 11時17分05秒
こうはさんも昔国会で拡声器取り上げられて
拡声器はもうひとつあるんだ、と
52投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 11時17分49秒
177とか・・・
53投稿者:こうは  投稿日:2004年03月26日(金) 11時18分51秒
つーか沈黙の艦隊だと思った
54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 11時21分53秒
Google 検索 沈黙の艦隊 国会
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E8%89%A6%E9%9A%8A%E3%80%80%E5%9B%BD%E4%BC%9A&lr=
55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 12時48分39秒
◇外為12時・円、再び下げに転じる 106円台前半、投機筋が利益確定
【NQN】26日午前の東京外国為替市場で円相場は小反落。12時現在は25日17時時点に比べ
13銭円安・ドル高の1ドル=106円08―11銭で推移している。東京株式相場の大幅高を材料に
円は9時すぎから急伸、一時105円64銭と2月18日以来の高値を付けたが、その後は海外投機筋の
利益確定や持ち高調整などの円売りで再び下げに転じた。12時までの円の安値は朝方に付けた
106円24銭で、値幅は60銭。
午前の東京株式市場で日経平均株価は一時1万1700円台半ばまで上昇し取引時間中の昨年来高値
を更新。海外投資家による株買い活発化の思惑から、投機筋などが円買いを膨らませた。しかし
105円台半ばでは財務省・日銀の介入警戒感が浮上。中値決済に向けてドルが不足したこともあって
円はじりじりと伸び悩み、10時半前後には106円近辺まで押し戻された。国内輸入企業の円売り・
ドル買いも円の上値を抑えた。
円は対ユーロでも反落。日本の株高を受け9時すぎにいったん上げに転じたが、対ドルでの値動き
に歩調を合わせて昼にかけて下げに転じた。12時時点では25日17時時点に比べ33銭円安・ユーロ高
の1ユーロ=128円77―90銭近辺で推移している。
 ユーロは対ドルで小反発。12時現在では25日17時時点に比べ0.0020ドルユーロ高・ドル安の1ユーロ
=1.2142―45ドル。新規の材料に乏しかったため、方向感なくもみ合った。12時までのユーロ高値は
1.2146ドル、安値は1.2115ドルで、値幅は0.0031ドル。
(03/26 12:25)
56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 13時15分43秒
◎為替への方針は変わらず=谷垣財務相
 谷垣禎一財務相は26日午前の閣議後会見で、為替相場について「基本的な
対応方針は変わらない。市場の動向は常によく注意しないといけない」と述べ、
急激な変動には為替介入で対抗する姿勢を改めて強調した。
 また、郵政事業民営化に関連して同相は「どういう民営化の姿になるかによ
って、我々のとるべき対応も変わってくる。先行きの見通しがあまりないと、
市場においても不測の反応がないわけではない。(民営化の)プロセスを含め
て周知徹底し透明性を確保することが必要だ」と述べた。
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 14時53分43秒
◇外為14時・円、106円台前半でこう着 期末接近でディーラー手控え
【NQN】26日午後の東京外国為替市場で、円相場は1ドル=106円台前半でこう着感を強めている。
日本株高を手がかりに朝方に円買い・ドル売りを進めた海外投機筋が昼にかけて反対売買を済ませると、
急速に値動きが乏しくなった。3月期末の接近で邦銀ディーラーなど国内勢は積極的な売買を手控えており、
商いは一段と薄くなっている。夕刻に独Ifo経済研究所による3月の企業景況感指数の発表を控えている
ことも、模様眺めムードを広げている。
14時現在は25日17時時点に比べ16銭円安・ドル高の1ドル=106円11―13銭で推移。14時までの円の高値は
9時すぎに付けた105円64銭、安値は朝方の106円24銭で、値幅は60銭。
58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 14時55分03秒
USドル 106.09-106.15 (14:52)
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 16時01分55秒
517 :チータス :04/03/26 15:46 ID:gwV2pwvN
いくら損したか教えてやるよ
70万だ
一気に奈落の底だよ・・・。
60投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 16時05分07秒
俺も塩漬けを切って100万弱ぐらいは損失を出したぞ。
61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 16時07分00秒
チータス先生が70万くらいの損で奈落の底というのも信じられない
62投稿者:こうは  投稿日:2004年03月26日(金) 16時08分20秒
平均月収200万超えてるはずなのに根
63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 16時09分42秒
チータス大先生は70万以上の損を出したことがない天才投資家だから
ショックなのであろう。
64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 16時10分31秒
介入」が左右する円の運命=吉田恒氏―アナリストの目☆1
 ドルは2月から反発に転じた。しかし、3月に入ると、対円だけは再びドル
反落となっている。これは、日本の円高阻止介入政策の方針変更に対する思惑
が大きく影響している。実際、当面の円相場は、この介入の出方次第で運命が
決まることとなりそうだ。
 ◇日本の介入「豹変(ひょうへん)」の真相
 日本の円高阻止介入は、周知の通り昨年1年間で20兆円に達し、さらに年
明け以降も10兆円を大きく超えるなど前代未聞の巨額なものとなってきた。
それがようやく奏功し、ドルは2月後半に105円から急反発に転じた。する
と当局は、3月5、8日にかけて111―112円までドル「押し上げ」介入
に動いたとされる。
 ところが、これに対し米財務省から非公式なクレームが入ったという。3月
10日ごろの話で、一説には「(日本の介入が米国との間の)合意を逸脱した
ものだ」といった内容だったという。これを受け、日本の介入は完全に中断さ
れ、ドルは一気に105円台という2月安値近くまで戻ってしまった。
 ここで重要なのは、111―112円の介入は、「円高過剰防衛」という意
味で、米国からの批判を受けて介入姿勢が後退することは理解できなくないが、
その後のドル急落に対しなぜ110円以下でも介入を見送ったかということだ。
 これには、どうやら当局の内部確執が取りざたされている。米国からの批判
への対応をめぐり、幹部間で亀裂が走った。この背景には、夏に予定されてい
る定例人事の影響もありそうなのだが、いずれにしてもそれに伴う意思疎通の
遮断こそが、介入姿勢の「豹変」をもたらした核心的理由だったようだ。
65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 16時11分01秒
○介入見送りか、「駄目押し介入」か=吉田氏―アナリストの目☆2
 ドルは円以外の通貨に対しては、2月に急反発となった基調をこれまでのと
ころ維持している。たとえば対ユーロは、2月の安値1.29ドルから、最近
は1.21ドル前後での推移となっている。
 このように全体的なドル戻り高となっている中で、対円だけが例外的な位置
にあるわけだ。それは、これまで見てきたことからすると、介入政策変更への
思惑がやはり一番の原因ということになるだろう。
 思惑の1つに、3月末の期末決算さえ乗り切れば、円高阻止の役目は大きく
後退するのではないかといった考え方があるが、それについては疑問がある。
介入情報が開示されている1991年以降において、3月の介入はこれまで5
回あったが、そのうち4回は4月も介入を続けていた。
 唯一の例外が昨年だったが、これは3月で介入が一服したため、4月は介入
を見送ったのである。要するに、期末をまたいでも、円高が止まらなければ、
介入は新年度に入ってからも継続されるということをこれまでの実績が示して
いる。
 この3―4月と続けて介入した4回のうちの1つが2000年だった。この
時は、新年度に入った初日に介入し、それでドルは完全に底を打った。つまり
「駄目押し」介入になったのである。
 今回もその再現となるか、それとも介入政策変更で、円は一段高になるのか。
これから数日の介入次第で、円の運命は大きく変わることとなりそうだ。
66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 16時13分25秒
今回の日経の上げは1段と円高が進むと見て外人さんがいっぱい入ってきたのではなかろうか
67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 16時28分29秒
【コラムニスト:Willie Pesek】3月17日(ブルームバーグ):日本の通貨当局による円
売り介入が非常に強力になってきたため、これを「大量金融破壊兵器」と呼ぶアナリスト
も出てきた。各国の通貨当局は昔から為替操作を行っているが、ブレトンウッズ体制発足
以降で最も積極的なのは日本の通貨当局だ。1992年にイングランド銀行がポンド相場の安
定を図るために介入して以来、これほどの注目を集めた為替介入はない。
  世界第2の経済大国、日本は経済の法則を書き直そうとしているが、投機筋はこれを
見過ごすのだろうか。12年前に英国のユーロ導入の希望をくじいたとされるジョージ・ソ
ロス氏のように、世界の投機家たちはなぜ一致団結して日本を試そうとしないのか。一つ
の理由は恐怖だ。香港やインドネシアなどの国内総生産(GDP)より多い20兆5000億円
という資金を昨年、円安誘導に費やした政府に立ち向かうのは気が進まないはずだ。日本
の通貨当局はさらに、2月25日までの2カ間でマレーシアのGDPを越える10兆5000億円
を円売りに充てた。
悪いことに、日本の円売りは、新たなバブルを発生させている。日本の通貨当局は円売り
をする際に通常、米国債を購入する。この結果、米国債利回りは史上最低水準に押し下げ
られた。日本が先例を見ない規模で為替市場を急襲し、世界の動向を変えつつある。アナ
リストらが大量金融破壊兵器だと指摘するのはこんな理由からだ。ギルモア氏は、「債券
市場にバブル発生のリスクがあると思うなら、熱気の源は日本だ」と警戒する。
  投機筋が積極的に円買いに動けば、日本の目を覚まさせることになるかもしれない。
もちろん日本の通貨当局は対抗してくるだろうが、円が上昇する構造的要因はある。日本
はいまだに貿易黒字国であり、資金流入超過により通貨が押し上げられるからだ。景気回
復も円相場を後押しするだろう。待ち望まれた日本の再生が進展すれば、円は上昇するは
ずだ。投機筋が団結すれば、世界でも例をみない規模の介入をやってのけようとする日本
を阻止することができるだろう。
68投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 16時29分08秒
経済@2ch
http://money2.2ch.net/eco/
【警告】円売り介入は国家の陰謀【緊急】 Part2
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/eco/1078932738/
69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 16時35分12秒
3月25日(ブルームバーグ):米銀行のJ.P.モルガン・チェースは、円が年末までドル
に対し12%上昇し1ドル=95円となる可能性があると予想している。これまでは1ドル=
99円までの上昇を見込んでいた。日本の景気回復が日本株への投資を呼び込むためとして
いる。通貨アナリスト(東京)の棚瀬順哉氏は、景気回復が進み、海外からの投資が日本
の株式市場に向かっており、円に対する上押し圧力が高まっていると述べている。J.P.
モルガンは円相場の新たな見通しを、棚瀬氏と、チーフアナリストで日本銀行での職務経
験もある佐々木融氏による報告書の中で明らかにしている。
  J.P.モルガンはまた、年末時点でのユーロの対ドルでの予想値を1ユーロ=1.35ド
ルと、前回予想(1.37ドル)から引き下げた。同行は先週、今年のユーロ圏の経済成長率
見通しを1.9%から1.5%に下方修正している。
70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月26日(金) 16時42分02秒
以前の80円台の時の経験から当局は積極的にドルを買うと思う
71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月27日(土) 16時12分22秒
為替は FOREX CHANNEL - 為替入門から為替取引まで
http://www.forexchannel.net/
72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 08時22分48秒
日本政府の円売り介入政策は終了&#8722;英紙タイムズ
【記者: Peter Hannam 】  3月29日(ブルームバーグ):英紙タイムズは29日、日銀当局者の話を基に、
日本の円売り政策は「正式に終了した」と報じた。景気が力強さを増し、輸出押し上げのための自国通貨安
がもはや不要になったためという。

同紙は、政府・日銀は今後、「極端に急激な変動」があった場合に限り、円売りを実施する方針だと報じている。

円はドルに対し過去1年で14%上昇。29日朝も上昇し、午前7時28分現在は1ドル=105円34銭となっている。

日銀は2月25日までの2カ月間に10兆5000億円の円売りを実施している。財務省は31日に、3月の介入実績に
ついて発表する。

原題:Japan's Government Has Ended Policy of Selling Yen, Times(抜粋)

更新日時 : 2004/03/29 07:53 JST
73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 08時33分45秒
麻布さんはFX取引でもしているのだろうか
74投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 08時52分17秒
東京外為(予想):円上昇、日本の介入終了と英紙報道&#8722;105円前半
【記者:進藤一州】

3月29日(ブルームバーグ):東京外国為替市場では、円の上昇が見込まれる。日本の介入政策が終了した
との英紙タイムズ報道を受けて、実際に政府・日銀が介入を行うかどうかを確かめる動きが強まるとみられ、
1ドル=105円付近での攻防が注目される。

東京時間早朝の取引で、円は対ドルで一時1ドル=105円26銭を付け2月 11日以来の高値を更新している。
29日付の英紙タイムズが、日本が総額150億ポンド(約2370億ドル)にのぼるドル買い・円売り介入を終了した
と伝えた。同報道を受けて、午前6時50分前から円が急上昇。26日のニューヨーク午後5時半時点の106円付近
から段階的に水準を切り上げた。

英紙タイムズは29日、日銀当局者の話を基に、日本の円売り政策は「正式に終了した」と報じた。景気が力強さ
を増し、輸出押し上げのための自国通貨安がもはや不要になったためという。  同紙は、政府・日銀は今後、
「極端に急激な変動」があった場合に限り、円売りを実施する方針だと報じている。

みずほコーポレート銀行国際為替部為替市場第3チームの渡辺秀典次長は、「市場としては、実際に政府・日銀
が市場介入から手を引くかどうかという点については非常に疑心暗鬼ながら英紙の報道をきっかけに早朝から
円買いになっている」と指摘。

