ひまがくさん・・・
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年01月13日(火) 19時09分20秒
次の学説の内容と意義と問題点を説明せよ。
1 8月革命説
2 独立権能説
3 69条説
4 予算法律説
5 内在的制約説(人権の問題ではない)
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年01月13日(火) 19時12分17秒
6 すぎなレボリューション
3投稿者:ひまがく  投稿日:2004年01月13日(火) 19時17分28秒 ID:XOX7hmx5
これ今すぐ試験で回答に使うの??

1
憲法改正限界説の下で,明治憲法の改正において根本原理を
改正することが不可能であるところ,ポツダム宣言の受諾に
おいて憲法的に革命があり国民主権が正当化されたとする見解。

問題点
ポツダム宣言の受諾は条約の実施義務に止まり,直ちに国民主権
が成立したとするのは論理の飛躍である。
4投稿者:1  投稿日:2004年01月13日(火) 19時19分42秒
違う。テスト中は身動き取れなかったから答え合わせ。
5投稿者:ひまがく  投稿日:2004年01月13日(火) 19時22分02秒 ID:XOX7hmx5
2
国政調査権の性質において,他の権能と独立して議院に
与えられた権能と見る説。国政調査権は議員の持つ権能
を補助するに止まるとする補助権能説が対立している。

問題点
そもそも国政調査権の性質論について議論の実益が乏しく,
対象となる人権や権力分立との関係で個別一般的に議論すべき。
6投稿者:ひまがく  投稿日:2004年01月13日(火) 19時26分25秒 ID:XOX7hmx5
3
衆議院の解散(69条)について,69条所定の場合,
即ち,衆議院が内閣不信任案を出した場合に限ると
する説。判例は苫米地訴訟において7条解散を認める。

問題点
民主主義一元型議院内閣制の趣旨より,国民の判断を
求める場合にも解散権の正当性を認めるべきである。
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年01月13日(火) 19時27分39秒
他のはいいから、2の答えを教えてくれよ
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年01月13日(火) 19時29分14秒
本物の高学歴がでたぞー
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年01月13日(火) 19時29分50秒
ひまがくはこんなこと覚えているのか
キモーだな
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年01月13日(火) 19時30分11秒
やーん、むつかしー
11投稿者:ひまがく  投稿日:2004年01月13日(火) 19時31分07秒
2
わこんない
12投稿者:ひまがく  投稿日:2004年01月13日(火) 19時31分31秒 ID:XOX7hmx5
4
予算の法的性質について,法律であるとする説。政府の歳出
決定は「立法」にあたることを根拠とする。実務は予算行政
説にたち,通説は予算は法律と異なる法形式であるとの説。

問題点
予算は単年度制であり,歳入予算は見積もりに過ぎず,又,
政府機関を拘束し一般国民は拘束しないので法律とは解せない。
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年01月13日(火) 19時31分42秒
それより(ouo)と何回ヤッたんだ?
14投稿者:ひまがく  投稿日:2004年01月13日(火) 19時38分56秒 ID:XOX7hmx5
5(統治行為の問題だよね?)
高度の政治性を帯びた行為は国民の選別プロセスを経ていない
裁判所の審査の範囲外であり,国会・内閣の判断に委ねられて
いるとする説。判例も内在的制約説を採る。

問題点
そもそも統治行為概念について,問題が司法権公使の要件欠如に
あるのか司法審査権の例外とするのかが不明確であり,認め難い。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年01月13日(火) 19時41分12秒
6まだぁ?(ρ_;)ノ
16投稿者: 投稿日:2004年01月13日(火) 19時43分16秒 ID:5BIYBkp9
7 マージナルゾーン
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年01月13日(火) 19時48分17秒
ひまがくは内容と問題点しか書いてないぞ
意義が抜けてるぞ
といっても意義っつのもいまいち曖昧だが
多分その説のメインの理由・狙いだと思うぞ
18投稿者:1  投稿日:2004年01月13日(火) 19時49分17秒
これって結構難しいよね?
下手な論述と違って試験勉強らしい勉強しておかないと全く太刀打ちできなかったであろう。
おそらく4問は取った。
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年01月13日(火) 19時49分33秒
あーセックスしてぇー
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年01月13日(火) 19時50分10秒
難しくはないだしょ別に
覚えてさえいれば
21投稿者:ひまがく  投稿日:2004年01月13日(火) 19時50分32秒 ID:XOX7hmx5
解答欄にもよるが短文記述なら意義≒定義
くらいでええんでないかなー
22投稿者:1  投稿日:2004年01月13日(火) 19時51分22秒
>>20
広く浅くであることは間違いないけど、司法試験も法科大学院も目指していない俺みたいな学生にとってはちょっと困るよ、こういうの。
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2004年01月13日(火) 19時51分48秒
内容と意義
ってわざわざ重ねて書いてあんだから
24投稿者:真下  投稿日:2004年01月13日(火) 19時52分00秒 ID:tJJuUdY2
ひまがくさんひまがくさん
院試の情報ってどこで集めたらいいんですか?
25投稿者:ひまがく  投稿日:2004年01月13日(火) 19時52分22秒 ID:XOX7hmx5
5はちょっと細かいな
1〜4はまあ授業でも一生懸命やるとこだろう多分
26投稿者:1  投稿日:2004年01月13日(火) 19時53分17秒
>>21
作文用紙のサイズの紙(裏表アリ)一枚の上のほうに問題が書いてあるだけ。
だからひまがく君のはちょっと短いかもしれない。
27投稿者:ひまがく  投稿日:2004年01月13日(火) 19時54分01秒 ID:XOX7hmx5
>23
あー 完全に意義だけだと思って回答してたよ(;´Д`)
じゃあその説の軽い理由付けと取った場合の結論は書いた方が
いいかもしれん ごめんよ1さん まあ上程度で多分単位は来るよ

>24
院試ってロー?それ以外?
28投稿者:真下  投稿日:2004年01月13日(火) 19時55分02秒 ID:tJJuUdY2
それ以外。
29投稿者:ひまがく  投稿日:2004年01月13日(火) 19時57分42秒 ID:XOX7hmx5
えーと HP見て試験科目確認,指導教官確認

過去問公開してればそれDLしてプリントアウトしてやる
どうせ種本はその学校の講義の教科書だからシラバス見る
公開されてなかったら受けたい大学の子から手に入れる
指導教官は目星つけたら国会図書館の雑誌記事検索で最近
の論文読んで自分の研究計画と合うかどうか確認

そんなとこかしら。
30投稿者:ひまがく  投稿日:2004年01月13日(火) 19時59分01秒 ID:XOX7hmx5
あと最近はどこの研究科も受験説明会やっててそのときだけは
お客さん歓迎モードなので受けたいところが開くんだったら
新幹線乗ってでも行ってきた方がいいです。
31投稿者:真下  投稿日:2004年01月13日(火) 20時04分26秒 ID:tJJuUdY2
参考になるなあ
32投稿者:ひまがく  投稿日:2004年01月13日(火) 20時14分55秒 ID:XOX7hmx5
真下君理系でしたっけ
まあ春休みからやれば数学や物理じゃないかぎりトップクラスで
合格できますよ どうせみんな夏休みからしかやらないんで
投稿者 メール
(゚Д゚) <