円周の長さの測り方
1投稿者:七氏  投稿日:2003年07月22日(火) 19時21分11秒
例えばタイヤの外周の長さを測りたいときは、平らな地面にタイヤを一周
まわして、地面に開始と終了の印をつけ、その2つの印の間の距離を測れば
タイヤの外周の長さがわかりますか?
その場合、タイヤの車軸の円周も一緒に一周しているわけですから、車軸の
円周の長さもタイヤの外周と長さが同じ、となって変じゃないですか?
どういうことなのか教えてください。
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時22分28秒
回転軸からの距離が重要だ。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時23分36秒
それより、タイヤのでこぼこがはかれていないので、
より長いはず
4投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2003年07月22日(火) 19時24分28秒
>タイヤの車軸の円周も一緒に一周しているわけですから
性格に一周する分には問題ないと思いますです。実際はブレますんでそれが誤差になりますけど。タイヤも元々真円じゃないですし接地してるとトクに円じゃないですし測定誤差もあるでしょし。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時30分38秒
くさちゅー
6投稿者:Yb  投稿日:2003年07月22日(火) 19時32分04秒
車軸は円運動以外に直線運動も同時に行なっていることになります。
7投稿者:Steavy  投稿日:2003年07月22日(火) 19時33分02秒
1が小学生でありますように。
8投稿者:七氏  投稿日:2003年07月22日(火) 19時33分50秒
私が問題としているのは、タイヤの円周ではないのです。タイヤは
例えとして出したのです。逆にややこしくしてしまったようで・・。
話を単純にします。◎←同心の真円が2つあるような場合、外円周の
長さを測るときは正確に平らな平面を一直線に転がし、開始点と終了点
との間の距離を測ればいいと思うのです。そうですよね。
しかし、そうやって測った距離というのは、内円も外円と一緒にちょうど
一周しているわけですから、内円周の長さと同じになりはしないか、
つまり、そんなことはないはずですから、測り方に何か問題があるのか、
ということが聞きたかったのです。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時34分05秒
バカしかおらんのか
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時34分43秒
接地してないだろ
11投稿者:M  投稿日:2003年07月22日(火) 19時35分06秒
車軸の位置に紙を持ち上げて測れば正確な長さが。
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時35分19秒
カロビにバカしかいないのは周知の事実
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時35分51秒
同じく一周してても接地してなきゃ駄目だろ。内円
14投稿者:Steavy  投稿日:2003年07月22日(火) 19時36分09秒
内円は平面に接してないジャン。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時36分37秒
今時、園児でもそのくらいわかっていそうな気もするが
16投稿者:七氏  投稿日:2003年07月22日(火) 19時40分57秒
接地してなきゃ駄目だろ、という人がいますが、では、頭の中で内円の
ちょうど下に接する平らな平面を仮想的に考えてみてください。
外円がちょうど一周している間に、内円もその仮想平面に接しながら
ちょうど一周していることと思います。そして外円周の長さを測ったとき
と同じように考えますと、内円周の長さが測れるのだと思います。
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時43分27秒
接地してても滑ったら意味ないのと同じことだよ
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時44分03秒
公式使えよ
そんないい加減な方法じゃなくて
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時44分34秒
実際やってみりゃ解るだろ
20投稿者:ヾ(゚д゚)ケ゛ビコー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時44分55秒
内縁の妻の心中は計り知れないものですな。
21投稿者:ひまがく  投稿日:2003年07月22日(火) 19時46分32秒
16は別におかしくないが,同じ長さにならないというだけで
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時46分33秒
6をよめ>1
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時48分27秒
オッπ
24投稿者:七氏  投稿日:2003年07月22日(火) 19時52分35秒
>>22
すみません。頭悪いので6の言っていることがいまいちハッキリわかりません。
円運動?直線運動?具体的にどのようなことを言っているのでしょう?
個人的には17さんのおっしゃる「内円は滑っている」という考えが
もっともわかりやすいのですが、もう少し詳しく教えてもらえませんか?