この日の東京時間について渡辺氏は、「3月期末が間近なので、国内勢の動きは限られるだろうが、このまま円高
の進行を当局が見過ごすかどうか、ひとつの目安として1ドル=105円付近で当局がどう対応するかを確認するような
動きになる可能性が高い」と予想した。

ユーロの対円相場は1ユーロ=127円48銭付近まで上昇。03年11月以来約4カ月ぶりの円高・ユーロ安水準で取引
されている。
75投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 08時52分39秒
         海外市場は105円55銭から106円05銭

26日の海外市場では、国内勢や欧州勢のクロス・円取引での円買いに1ドル=105円後半から105円55銭までドル安
・円高が進行。ただ、同水準では国内勢などのドル買いで下げ止まり、ニューヨーク時間の終盤には106円付近までドルが値を戻した。

ユーロの対ドル相場は1ユーロ=1.2070ドルまで下落したがアジア勢のユーロ買いなどに支えられ1.21ドル台を回復。
その後はユーロの買い戻しが活発化し1.2213ドルまで一時値を戻した。ユーロ・円相場は127円60銭を安値に 128円95銭
まで反発した。


東京時間午前8時00分現在 前日比  26日のニューヨーク午後5時半時点
ドル・円 105.35 &#8722;.66 106.01
ユーロ・ドル 1.2111   &#8722;.0021 1.2132
ユーロ・円 127.58 &#8722;1.04 128.63


更新日時 : 2004/03/29 08:07 JST
76投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 09時03分10秒
◎介入見直し論に懐疑的な見方も〔外為・今日の材料〕(29日)
「巨額介入の見直し論浮上」(16日付日経金)に続いて、29日付の英タイ
ムズは「日本、大規模介入を取りやめ」と報じ、ドル安・円高が鮮明になった
が、これに対して市場関係者の一部からは、「これまで不用意に介入をやり過
ぎたとの考えが出てきた程度。ポジション的にも上昇気配が濃厚」(損保系投
信)との指摘がある。こうした見方の背景には、日米の一致した為替政策の意
志を「日本の景気腰折れを防ぐことが最大の大義」としたうえで、「これまで
の介入には、日米に合意ができており、この先も米国は外交面からみて日本の
言い分を聞かざるを得ない状況」とみている。
 「介入見直し」は、莫大な規模となった外為特会をめぐって、わずかな相場
変動で損失が巨額になりかねない、との懸念が与党内から出てきたことなどが
背景とされている。見直し論を懐疑的にみる関係者は「介入は、日本の単独の
意志でできるものではない」と強調すると同時に、「日本の景気動向が最大の
懸念である以上は、米国も(介入に)目をつぶっていた」と解説。ただ、「日
本経済は自律的回復局面が視野に入っている」(福間日銀審議委員=25日の
講演)や、年明け以降の介入規模がすでに10兆円以上に及んではいるが、ス
ペインで起きた列車テロなどを受けて、「イラク情勢をめぐって、米国も日本
にそっぽを向いて欲しくないとの思惑もある」というわけだ。さらに、一時過
去最大の6万4000枚強の買い越しになっていたIMMの円買い持ち高は、
今月半ばまでに半分以下に急減、「すでにドルショートに転換しているのは間
違いない」。
77投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 12時00分23秒
◎為替市場への基本的スタンスに変化ない=介入中止報道は憶測―谷垣財務相
 谷垣財務相は29日、財務省内で記者団に対し、英タイムズ紙が「日本が為
替介入を止める」と報じたことに関連し、「それは憶測に過ぎない」と述べた
上で「われわれの基本的スタンスに変化はない」との姿勢を強調した。
78投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 14時34分26秒
今日の午前中の総括(ブルームバーグ)

東京外為:円上昇、介入終了報道&#8722;ユーロは利下げ観測で下落 【記者:進藤一州】
3月29日(ブルームバーグ):午前の東京外国為替市場では、円が堅調に推移。政府・日銀が円売り介入を止めるとの
英紙報道を受けて早朝に2月11日以来の円高値となる1ドル=105円27銭を付けた後は、105円半ばを中心に推移している。
また、ユーロは欧州中央銀行(ECB)の利下げ観測などから下落が進んでいる。

ドル・円相場は、東京時間早朝の取引で、一時1ドル=105円27銭まで円高が進行。2月11日以来の高値を更新した。
29日付の英紙タイムズの、日本がドル買い・円売り介入を終了したとの報道がきっかけ。その後は、政府・日銀の円売り介入
に対する警戒感で105円50&#8722;70銭前後での取引が続いた。

三井住友銀行市場営業統括部の宇野大介アナリストは、「今回の1ドル= 105円台は前回2月の同水準とは環境が明らかに違う。
米国のドル安政策への思惑からドルが全面安だった当時と比べ、現在は日本経済の改善という円買い要因が加わっている。
2月のドル安値が105円16銭ということで、いったんドル安が止まるとの見方もあるが、104円程度まで円高が進んでも不思議
ではない」とみる。

英紙タイムズは29日、日銀当局者の話を基に、日本の円売り政策は「正式に終了した」と報じた。景気が力強さを増し、輸出
押し上げのための自国通貨安がもはや不要になったためという。同紙は、政府・日銀は今後、「極端に急激な変動」があった
場合に限り、円売りを実施する方針だと報じている。  一方、財務省幹部は、日本の為替政策はまったく変わっていない、
とコメントした。

英紙の報道に関して、宇野氏は「出所や信ぴょう性については何とも言えないが、介入の出口政策が話題になっているなか、
1ドル=112円から105円台までの急速なドル反落を受けて、いきなり出口に向かっているのかという市場参加者の感覚をより
確信に近いものにするという側面はあっただろう」と指摘する。
79投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 14時34分54秒

         欧州利下げ観測、英国通貨高けん制 

ユーロの対ドル相場は1.2071ドルまで軟化。26日に付けた3日以来のユーロ安値1.2070ドルに接近した。ECBがユーロ圏の
景気てこ入れのため、いずれ金利の引き下げに動くとの見方から、ユーロ売り優勢の状態が続いている。  ユーロ・円相場
は早朝127円50銭付近まで円高・ユーロ安が進行。いったん128円付近までユーロが値を戻したが、再び127円40銭付近まで円高
が進み、約4カ月ぶりの円高値を更新している。

宇野氏は、「欧州もユーロ安との共存で利下げを模索しているし、英国からもポンド高をけん制する発言が出た。ドル以外の通貨
安志向の受け皿として円が対象となっている」といい、クロス・円取引での円高傾向がより強まるとみている。

欧州では24日にECB政策委員会メンバーでベルギー中央銀行のギー・クワデン総裁が、「ECBには経済成長の加速を図る手段
がある」と発言したことをきっかけに、一時は下火になっていた利下げ観測が台頭。  ブルームバーグ・ニュースがエコノミスト
36人を対象に25、26日実施した調査では、4月1日の政策委員会では34人が据え置きを予想。8人が6月までの利下げを見込んで
いる。

英国では、25日にイングランド銀行(中央銀行)のキング総裁が、英ポンド高による輸出への悪影響に言及した。一連の発言と
政府・日銀の介入規模縮小観測が重なり、クロス・円取引では円高傾向が顕著となり、ユーロ・円相場は8日の139円台から3週間
で12円近く円が上昇。英ポンドも同期間に208円から190円台と18円を超える円高となっている。

東京時間午前11時50分現在 前日比  26日のニューヨーク午後5時半時点
ドル・円 105.58 &#8722;.43 106.01
ユーロ・ドル 1.2087   &#8722;.0045 1.2132
ユーロ・円 127.62 &#8722;1.01 128.63

更新日時 : 2004/03/29 13:13 JST
80投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 14時41分04秒
比ヤングさん・・・
81投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 17時40分39秒
今日の国内市況:日経平均反落、債券続落&#8722;ドル一時105円前半 【記者:進藤一州】
3月29日(ブルームバーグ):週明けの東京株式相場では、日経平均株価が4営業日ぶりに小反落した。
急ピッチな相場上昇に対する警戒感が高まっていたところに、取引後半にかけて先物に比較的まとまった
売りが入り、株価指数への影響が大きい銀行株など中心に下げた。堅調に推移していた電機株も伸び悩んだ。

朝方は買い先行。円相場が一時、1ドル=105円28円まで上昇した影響を懸念する声が多かったが、
取引が始まってみれば下落が予想されていた電機株や情報・通信株、自動車株が上昇。日経平均株価
とTOPIXはともに昨年来高値を更新する場面もあった。

しかし午後に入って先物にまとまった売りが断続的に入るなか、三井住友フィナンシャルグループなど
の下げが目立ち始めた。東京エレクトロンやアドバンテストなど半導体製造装置のほか、日立製作所や
ソニーの株価も下落に転じた。

日経平均株価は前週末比52円41銭(0.5%)安の1万1718円24銭、TOPIXは2.85ポイント(0.2%)
高の1179.17。東証1部の売買高は概算で14 億6667万株。
82投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 17時40分54秒
               債券続落                

債券相場は続落(利回りは上昇)。国内景気の回復期待を反映して午前に株式相場が一段高となると、
価格変動リスクの大きい長期や超長期債が売り込まれて、新発10年国債利回りは昨年11月以来となる1.5%
乗せ目前まで急騰した。午後に株価が反落すると1.4%台半ばでいったんは落ち着いたが、年度末が接近して
いることから現物取引が手控えられるなか、2時半すぎ以降は再び金利上ぶれへの警戒感から売りが膨らんだ。

東京市場の先物中心限月の6月物は、前週末比39銭安い137円61銭で始 まり、9時20分すぎにさらに売りが
膨らむと136円90銭まで急落。中心限月 として昨年11月11日以来の137円割れを記録した。その後、株高が
一巡する と下げ幅を緩やかに縮めて、午後2時前には137円50銭近くまで戻したが、2 時 40分すぎには
再度売り優勢となり、結局は1円安の137円ちょうどで引けた。

現物債市場で新発10年物の258回債利回りは、前週末比3.5ベーシスポイント(bp)高い1.435%で始まり、
直後に水準を切り上げると1.495%まで上昇。3日につけた2004年に入って以降の最高利回り1.44%を更新
するとともに、昨年11月11日以来の1.5%乗せに接近した。短観で景況感が一段と改善する見通しであるうえ、
2日の米雇用統計発表や6日の10年債入札とイベントが続くため、取引の薄いなかでの金利上ぶれ懸念はくす
ぶり続けるとみられる。

超長期債利回りも大幅高。20年物の67回債利回りは、午前9時25分ごろに前週末比8bp高い2%ちょうどに上昇
して、新発20年債として約4カ月ぶりに2%台に乗せた。その後は11.5bp高い2.035%まで上昇したが、午後の
遅い時間には2.02%で推移している。20年債と30年債は4月に入札が予定されており、ともに1000億円程度増発
される見込みで、需給悪化に対する懸念も強い。
83投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 17時41分11秒
            ドル105円前半             

東京外国為替市場では、円が上昇。対ドルでは一時1ドル=105円前半と約6週間ぶりの高値を更新した。政府
・日銀が円売り介入を終了するとの英紙報道を受けて、市場では当局の介入姿勢を試す雰囲気が強まった。また、
ユーロは欧州中央銀行(ECB)の利下げ観測などから下落した。

ドル・円相場は、東京時間早朝の取引で、一時1ドル=105円27銭まで円高が進行。英紙タイムズは29日、日銀
当局者の話を基に日本の円売り政策は「正式に終了した」と報道。一部観測記事で年初来の円高値に迫る格好となった。

しかし、1ドル=105円前半では利益を確定するような動きが出てドルも下げ止まり、と一段の円高進行には至らず、
午前10時以降は105円50&#8722;70銭を中心に比較的値幅の少ない展開となった。

ユーロの対ドル相場は午後3時半前後に下落。26日に付けた3日以来のユーロ安値1.2070ドルを下回ると一気に
03年12月初旬以来となる1.2045ドルまでユーロ安が進んだ。ECBがユーロ圏の景気てこ入れのため、いずれ金利の
引き下げに動くとの見方から、ユーロ売り優勢の状態が続いている。  ユーロ・円相場は早朝127円50銭付近まで
円高・ユーロ安が進行。いったん128円付近までユーロが値を戻したが、午後には127円27銭まで円高が進み、約4カ月
ぶりの円高値を更新している。

更新日時 : 2004/03/29 16:17 JST
84投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 17時42分14秒
金魚ってどうやって子供産むの?
85投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月29日(月) 17時43分02秒
原形のフナと一緒。
86投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 07時56分04秒
NY外為:円上昇、日銀が円売り抑制するとの観測背景
【記者:Heather Bandur、Joshua Krongold】3月29日(ブルームバーグ)
29日のニューヨーク外国為替市場では、円相場が上昇。日本は円売り政策に終止符を打つとの英紙タイムズの
報道を材料に円が買われた。

3月31日の期末を過ぎれば円安政策は終了するとの見方で、円は6週間ぶりの高値に上昇。タイムズは29日、
日銀当局者の話を基に、景気が力強さを増し、輸出押し上げのための自国通貨安がもはや不要になった、と
報じた。これについて、財務省の林正和財務事務次官は日本時間29日夕の定例記者会見で、「憶測に基づく
報道だ」と述べ、報道内容を否定した。

スタンダード・チャータード(ロンドン)の通貨ストラテジスト、デビッド・マン氏は、「期末を過ぎれば
日銀が介入の手を緩めるとの報道は、これで4度目か5度目だ。したがって何らかの根拠があるのだろう」
と述べた。

