鯨鯨鯨〜鯨を食べると〜♪
1投稿者:牛丼  投稿日:2003年06月25日(水) 00時08分11秒
長期的な禁漁により、種類によっては増えすぎて、生態系へ影響を及ぼす可能性すら指摘されてるそうで。
反捕鯨勢力も、もはや生存数等の科学的根拠じゃ立ち向かえず、ひたすら「クジラ可愛い運動」に専念してるとか。
なんでも米国には、「海産哺乳類保護法」という、googleでも3件しかヒットしない謎の法律があって、
まぁ海産哺乳類っつっても、実際食用として広く知られてるのはクジラを覗けばイヌイットのアザラシ漁くらいのモンだし、
ズバリ日本への嫌がらせのような法律なんだろうが。(←スマンね憶測で。だって日本語の資料がネットに無いンダモン)
まぁとにかく、ソイツのお陰で、日本もクジラを獲れないと。

なんでアメリカの国内法に日本がそこまで縛られるのかとか、
海産哺乳類をピンポイントで保護するえげつない法律を作ってまで米国が反捕鯨家を保護する理由が知りたいとか、
キチガイっつーのは黙って自分のチン子舐めてりゃ害は無いのに、どうも体が固いせいか
人様に向かって「オレのチンカス舐めろ」なんて言い出すモンだからホント始末に負えないよねとか、
そこら辺の話はひとまず置いといて、そろそろ本題。

仮にクジラ漁が解禁になったとして、実際日本国内に、クジラの需要がどの程度あるのか。
俺、殆ど食ったことないンで、まず食ってみないことには美味いかどうかもワカランのだけども。
クジラ、食いたいですか?
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時08分48秒
読まないでレスしてみる
3投稿者:牛丼  投稿日:2003年06月25日(水) 00時08分52秒

あ、ケツの3行だけ読んでもらえればOKです。
スレ建てるのなんて、何ヶ月ブリだろう・・・。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時09分34秒
いつもいくスーパーにいつもクジラ売ってるんだけど、
あれってどっから来てんの?
5投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2003年06月25日(水) 00時11分32秒
クジラて焼きすぎると血ナマ臭くなてマズいです。半焼きぐらいだと美味しです。渋谷109の裏にクジラ専門店ありますです。
6投稿者: 投稿日:2003年06月25日(水) 00時11分41秒 ID:GGaZESLL
ついこの間のブッシュ演説にあった「American Justice」って奴なんだと思います。
7投稿者:牛丼  投稿日:2003年06月25日(水) 00時12分07秒
>>4
調査捕鯨したヤツじゃないの?
年間100〜200頭くらい獲ってるらしいから。
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/kid/kidqa010107.htm
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時12分14秒
捕鯨再開すりゃいいと思うけど
俺は別に食べたくない、魚嫌いだから。
鯨は哺乳類か
9投稿者: 投稿日:2003年06月25日(水) 00時12分41秒
>>5
ココですよね?

http://www.kujiraya.co.jp/
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時12分57秒
牛丼へお願い。今度から2行以上の無駄な文書くときには、
(前置き)
(本文)
(要約)←1行以内で。
って書いて。
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時13分32秒
鯨は人間と同じくらい頭がいいという説がありますがどう思います?
12投稿者:子供服  投稿日:2003年06月25日(水) 00時14分20秒
漁獲量をへらして牛肉をたべさせようって単純な問題でもないわけかな。
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時14分38秒
>>4
調査捕鯨とIWC非参加捕鯨国からの輸入
14投稿者:牛丼  投稿日:2003年06月25日(水) 00時16分57秒
>>9
あ、やっぱりソコのも調査捕鯨品だって書いてあるね。
土佐造りが1800円か。ワリといい値段ね。
クジラ漁が解禁されると、1/3くらいになるのかなぁ。。
http://www.kujiraya.co.jp/meibutsu.html
15投稿者: 投稿日:2003年06月25日(水) 00時17分12秒
しかし無理して食うほど旨いモノでもないような・・・。
タタキは旨いと思いますが、後竜田揚げ。

