日本語プログラミング言語Mind

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本語プログラミング言語Mindが、
http://www.scripts-lab.co.jp/
で、ダウンロードできるね。

特に、UNIX版は、フリーだそうだ。

これって、ディスパッチャ?とかって書いてあってようわからんが、
コンパイラなわけでしょ?

日本語でプログラム書くメリットって何かあるのかな? ってか、
一体、これは、何なんだ?

使ってる人っている?

2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 11:45
do NOT multipost
3みならい@まいんどつかい:2000/12/14(木) 12:42
>2
そういう えいご が わからないちゅうぼうが つかう げんごだよ
つーか、 ぶいびぃ も にほんご で かんすうていぎ できたりするから
そんなに かわらないか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 15:56
mindですか、、、、
たしか高校生のときにみたよ!
小学生にやらすのにちょうどいいんじゃないの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 16:26
あまり馬鹿にするものではないぞ。
言語実体は Forth だから、自己拡張性が高いし、制御構造まで追加/変更できる。
処理系自身に(簡易)日本語構文解析が含まれているから使いこなせばこなすほど
使いやすくなっていく。

難点は、Forth と同じ。他人のプログラムはまず読めない。

って、今の若い子は Forth しらないだろうな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 19:09
>>5

特色はわかった。ような気がする。

普及率は、どのていど?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 21:35
Mindプログラムで詩になってるのがあると聞いたことがあるんだけど、誰か知らない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 21:57
片桐さん、インターフェース誌でForthのこと書いていたときは
あこがれたんだけどなあ
片桐だからリギーってのもなあ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 04:11
>>6
Forth の?
Java バイトコードは Forth から自己拡張性を削除したもの。
PCI のハードウェアコンフィギュレーションコードは Forth.
PostScript は Forth に印刷プリミティブを追加したもの。

プロが組み込み/ファーム/システム構築用に使います。
アマチュアが使うものではない。目に見えるところで、それとわかる
形で使われることはないだろうな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 05:20
アーケードゲームはForthで書かれてた時期があったなあ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 07:07

ぴゅう太?

12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 10:37
>>9

>アマチュアが使うものではない。目に見えるところで、それとわかる
>形で使われることはないだろうな。

そういう、プロが限定した場面で使うのに適した言語なのに、
それを単に日本語化したってこと?日本語化するメリットってあるのかな?

まあ、なんでも日本語化した方が使いやすいけどね。

いまいちわからんな<日本語プログラミング言語Mind……

13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 10:38
>>10

ってことは、自己拡張性以外に、速いってことなの?<Forth&Mind
1413:2000/12/15(金) 10:39
意味不明で失礼。

「ってことは、自己拡張性以外の特徴として、速いってことなの?」です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 10:55
>>12

日本語化したと言うより、スタック型の言語は日本語化
しやすいからだろう。(つまり、発想が逆)
計算でも逆ポーランド記法は日本語で計算方法を説明す
るのと似てるっしょ。
16名無し戦隊ナノレンジャー!:2000/12/15(金) 11:55
>>15なるほどね

日本語言語を作ろうと思って、スタック型言語であるForthに白羽の矢があたったと?

ふーむ……。個人的用途では、perlで充分なんだが……。

使ったことある人いる?


17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 12:04
Forthの印象って

1スタック操作が基本
2処理系作るのが簡単
 →故に軽い
3拡張性が高い
4逆ポーランド記法がとっつきにくい
 →命令(動詞)が最後に来るあたりが日本語に近いとも言われる

で、4を逆手にとって日本語化したのがMindでしょ?
18名前ついてますか?:2000/12/15(金) 14:46
うーむ、10年ぐらい名前ぐらい知ってるが試したことない。
つーか、構文以外にデータ構造とかそういう能力はどうなのよ。
19名無し戦隊ナノレンジャー!:2000/12/15(金) 15:13
配列もフツーにできるし、扱えるデータは、バイナリでも何でも。

