メール使ってるのにRFC読んでないエンジニアはクズ
1投稿者:うんもくん(゜う゜)  投稿日:2003年08月04日(月) 17時38分51秒
そんなクズからの質問なんですが、RFC2045の実装した全てがRGC822に適合する
わけじゃないって理解でいいですか?
つか、7bitで送れって書いてあるのって何?
http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/dtd_f/rfc_f/rfc2045j.html
http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/dtd_f/rfc_f/rfc822j.html
2投稿者:うんもくん(゜う゜)  投稿日:2003年08月04日(月) 17時40分05秒
×RGC822に適合する
○RGC822に適合する

要約すると、
MIMEでPROTOCOLがBINARYってあるんですが、こんなの送りつけてもいいんですか?
ってことなんですが。
3投稿者:うんもくん(゜う゜)  投稿日:2003年08月04日(月) 17時40分35秒
暑さで思考が停止してます。
×RGC822に適合する
○RFC822に適合する
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年08月04日(月) 17時53分09秒
8bitとbinaryはインターネットを経由するのは駄目なのですけど
RFCのどこかはわかりません
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年08月04日(月) 17時58分48秒
EBCDICオンリーのMTAがデータを落としちゃうのですけど
RFCのどこかはわかりません
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年08月04日(月) 18時03分06秒
>>5 base64なら大丈夫
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年08月04日(月) 18時10分34秒
おまいらはやっぱ英語のやつのまま読んでんですか。
こっそり隠れて翻訳サイト利用したりしてませんか。
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年08月04日(月) 18時18分37秒
RFC1652にSMTPの8bit拡張の話がありますが
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年08月04日(月) 18時21分26秒
これを読め

http://www.hitachi-to.co.jp/prod/prod_2/inter/emk/help/TecInfo/hint/CauseOfCharsetMistake.htm
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年08月04日(月) 18時31分32秒
8bit目を落とすってのは都市伝説じゃないの
11投稿者:うんもくん(゜う゜)  投稿日:2003年08月04日(月) 18時36分05秒
MTAでちゃんとバケツリレーされる保証がないってことですよね。
そうするとPROTOCOLがBINARYのみの製品てのはやっぱりいかがわしいと
思うのでお客さんに文句ガシガシ言うべきかなって気がしてきました。

RFC2822とRFC2821(SMTP)では、メッセージのヘッダやボディに8bitコードが含まれてはならないと規定されています。MIMEは、この制限を緩和し、MIMEの定義による『8bitデータ』の条件を満たせば、ヘッダに Content-Transfer-Encoding: 8bit と記すことで、ボディでの8bitコードの使用を認めています。MIMEに従って正規化された8bitのメッセージをSMTPで送信するためには、配送に関わるすべてのSMTP実装が8bit-MIMEtransportサービス拡張(RFC1652)をサポートしている必要があります。実際には、拡張を含まない標準のSMTPで8bitのメッセージを送っても安全に届けられる場合が多いのですが、一部のMTAはメッセージを中継する際、最上位ビットを落としたり、おかしなQuoted Printableアルゴリズムでエンコードすることにより、メッセージを破壊してしまいます。また、サイトの管理ポリシーとして、8bitのメッセージの中継を拒否している場合もありますので、一般的には7bitで送信したほうが安全です。なお、国・地域によっては、エンコード/デコードが不要な8bitのメッセージを好んで使用するところがあるようです。
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年08月04日(月) 21時04分18秒
なんだか難しい話だ。
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年08月04日(月) 21時05分22秒
まるで読む気力がない
投稿者 メール
(゚Д゚) <