質問ばかりですみません。
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時53分25秒
インコースは楽、ということかな。


きまった。。
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時54分21秒
内縁の描くラインを考えてみたまえ
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時54分50秒
インコース過ぎると辛いけどな
28投稿者:Yb  投稿日:2003年07月22日(火) 19時56分05秒
てっきりネタかと…。
内円はくるくる回ってる以外に円自体が横に移動しています。
滑るってのと同じ意味。
例えば外円は回転して内円は固定で回転できなくしても内円も移動するでしょう。
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時57分26秒
直径が大きくなるだけ円周は大きくなります
楕円はだめだけどな
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時57分44秒
っていうか、「ななし」」とか入れるやつうざい
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時58分09秒
>>30
田中だろ
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 19時58分26秒
「ななし」と入れてるヤツが見あたりませんが
33投稿者:Yb  投稿日:2003年07月22日(火) 19時59分23秒
もしかしてマジレスする漏れはさらし者ですか?
34投稿者:「ななし」」  投稿日:2003年07月22日(火) 20時06分12秒
すみません
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 20時06分42秒
>>33=海が好き
36投稿者:七氏  投稿日:2003年07月22日(火) 20時07分23秒
>>Ybさん
なるほど。よくわかりました。くるくる回っている他に外円と共に移動している
ということに伴って、直線運動が加わっている、ということですね。
運動についてはよく分かりました。が、もうすこし私の質問に直接答えてもらえ
ないでしょうか?頭悪くて・・・。
私の考えた内円周の測り方はどのようなところが間違っていると考えればいいのですか?
37投稿者:Yb  投稿日:2003年07月22日(火) 20時18分23秒
自分で考えてみるといいと思うよ。
38投稿者:ヾ(゚д゚)ケ゛ビコー  投稿日:2003年07月22日(火) 20時23分03秒
「ななし」」と入れてもヾ(゚д゚)ケ゛ビコーにはなりませんよ。
39投稿者:七氏  投稿日:2003年07月22日(火) 20時27分16秒
自分でよーく考えて分からないから質問に来たのです。
例えば、Ybさんの言うように、内円は円運動に加えて直線運動が加わっているから
どうなのか?大きくさば読まれているのか、小さくさば読まれているのか?
実際には内円周の長さの方が外円周の長さより小さいはずですから、
大きくさば読まれていることになります。
では、今度は内円周を地面につけて転がしたとしましょう。外円周は円運動に加えて、
内円と共に動く為の直線運動が加わります。
私のショーもない理屈によりますと、内円周が一周している間に、外円周も仮想平面上で
ちょうど一周しているわけですから、内円周と同じ長さになるはずです。
では、上と同じように外円周の長さは「大きく」さば読まれているのでしょうか?
もちろん大きくさば読まれているはずはなく、「小さく」さば読まれているのです。
Ybさんが直接私の質問に答えていない、というのはこういうところにあります。
もう少し分かりやすくお教え願いますか?
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 20時31分14秒
>では、今度は内円周を地面につけて転がしたとしましょう。外円周は円運動に加えて、
>内円と共に動く為の直線運動が加わります。
>私のショーもない理屈によりますと、内円周が一周している間に、外円周も仮想平面上で
>ちょうど一周しているわけですから、内円周と同じ長さになるはずです。

なりません。外円一周してないし。
そんなことちょっとやってみたらわかるのにきいてるから「考えてない」って言ってるんです。
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 20時31分30秒
「訊いてばかりいるやつって身に付かない」
って、さっき派遣先の高校の先生と話したばかり
42投稿者:Yb  投稿日:2003年07月22日(火) 20時31分31秒
40はあっしね。
43投稿者:ヾ(゚д゚)ケ゛ビコー  投稿日:2003年07月22日(火) 20時33分48秒
この1の人は、北極点の周りを1周して「地球1周したよ1」というオヤジギャグを真に受けるタイプですね。
44投稿者:Yb  投稿日:2003年07月22日(火) 20時34分23秒
ああ、馬鹿なこといったな。見かけは一周してるか。
とにかくやってみるべきですよ。そんなものすぐ作れるんだから。
45投稿者:Yb  投稿日:2003年07月22日(火) 20時36分47秒
見かけは一周してるけど移動した距離は一周分に満たない、が正確かな?