かな?>詳しい人
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 01:50
縦書きで書いてみようかな……。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 02:04
厨房な俺にはただ文字がちがうだけにしか見えません・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 02:49
変な英語を使われないのがメリットだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 03:33
Forthってなんかなつかしぞ!!
@とか!とかね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 06:19
Forthやった後でLISP学ぶとすんげえわかりやすい。
簡易LISPってかんじ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 11:22
そういえば、 forth lisp + 2 / な言語が昔ASCIIに載ってた。ラプラスとかいう奴。
トンボグラフィックス(タートルグラフィックスの3D版)とか搭載してて面白かった。
26名前ついてますか?:2000/12/21(木) 22:51
あれは面白かった... lambdaとか使わなくても関数抽象できたし。
#原田さんはその後も変なものを作るので要注目
27奥さん、名無しです:2000/12/22(金) 04:24
>>26
え、それなにどうやってやるの。
28名前ついてますか?:2000/12/22(金) 09:10
stackが前提だから (1 +) で (lambda (x) (+ x 1)) 相当。

うーん、closureつければ今でもいけないかしらん..
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 11:14
xを先にstackに置いといてからそのリスト置いてapplyってこと?
30名前ついてますか?:2000/12/25(月) 14:11
そうそう。といいつつ age
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 06:36
Mind、なつかしー。
昔、ゲーム作ったよ。脱衣クイズだけど。
3229:2000/12/26(火) 10:35
>>30
そうなのか。それだと関数抽象っていうより
アセンブラのウルテクみたいだな、って思った。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 15:19
Forth はあまり知らないが (昔 Oh!MZ で magiForth の掲載号を買い逃した…)
PostScript は知ってる。これらはどれくらい違うの?
34名前ついてますか?:2000/12/27(水) 14:10
>>32 関数抽象なんて高尚な概念も stack levelに落として考えれば、
禁断の秘技程度なのです。って落ちじゃだめ?
# ちなみに同じ stack machine でも JavaVMじゃできない
35May FORTH be with you!!:2000/12/27(水) 15:11
少し前にお遊びでForth(もどき)の処理系を書いてみました。

「今時の処理系なんだから保守性が高くなきゃ駄目だよね
(と、言いつつC++で書き始める)」
「ディクショナリってmapで書くと楽そう(と、言いつつSTLに
手を伸ばす)」
「スタックサイズ固定なのは恰好悪いよね(と、言いつつ
vectorを使う)」
「2バイト文字を使えるようにしておけばMind風にもなって
楽しいよね(スタックはint型に…)」

結果、プログラムが書きにくいくせに遅い処理系が出来上がり
ましたとさ。ちゃんちゃん。

教訓:Forthは「Forthらしい」実装がされた処理系を使いましょう。
364th:2000/12/29(金) 04:36

Forthってマインドストームでも使えるらしいですね。「Forthらしい」かは
知りませんが、、、
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20001109303.html

LEGO MINDSTORMS
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/meeco/

Forthもマインドストームも全然知らなかったけど、好奇心が湧いてきました。
面白そう。
37デフォルトの名無しさん:2000/12/29(金) 04:49
ところでマインドストームの話題はどこの板に行けばいいのでしょうか?
どっかに適当なスレッド無いでしょうか?

ハードウェア板、OS板、プログラム技術板、模型・プラモ板、
ゾイド板っつーのもありますが、<こんなのまであるんだ。。。
見つからない。
38デフォルトの名無しさん:2000/12/30(土) 05:16
age
39aki:2000/12/30(土) 07:06
MSX-BASICからブランク数年、Mindでプログラミングの楽しさを思い出した。
I/Oの連載で知って、Oh!PCの連載で覚えたのかな。