EBSによると、ニューヨーク時間午後4時9分現在、円は1ドル=105 円51銭。前週末遅くの同106円2銭
から上昇した。一時は6週間ぶりの高値 1ドル=105円27銭を付け、3月8日に付けた5カ月ぶりの安値から
6%超上昇した。円は対ユーロでも上昇し、1ユーロ=128円26銭。前週末遅くは同 128円63銭だった。
一時は2003年11月以来の高値127円22銭を付けた。

スタンダード・チャータードは、円は第2四半期末までに1ドル=95円まで上昇すると予想している。
これは1995年8月以来の円高水準。

ユーロは対ドルで年初来最安値の1ユーロ=1.2047ドルに下落。前週末遅くは同1.2131ドルだった。欧州中央
銀行(ECB)が今週の理事会で、景気回復の失速を防ぐために政策金利引き下げの準備があることを示唆する、
との観測が広まった。
87投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 07時56分26秒
                日銀短観

日本経済回復の兆候で、円の対ドル相場はこの1年間で14%上昇してきた。4月1日発表の日本銀行の企業短期
経済観測調査(日銀短観)は好調な内容が予想されている。

ブルームバーグ・ニュースが調査機関29社を対象に調査したところ、日銀短観(3月調査)の大企業・製造業の
業況判断指数(DI)はプラス10となる見込みだ。前回調査(03年12月、新ベース)のプラス7からは3ポイント
の改善で、企業経営者の景況感改善が続いていることを確認する結果となりそうだ。

BNPパリバ(ニューヨーク)の通貨ストラテジスト、ロバート・リンチ氏は、「日本の景気が回復しているため、
円高に耐えられるが、強すぎる通貨は問題が多いと認識するのは大切だ。だから日本は介入の手を緩めたとしても、
円売りをやめてしまう可能性は低い」と述べた。

同氏は、第2四半期末までに円は1ドル=102円に向けて「徐々に上昇する」とみている。

徐々に上昇

日銀は2月25日までの2カ月で10兆5000億円の円売り介入を実施、これは記録的な規模に達した2003年の約半分に
相当する。日本は景気回復に伴い円高を容認するとの観測で、円は3月8日に1ドル=112円33銭の5カ月ぶりの安値
を付けた後、6.4%上昇している。財務省は、3月の介入額を31日に発表する。

金融サービス最大手の米シティグループが29日までにまとめた調査報告書によると、日本の財務省は1ドル=105円を
超える円高・ドル安を阻止するため、今後も円売り・ドル買いの市場介入を行うとの見方が強いことが分かった。

シティグループが57の顧客企業や投資家を対象に実施した調査によれば、 79%が日本の通貨当局は新年度入りとなる
4月1日以降も、円を一定の水準に維持しようとするだろうと回答。その水準に関する質問では、45.6%が1ドル=105円
を財務省が「防衛」したい水準だと答えた。

原題:Dollar Gains as Bin Laden Aide May Be Surrounded in Pakistan(抜粋)

更新日時 : 2004/03/30 06:31 JST
88投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 08時23分54秒
2004/03/30, 08:15, 日経速報ニュース, 892文字

【NQN】30日の東京外国為替市場で円相場は1ドル=105円台半ばから後半を中心にしっかりの展開か。
日本の株高や景気回復期待を背景に、実需主導の円買いが続きそうだ。4月2日発表の3月の米雇用統計までは、
ドルに目立った買い材料が乏しいことも円の下値を支えよう。一方105円台前半では財務省・日銀による円売り介入
の観測が残るため、上値も限られそう。市場の注目は4月1日に日銀が発表する企業短期経済観測調査(短観)や
同日の欧州中央銀行(ECB)理事会に移りつつあり、徐々に様子見ムードが広がるだろう。
 29日の海外市場で円相場は一時105円20銭まで上昇。同日の東京市場での高値(105円27銭)を抜いて、2月11日の
海外市場で付けた高値(105円16銭)に接近した。英紙が報じた日本による大規模介入の中止観測に対して、財務省は
29日に「介入方針に変わりはない」(林正和財務次官)などと火消しに回った。これを受けて欧州市場では一時ドル
に買い戻しが入ったが長続きはしなかった。むしろ円はニューヨーク市場にかけて強含んだ。
 欧米との景況感格差やアジア近隣諸国・地域に比べた政治的安定を評価する、海外投資家の日本株買いが円の下値
を支えている。29日の日経平均株価は小反落したが、米株高を好感してきょうの日経平均が上昇すれば円の支援材料
になろう。
 日本の通貨当局による介入姿勢については市場で見解が割れているが、「3月末に105円を死守する」との見方は
一部に残っている。ただ3月はきょうを含めて残り2日。海外投機筋は日銀短観発表後に向けた持ち高を考慮する段階で、
「きょうはあえて介入姿勢を試すような売買は仕掛けない」との思惑もある。
 総務省は8時30分に2月の完全失業率を発表する。日経QUICKニュース社(NQN)がまとた民間調査機関の
予測中心値は前月比横ばいの5.0%。経済産業省が8時50分に発表する2月の鉱工業生産指数(速報)の予測中心値は
同3.2%低下となっている。
 海外では3月の米消費者信頼感指数が発表されるほか、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)理事が講演する予定。
(森安圭一郎)
89投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 09時20分01秒
◇外為早朝・円、続伸で始まる――株高期待の円買い目立つ
【NQN】30日早朝の東京外国為替市場で、円相場は続伸して始まった。
8時30分時点では29日17時時点と比べ15銭円高・ドル安の1ドル=105円48―54銭近辺で推移している。
日本の景気回復や株高基調を背景とした円買い・ドル売りが優勢になっている。前日の米株式市場で
ダウ工業株30種平均が大幅高となったことを受け、きょうの日経平均株価が高く始まることを期待した
円買いもみられるという。4月1日発表の日銀の企業短期経済観測調査(短観)で「景況感が一段と改善する」
との期待も円の支援材料になっている。
 総務省が8時30分に発表した2月の完全失業率は前月比横ばいの5.0%、厚生労働省が同時に発表した2月の
有効求人倍率は前月と同水準の0.77倍だった。ともに市場予想とほぼ一致し、今のところ相場の反応は限られている。
 円は対ユーロで反落で始まった。前日までの4日続伸を受け、利益確定や持ち高調整の円売り・ユーロ買いが
優勢だ。8時30分時点では29日17時時点に比べ58銭円安・ユーロ高の1ユーロ=128円21―33銭近辺で推移している。
 ユーロは対ドルで上昇して始まった。最近までのユーロ調整を受け、利益確定目的などの反対売買が出ている。
8時30分時点では29日17時時点に比べ0.0076ドルユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.2156―60ドル近辺で推移している。
90投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 10時25分29秒
ドルの売買とかどうすれば安いの?
TCより安く売り買いする方法あるの?
91投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 10時28分40秒
どうした、答えてくれ
92投稿者:こうは  投稿日:2004年03月30日(火) 10時29分29秒
邪魔
93投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 10時41分03秒
>>90
外貨金融商品
http://www.okane.co.jp/navi/gaika/gaika_top.html

外貨預金の為替手数料
http://www.okane.co.jp/navi/gaika/gaika_yokin5.html
円→ドル、ドル→円で往復2円、が基本

外貨MMFの為替手数料
http://www.okane.co.jp/navi/gaika/gaika_mmf5.html
円→ドル、ドル→円で往復1円、が基本

外貨預金の預け入れ、外貨MMFの購入、共に、
10万ドル以上の場合、レートサービスが適用になって、
為替手数料が安くなることが多いです。
94投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 12時50分30秒
◇外為12時・円、105円台半ばに小幅続伸――対ユーロは反落
【NQN】30日午前の東京外国為替市場で円相場は小幅続伸した。朝方は日本の株高期待を背景に円買い
・ドル売りが先行したが、日経平均株価が朝高後に急速に伸び悩むと円買いも一巡。11時前には1ドル=
105円70銭と小幅ながら下げに転じた。ただ日本の景気回復への期待感は根強く、105円台後半では押し目
買いが入って円の下値を支えた。12時現在は29日17時時点に比べ12銭円高・ドル安の105円51―54銭で推移
している。12時までの円の高値は朝方に付けた105円40銭で、午前の値幅は30銭。
 東京株式市場で日経平均は一時前日比150円高まで上昇したが、11時の前引けは30円高にとどまった。
朝方に発表された2月の完全失業率や鉱工業生産指数などの経済指標も事前予想の範囲にとどまり、円に
対して強気の参加者は買い材料を失った格好になった。一方、4月1日に日銀が発表する企業短期経済観測
調査(日銀短観)での景況感改善を見込んだ円買いは続いた。昼にかけては輸出入企業や国内投資家の3月期末
に向けた売買が交錯し、相場は方向感に乏しくなった。
 円は対ユーロでは反落。前日までの急ピッチなユーロ安を受け、対円や対ドルでユーロの買い戻しが優勢に
なった。円は対ユーロで10時半前後に1ユーロ=128円台後半まで売られた。12時時点では29日17時時点に比べ
87銭円安・ユーロ高の1ユーロ=128円50―63銭近辺で推移している。
 ユーロは対ドルで上昇。12時現在では29日17時時点に比べ0.0103ドルユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.2183―85ドル。
10時すぎごろからユーロの買い戻しが優勢になった。4月1日の欧州中央銀行(ECB)理事会での利下げ観測
がくすぶる中、思惑的な売買が交錯しているという。12時までのユーロ高値は1.2202ドル、安値は1.2151ドルで、
値幅は0.0051ドル。
95投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2004年03月30日(火) 13時01分51秒
株ならたまたまホトな情報仕入れて臨機応変にてことあんでしょけどグリンスパンや福井総裁だて思い通りに逝かないこともある相場で2%も手数料取られたら一般人にはドしよもないと思いますです。最近外貨預金高齢者にまで流行てるらしですけど。
96投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 14時17分23秒
外国為替証拠金取引について
http://www.forexchannel.net/maginfx/index.htm
「外国為替証拠金取引」とは為替の売買を、一定の証拠金(保証金)を担保に、その証拠金の何十倍もの取引単位(金額)で
行える金融商品です。売買の単位は、米ドルの場合1万ドルまたは10万ドルといった単位で行います。 1ドル=120円
とすると、1万ドルは120万円、10万ドルは1200万円相当の外貨の売買を行うことになります。長所は、少ない
証拠金(保証金)を担保に、その証拠金で大きな売買が出来ることで、為替差益による大きな収益を得るチャンスがあります。
しかしその反対に短所も大きな損失を招く可能性があることなのです。
「外国為替証拠金取引」は外貨預金と異なり、非常に投機的な金融商品です。商品のリスクを十分理解し、自己責任の元に、
ゆとり資金の範囲内で行う取引です。退職資金や生活に必要な資金の運用先としては適切ではありません。しかし、これほど
資金効率の高い金融商品も、他にありません。レバレッジや格安な手数料は、個人投資家にとって大変魅力的です。

外国為替証拠金取引−手数料
http://www.forexchannel.net/maginfx/nukehaba.htm
外国為替証拠金取引は売買にかかる手数料が魅力です。ドル/円の取引を例にとりと、外貨預金では、売買にかかる手数料
はありませんが、その代わりにスプレッドに相当するTTSとTTBの幅が1ドルあたり2円かかります。 外国為替証拠金取引では、
抜け幅で比較してもその高くて1/10、安いところでは1/20で取引が行なえます。 このように格安な手数料体系は、
1日の間に何回も売り買いを繰り返すような短期的な売買を可能にします。


外貨為替証拠金取引は為替手数料が安いので、為替投資が好きな人には人気があります。
97投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 14時21分09秒
>最近外貨預金高齢者にまで流行てるらしですけど。

最近は、外貨預金・外貨MMFだけでなく為替証拠金取引をやってる高齢者の方もいらっしゃいます。
大損して資産激減で社会問題になってたり。


(国民生活センターHP)相談急増! 外国為替証拠金取引−投資に関する知識・経験が十分ではない一般消費者は要注意−
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20031125_1.html
外国為替証拠金取引(※)は、1998年4月の外為法改正を期に取り扱われ始めたもので、低金利が続くことが予想される現在、
知識・経験等を有する個人投資家を中心に、外貨での資産運用の方法のひとつとして、注目されている。
しかし、国民生活センターをはじめ各地の消費生活センターには、この外国為替証拠金取引に関する相談が急増している。
相談事例の中で特に看過できないのは、年金等で生計を立てている高齢者からの相談である。営業員の甘言を信じ“虎の子”
を預けたが、元本の大半を失ったという相談も珍しくなく、老後の生活資金の設計に多大な支障が生じたケースすらある。
 そこで当センターは、相談急増の現状を消費者に知らせ、元本保証の金融商品以外に投資経験のない者や、元本欠損のリスク
を負えない者が外国為替証拠金取引によるトラブルに巻き込まれないよう、注意を呼びかける目的で情報提供を行うことにした。
(※)取り扱い業者に一定の委託証拠金(取引総額の10%[業者により違う])を預けて信用を供与してもらうことで、少額な
資金で多額な外貨取引が可能である(証拠金に対して10倍[業者により違う])。大きな利益が期待できる半面、相場が予想に
反した場合、その分損失も大きくなる。

金融庁は、顧客保護の観点から、金融商品の販売等に関する法律(「金融商品販売法」)施行令を改正し、
業法の規定に基づかないで業者が取り扱う場合においても、この法律の対象とすることにした(2004年4月1日施行)