46投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2003年07月22日(火) 20時37分58秒
>>43
そんじょそこいらのオヤジでは北極点周回は無理です。
47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 20時39分48秒
円盤の中央を光速で回転させれば外周は光速以上の速さになるから光の速度を超えられる、というやつみたいなもんか
48投稿者:Yb  投稿日:2003年07月22日(火) 20時40分23秒
それいつも思うんですが、球に対してどの面(ってのも変か)でやっても一周した事になりますよね、その理屈だと。
49投稿者:七氏  投稿日:2003年07月22日(火) 20時42分57秒
鉄アレイ(重い部分が丸いやつじゃなくてリングのやつ)みたいな形状のものを
ちょうどリング(重い部分ね)が入るような一直線の溝にいれて転がします。
もちろん真横から見て、手で持つ部分の小さな円を内円、重い部分のリングの円を
外円と考えます。内円と外円の一点に印をそれぞれつけてみます。内円が一周する時、
つまり内円につけた印が元の位置に戻ったとき、外円につけた印も元の位置に戻ること
と思います。
外円も一周するというのはこういうことを考えていっているのです。
一応私なりに考えてますよ。
50投稿者:Yb  投稿日:2003年07月22日(火) 20時44分51秒
>内円が一周する時、つまり内円につけた印が元の位置に戻ったとき、外円につけた印も元の位置に戻ることと思います。

なりますが、どんな軌跡を辿るかちゃんと見ましたか?
51投稿者:Steavy  投稿日:2003年07月22日(火) 20時45分30秒
あれ、まだやってる。
52投稿者:七氏  投稿日:2003年07月22日(火) 20時49分15秒
もういいや。なんかこの話題に疲れた。変なスレ立てたな。
けど、もう少し分かりやすい答えがほしかった気もします。
>>47
理屈では「速度」という概念自体、少々難しいもので、時間と
距離というのは相対論的に考えるべきです。
もちろん光速を超えることは、ないです。
53投稿者:七氏  投稿日:2003年07月22日(火) 20時53分47秒
>>50
一点のたどった軌跡を測るのは、直径×円周の直径に対する比率、で
円周の長さを測るのと同じく、私の考えた方法とは別の方法で円周の
長さを求めていることになる、私の考えたショーもない方法のどこが
どう間違っているのか教えてってなつもりだったんですが、いいです。
54投稿者:もょもと  投稿日:2003年07月22日(火) 20時57分38秒
なんでそうなるんだよ!!
って思わせて、しつこく食い下がってくるのは
甘夏堂=子供服さん

とみて間違いないですか?
55投稿者:Yb  投稿日:2003年07月22日(火) 20時58分17秒
53の日本語は理解できないけどちゃんとその軌道を紙に書いてみてください。
その上で実際にヒモなり何なり使って計ってください。そしたらわかるから。
56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 20時58分47秒
215/45ZR17とかタイヤの買い方がわけわからん。
数字の意味が17インチの部分しかわからん。
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 20時59分36秒
わかる必要などない
58投稿者:Steavy  投稿日:2003年07月22日(火) 21時01分44秒
215がタイヤの幅、45が扁平率、17がホイール径だな、たしか。
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 21時02分34秒
一方を仮想の平面で考えるから駄目なんだよ。
両方を現実の平面にして、さらに滑らないように円と平面の部分を歯車のようにかみ合わせたものと考えてみ?
その円はまったく動かなくなるから
60投稿者:七氏  投稿日:2003年07月22日(火) 21時03分22秒
>>54
うーんと、違います。子供服さんに迷惑かけた?ま、いいですけど。
一応、何か私に対するレスがあれば書き込むつもりです。
スレ立てちゃった以上、その責任はある、と見ていいのかな?
>>55
いえ、Ybさんのおっしゃることは間違えではありませんし、
軌跡はサイクロイドではない軌跡、を描きます。私が言いたかった
のは、そんな軌跡を追って測るやり方でなく、一周したから長さが同じ、
という理屈はとおらないのか、ということが聞きたかったのです。
61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年07月22日(火) 21時03分31秒
俺もわからなくてイエローハットの店員さんに訊いたら・・・・わすれた。
タイヤの幅も入ってるはず
62投稿者:Yb  投稿日:2003年07月22日(火) 21時04分02秒
>>59
わらたです。
63投稿者:Yb  投稿日:2003年07月22日(火) 21時07分02秒
>>60
通らないのはわかってるけどなんでか論理的に説明しろってことですね。
内円をおいても外円をおいても違う軌跡を通るから、では納得できないんですか?
64投稿者:Fe  投稿日:2003年07月22日(火) 21時33分45秒
変形やすべりを考えない場合移動距離L=半径r*回転角度θ(rad)
投稿者 メール
(゚Д゚) <