御禁制の味は蜜の味、でしょうか・・・。
16投稿者:腐れ厨房(゚腐゚)  投稿日:2003年06月25日(水) 00時18分03秒
ベコンも美味しです。
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー11  投稿日:2003年06月25日(水) 00時19分22秒
ウラウラ俺を無視するなよ
http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_intel.html
http://luna.pos.to/whale/jpn_hna_right.html
18投稿者:子供服  投稿日:2003年06月25日(水) 00時20分39秒
知能がたかいからってどおゆう権利があるのかいまひとつ理解できないです。
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時22分15秒
仮に日本人全員が誰も特にクジラを食べたくなくても、捕鯨はなくしてはならないよ
だって、アメリカやキチガイ動物保護団体のいいようにさせちゃダメじゃんか。
20投稿者:牛丼  投稿日:2003年06月25日(水) 00時22分26秒
>>11
希少種を保護するというのなら分かるが、頭の良し悪しって、食う食わないに関係あるんか?
俺自身は、人間以外ならなんでも食って問題ないと思うのだがね。

サバンナでライオンに襲われて、「オレはオマエより賢いからオレ食っちゃだめだ!」なんて言っても通用しねぇ。
その場その場で、より強いヤツが弱いヤツを食う。ソレが世界の掟というモノだ。
「賢いから食わない」とか「可愛いから守る」って個人で思うのは勝手だが、
個人的思想を他人に押し付けちゃいかんですよ。。
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時23分55秒
>>18
逆にいうと、馬鹿は殺してもいい、って理屈だよな。
趣味で動物を殺すハンティングは良くて、食べるの為の捕鯨がダメなんて、
無茶苦茶もいいところだ
22投稿者: 投稿日:2003年06月25日(水) 00時24分15秒 ID:GGaZESLL
「捕鯨を禁止されたこと」じゃなくて「不合理な理由で捕鯨を禁止されたこと」に納得いかないんだと思います。
だからといって「捕鯨は日本の伝統的な文化」とか言い出すのもかなり苦しいような気もしてるんですけど。
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時24分54秒
クジラよりIQ低い知的障害者とかがもし居たら、どうするんだろう?
24投稿者: 投稿日:2003年06月25日(水) 00時27分06秒
人間の調理法を書いたレシピ本があったとか・・・。
「陳氏菜経」でしたっけ・・・。
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時27分18秒
>捕鯨は日本の伝統的な文化
え?これのどこが苦しいの?
もし再開されれば、捕鯨関係で生計立てる人はいっぱいいると思うけど。
26投稿者:牛丼  投稿日:2003年06月25日(水) 00時28分13秒
>>22
日本捕鯨協会の主張する「日本人は縄文時代から鯨食ってた」がホントなら、
とりあえず「伝統的な文化」と呼んでも問題無いと思うが。
http://www.whaling.jp/ketugi/ketugi001.html
肉が食用で油がなんかで全身余すトコ無くなんちゃらっての、確か鯨だよね。
今時そこまでの使い方はしないだろうけど。
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時29分55秒
クジラの次はマグロらしいね
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時30分25秒
その昔、鯨油のため「だけ」に乱獲しまくってたくせに〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

って叫びたい
29投稿者:子供服  投稿日:2003年06月25日(水) 00時30分40秒
伝統云々は僕もおかしいとおもうけど。意地でものこさなきゃならないものでもないし。
30投稿者: 投稿日:2003年06月25日(水) 00時33分47秒 ID:GGaZESLL
いや、「文化」であっても構わないですしそうなんだとも思いますけど、「文化だから認めろ」
って主張がちょっと無理なんじゃないか、と。
それを言いだしたら「アメリカン時が我が儘なのもアメリカの伝統文化」ですし。

「捕鯨していけない理由はないんだから禁止するんじゃないよ」って一点で堂々と主張すべきだと。それなら乗れます。
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時33分53秒
でも、今更再開されたところで庶民は食わんだろう。
子供達も好き好んで食わんだろう。

高級魚(魚?)としてありがたがってるほうがいいのかもね。
32投稿者: 投稿日:2003年06月25日(水) 00時34分20秒 ID:GGaZESLL
「アメリカン時」→「アメリカ人」ってことで……。
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時35分13秒
>>23
どこぞの国の独立宣言にしても、人権宣言にしても、我が国の憲法にしても。
「人間」であるコトに権利を認めているンであって、
知能がどうとか、そういう問題じゃないンだよね。当然だけど。

