人が運ぶハガキは全国どこへも同じ値段なのに
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 01時26分35秒
設備さえ作れば人が介在しない電話はなぜ距離によって値段が違うのですか?
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 01時28分16秒
電気代かかるんじゃね?
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 01時29分55秒
これ、すごい興味がある。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 01時32分10秒
電話線使ったインタネトは世界中同じなのにねぇ
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 01時33分36秒
そりゃ距離が伸びるにつれて経由する交換機が幾何級数的に増えるからだろ
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 01時33分47秒
NTTが悪いのか
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 01時34分17秒
これ以上言うとNTTに抹殺されるど
8投稿者:マイアミLOVEマシーン  投稿日:2003年09月16日(火) 01時35分33秒 ID:75C7KtHR
設備投資にかかるコストの割り振り方として
「遠いから高い」という設定がユーザの納得を得やすいから
そういう事になったとか、なんか適当ぽい理由らしいとは
聞いた事あるけど、ソネットで。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 01時40分45秒
日本だけです。
10投稿者:ちn’こ  投稿日:2003年09月16日(火) 01時40分53秒
原価の発生と課金に関連性がある必要ある?_
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 01時47分16秒
なぜ日本人は反論しようとばかりするの?
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 01時48分22秒
遊がわかりやすいページ探してくれるの気体してたんだけど。
寝ちゃってるか。
13投稿者:マイアミLOVEマシーン  投稿日:2003年09月16日(火) 01時51分44秒 ID:75C7KtHR
>>11
強い口調で発言すると反論される
http://mimizun.com:81/2chlog/lobby/saki.2ch.net/lobby/kako/962/962750972.html
喧嘩腰で発言すると反論される
http://mimizun.com:81/2chlog/lobby/saki.2ch.net/lobby/kako/966/966992580.html
喧嘩腰で発言すると反論される
http://mimizun.com:81/2chlog/lobby/saki.2ch.net/lobby/kako/982/982248645.html
喧嘩腰で発言すると反論される
http://mimizun.com:81/2chlog/lobby/saki.2ch.net/lobby/kako/983/983395329.html
問題提起のスレッド立てると反論される
http://mimizun.com:81/2chlog/lobby/saki.2ch.net/lobby/kako/998/998651640.html
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 01時54分25秒
無知なやつは取り敢えず反論するみたい。
15投稿者:むき茶  投稿日:2003年09月16日(火) 01時56分16秒
13は何からあきれたら良いのか分からなくて困ります。
16投稿者: 投稿日:2003年09月16日(火) 01時58分05秒 ID:/zncXnmk
ん?呼びましたか。

とりあえずこんな説明が判りやすいかと。
http://www.keyman.or.jp/search/30000396_1.html
距離に比例するとすれば、接続される交換機の数でしょうね。
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 02時02分54秒
あ、わざわざありがとう。
でも、ちょっと贅沢をいわさせてもらうなら。
今のような電話/郵便の料金システムになった経緯が出てくるものだと
ばかり。自分では見つけれなかったんで。
明日、会社に行って聞いてくる。一応、プロだし。ちょっとずれてるけど。
18投稿者:マイアミLOVEマシーン  投稿日:2003年09月16日(火) 02時14分00秒 ID:75C7KtHR
>>15
この反論されるシリーズと、例の1(通称ひろし)
ドキュン男がモテるのはおかしいのシリーズ、覚えてない?
カロビでも同じスレを何度も何度も立てる人いるじゃん、
とんがらし麺とか島谷ひとみとか。それら見る度に
「おまえは反論されるの1か!、おまえは例の1なのか!」と思い。
19投稿者: 投稿日:2003年09月16日(火) 02時14分57秒 ID:/zncXnmk
いや、そこまではちょっと……。

でも、「距離によって値段が違う電話料金」より「全国どこに送っても一律料金のハガキ」
の方が、不自然な感じがしませんかね?

そういや、以前ちょっと調べてトリビアに送ろうかと思ってたネタも、これ絡みでしたねぇ。
書きませんけど。
20投稿者:牛丼  投稿日:2003年09月16日(火) 02時16分13秒

むしろ葉書の方が、実際のコストと値段の吊り合いが取れてない不思議なサービスなんだと思うけど。
同じ郵便の中でも後発のゆうパックは、距離によって値段違うじゃん。

インターネットが距離に拠らない均一価格なのは、ユーザが研究機関や政府機関だけのクローズドなネットワークだった頃に、
「ネットワークを維持するのに幾ら掛かるので、頭数で割りましょう」みたいな発想で費用負担してた名残りじゃないのかなぁ。
「何処にでも自由に繋がるサービス」というモノに対する値段、というか。

実際ネットワークの種類や構成によっては、ネットワークへの負担がユーザ間の距離に全く比例しない場合もあるし、
ネットワークにどれだけのデータが流れるかという意味では、距離別じゃなくて従量制が一番しっくりくる気がする。
Iモードのパケット代ってのは、そういう発想だよね。
ンじゃぁ時間課金だった昔のISPはなんだって言ったら、電話の真似したんだよね、きっと。
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 02時16分41秒
ゆうぱっくは同じ大きさでも値段違うな
22投稿者:牛丼  投稿日:2003年09月16日(火) 02時19分17秒

そういや「葉書の全国一律料金はオカシイ」って話、郵政の民営化も絡んで何度か持ち上がってる気がする。
簡素な料金体系であるコトのメリットもデカいだろうし、結局この先もそのままだと思うけど。
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 02時23分41秒
ハガキや封書というのは現在は兎も角、昔は情報伝達の基本インフラという考えがあったからではないだろうか。
一般庶民でも気軽に使える情報伝達手段として。
電話は出来てから暫くの間は金持ちのものだったし。
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 02時26分45秒
どうだろう。ゆうパックに関しては民間業者との競争があるから価格設定がああなっているが、ハガキや封書のように、郵便局の独占だったら、全国一律だった可能性もある。
あと、ゆうパックは補償があるが、ハガキにはないのは関係あるだろうか。
25投稿者:むき茶  投稿日:2003年09月16日(火) 02時28分25秒
>18のマイアミさん 同じネタを繰り返すのが好きな奴がいるのは知ってましたがここまで根が深いとは思いませんでした。
この人はお薬が必要な気もしますが無理に飲ませる必要は無いように思います。
26投稿者: 投稿日:2003年09月16日(火) 02時28分51秒 ID:/zncXnmk
NTTだって元々は電電公社だった訳ですし、国家の基盤となるインフラ関連は、
地域格差を少なくして「あまねく広く」ってのが原則だったんだと思います。
電話料金についてもいろいろ言われてますけど、経済原則からいっちゃうと
離島なんて、文字通りの「孤島」にならざるを得ませんよねぇ。
そういう意味では、それなりに頑張ってたんだと思います。
27投稿者:牛丼  投稿日:2003年09月16日(火) 02時35分26秒
>>26
確かに距離別料金というのも、実際のコストをそれなりに反映しつつ、尚且つ地域差を最小限に抑える策だったのかもね。
同じ100kmでも、大都市間を鉄塔&ケーブルで繋ぐのと、数千人の離島に海底ケーブル這わすのとじゃエラい違いだし。
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年09月16日(火) 02時39分27秒
俺たちにいえるのは、テレホが23〜8時だったのは大迷惑だった、と。
投稿者 メール
(゚Д゚) <