ワームホールを抜けるとそこは雪国だった
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月20日(土) 03時14分01秒
というタイトルのSF小説
2投稿者: 投稿日:2004年03月20日(土) 03時18分44秒 ID:/zncXnmk
原文は「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」なんですけど、
巷ではいつの間にか「そこは」が入ってセットで覚えられちゃったんですよねぇ。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月20日(土) 03時38分06秒
では「ブラックホール間の長いワームホールを抜けると雪国であった」に改正する
4投稿者:双子萌え  投稿日:2004年03月20日(土) 03時39分40秒
冷凍庫に入れられたりんごに巣食っていた虫の話。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月20日(土) 03時45分09秒
林檎殺虫事件
6投稿者:双子萌え  投稿日:2004年03月20日(土) 03時52分43秒
フリフリフリフリフリフリ〜男と女の〜♪
7投稿者: 投稿日:2004年03月20日(土) 03時56分22秒 ID:/zncXnmk
野暮な指摘だとは思いますけど、出口の方は「ホワイトホール」ですよ。

理論的には証明されてなかったような気もします。<ワームホール
SFだとけっこうある筈ですが。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月20日(土) 04時11分22秒
基本的には、こんな感じですね。
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/shikumi/j/shi104_warmhole.html
現実には「可能性がない訳でもない」ってレベルの話っぽいです。
http://www.astroarts.co.jp/news/2000/04/13wormhole/index-j.shtml
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030411308.html
ワームホール理論の研究のきっかけは、こんなんらしいです。こういうの、嫌いじゃないです。
http://homepage3.nifty.com/iromono/PhysTips/exotic.html
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月20日(土) 04時14分00秒
>>7
野暮な指摘ですけど、違います。
ホワイトホールはワームホールと違ってハナから
物理的に存在するものとは考えられていませんので。
10投稿者: 投稿日:2004年03月20日(土) 04時15分51秒 ID:/zncXnmk
>>8は私でした。名前が抜けて申し訳ございません。

「何でも飲み込む」ブラックホールが出口になる訳、無いじゃないですか。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月20日(土) 05時08分08秒
>>10
もちろん形式上は、ホワイトホールとブラックホールを結ぶこともできるでしょう。
そっちはアインシュタイン=ローゼン橋って言って、最初はこれが考えられたのかな?
でもこのタイプだとたとえあっても一方通行にしか使えない。

一般のワームホールはジョン・ホイーラーの考えたほうのやつで
虫食い穴を維持するためにエキゾチック物質(負エネルギーを持つ物質)を
用意してなんとかかんとかってやつのほうだと思うんだけど。
こっちは作りようによっては交互に行き交いかいできるっぽいし。
そうなったらもはや両端はブラックホールじゃないけども。
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月20日(土) 05時38分49秒
と、書いてはみたものの確認のためにネットを調べまくると
「ブラックホールとホワイトホールを結ぶのがワームホール」としか書いてないサイト
http://astrosu.hp.infoseek.co.jp/burakkuho-ru.htm
http://www.kahaku.go.jp/education/program/i_pgm/tenmon/space/travel/travel04.html
「BH同士をつなぎエキゾチック物質で広げたものがワームホール」とだけ書いてあるサイト
http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/qa_a31.htm
ちょうど>>11と似たようなことを言っているサイト
http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0305.html#3
http://www.m-nomura.com/st/wormhole.html
「2つのBHを結ぶ」と言いながら絵ではWHとつないでいるサイト
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/shikumi/j/shi104_warmhole.html

などバラバラで頭がくらくらしてきましたが
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月20日(土) 05時40分32秒
http://homepage3.nifty.com/mogami/diary/d0305.html#03
だった
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月20日(土) 05時53分35秒
>>11の後半はちょっと違った。
ジョン・ホイーラーは同じ宇宙の別々の場所や別々の宇宙を
滑らかにつないだ穴を一般にワームホールと命名したって感じだったみたいですね

エキゾチック物質で広げて云々は詳しくはわからないけど
キップ・ソーンが考えてカール・セーガンが小説に使ったりなんかした類のものか。
http://homepage3.nifty.com/iromono/kougi/timespace/node49.html
移動に使えるのはこのタイプ、と。まだ読んだことないから今度探そうっと。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月20日(土) 05時56分03秒
そうそう
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年03月20日(土) 06時07分49秒
草々
投稿者 メール
(゚Д゚) <