「鯨が賢いから食っちゃダメ」って言い張る奴は、憲法改正して
鯨の市民権を認めさせるくらいの気概を、だな。
34投稿者: 投稿日:2003年06月25日(水) 00時35分21秒
大洋漁業が横浜ベイスターズを買い戻して「ホエールズ」を名乗らせるか
否や・・・。
35投稿者:むき茶  投稿日:2003年06月25日(水) 00時37分44秒
何を食うかってのは何語を喋るかってのと同じくらい大切なことだと思うんですけど。
文化ってのは相互に尊重しないとしたら1つに集約することになるわけで。
36投稿者:牛丼  投稿日:2003年06月25日(水) 00時40分53秒
>>31
とりあえず、ちょっとした「鯨ブーム」は起きるだろうね。
ソレがそのまま根付くかは、味と値段に掛かってる。
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時41分12秒
>>30
「鯨食は我々の食文化なのに、なんで資源があるのに禁止されなきゃならないのだ」って言い分でしょ、日本は。
どこが無理なん?
アメリカが傲慢〜の下りは食文化との比較として意味がわからない
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時42分13秒
イギリス人は昔ロンドンの街灯がクジラの脂でまかなわれていたことを
どう説明するのだろう?
39投稿者:あまだま  投稿日:2003年06月25日(水) 00時42分42秒
マズイ給食の中にあってこそのクジラだったような気がする
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時45分19秒
ハモノ(鯨、海豚、鮪など)が減らないと
鰯だの秋刀魚がへってつらい。食わないから減らしてくれってのは?
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時45分21秒
鯨って元々B級食材だけどなぁ
ツナとかさんまの蒲焼みたいな
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 00時57分27秒
でもあれだけでかい皮があり肉があり内蔵のある鯨のことだから
飽食大国日本の人々はきっと珍味・美味な食材や調理法を見つけるに違いない
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 01時54分54秒
食物連鎖の過程で濃縮される、水に溶けにくい有害物質は
脂肪に溜まってるんだっけ?
44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 02時00分56秒
捕鯨については俺が詳しく書いてやるけど、もう眠いから寝る
またあしたな
45投稿者:牛丼  投稿日:2003年06月25日(水) 02時01分49秒
>>44
お、漁師の息子かなんかか?
期待してるぞ。。
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 02時01分49秒
ほげぇ〜♪
47投稿者:子供服  投稿日:2003年06月25日(水) 02時01分56秒
そんなこというと明日あげる輩がでること必至。
48投稿者:まりぃ@  投稿日:2003年06月25日(水) 06時07分12秒
>>46
じゃいあん(≧▽≦)
49投稿者:生態系を歪める「反捕鯨=環境帝国主義」  投稿日:2003年06月25日(水) 11時46分13秒
 「ジャップ!」「鯨殺し!」「野蛮人!」「ファック!」
 78、79年ロンドンで開催されたIWC年次総会会場周辺で、英米反捕鯨団体が日本代表団に向け、あらゆる罵詈雑言を投げ付けたり、日の丸を燃やしたり、中には丸顔に眼鏡の日本人を模した人形を縄で吊るし銛で刺す者まで現われ、日本人への嘲笑と罵倒で大騒ぎだった。
 その光景を見た日本の関係者は、「これは反捕鯨に名を借りたレイシズムだ」と強く感じたという。同じ捕鯨国で出席していたノルウェーやアイスランドには罵声が向けられなかった事もある。
 当時は、日本を筆頭とするアジアの経済的台頭への牽制に加え、ベトナム戦争における枯葉剤散布や核廃棄物海洋投棄など、対米非難国際世論をかわす政治的意図にクジラが利用された感が強い。
 それから20年余り。英米(アングロサクソン系)は80年代の低迷期を経て、90年代の高い経済繁栄を不動のものにする為、金融や自動車、情報通信、ソフトウェアなど所謂「グローバルスタンダード」を世界に強いてきた。