(金融庁HP)いわゆる外国為替証拠金取引について 〜取引者への注意喚起等〜
http://www.fsa.go.jp/others/iwagai.html
98投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 15時17分45秒
クローズアップ現代 
(NHK総合テレビよる7時30分〜7時56分、BS-1よる9時24分〜9時50分)

http://www.nhk.or.jp/gendai/index2.html
3月30日(火)放送予定
急増する新型金融商品のトラブル
〜外国為替証拠金取引〜

最近「外国為替証拠金取引」と言う新型投資を巡るトラブルの相談事例が相次いでいる。
この投資は、出資額の10倍といった外貨取引が可能で、利益も大きい反面、元本が全損する危険性も高いハイリスク商品。
しかし、相談事例の半分以上は金融知識の少ない高齢者で「外貨預金みたいなものと言われた」など説明責任が果たされて
いないなど、業者の営業姿勢に問題があるケースが多い。
外為取引については金融自由化の中、90年代後半に規制が緩和され規制法や監督官庁が無いため、誰でも参入でき、対策も
後手に回ってきた。
新型投資で相次ぐトラブルの背景を探り、金融自由化が進む中で消費者を保護するための課題を考える。

スタジオゲスト: 桜井 健夫さん(弁護士)
99投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 15時24分42秒
スタジオゲスト: 桜井 健夫さん(パチンコ店店員)
100投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 15時27分03秒
スタジオゲスト: 桜井 健夫さん(無職引きこもり)
101投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 15時27分53秒
スタジオゲスト: チータスさん(経済アナリスト)
102投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 15時36分05秒
業者を狙って利益を貪る弁護士をクローズアップしたほうがおもしろいのに。
金融トラブル専門で荒稼ぎする奴が多いからね最近。
103投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 15時41分12秒
多いね〜
104投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2004年03月30日(火) 19時30分17秒
はじめりです。見ませんけど。
105投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 19時59分31秒
自分が老人になってボケた時には気をつけよう、と。
106投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月30日(火) 20時05分34秒
弁護士以外は代理人になれないのに訳の分からない代理人が介入したからと言って
あわててお金を払うほうがバカ
107投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 08時36分44秒
東京外為(予想):もみ合い、短観控え積極取引見送り−株価動向注視 【記者:三浦和美】
3月31日(ブルームバーグ)
東京外国為替市場では、ドル・円相場は1ドル=105円後半を中心にもみ合う展開が予想される。1日から2日に
かけて日銀の企業短期経済観測調査(短観)をはじめとして国内外で重要な材料が控えていることから、積極的な
取引は見送られるとみられる。ただ、国内の株価動向や、欧州の利下げをめぐる思惑でユーロ相場が大きく振れた
場合は、円の売り買いが膨らむ可能性がある。

住友信託銀行市場金融部の東敏浩調査役は、「この日の東京時間はあすの日銀短観や欧州中央銀行(ECB)の
政策決定会合、2日の米雇用統計と、週内に重要材料が続くため、動きづらい状況となり、ドル・円相場はこう着した
相場展開となりそうだ」とみている。

ただ、前日の海外市場ではECBが1日の利下げは見送るとの観測を背景にユーロが買い進まれ、ユーロ・円取引で
円売りが膨らんだ局面で、ドル・円相場が一時1ドル=106円台前半までドル高・円安が進んだ。こうした経緯から、
この日の東京時間でも、利下げをめぐる思惑先行でユーロ相場に動きがあった場合は、ドル・円相場も変動しやすい
という。

また、国内株式相場の動向もドル・円相場の変動要因となりそうだ。東氏は「前日の米株高を受けて、この日の株式相場
が堅調に推移すれば、外国人投資家の日本株買いを背景に、円が買われやすい状況が見込まれる」と指摘する。さらに、
この日は2004年3月期最終日にあたることから、公表仲値が設定される午前10時前後にはドル・円相場に若干動きが出る
可能性もあるという。

30日の米国株式相場は上昇。ダウ工業株30種平均は前日比52ドル07セント(0.5%)高の1万381ドル70セントと、9日以来
の高値で引けた。同日のシカゴ先物市場日経平均先物6月物は1万1770円と、大阪証券取引所の1万1710円を60円上回って
取引を終えた。日経平均終値は1万1693円68 銭だった。
108投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 08時37分03秒
海外市場は105円48銭から106円23銭
30日の海外市場では、欧州時間は米系証券などのドル買いで1ドル=105 円半ばから後半へドル高が進行。英系銀の買いや
対円でのユーロ買いで106円乗せとなり、同水準からは損失を限定するためのドル買い注文を巻き込んで106 円23銭の高値を
付けた。ただ、上値ではファンド勢やオプション取引に絡んだドル売りで伸び悩むとあっさり106円割れとなり105円半ばから
後半へ水準を切り下げた。

ユーロの対ドル相場は、欧州時間の朝方に1.22ドルを挟んだもみ合いから英系銀などの買いで1.2229ドルの高値を付けた。
しかし、上値が限定されると短期的にユーロ買いに傾いた投資家などの売りが断続的に持ち込まれ再度1.21 ドル台へ反落。
米消費者信頼感指数が予想を上回った直後には1.2160ドルの安値を付けた。ユーロ・円相場は128円54銭を安値に129円82銭
まで上昇した。

東京時間午前8時10分現在 前日比  30日のニューヨーク午後5時半時点
ドル・円 105.83 +.07 105.76
ユーロ・ドル 1.2179   +.0008 1.2171
ユーロ・円 128.91 +.17 128.74

更新日時 : 2004/03/31 08:14 JST
109投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 11時13分07秒
104円台突入。
日銀・財務省は島流しの方向で。
110投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 11時14分57秒
ここは素人ばかりだなw
111投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2004年03月31日(水) 11時16分01秒
100円になたら1/100デノミして名称もエンからドルにすればイのにです。
112投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 11時19分01秒
>>110
ポジション書いてくださいよ、私も為替は相当やってますよ。w
113投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 11時19分32秒
契約書アップ!w
プププ
114投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 11時20分12秒
>>110
どんなポジション?????
115投稿者:こうは  投稿日:2004年03月31日(水) 11時20分29秒
俺リベロ
116投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 11時22分03秒
>>109
日銀・財務省、様子見だろうね。
117投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 11時24分25秒
止まんない。
ただの仕掛け? それともなんか材料あったの?
118投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 11時29分19秒
為替は今日、特別の材料無いよ。
運用してる分には面白いけど。
119投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 11時42分12秒
お昼休みが暇だよね Clie小さい。バイオU買いたい(売ってない)
120投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 11時44分24秒
Sony Clie
http://www.sony.jp/CLIE/index_pc.html
121投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 12時09分45秒
これは行くとこまで行きそうだね。
円高で輸出関連株が本格的に値下がり始めて日経平均下がって…。
最近の株高の真偽がわかるいい機会なのかもね。
100円台ほんとにありそうだなぁ。
122投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 12時13分23秒
日銀はどこまで介入するのかね
123投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 12時18分35秒
今しなかったらもうあまり介入しなくなると思う。
介入なしを前提ににマーケットが\/$の妥当水準を幾らに設定するのか興味ある。
124投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 12時42分05秒
東京外為(午前):ドル大幅下落、介入後退観測など−104円半ば
【記者:三浦和美】

3月31日(ブルームバーグ):午前の東京外国為替市場では、ドルが対円で大幅下落。一時1ドル=104円52銭まで値を下げ、
2000年6月以来のドル安値を更新した。新年度以降は政府・日銀が円売り介入の手を緩めるとの思惑や、4月1日の日銀の
企業短期経済観測調査(日銀短観)に対する期待感などから、円買いの動きが活発化した。

  三菱信託銀行為替第2グループの木村俊明グループマネジャーは、「2004年3月期最終日にあたるこの日の仲値公表後に、
政府・日銀が介入姿勢を軟化させるとの思惑を背景に、公表仲値が設定される午前10時以降は円買いの動きが活発化。1ドル
=105円前半に控えていた損失を限定するためのドル売り注文を巻き込んで、ドル安・円高が加速した」と指摘する。

  福田康夫官房長官は31日午前の定例記者会見で、ドル・円相場が1ドル= 104円台に突入したことについて、「現在の水準
や状況を受け、必要あれば当局が適切に対応するということ」と述べている。

  この日のドル・円相場は、朝方の取引で1ドル=105円92銭を付けた後、公表仲値が設定される午前10時近辺は輸出企業の
ドル売りが優勢となり105円後半から半ばまでドルが下落。その後しばらくは、複数の邦銀や大手米銀などのドル買い注文が
105円40銭近辺に控えていたため介入観測を呼び、同水準でもみ合う展開となった。

  しかし、午前11時前に海外勢のドル売りが活発化し、年初来安値だった1ドル=105円16銭を下回ると、損失を限定する
ためのドル売り注文を断続的に巻き込みドル安が加速。105円割れから一気に104円台半ばまで水準を切り下げた。104円50−60銭
付近では政府・日銀の円売り介入観測が強く、急落後は104 円台でもみ合っている。午前の取引でのドル下落幅は1円40銭に達した。
125投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 12時42分20秒
また、「米国内の石油プラントで爆発事故が発生したとの報道もドル売りを促した」(木村氏)。ロイター通信が30日に
地元テレビの報道を基に伝えたところによると、米中部時間30日午後7時20分(日本時間31日午前10時20分)ころ、米テキサス州
テキサス市で英石油大手BPのプラントが爆発し、火災が発生した。

  ユーロ・ドル相場は、一時1ユーロ=1.2240ドル付近までドルが売られ、前日のニューヨーク時間午後5時半時点の1.2171ドル
からユーロ高・ドル安が進んでいる。

              日銀短観

  ブルームバーグ・ニュースが調査機関40社を対象に調査したところ、日銀短観(3月調査)の大企業・製造業の業況判断指数(
DI)はプラス10となる見込み。前回調査(03年12月、新ベース)のプラス7からは3ポイントの改善で、企業経営者の景況感改善
が続いていることを確認する結果となる見通し。

先行き6月の大企業・製造業DIは足元3月と同じプラス10が見込まれている。    市場では、「日銀短観に関する期待感は根強く、
予想を上回る内容となる可能性もある」(三菱信託銀・木村氏)との指摘が聞かれ、円買いが進みやすい面もある。このため、全般的
に円が堅調に推移しており、対ユーロでは1ユーロ=127円65銭と、前日のニューヨーク時間午後5時半時点の128円74銭からユー安
・円高が進行。対英ポンドでも一時1英ポンド=191円半ば付近と、前日のニューヨーク午後の193円23銭から大幅にポンド安が進んだ。

   東京時間正午現在 前日比  30日のニューヨーク午後5時半時点
ドル・円 104.55 −1.21 105.76
ユーロ・ドル 1.2231   +.0060 1.2171
ユーロ・円 127.90 −.84 128.74

更新日時 : 2004/03/31 12:05 JST
126投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 13時23分29秒
完全に遊ばれてる。
127投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 15時13分55秒
103円台突入。 介入の気配弱し。
128投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 16時59分03秒
東京外為:円が急騰、介入姿勢模索で買い活発化−一時103円85銭 【記者:三浦和美】

3月31日(ブルームバーグ):東京外国為替市場では、午後の取引で円が上昇幅をさらに拡大。一時1ドル=103円85銭と、
2000年4月以来のドル安・円高値を更新した。新年度以降に政府・日銀が介入姿勢を緩和させるとの思惑が強まり、介入姿勢
を試す動きが活発化。朝方に付けた日中の円安値105円92 銭からの上昇幅は2円07銭に達した。高値更新後は104円台を回復
して取引されている。

バークレイズ銀行外国為替本部の石橋雄一外為営業部長は、「この日は朝方から、政府・日銀の介入姿勢が後退したとの観測
で円買い優勢の地合いが続いていたが、1ドル=104円前半でも、介入らしき動きが確認されなかったことから、東京時間終盤
の取引で介入試しの円買いが一段と加速した」と指摘。ドル・円相場が下げ止まるかどうかは、当局の姿勢次第といった状況で、
介入姿勢の後退が確認されれば、海外時間にかけて102円台まで円高が進行する公算が高いとみている。

谷垣禎一財務相は31日午後の衆院財務金融委員会で、一時1ドル=103円台を付けた為替相場に関連して、為替介入の方針について
「必要なときに適時適切な措置取る方針変わらない」と述べており、海外時間での当局の動きに市場の関心が集まっている。

この日のドル・円相場は、朝方の取引で1ドル=105円92銭を付けた後、公表仲値が設定される午前10時近辺は輸出企業のドル
売りが優勢となり105円後半から半ばまでドルが下落。米国の石油プラントで爆発事故が発生したとの報道をきっかけに11時前
には海外勢のドル売りが進み、年初来安値だった105 円16銭を下回ると、損失を限定するためのドル売り注文を断続的に巻き込み
ドル安が加速。105円割れから一気に104円台半ばまで水準を切り下げた。
129投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 16時59分25秒
午後の取引もドル売り・円買いの動きが継続し、1時過ぎにいったん1ドル=103円後半までドル安・円高が進んだあと、104円を
回復。しばらく104円前半での取引が続いたが、本格的な介入とみられる円売りの動きが確認されなかったことから、米系証券を
中心に再度円買いが活発化し、103円85銭まで円が上昇した。その後は104円10−20銭で取引された。

          日銀短観、介入姿勢

クレディ・スイス・ファースト・ボストン証券グローバル為替調査部ストラテジストの小笠原悟氏は、「4月1日に日銀が発表
する企業短期経済観測調査(短観)で景気回復の兆候が、大企業製造業のみならず、中小企業にも広がっていることが確認されれば、
さらに円買いが加速する」とみている。

ブルームバーグ・ニュースが調査機関40社を対象に調査したところ、日銀短観(3月調査)の大企業・製造業の業況判断指数(DI)
はプラス10となる見込み。前回調査(03年12月、新ベース)のプラス7からは3ポイントの改善で、企業経営者の景況感改善が続いて
いることを確認する結果となる見通し。

