学問の入り口
1投稿者:廃墟の名無しさん200X  投稿日:2004年02月29日(日) 01時37分18秒
いやぁ、たいそうなタイトルなんですけど。
やっぱしいきなり専門書を読むよりも市販の単行本から入るのって
分かりやすいなぁっておもった。岩波の本とか。
ワケの分からない専門書を最初から、歯を食いしばって読むのって
すごいエネルギーが要りますね。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年02月29日(日) 01時38分21秒
大学行けばいいじゃん。
3投稿者:むき茶  投稿日:2004年02月29日(日) 01時40分51秒
新書読んで勉強した気になるのがお手軽かと。
4投稿者: 投稿日:2004年02月29日(日) 01時43分32秒 ID:/zncXnmk
きちんとした入門書だと、参考文献がきっちり挙がってますから、
興味の向いたモノから手を付けていけば良いんだと思います。

学校卒業しちゃうと、系統立てて物事を学ぶ機会は激減しますけどね。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年02月29日(日) 01時43分41秒
働け
6投稿者:(o!o)  投稿日:2004年02月29日(日) 01時49分13秒
新書は確かに解りやすくてとっかかりとしてはいいのだろうけど
この本は本当にその分野のスタンダードな考えに沿ってるんだろうか
って疑問というか不安があったりしない?考えすぎか
7投稿者:むき茶  投稿日:2004年02月29日(日) 01時58分02秒
講談社現代新書はアグレッシブなので珍説遭遇率が高くて楽しいといえば楽しいです。
8投稿者: 投稿日:2004年02月29日(日) 01時59分00秒 ID:/zncXnmk
スタンダードが「大勢」ってことなら、むしろやや異端な著者の方が多い気がしますね。
大御所はまず絶対に新書には書きませんよね。大仰な3000円以上する単行本で書くでしょう。

そういや先日、網野善彦氏がお亡くなりになりましたけど、
あの方も「異端」でしたよねぇ。
9投稿者:廃墟の名無しさん200X  投稿日:2004年02月29日(日) 02時00分58秒
>>6まぁ、ですね。
大体合ってると思って、分脈を見ながら読んでます。
そもそも私が素人なんでなんともアレなんですけど。
10投稿者:(o!o)  投稿日:2004年02月29日(日) 02時03分43秒
その筋の権威は新書は書かないのはなんか解りますね。
やはり新書は入り口に過ぎないのかな、興味を持ったら他も当たっとけよ、と
11投稿者: 投稿日:2004年02月29日(日) 02時15分32秒 ID:/zncXnmk
歴史や思想などの人文系だと岩波か中公の新書ですけど、
科学系だと、講談社のブルーバックス辺りになるんでしょうね。<入門書
まぁ、「サルでもわかる○○」みたいなのも否定はしませんが、
あとで非常に恥ずかしい思いをする羽目になるかも知れません。
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年02月29日(日) 02時17分17秒
サルでもわかる○○みたいなのって無駄な知識取りこんでて逆にわかりにくい
13投稿者:むき茶  投稿日:2004年02月29日(日) 02時23分58秒
このスレにふさわしい本を調べてみたんですけどレビューが全然ないです。
やっぱ古過ぎでしょうか。

騎馬民族国家(江上波夫)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121001478/ref=/250-8820893-9608201
自動車の社会的費用(宇沢弘文)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004110475/ref=sr_aps_b_/250-8820893-9608201
14投稿者: 投稿日:2004年02月29日(日) 02時25分03秒 ID:/zncXnmk
「どんな低レベルのド素人にも解るように」って意識が空回りしすぎて、
元ネタの衝撃や感動をすっかり忘れ去っちゃってる「入門書」もありますしね。

ちなみに私が思想系に興味を持ち始めたのは、別冊宝島のサブカル視点の思想入門でしたし、
仏教への興味は、某誌のイデオン特集の見出しからだったりします。
何が幸いするかは、ホント解りません。
15投稿者:元ナナシ酸  投稿日:2004年02月29日(日) 05時24分54秒
てか、ひまつぶしには新書がいちばんこぉ

しかし集英社、光文社、NHKあたりは商売になってるのカシラン
投稿者 メール
(゚Д゚) <