 更にそのスタンダード化は「動物愛護」「環境保全」を大儀に、再び捕鯨禁止強化だけではなく、今日の日本人が最も好む『寿司・刺身の王様』マグロへの規制=牽制(従わなければ自動車、半導体などの輸入を禁止する)を通して、食文化までも強制するようになってきている。
 しかも、欧米自由経済が掲げてきた科学的データや合理的判断を、自ら無視しての強圧という由々しき事態になって来ている。
50投稿者:アングロサクソンの政治力と情報操作  投稿日:2003年06月25日(水) 11時47分53秒
 現在、世界人口は60億人。食物連鎖の頂点としては個体数が異常に多い。いうまでもなく数千年前の農業革命(農耕、牧畜、養殖)と数百年前の産業革命が人類増加を加速化した。
 特に20世紀、それも1950年以降の半世紀だけで35億人増は驚異的。今後も途上国で増加し続け、2050年には100億人を突破すると予測されている。
 さて、この人口爆発を最初に国際的に問題にしたのは72年にローマクラブが提言した『成長の限界』だった。「食料、資源、環境などを総合的に判断すると、現在の人口爆発や工業化が続けば、100年以内に地球の成長は限界に達する。人口と経済の成長を可能な限り0に抑えるべきだ」と。
 実はここでで「捕鯨の制限」も初提言され、同年第1回国連人間環境会議(ストックホルム会議)にも受け継がれ「商業捕鯨10年間禁止勧告」が採択される。
 経済成長に乗ったアジアなど途上国からは「先進国は我々から人も資源も剥奪し、豊かな消費生活を得ているのに、一律にゼロ成長を提言するのは公平さに欠く」という批判が起きた。
 ストックホルム会議20周年にあたるのが、92年リオで開かれた地球サミット(国連環境開発会議)だが、ここで、種子・バイオなど遺伝資源開発に知的所有権を主張する先進国に対して、途上国が猛反発したように、この南北対立構図は現在も変わっていない。
 一方で食糧資源全体に触れるのではなく、クジラ問題が唐突に浮上した事にも疑問が出た。
 捕鯨の歴史は中世から世界各地の沿岸、近海で行なわれてきた。大航海時代以降の大型船化で17~18世紀には欧州各国が船団を組み北極海で盛んに捕鯨が行われ、やがて乱獲で資源が枯渇。19世紀には鯨加工処理が船内で出来る大型船、20世紀には汽船や捕鯨砲開発で遠洋からシロナガスクジラ、ナガスクジラなど大型クジラを追って南氷洋へと漁場が移る。そしてシロナガスやセミクジラは枯渇、激減した。
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 11時48分13秒
また、えらい古いニュースですな
52投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 11時49分17秒
 乱獲に加わったのは欧米露日の先進国だが、クジラを食糧資源としてきた日本や北欧に対し、欧米は鯨油(ランプ、食用油)として使用する以外は殆ど捨ててきた。ペリーが日本に開国を迫った背景に遺伝資源(種子、苗木)収集と捕鯨基地確保があったように、もっとも乱獲してきたのは米国。米国中心とするGHQは終戦直後、食糧難の日本に捕鯨を奨励までした。
 しかし、エネルギーの中心が石炭から石油に移行すると、欧州や南アにおいて捕鯨は役割を御え、やがて南氷洋から撤退して行く。
 捕鯨制限は当然ではあったが、問題は一部クジラが減少しているだけで、全ての捕鯨を「制限」から「禁止」にしてしまった事にあった。
 「クジラは絶滅に瀕している」「動物愛護上、野蛮で許されない行為」―――。 ここにアングロサクソン系の強引かつ巧妙な政治力と情報操作が行なわれる事になる。
 今日、環境保護に最も熱心な国は英国であり、次いで他の西欧と北米や豪州のアングロサクソン系。アングロサクソン・西欧人は大航海、産革、植民地支配を通じ、1億人を越す有色人種を殺害もしくは奴隷化し、数百、数千種の生物を絶滅させ、金銀ダイヤや毛皮、象牙、鼈甲など、鉱物資源、食糧資源を収奪し巨万の富を得た。近代科学の基盤の一つになった英国人ダーウィンの『進化論』(19世紀半ば)によって、当初は『アダムとイブ神話』を崩されたキリスト教世界だったが、進化論が主流になるとこれを「白人至上主義」に転化するようになる。つまり、進化の頂点には白人が君臨し、その下に黄色人種、黒色人種がいると―――。
53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 11時49分37秒
 民主主義、人権に加えて、動物愛護も、こうした富を蓄積した先進国から生まれて来た。1940年設立された英国のWWF(世界自然保護基金)が最初の世界的環境保護団体だろう。