また、財務省はこの日の午後7時に3月の介入実績を発表するが、「介入額が市場予想を下回れば、介入姿勢の後退が意識され、
円高圧力につながる可能性もある」(小笠原氏)。市場は3月の介入額が4兆から6兆円程度とみている。

財務省の渡辺博史国際局長31日午後の衆院財務金融委員会で、3月の為替介入額について「1月は7兆円、2月は3兆円、3月は2月
を若干上回る程度」と述べた。

東京時間午後3時半現在 前日比  30日のニューヨーク午後5時半時点
ドル・円 104.23 −1.54 105.76
ユーロ・ドル 1.2240   +.0069 1.2171
ユーロ・円 127.57 −1.17 128.74

更新日時 : 2004/03/31 15:45 JST
130投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 17時10分04秒
USドル 103.85-103.91
(17:06)
131投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 17時19分37秒
100円割れしたらドルとユーロをどっちか買おうと思うけれど
どっちがいいかな>カロビのみんな
132投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 17時32分07秒
外国為替証拠金取引かな?
133投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 17時33分39秒
円高?円安?part386♪
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1080703351/
134投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 17時34分00秒
\/$100円割れたとしてその時の\/ユーロの相場がわからんのにどっちとも言いようがない
135投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 17時40分07秒
日銀も年度末は仕事をしない。来週から介入だな
136投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月31日(水) 18時25分53秒
円高の影響で株が下がらない限り円高は続く。
経済成長に冷や水浴びせて何のメリットがあるんだよ?
>谷垣
137投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 02時38分47秒
谷垣財務相:変動幅「少ないとは言えず」−1日2円近い円高進行 【記者:伊藤辰雄】

3月31日(ブルームバーグ):谷垣禎一財務相は31日夕の定例記者会見で、為替相場が同日午後に1ドル
=103円85銭と2000年4月以来のドル安・円高値を更新したことについて、「この水準が何を意味するかは
コメントを控える」と断ったうえで、「相場の動きには、われわれも注意してみていかなければならない」と語った。

また相場が1日で2円近く変動したことについては、「変動幅としては少ないとは言えない」との認識を
示し、「注意深く見ていくという意味は、全体の流れも良く見ていかなければならないということ」と指摘した。

為替政策・介入については、「基本的なスタンスは以前と同じように、ファンダメンタルズ(経済の基礎的諸条件)
を安定的に反映している限りは、市場に任せる」と述べる一方、「そうでない投機的な動きについては、しかるべき
手段を取るという方針は現在もいささかも変っていない」と強調した。

日本経済に関しては、「極めてデリケートだが、構造改革の効果が出始めている」と指摘する一方で、「注意深く
見るべき脆弱性も含んでいる」と指摘した。日本企業の円高に対する抵抗力は「昔に比べればついてきた」としながらも、
為替相場には「デフレ克服との関連でよく注意する必要がある」と述べた。

また日銀の量的緩和と大規模介入が「デフレ抑制に意味を発揮してきた」と述べ、当座預金残高の大幅な上積みと巨額な
円売り介入の組み合わせが、デフレ対策に効果を発揮したとの認識を示した。

更新日時 : 2004/03/31 17:56 JST
138投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2004年04月01日(木) 02時43分35秒
ミスタ$て呼ばれる去年1月就任以来35兆円もの歴代1位となる巨額介入した財務官、とか昨日テレベでやてましたけどどかの国(スイス?)のGNPに匹敵する35兆円てドから出てくんですか?最終的にはアマリカ国債になてるらしですけど。
139投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 02時51分18秒
円高進行緩やか、月内103−106円・木村氏――相場を読む・為替2004/04/01, 01:01, 日経速報ニュース, 516文字

木村俊明・三菱信託銀行為替資金部グループマネージャー 円ドル相場は31日に1ドル=103円台まで円高が進行した。
4月も円高の傾向は続くが、その進行は緩やかで、1ドル=103―106円の範囲で動くとみている。
最初のポイントは1日の日銀短観だ。短観で景況感の良さが再認識されれば、利上げ期待が後退している米国から資金
が円買いに向かい、円高は加速するだろう。
3月上旬に円安に振れたため、投機筋の円の持ち高の過剰感は小さい。このため、市場では円買いの圧力が強まりやすく
なっている。日経平均株価が上昇傾向にあることも、海外の資金が円に入りやすい要因になっている。
国内景気が改善しているうえ、4月下旬には7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が予定されている。このため政府
・日銀は4月も大規模な介入はしにくいだろう。
ただ、4月中に100円近くまで急激に円高が進むことは考えにくい。政府・日銀は急激な円高を防ぐ「スムージング」の
ための介入であれば断続的に実施するとみられるためだ。
4月からは企業が返上した年金資金の外貨による運用が始まる。ドルの買い手として有力で、スムージング介入とともに
相場の急激な円高を防ぐ役割を果たすとみている。
140投稿者:むき茶  投稿日:2004年04月01日(木) 02時52分32秒
ゴルゴ13で為替介入ネタをやってて最後に誰が狙われるのかまだ分からなくて為替市場の息の根が止められるのかとか関係者の間で話題だそうですけどみなさんはいかがですか
141投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 02時53分22秒
Google 検索 円売り介入 原資
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%86%86%E5%A3%B2%E3%82%8A%E4%BB%8B%E5%85%A5%E3%80%80%E5%8E%9F%E8%B3%87&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
142投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 02時53分57秒
http://www.japanweb.ne.jp/fortune/aqua_data/back/2004/eco331.html
当局は、政府短期証券(FB)を発行し、介入資金(円資金)を調達している。外為特別会計で発行される政府短期証券(FB)は特別であり、以前は全額日銀が購入していた。平成11年度から外為政府短期証券は公募入札になった。しかし売残った場合には、日銀が引き受けることができるようになっている。
143投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2004年04月01日(木) 02時57分40秒
>>140
イスラム原理主義者から見ればアマリカ帝国への資金援助国家てことになりますですね。ところでむき茶さんに聞きたいことありましたです。
1.だいたいどのヘンに住んでますですか?
2.コビニで肉まん買うとカラシついてキますですか?
144投稿者:むき茶  投稿日:2004年04月01日(木) 03時08分02秒
ドキとしましたです。

1.みんなの心の中に
2.買物は三越の外商以外ではしないのでわこんないです
145投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 03時09分03秒
日本:介入マネーはどこへ消えた?
(モルガン・スタンレー ジャパン・エコノミック・フォーラム グローバルマクロ経済レポート 02.16.2004)
http://www.morganstanley.co.jp/securities/jef/wib/040216/doc13.html
 
「30兆円」巨額為替介入の功罪(2004年3月11日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/47/naruhodo131.htm
146投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2004年04月01日(木) 03時10分36秒
あんがとです。今度三越の外商で肉まん1個買たらカラシ付いてくるか調べといてくさいです。
147投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 03時23分39秒
谷垣財務相:「バカ介入」の表現撤回を、判断は私の責任&#8722;衆院財金委 (ブルームバーグ)
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=31bloombergjpawnE29Z1f1vI&cat=10
【記者:伊藤辰雄】
3月31日(ブルームバーグ):「バカ介入という表現は、断固撤回してほしい」&#8722;&#8722;。谷垣禎一財務相は31日午後の
衆院財務金融委員会で、民主党の五十嵐文彦氏が政府の巨額な介入にもかかわらず円高が進行していることを批判
したのに対し、憤慨した表情でこう訴えた。普段は冷静に笑顔を交えて答弁する同相だが、この時ばかりは強い口調
で反論した。
五十嵐氏は、市場では投機筋に勝つ見込みのない政府・日銀の介入を「バカ介入」と呼んでいると紹介。「与えられた
予算を使い切るように思われるようなやり方だから勝てない。だからバカ介入と言われる。反省はあるのか」と問い詰めた。
財務相は、「バカ介入という表現は、委員のお言葉ではないとおっしゃいましたが、こういうことをやっているから負ける
のだとおっしゃっていることは、結局はしかられているという気がする」と指摘したうえで、撤回を求めた。
また五十嵐氏が、これまでの大規模介入を主導してきたのは財務官か、国際局長か、為替市場課長かと、あえて谷垣財務相
の名前を挙げずに質問したのに対し同相は、「私が方針を立てて、私の責任でやっている。そのことは申し上げる必要がある」
とキッパリと答えた。
[ 2004年3月31日16時52分 ]
148投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 03時24分08秒
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 10時06分23秒
文中で
&#8722;. と出てしまったのは、−(ハイフン)
149投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2004年04月01日(木) 03時28分10秒
リンク先に「日米もたれ合いの危うい構造」て書いてありますけどホントそですね。田原総一郎は「(一国主義などの強引な軍事政策で)アメリカはそのうち世界から孤立すると思う。」とか言てましたけどそゆ事態になてアマリカの国力が落ちた時は日本も経済的に心中ですね。
150投稿者:むき茶  投稿日:2004年04月01日(木) 03時32分05秒
吉野家てまんま日本国という気がしてきましたです。
大きなリスクはあるにしても米国頼る以外は今のポジションを守る術は無いと。
151投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2004年04月01日(木) 03時33分44秒
>>150
うまいですね。「バカ介入」改め「吉野家介入」てフに提言してみたらドですか?
152投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 03時41分59秒
>>149
【警告】円売り介入は国家の陰謀【緊急】 Part2
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/eco/1078932738/

危機感を感じている人は若い人にも多いですね。
153投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 03時42分39秒
>>138の記事
<財務省>溝口財務官、「ミスター・ドル」に 米経済誌(毎日新聞[3月15日22時58分更新])
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-00000081-mai-bus_all
 米経済誌ビジネスウィークの22日付アジア版は、政府・日銀による戦後最大の
ドル買い・円売り介入の司令塔の役割を演じている財務省の溝口善兵衛財務官を
「ミスター・ドル」と名づけた。90年代に市場介入に積極的に取り組んだ榊原英資
・元財務官が、市場への影響力の大きさから海外で「ミスター円」と命名された
ことがあるが、溝口財務官の場合は、景気が回復してきたにもかかわらず、ドルを
買い支えていることから、日本の輸出企業の支援策などと皮肉られる内容となった。

 同誌は「顔は見えない官僚だが市場では名声があがっている」と巨額のドル買い
介入を継続する溝口財務官を紹介し、「1ドル=120円まで円の押し下げを狙って
るかもしれない」と推測。そのうえで「昨年10〜12月期が年率6.4%の高成長
を記録するなど介入を正当化できない」と指摘し、「人工的な円安維持は欧米企業の
競争力を弱めている」などの海外からの反発を交えながら、「日本経済は1ドル=
105円でも耐えられる」と主張し、政府・日銀の安易な介入姿勢を厳しく批判して
いる。【白戸秀和】
154投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 03時42分52秒
Y!ニュース 経済トピックス
円相場
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/yen/
155投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 03時43分07秒
03年度の介入総額、32兆8696億円で過去最大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040331-00000012-yom-bus_all 
財務省は31日、2003年度の介入総額(29日までの速報値)が32兆8696億円となり、
これまで最大だった99年度の8兆6291億円の約3・8倍に達したと発表した。

このうち、3月(2月26日―3月29日)に政府・日本銀行が行った外国為替市場への介入額は
4兆7026億円と、2月よりも1兆3000億円も多く、単月としても過去3番目の水準だった。
ほぼ全額が円売り・ドル買い介入と見られ、政府・日銀が円相場を押し下げるためにさらに円を売る
「押し下げ介入」を行ったことが裏付けられた格好だ。

介入で円相場は3月8日には一時1ドル=112円台まで下落したが、米国の通貨当局が巨額介入を
批判したことで、その後反転した。結果的に2003年度は巨額介入にもかかわらず、円相場は15円以上
円高が進んだことになる。(読売新聞)
[3月31日21時45分更新]
156投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 03時45分10秒
外国為替平衡操作の実施状況(財務省)
http://www.mof.go.jp/1c021.htm
157投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 07時13分46秒
NY外為:ドルは対ユーロで大幅安、円は対ドルで4年ぶり高値
【記者:Heather Bandur 、Joshua Krongold】  3月31日(ブルームバーグ)
31日のニューヨーク外国為替市場では、ドルが対ユーロで大幅下落。3月シカゴ購買部協会指数の低下で、
年内は利上げが見送られるとの観測が強まった。

シカゴ購買部協会が発表した3月のシカゴ地区の米製造業景気指数(季節調整済み)は57.6と、前月の63.6
から低下した。景況感の分かれ目となる 50は11カ月連続で上回った。ブルームバーグ・ニュース調査による
エコノミスト予想は61.0(中央値)だった。

バンク・オブ・モントリオール(ニューヨーク)の外為担当バイスプレジデント、トマス・ベンファー氏は、
「景気が前進しているとの期待を見事に裏切る残念な統計だ」と述べた。同氏はまた、年内の政策金利引き上げ
への期待に水を差すため、ドルへの買い気が抑制される、と指摘した。

一方の円は対ドルで4年ぶりの高値に上昇。3月の日本の為替市場介入額が発表され、通貨当局が円売りの手を
緩めつつあることが示された。また、4月1日発表の日本銀行の企業短期経済観測調査(日銀短観)では、景気
に対する楽観的見方が示されると予想されている。

ニューヨーク時間午後2時50分現在、ドルは1ユーロ=1.2307ドル。前日遅くの同1.2171ドルから1.1%のドル安。
円は1ドル=104円31銭。前日遅くの同105円77銭から大幅な円高となった。一時は、2000年4月以来の高値である
1ドル=103円40銭まで円高が進行。円は対ユーロでも上昇し、1ユーロ=128円34銭。前日遅くは同128円70銭だった。

コメルツバンク(ロンドン)のストラテジスト、ニック・パーソン氏によると米連邦準備制度理事会(FRB)の
グリーンスパン議長が軽い心臓発作を起こした、とのうわさが金融市場で流れ、ドルは一時、1ユーロ=1.2322ドル
まで売られた。FRBのミシェル・スミス報道官は、グリーンスパンFRB議長の健康状態は「良好」だと述べ、
うわさを否定し、ドルは安値からやや戻した。
158投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 07時14分20秒
ECBへの期待
欧州中央銀行(ECB)が1日の政策理事会で利下げを見送るとの見方が強まり、これを背景にユーロは対ドルで上昇した。
ブルームバーグ・ニュースが36人のエコノミストを対象に実施した調査では、政策金利変更を予想しているのはわずか2人。
残りは全員、据え置きを予想している。

ABNアムロ(シカゴ)の上席通貨ストラテジスト、グレッグ・アンダーソン氏は、トリシェECB総裁が数カ月中の
利下げを検討していると示唆するならば、ユーロはもう少し低い水準で推移するだろう、と述べた。さらに、利下げ検討を
示唆しないならば、ユーロは1ユーロ=1.24ドル近辺まで値を戻してもいいはずだ、と語った。

日銀短観
1日のアジア市場では、日銀短観発表を控え、円が一段高を目指す可能性がある。ブルームバーグ・ニュースが調査機関29社
を対象に調査したところ、日銀短観(3月調査)の大企業・製造業の業況判断指数(DI)はプラス10 となる見込みだ。
前回調査(03年12月、新ベース)のプラス7からは3ポイントの改善で、1997年以来の高い数値となる。DIが3四半期連続
でプラスになるのは、2000年以来のこと。

円売り
ブラウン・ブラザーズ・ハリマン(ニューヨーク)の外為エコノミスト、アン・パーカー・ミルズ氏は、「短観が予想以上に
良かった場合よりも、予想以上に悪かった場合の方が、円への影響は大きいだろう」と述べた。さらに、「市場は目を見張る
日本の経済ファンダメンタルズ(基礎的条件)に慣れてしまったので、短観が弱い内容となれば、円が売り込まれるのは確実だ」
と付け加えた。

財務省は31日、3月(約定ベースで2月26日から3月29日)の外国為替平衡操作(為替市場介入)額が4兆7026億円だったと
発表した。すべて円売り介入とみられる。金額的には2月実績を上回ったが、米国からの批判を受けて、3月半ば以降は介入を
見送る姿勢が強まり、円高進行を抑止できなかった。

原題:Euro Rises Against Dollar as Traders See No ECB Rate Reduction (抜粋)
更新日時 : 2004/04/01 05:53 JST
159投稿者:日経金融新聞朝刊  投稿日:2004年04月01日(木) 07時39分31秒
東京市場で103円台――「日本買い」が円高誘う(アングル)2004/04/01, 日経金融新聞, 1ページ, 有, 853文字

 三十一日の東京外国為替市場で円相場は急伸、一時、約四年ぶりの円高水準となる一ドル=一〇三円七五銭をつけた。
政府・日銀が大規模介入に消極的で、もともと根強い円高圧力があぶり出された。市場は日本経済の回復に注目、
「日本買い」が一段の円高を誘っている。
【介入姿勢が変化】円高圧力は三月上旬に「押し下げ介入」が一服すると強まった。一時は一ドル=一一二円台まで
下げた円相場は、三週間あまりで一〇円近くも上昇した。
「押し下げ介入」は輸出企業の為替予約(先物の円買い・ドル売り)を後押しするのが狙いだったとの見方がもっぱら。
一時期の円安局面で輸出企業対策が達成でき、政府・日銀は「押し下げ介入」から撤退したもようだ。政府・日銀の姿勢変化
の裏には、大規模介入に対する海外の批判もある。介入警戒感という重しが外れ、円は上昇圧力を強めている。
【景気回復で円独歩高】現状の相場展開は、ドル安の面が強かった昨年来の円高とは性格が異なる。市場が最も注目するのは
日本経済の回復力。日本株買いという実需を裏付けにした円買いもあり、円独歩高だ。政府・日銀が一〇五円突破を許したのは
「景気回復に見合う水準を容認せざる得なくなった」(市場関係者)ともとれる。
【内需拡大に逆風】一ドル=一〇〇円突破が視野に入れば、大規模介入は再開されそう。生産や設備投資は増加してきたが、
日本経済はなお外需依存から脱却できていないためだ。現状の経済は、企業が好調な輸出で得たキャッシュフローから設備投資資金
をねん出し、その投資が内需を刺激する構図にある。
第一生命経済研究所は、「五円の円高進行で全産業のキャッシュフローは少なくとも一%目減りする」と見積もる。過度の円高は
輸出から生まれる「内需拡大の種」を一段と細らせかねない。財政や金融政策に頼れない日本は、為替政策が唯一の政策手段。
一ドル=一〇〇円を目前に政府・日銀と市場の攻防が激しさを増しそうだ。
(加藤宗雄)
160投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 07時41分00秒
為替相場(円卓)の24時間ライブ中継
http://nk-money.topica.ne.jp/kawase/live.html

このコーナーは為替取引仲介会社(株)外為どっとコムの全面的な協力により、同社の実際の為替取引の様子を
365日・24時間のライブ中継でお届けするコーナーです。
プロ中のプロが取引に使用するレートが常に電光掲示板で表示され、時々刻々と変化していく様子にプロの「現場」
を感じて戴ければ幸いです。同社ディーラーの竹内さんが執筆中の「外国為替教室」と併せてご利用戴くと、為替相場
に対する理解がさらに深まるでしょう。
なお、実際の為替取引を動画で中継しているのは日本ではわれわれ日経マネーDIGITALだけです。
161投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 07時43分26秒
日経マネーDIGITAL「詳解!だれでもわかる外国為替教室」
http://nk-money.topica.ne.jp/kawase.html
身近になりつつある外貨運用ですが、レートの決まり方など為替取引の仕組みと実際をきちんと把握している人は
案外多くないかもしれません。
法改正で個人の為替取引(=通貨証拠金取引)が可能になり、相場次第では好リターンを狙える運用手段として注目
は高まっています。ここでは、為替取引に精通するプロフェッショナルに、為替の仕組みから実際の取引の仕方まで
じっくり解説してもらいます。
隔週木曜日の更新です。
162投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 07時48分19秒
>>160
>画像は基本的に365日・24時間放映されていますが、主に取引が行われるのはウイークデーの朝9時から夕方6時まで、
>取引が活発な時間帯は朝10時前後やロンドン市場がOPENする午後4時前後です。また、ブローカが緊張を緩める昼休み
>などもお見逃しなく。夜間でも、毎月第一週金曜日の雇用統計の発表日などはレートが大きく動くのを確認できるかも
>しれません。
163投稿者:ぬどう  投稿日:2004年04月01日(木) 07時50分23秒
>>161
今そのサイトのライブカメラ見たけど、
カメラをコントロールして一番左の方に映像持っていくと、
美人なお姉さんが仕事している所が見られる。
164投稿者:ぬどう  投稿日:2004年04月01日(木) 07時51分19秒
あ、席立っちゃった。
早く戻ってこい。
165投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 08時27分34秒
ニューヨーク時間午後5時現在、ドルは1ユーロ=1.2316ドル。前日遅くの同1.2171ドルから1.2%のドル安。
円は1ドル=104円25銭。前日遅くの同105円77銭から大幅な円高となった。一時は、2000年4月以来の高値である1ドル
=103円40銭まで円高が進行。円は対ユーロでも上昇し、1ユーロ=128円39銭。前日遅くは同128円70銭だった。
更新日時 : 2004/04/01 07:57 JST
166投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 08時27分50秒
世界時計
http://www.jal.co.jp/cgi-bin/jal/worldclock/wwatch_main.cgi?NRT
167投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 09時11分04秒
外為早朝・円、小反落して始まる 短観改善なら円買いに2004/04/01, 08:45, 日経速報ニュース, 582文字
【NQN】1日の東京外国為替市場で円相場は小反落して始まった。8時30分時点では前日3月31日の17時時点
に比べ29銭円安・ドル高水準の1ドル=104円23―29銭前後で推移している。8時50分発表の日銀・企業短期経済観測調査(短観)
で景況感の改善が確認されれば、円買いの手がかりになるとの見方が多い。
前日の海外市場で円は一時1ドル=103円40銭まで上昇、2000年4月中旬以来の高値を付けた。景気回復期待と日本当局の
介入手控え観測を背景に、円は急ピッチで上昇した。もっとも上昇スピードに対する警戒感もあり、短観が事前予想を下回る
内容であれば、失望の円売りを誘うことも考えられる。
円は対ユーロでは反落。8時30分時点では31日の17時時点に比べ1円2銭円安・ユーロ高の1ユーロ=128円23―35銭前後で
推移している。前日の海外市場でユーロが対ドルで上昇、対円でもユーロ買いが優勢となった流れが続いている。
ユーロは対ドルで3日続伸。対円でのドル急落に加え、前日の海外市場では「グリーンスパンFRB(米連邦準備理事会)議長
が心臓発作を起こした」とのうわさや、米経済指標が事前予想を下回ったことから、ドル売り・ユーロ買いが進んだ。8時30分
現在では1ユーロ=1.2305―09ドル前後と31日の17時時点に比べ0.0066ドルユーロ高・ドル安水準となっている。
168投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 09時11分16秒
日銀短観:3月大企業製造業DIはプラス12に改善−6月もプラス12 【記者:青柳仁美】
4月1日(ブルームバーグ):日本銀行は1日、3月中に実施した企業短期経済観測調査(短観)の結果を発表した。
大企業・製造業の業況判断指数(DI)はプラス12となり、前回03年12月実績から5ポイント改善した。事前調査では
プラス10が見込まれていたため、予想をやや上回った。

大企業・製造業の景況感改善は、海外景気の回復傾向を背景とした輸出・生産の増勢、企業収益の好転に加え、急激な
上昇が懸念されていた円相場が一時反落したことなどが影響したもようだ。

ただ円相場は3月31日に急騰。一時1ドル=103円40銭と2000年4月以来の高値を付けた。三菱電機の佐藤行弘上席常務は
「景気・株式市況の回復で今後介入が難しくなることが予想されるため、これからの円高はリスク要因」と語り、政府
・日銀が円売り介入の手を緩めたあとの円相場の行方を懸念している。

日銀は今回の発表から、調査対象企業の業種、規模の基準を変更した。規模基準は従来の「常用雇用者数」から「資本金」
に変え、情報通信、サービス業などで業種分類を変更した。新ベースの前回12月調査の大企業製造業・業況判断DIはプラス7で、
旧ベースのプラス11から下方修正されている。

業況判断指数は、業況が「良い」と答えた企業から「悪い」と答えた企業を差し引いた割合。

更新日時 : 2004/04/01 08:53 JST
169投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 09時40分06秒
日銀短観、大企業製造業業況判断DIプラス7――97年6月以来の水準2004/04/01, 09:33, 日経速報ニュース, 600文字

【NQN】日銀が1日発表した3月の企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況観を表す業況判断指数(DI)は、
新しい調査基準での比較で大企業製造業が前回12月調査時点から5ポイント改善し12となった。同指数は1997年6月の13に次ぐ
水準に改善した。輸出好調や企業業績の改善、株式相場の上昇が企業心理を後押しした。ただし、先行きに関する同DIは12と
前回調査比で横ばい。為替の円高や素材市場の上昇に関して慎重な見方も出ているようだ。
今回の調査期間は2月23日から3月31日まで。回収率は96.5%で回収基準日の3月9日時点で4割弱を回収したという。企業の
事業計画の前提となる03年度の想定為替レートは114円45銭(前回調査時は114円80銭)と円高に推移した。04年度は108円43銭を
見込んでいる。業況判断DIは景況観が「良い」と答えた企業の割合(%)から「悪い」と答えた企業の割合を引いた値。
選択肢別では大企業、中小企業のいずれも「良いと回答する企業が増え、悪いと回答する企業が減っている」(調査統計局)。
同指数は大企業非製造業が2期連続で改善し、1992年5月以来となる5となった。中小企業では製造業が8期連続改善のマイナス3、
非製造業が4期連続改善のマイナス20。いずれも改善傾向は続いているが、大企業と中小企業、輸出関連企業と内需関連企業との間
の格差は依然大きいものとなっている。
170投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 11時15分52秒
東京外為:ドルが対円で反発、一時1ドル=104円42銭−国内株安
【記者:三浦和美】  4月1日(ブルームバーグ):午前の東京外国為替市場では、ドルが対円で反発。
一時1ドル=104円42銭まで値を上げた。日銀の企業短期経済観測調査(日銀短観)で景況感の改善が確認されたため、
一時103円85銭までドル安・円高が進んだが、ユーロ安・ドル高の進行や国内株価が下落に転じたことなどをから、
ドルの買い戻しが優勢となった。

三菱証券フィックストインカム本部資金為替部為替課の塩入稔部長代理は、「ドル・円相場は前日の取引で短観への
期待感が先行し、1ドル=103円40銭まで円高が進んだが、さすがに103円台は行き過ぎといった感があり、同水準では
さらに円買いを進めにくい」と指摘。また、国内株式相場も伸び悩みんでいることも、日本の景況感に絡む材料出尽くし
といった感もあるという。