 しかし、国際社会で大きな発言力を持つようになるのは、先のローマクラブ提言が出る70年代から。ローマクラブは68年、ロックフェラー財閥、フォード財団中心に、所謂白人プロテスタントの東部エスタブリッシュメント(WASP)支援で設立された。
 当時のWASPは外交評議会(CFR)や日米欧三極委員会などの政策集団を通じ、世界の政治経済に強力な発言権を有していた。また石油メジャーや穀物メジャーを通じ、世界のエネルギーと食料資源のコントロールを図ってきた。「和製メジャー」抗争を打ち上げた田中角栄が、ロッキード事件を仕掛けられ失脚したのはもはや定説になっている。
 前述館ように、途上国経済発展を支えると共に、ベトナム戦争への批判をかわす策として、ゼロ経済成長とクジラ問題をアピールする作戦に出る。過激環境団体への巨額支援もこの頃から目立つようになる。
 72年ストックホルム会議でホスト国のパルメ・スウェーデン首相は、ベトナム戦争の枯葉剤散布を環境会議の議題に乗せようとするなど、その後も米国の環境政策に反対し続けた。だが、85年再び首相に復帰した直後に何者かに暗殺されている。
54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 11時50分31秒
続き読みたい人いたら、言って下さい。
ちょっと仕事に戻りますから、夜遅くになりますけど。
55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 11時51分38秒
捕鯨問題はまだ未解決ですよ
56投稿者:牡蠣  投稿日:2003年06月25日(水) 11時53分52秒
鯨おいしいじゃん。ねぇ。
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 11時55分32秒
>>56
うそぉ
捕鯨問題自体はよくわからないけど、
鯨、無理して食べるほどのものかって
58投稿者:牡蠣  投稿日:2003年06月25日(水) 11時57分22秒
んー?あたしは好きよ。
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 11時58分46秒
何かおいしい食べ方があるのか
竜田揚げとかは全然だめだったんだけど
60投稿者:牡蠣  投稿日:2003年06月25日(水) 12時00分04秒
あ、たくさんもりもり食べるモノではないと思うけれど。
鯨カツをビヤとか、ベーコンあぶらみいっぱいだから、 
ウイスキーで、とか。
61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 12時04分45秒
ああ・・・酒の肴にってことか・・・
なるほど
62投稿者:こうは  投稿日:2003年06月25日(水) 12時07分58秒
別にまずくはないけど
無理して食うほどのものではないってのに同意だな
63投稿者:ちんた  投稿日:2003年06月25日(水) 12時09分12秒
まあ、ここに来ている固定達は鯨の竜田揚げとか平気で給食に出てた世代なんでなつかしいんだろうな。俺は喰ったことないが。

さらに、マイアミとかは脱脂粉乳の世代だもんな
64投稿者:電。  投稿日:2003年06月25日(水) 12時09分16秒 ID:y2y0anLS
美味い不味いは関係なくて、他国の文化に口出すなって話なんだと思います。
65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 12時12分28秒
牛丼は話が長いくせに内容があんまりないから読む気がうせる
66投稿者:もょもと  投稿日:2003年06月25日(水) 12時12分56秒
鯨ってあまり美味しくないよ。

しかし鯨が多くなって、何の生物がやばくなってきているのですか?
67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 12時16分13秒
鯨ベーコンは不味いと思う
臭いし
はじっこが赤く染めてあるのも意味わからんで
きもい
68投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 12時16分34秒
いわしじゃないの?
69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2003年06月25日(水) 12時17分56秒
え?いいわk?
70投稿者:もょもと  投稿日:2003年06月25日(水) 12時20分58秒
鰯の数がへっているのか。
どちらかというと鰯の方がすきだな。
それは困る。
投稿者 メール
(゚Д゚) <