取引開始後は前日比プラス圏で推移していた日経平均株価は、午前10時前にマイナスに転じ、一時は66円91銭(0.6%)安の
1万1648円48銭まで下落している。

一方、ユーロ相場は下落。対ドルでは一時1ユーロ=1.2266ドルと、前日のニューヨーク時間午後5時半時点の1.2316ドル
からユーロ安が進んだ。日銀短観で日本の景況感改善が示されるなか、この日の欧州中央銀行(ECB)政策委員会では
金利の据え置き見通しが優勢となっており、欧州との景況感格差が鮮明となりユーロ売りが膨らんだ。対円では127円75銭まで
下落している。

塩入氏は、「ユーロを買い進めるほど、欧州景気に関する好材料はない。また、この日のECBの政策決定会合で利下げが
見送られる可能性もあるが、先行きの利下げ観測は根強い」といい、ユーロは売られやすいとの見方を示した。

更新日時 : 2004/04/01 10:37 JST
171投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 14時24分20秒
(追加:発表内容、エコノミストの見方などを追加します)
日銀短観:3月大企業製造業DIプラス12に改善&#8722;6月は横ばい 【記者:青柳仁美、 日高正裕】
4月1日(ブルームバーグ):日本銀行は1日、3月中に実施した企業短期経済観測調査(短観)の結果を発表した。
大企業・製造業の業況判断指数(DI)は前回12月実績から5ポイント改善しプラス12となった。改善は4期連続で
97 年6月以来の水準。大企業・非製造業DIもプラスとなるなど、企業経営者の景況感改善傾向が確認された。一方で
中小企業は依然水面下にあり、懸念材料も浮き彫りとなった。

大企業・製造業の景況感改善は、海外景気の回復傾向を背景とした輸出・生産の増勢、企業収益の増加に加え、急激な
上昇が懸念されていた円相場が一時円安に振れたことなどが影響したもようだ。先行き6月の大企業・製造業DIも
プラス 12で横ばいの見込み。

「明」回復に広がり
改善は非製造業にも波及しつつあり、大企業・非製造業の3月DIはプラス5と前回から5ポイント改善した。2期連続
の改善で92年5月以来の水準となった。消費に明るさが出てきたこともあり、小売業が12ポイントと大幅に改善しプラス3
となったほか、個人向けサービスもプラス4と6ポイント改善した。先行き6月予測はプラス7で、今回からさらに2ポイント
改善する見込み。

JPモルガン証券の菅野雅明氏は「マーケットの予想より全体的に強い」と評価。さらに「今回は、大企業だけでなく、
中小企業の間にも明るさが広がっており、少しずつ自信が戻ってきたのかなという印象だ」との見方を示した。

バークレイズ・キャピタル証券の山崎衛チーフエコノミストは、「業況判断DIから見る限り、景気の回復ペースは昨年12月
に企業が想定していた以上に速いことになる」と指摘。三井住友アセットマネジメント、アセットアロケーショングループの
武藤弘明エコノミストは、「今回の景気回復が少なくとも04年上期まで持続することへの確信度がかなり高まった」と指摘した。
172投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 14時24分43秒
「暗」懸念材料
一方で、先行きに懸念が残っていることも鮮明となった。みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは、今回の短観
は回復継続を確認すると同時に、不安材料を再認識させる内容だったと指摘し、大企業・製造業DIが6月に頭打ちになっている
点を挙げた。「交易条件の悪化や、為替の円高などが、一部業種の見通しを悪化させている」と分析した。

また回復は中小企業にも及んでいるものの、景況が最も良い大企業・製造業と、最も悪い中小企業・非製造業の格差が32ポイントと、
前回12月調査時点から縮小していない点を指摘。「景況感は平行移動して改善したものの、『2極化』現象にはあまり変化が出て
いない」との見方を示した。

中小企業・製造業の3月業況判断DIはマイナス3で前回調査時から7ポイント改善。8期連続で改善し91年11月以来の水準と
なった。非製造業もマイナス20と5ポイント改善。これは4期連続で97年9月以来の水準となっている。製造業、非製造業ともに
まだ水面上には浮上していない。

為替
円相場は3月31日に急騰し、一時1ドル=103円40銭と2000年4月以来の高値を付けた。三菱電機の佐藤行弘上席常務は
「景気・株式市況の回復で今後介入が難しくなることが予想されるため、これからの円高はリスク要因」と語り、政府・日銀が
円売り介入の手を緩めたあとの円相場の行方を懸念している。

短観では、大企業・製造業の04年度の想定為替レートは1ドル=108.43円(上期108.49円、下期108.38円)。足元水準の1ドル
=104円程度と比べ、企業経営者の想定より円高で推移している。03年度は1ドル=114.45円(前回12 月調査・新ベース:114.80円)、
上期が1ドル=118.02円(同:117.99円)、下期が1ドル=110.99円(同:111.70円)となっている。
173投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 14時24分58秒
04年度設備投資&#8722;大企業製造業は0.6%減
04年度の設備投資(土地投資含む)は、大企業・製造業が前年度比7.4%増、大企業・非製造業が同4.1%減少する見込み。
ともに、03年度の同9.4%増、同 1.2%増から減速する。中小企業も製造業が同10.7%減、非製造業が同20.5%減と大きく
落ち込む見通しとなった。

03年度の設備投資は、大企業・製造業が前回調査時(同8.7%増)から上方修正され、大企業・非製造業は前回調査時の同1.5%増
から下方修正された。中小企業は製造業が同9.2%増、非製造業が同6.4%増と、ともに上方修正された。全規模全産業では同3.7%増
だった。

山崎氏は、懸念材料のひとつとして、「企業が年度当初は設備投資計画に慎重であるという傾向が今年度もみられた」ことを挙げた。
「企業の先行きに慎重な姿勢、リスクテイクに慎重な姿勢を維持していることを示す」と指摘する。

基準変更
日銀は今回の発表から、調査対象企業の業種、規模の基準を変更した。規模基準は従来の「常用雇用者数」から「資本金」に変え、
情報通信、サービス業などで業種分類を変更した。新ベースの前回12月調査の大企業製造業・業況判断DIはプラス7で、旧ベースの
プラス11から下方修正されている。

業況判断指数は、業況が「良い」と答えた企業から「悪い」と答えた企業を差し引いた割合。今回の回答期間は2月23日から3月31日まで。
3月9日時点で4割強の回答を回収した。

事前にブルームバーグ・ニュースが調査機関40社を対象に行った調査では、大企業・製造業の3月DIはプラス10、前回調査
(03年12月、新ベース)のプラス7から3ポイントの改善が見込まれていた。

更新日時 : 2004/04/01 13:13 JST
174投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月01日(木) 14時32分47秒
◇外為14時・円、104円台前半――104円台半ばで投資家の円買い(04/01 14:10)
【NQN】1日午後の東京外国為替市場で円相場は1ドル=104円台前半で推移している。
海外ファンドを中心に利益確定の円売りが出て、13時すぎに104円48銭まで下げ幅を広げたが、
同水準では機関投資家とみられる大口の円買いが入った。14時時点では104円14―17銭と
3月31日の17時時点に比べ20銭円安・ドル高水準で推移している。
175投稿者:GSのアナリストの見解など  投稿日:2004年04月02日(金) 05時12分27秒
更新日時  2004/04/01 13:46 JST
特集記事/コラム

TOPIXと円、日本の自信回復とともに大幅上昇
【記者: Thomas R. Keene 】  3月31日(ブルームバーグ):
日本の株式市場は、1973年以来最高のパフォーマンスで2003会計年度を終えた。日経平均株価は前年度末比47%、
TOPIX(東証株価指数)は同50%上昇した。

きょうのチャートは、TOPIXの55年間の推移だ。1950 年の底から1989年のピークまでの流れは、日本の株式市場の発展と
企業収益への期待を物語っている。

1949年12月&#8722;1989年12月のトレンド線(緑の線)は、年率11%の上昇を示している。同期間のS&P500種株価指数の年間上昇率は6%だ。
1989年以降、形勢は逆転する。1989年から現在までのトレンドは年率5%の下落を示す。同時期にS&P500種は年率10%のペースで上昇
した。

3年連続の下落
2003年度のTOPIXの49.65%上昇は、3年連続の下落に終止符を打った。年度末の1179.23は、1986年3月24日に初めて達した水準だ。
ゴールドマン・サックスのアナリスト、アルベルト・アデス氏とジェイソン・ドウ氏らエコノミストや投資家は、日本経済に楽観的な
見通しを抱いている。

海外投資家は、ドルやユーロ、ポンドを円に替えて日本株を買ってきた。この現象がさらに続くとの観測を背景に、為替トレーダーは
円を押し上げた。

円はニューヨーク時間31日朝、3月の日本の為替市場介入額が発表され、成長加速に伴い通貨当局が円売りの手を緩めつつあることが
示されたことを受けて、1ドル=103円86銭と、4年ぶりの高値をつけた。

アデス氏とドウ氏は31日朝ロンドンで発表した顧客向け文書で、「日本の持続的回復とデフレ終息に向けた」市場の「期待の高まり」を
指摘。今後も続く資金流入が、半年後と1年後の円相場を1ドル=95円に押し上げると予想している。

原題:Topix, Yen Surge on Growing Confidence in Japan: Chart of Day(抜粋)
176投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 05時13分30秒
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月25日(木) 10時06分23秒
文中で
&#8722;. と出てしまったのは、−(ハイフン)
177投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 05時18分58秒
更新日時 : 2004/04/01 16:53 JST

【経済コラム】円急騰でも無関心だった通貨当局の真意はー【コラムニスト:David DeRosa】
4月1日(ブルームバーグ):日本銀行は、中央銀行が為替介入でもたらしかねないダメージについて、ある教訓を教えてくれた。
3月31日の東京市場の開始時に106円付近だったドルは、東京時間の取引が終わる前には2円も下落していた。まるでエアポケットに
入って墜落したかのような一日だった。

ここで重要なのは、3月31日は多くの日本企業の会計年度末だったことだ。為替リスクを抱える企業にとっては、同日の為替相場は
2003年度の損益を決める大きな要因だったからだ。

日本企業が使う東京三菱銀行の対顧客電信相場の仲値は31日午前9時55分に1ドル=105円69銭で決まった。同10時46分ごろから円が
急伸し始めるまで、日本企業が為替レートを確定する時間は十分にあった。ただ、急騰した後のこの日の取引終了時のレートを使えば
利益はどう変動していたかという疑問もわく。

政府・日銀はどこに?
国内企業の収益を良く見せるため、日本の通貨当局が円高阻止に意欲的なことは為替市場で古くから言われている話だが、昨日の円急騰
は通貨当局の為替政策に疑問を投げ掛けるものだった。当局が為替介入に動いたという市場参加者の話は、昨日は全く聞こえてこなかった
からだ。

政府・日銀が為替市場に関心を失ったかのように見えた昨日の動きを読むには2つの方法がある。好意的な読み方は、年度末に為替操作
したように見られたくなかったため、市場介入しなかったという説。もう一つは、日本企業が午前のレートで確定したため、任務を達成
した政府・日銀は円相場の動向に関心を失ったというあまり好意的でない見方だ。
178投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 05時19分14秒
これは最近の政府・日銀の動きとは対照的だ。日本は3月だけで約4兆7000億円の円売り介入を実施した。その前の2カ月間の平均より
も小規模ながら、すごい規模だ。 2003年度全体の介入額は32兆9000億円に上った。日本がやらなければ、これだけの規模とスピードの
為替介入は決して起こらないだろう。それだけに、昨日の為替市場での政府・日銀の不在は際立っていた。

「少ないとは言えず」
谷垣禎一財務相はこれについて何と言うべきなのだろうか。同相は記者会見で、 31日の相場変動は「少ないとは言えない」とし、
為替相場の投機的な動きには措置を講じる用意があるという従来の見解を繰り返した。その一方で、谷垣財務相は「ファンダメンタルズ
(経済の基礎的諸条件)を反映」する限りにおいて為替相場を市場メカニズムに任せることに前向きな姿勢を表明。さらに円売り介入が
デフレ抑制に効果を発揮したとも述べた。

だが、為替相場がファンダメンタルズを反映していても、依然としてデフレが存在する場合はどう説明するのだろう?ファンダメンタルズ
を好む谷垣財務相に、ぜひとも検討してもらいたい極めて基本的なことを挙げるとすれば、31日の円相場は、日本の円相場への対応に
関する市場の根深い困惑を反映した動きである点だ。

憶測であろうとなかろうと、谷垣財務相は為替相場の後講釈を行うのだけはやめるのが得策だ。

(デービッド・デローザ氏は、ブルームバーグ・ニュースのコラムニストです。このコラムの内容は同氏自身の見解です)
原題:The Yen Surges and the BOJ Isn't Interested: David DeRosa (抜粋)
179投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 05時58分47秒
貼ってるだけでなんの分析もないね
180投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 06時03分08秒
私個人の見解を書くスレじゃないので。
181投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 06時04分24秒
ブルームバーグはすぐに情報が流れちゃうから、保存のために
貼ってたり。分析する暇があったら実際にディールしてる。
そういう感じなのです。
182投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 06時08分59秒
自分の見解書いてもいいスレなんじゃないの?
そのくらいの分析力はあるんでしょ?
なぜ日銀の介入は緩められたかとか
石油価格が上昇してる理由とか
183投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 06時10分50秒
円高?円安?part386♪ 市況実況板
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1080703351/
円高?円安?part348 経済板
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/eco/1080754900/
184投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 06時12分15秒
>>182
私より詳しい方がいらっしゃると思うので、
書いて頂ければ嬉しいです。
185投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 06時17分30秒
じゃあ詳しくないままにデータ丸呑みで株やってるだけなのか
知らないなりに意見があるだろ?
186投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 06時22分35秒
>>185さんに意見を書いて頂くのは嬉しいのですが、
ここは意見を書くことを強要される板ではないので。

株式投資スレの方もたぶんそういうスタンスかな、と。
187投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 06時44分24秒
強要してないだろ
意見がありそうだし書けば?って言ってるだけ
実際意見あるんでしょ?まともに答えようとしてないようだけど
2ちゃんの板なんか知らんし
188投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 07時12分40秒
ありがとです。
株は銘柄たくさんあるので、ここぞという時にはデイトレで利益あげる
のですが、為替のデイトレでコンスタントに勝つのは難しい。

今回は、ある程度方向性が見えてきた時に、ドルで大きなポジション
とろうと思ってます。(細かい金額では売買してますが。)

為替に関して私なりの意見はあるけど、公開運用出来るぐらい短期
でも勝ちまくってたら書くと思う。
189投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 07時15分25秒
NY外為:ユーロ上昇、欧州景気の回復期待で−円相場103円後半
【記者:Heather Bandur】
4月1日(ブルームバーグ):ニューヨーク外為市場ではユーロが上昇。欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁が、
ユーロ圏の「緩やかな」景気回復の見通しを再び示したのを背景に、ドルに対して5営業日連続で上がった。
トリシェ総裁の景気認識のほか、ECBが政策金利を2%に据え置いたこともユーロ上昇に弾みをつけ、一時1ユーロ
=1.2389ドルに達した。

BNPパリバの外為ストラテジスト、イアン・スタンナード氏は「トリシェ総裁は利下げに向けた地ならしをするとの
見方が多かったが、そうなっていないため、ユーロは上昇するだろう」と語った。

EBSによると、ニューヨーク時間午後4時現在、ユーロは1ユーロ= 1.2365ドルと、前日遅くの1.2316ドルを上回り、
3月24日以来の高値に上昇した。米供給管理協会(ISM)が発表した3月の製造業景気指数が62.5と、5カ月連続で60を
上回ったのを受け、ユーロの上値が抑えられる場面もあった。

先週の取引では、トリシェ総裁が独紙ハンデルスブラットとのインタビューで消費者信頼感感の回復がなければ、ECBは
成長見通しを下方修正すると述べたのを受けてECBの利下げ観測が台頭。ユーロは下落していた。

円相場も上昇。1日発表された3月の日銀短観で、大企業非製造業の業況判断指数(DI)が7年ぶりにプラスになったこと
が手掛かり。ドルに対して1ドル=103円68銭と、同104円25銭を上回っている。

原題:Euro Advances Versus Dollar After ECB Cites `Gradual' Recovery

更新日時 : 2004/04/02 06:29 JST
190投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 07時54分32秒
1日の金融市場・BOJウオッチャー2004/04/02, 01:01, 日経速報ニュース, , , 670文字

1日の外国為替市場で円相場は小幅に反落した。前日の東京市場では3年11カ月ぶりの円高水準となる1ドル=103円台まで急騰。
企業短期経済観測調査(短観)の結果次第では、さらに円高が進むとの観測も出ていた。日銀内でも投機的な動きを警戒する声
が出ていたが、円高の勢いが一服したことで、ひとまずは安心感が広がった。
市場では日銀が次の政策委員会・金融政策決定会合で追加緩和に動くとの憶測がくすぶっている。景気回復局面にありながら
追加緩和に踏み切った「1月の記憶」が市場参加者に根強く残っているためだ。福間年勝審議委員は3月25日の講演で追加緩和の
理由のひとつに円高対応を挙げている。
ただ、1月の円高局面と現在では異なる点もある。政府・日銀の市場介入だ。1月の介入額は約6兆8000億円。3月も約4兆7000億円
と高水準だが、下旬以降は積極的な介入を手控える姿勢に転じたとみられる。政府との協調を重んじる福井俊彦総裁が、介入拡大
に足並みをそろえて追加緩和に踏み切ったとすれば、今回は動く理由があいまいだ。
「日銀は昔の中央銀行のような鎮守の森ではありません」。福井総裁は1日行われた入行式で新入行員にこう語りかけた。「鎮守の森」
とは一万田尚登元総裁が「中央銀行は目立たない方がいい」との考えから好んで使った言葉。総裁はあえて大先輩を「否定」すること
で行動する日銀をアピールした。
総裁はあいさつの中で「過去10年以上にも及ぶ国民的努力を結実させなければならない」と力を込めた。鎮守の森から出る覚悟の日銀は、
まず円高という課題に直面している。(K)
191投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 11時11分26秒
東京外為:円軟調、新年度入りに伴う国内投資家の外貨買い-104円付近
【記者:三浦和美】
4月2日(ブルームバーグ):午前の東京外国為替市場では、円相場が軟調に推移。対ドルでは1ドル=104円付近と、
前日のニューヨーク時間午後5時半時点の103円68銭と比べドル高・円安水準で取引されている。国内の景況感が改善
した状況で新年度を迎えたことで国内投資家のリスク許容度が高まっているとみられ、外債投資に伴う外貨買い・円売り
の動きが目立っている。
朝方は1ドル=103円後半で取引されていたドル・円相場は、公表仲値が設定される午前10時にかけて、前日のドル安
・円高局面でドルを売っていた投資家のドル買い戻しなどで徐々にドルが上昇。午前10時40分頃には104円02銭まで上伸した。

対欧州通貨でも円は売られており、ユーロ・円相場は一時128円55銭と、前日のニューヨーク時間午後5時半時点の128円18銭
からユーロ高が進んでいる。
更新日時 : 2004/04/02 10:58 JST
192投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 14時10分19秒
【米経済コラム】グリーンスパン時代「相当期間」は続かず&#8212;Cボーム
【コラムニスト:Caroline Baum】
4月1日(ブルームバーグ):3月31日の朝、あるうわさがニューヨークを駆け巡った。米連邦準備制度理事会(FRB)の
グリーンスパン議長が心臓発作を起こしたというのだ。議長は今78歳だが、金融の世界で名をはせていて一定の年齢に達している
なら、市場にとってその人の健康状態が決定的に重要な問題となる。レーガン元大統領は現職当時、うわさにより定期的に殺され、
また生き返ったりもした。

連邦準備制度の報道担当官によれば、グリーンスパン議長の健康状態は「良好」とのこと。議長の就任は1987年8月だが、今では
グリーンスパンという名前は連邦準備制度と同義語になっている。グリーンスパン議長は国内外で大きな影響力を持ち、中央銀行
の歴史の中でも、比肩する者はいないだろう。

米議会は金融政策とかけ離れた問題でも定期的にグリーンスパン議長に助言を求める。最近では、議長は、教育までも自身の専門分野
の1つに加えた。グリーンスパン議長にとっては、こうした要請に従い、あらゆる話題について意見を述べるのは楽しいことのようだ。
議長が実際に影響力を行使する米ドルに関する問題を除いては。

この偉大なはぐらかしの達人が、ひょっとして米連邦準備制度を去る日は近いのではという兆候は、それがいかなるものでも、金融市場
で反響を呼び起こす。米金融大手J.P.モルガン・チェースの米部門シニアエコノミスト、ジム・グラスマン氏は、3月31日のうわさは
「避難訓練になった」とし、その結果は「国内的には質への逃避(米国債相場が上昇)。国際的には投資家の自宅待機(ドルは下落)」
だったと述べている。
193投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 14時10分58秒
ボルカー前議長の場合
3月31日のうわさに対する反応は、レーダースクリーンが捕らえた光点とも言える。グリーンスパン議長が自ら選択して、あるいは
健康問題により、やむを得ず辞任する時がきたら、どんなことが起こるのだろうか。

偶像の喪失に市場はどう反応するのか、歴史を振り返ってみるのは有益だ。グリーンスパン氏の前任者、ボルカーFRB議長が辞任を
発表した1987 年6月2日、米30年国債の価格は3.25ポイント下げ、利回りは32べーシスポイント(1bp=0.01%)の急上昇となった。
ドルは急落し、次の日のニュースは、ドルは対円で2.6%安となったため、連邦準備制度がドルを支えるため外国為替市場で介入を実施
したと伝えていた。

3.25ポイントの下げと5年ぶりの大幅安となった30年国債だが、この1日間の下げを取り戻すのに、2、3日かかった。トレーダーや
投資家らが、連邦準備制度の番人の交代は、連邦準備制度の目的が変わることを意味するものではないと理解するのに時間が必要だった。

では、グリーンスパン議長が連邦準備制度を去る時はどんな反応が起こるのだろうか。現在の議長任期の終了は2004年6月20日だが、
ブッシュ米大統領はすでに、次の4年間の議長任期についてもグリーンスパン氏を指名すると示唆している。

しかしながら、グリーンスパン氏がFRB議長としてさらに4年間をまっとうするのは不可能かもしれない。グリーンスパン氏のFRB
のメンバーとしての14年間の任期は2006年2月に終了し、留任はできないことになっている。(同氏は1987年8月に任期を定めずにFRB
のメンバーに指名され、 1992年2月には再任されたが任期は14年と決められている。)
194投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 14時11分11秒
フェデラルファンド金利が1%と、連邦準備制度自らが緩和的と認める現在の環境下では、グリーンスパン議長がいなくなったからと
いって、条件反射的な動きを別にすれば、債券相場が大きく下落するとは考えにくい。誰がグリーンスパン議長の後任になろうとも、
連邦準備制度が現在行っている金融政策より緩和的なスタンスを取るのは不可能だろう。たとえグリーンスパン氏が連邦準備制度を
去ったとしても、債券市場からも外為市場からもレクイエムは聞こえてこないに違いない。(キャロリン・ボーム)

(キャロリン・ボーム氏は、ブルームバーグ・ニュースのコラムニストです。このコラムの内容は同氏自身の見解です)
原題:Here Lies Greenspan, Not for Considerable Period: Caroline Baum (抜粋)
更新日時 : 2004/04/02 02:57 JST
195投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 14時14分09秒
東京外為(午前):円軟調、国内投資家の外貨需要−1ドル=104円前半
【記者:三浦和美、吉川淳子】
4月2日(ブルームバーグ):午前の東京外国為替市場では、円相場が軟調に推移。対ドルでは1ドル=104円前半と、
前日のニューヨーク時間午後5時半時点の103円68銭と比べドル高・円安水準で取引された。国内の景況感が改善した
状況で新年度を迎えたことで国内投資家のリスク許容度が高まっているとみられ、外債投資などを背景とした外貨買い
・円売りが優勢となった。

朝方は1ドル=103円後半で取引されていたドル・円相場は、公表仲値が設定される午前10時にかけて、前日のドル安
・円高局面でドルを売っていた投資家のドル買い戻しなどで徐々にドルが上昇。午前11時半すぎには104円17銭まで上伸した。

新光証券の林秀毅グローバルストラテジストは、「2003年度末を数年ぶりの良好な環境で終えたことによって、国内投資家
のリスク許容度にかなりゆとりがあると言え、海外に資金を向けやすい」と指摘。

さらに、林氏は、「政府・日銀の介入姿勢が後退したとはいえ、1ドル=100 円付近までドル安・円高が進めば、輸出企業の
業績悪化につながりかねないとの危機感もある。このため、同水準までの円高進行には懐疑的な見方も残り、現在の103円から
104円台という水準は投資家にとってドル買いを進めやすいと考えられる」と付け加えた。

対欧州通貨でも円は売られており、ユーロ・円相場は一時128円75銭と、前日のニューヨーク時間午後5時半時点の128円18銭
からユーロ高が進行。対英ポンドでは193円31銭までと、同192円54銭から英ポンド高が進んでいる。
196投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 14時14分38秒
米雇用統計
2日には米景気回復の先行きを見極めるうえで注目度の高い3月の米雇用統計が発表される。ブルームバーグ・ニュースが
まとめた事前予想では、非農業部門の雇用者数は前月比12万人増と、2月の2万1000人増から増加幅が拡大する見通し。

市場では、「過去2カ月間は強い数字が見込まれつつも、予想を下回る結果が続いた。市場はドル売りセンチメントに傾いており、
今回はいい内容を受けて短期的にドルが買われるものの、市場はすぐにドル売りに転じる可能性があり、予想以下の内容なら
1ドル=103円00銭までドル安が進む懸念もある」(三菱信託銀行為替第2グループ・木村俊明グループマネジャー)と言い、
発表を控えて慎重な姿勢が強まっている。  

東京時間午前11時50分現在 前日比  1日のニューヨーク午後5時半時点
ドル・円 104.16 +.48 103.68
ユーロ・ドル 1.2363   −.0002 1.2365
ユーロ・円 128.81 +.63 128.18

更新日時 : 2004/04/02 12:08 JST
197投稿者:こうは  投稿日:2004年04月02日(金) 14時18分28秒
これ読んでる人いるの?
邪魔じゃね?
198投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 14時21分41秒
カロビで株はやってる人多いんだけど、
為替やってる人あんまりいないのかも。
移動するね。
199投稿者:こうは  投稿日:2004年04月02日(金) 14時22分39秒
そうしたほうがいいね
毎回・になってるし
200投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 14時23分17秒
読んでるけど貼ってるだけだからレスのしようもない
201投稿者:こうは  投稿日:2004年04月02日(金) 14時24分07秒
リンクじゃダメなのか
202投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年04月02日(金) 14時31分22秒
ブルームバーグのニュースはすぐに更新されちゃって
前のが消えちゃうの。

コラムにしても、
http://www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
こんなURLで。新しいのが上書きされていく。
203投稿者:こうは  投稿日:2004年04月02日(金) 14時32分54秒
まあ、古い情報なんか意味ないしね
投稿者 メール
(゚Д゚) <