Mind-NETという草の根があって、なんか人があったたかった。
自己紹介をMindで書いた記憶がある。
当時小学生でちやほやされた(藁

一度で良いからキリーさんに会ってみたかった……。
40名前ついてますか?:2000/12/30(土) 13:39
ああ、おれも一度 MindNetいったことあるけど、
たしかに小学生がいたかもしれない (w
っていうか、その数年前に BASICやってたって、
何才から BASICやってたんだ?
# 俺は 11ぐらいから..
41aki:2000/12/30(土) 21:12
>>40
うぐ。それ私かもしれず。

BASIC歴は……多分5歳から。
なんか親から突然MSXを与えられたらしい。
# 既に記憶外。
42aki:2000/12/30(土) 21:14
あ。sage忘れ。恥ずかしいので当然sage。
43papatak:2000/12/31(日) 00:11
Mindって、ぜひ使ってみたいんだけど、
UNIX晩じゃないとフリーで入手できないでしょ?
でも、自宅でUNIX環境整える気はないし。

どこかで、フリーのHPスペースで、
Mindインストールできるとこないですかね?
あったら、メールで書いてくれると嬉しいな。
44名無し戦隊ナノレンジャー!:2000/12/31(日) 12:13
>>43

↓で、得た情報です。
http://www.scripts-lab.co.jp/mindclub/

↓Mindのさまざまなバージョン(フリーウェア含)リスト
http://www.scripts-lab.co.jp/mindclub/rekisi.html

http://www.scripts-lab.co.jp/mindclub/mindnet/datapool.html
で、PureMindLITE5.2 基本セット(コンパイラセット)
と、DOS/Vライブラリがあります。

↑はDOSアプリであるため、DOS窓でしか動かない筈ですし、ファイル名の
8+3縛りなどがあり、GUIも作れませんが、配列やファイル管理などはでき
ると思います。使ってないので詳細不明です。

私は、かつてのDos版の製品、Pure Mind PROユーザーですが、今でも
時々使うことがあります。Pure Mind LITEは、機能限定版といっても、
実質的には同じように使えるのではないでしょうか?

あと、最新のWIN版も何日かは試用できる筈。

45名無し戦隊ナノレンジャー!:2000/12/31(日) 12:15
>>33 Oh! MZ てめちゃくちゃなつかしいやん(笑
46名無し戦隊ナノレンジャー!:2001/01/03(水) 20:48
44のフリーウェア試した人いる?
47デフォルトの名無しさん:2001/01/15(月) 08:22
時々age
48デフォルトの名無しさん:2001/01/16(火) 08:20
>>44 8+3縛りは、確かにあるけど、Mind内部から、command.comを呼び出せる
から、win9X他で、8+3縛りを越えられます。

例)"ren d:\testdi~1\testte~1.txt test20010116-0830.txt"で
  COMMAND.COM実行する

など。renの第一パラメータのtestte~1.txtが8+3縛りなのは、Mind内部で処理
することを想定して。これでも問題ないけれど、Dos窓のdirコマンドを呼び出せ
ば、第一パラメータ部分も8+3縛りを越えて使用可能。

ちょい面倒だけど、command.comを使う「最初のファイルを検索・ロングファイル」
などの単語を用意すれば、8+3を越えられます。
49デフォルトの名無しさん:2001/01/18(木) 01:18
>>48 今のMindは、32bitアプリだから、ロングファイル名も対応してるのを
強調しておかないと……(^ ^;)。

>>44のDosフリーウェアのMindは、8+3縛りがあるけど、>>48の方法で8+3縛りを
(ある程度)回避できそうって話題だよね。

「ファイル有り?」もロングファイル名に対応してないから、ロングファイル有り?
を作ったけど、どう? テンポラリファイルを使わなくちゃいけないとこがダサイ
けど。
−−−−−−−−
局所コマンド文字列は 文字列実体。

ロングファイル有り?とは (文字列→真偽)
 dirテンポラリは 文字列
 「c:\longdir.tmp」を dirテンポラリに 入れ
 「dir /b 」を 局所コマンド文字列に 入れ
 (スタックの文字列を) 局所コマンド文字列に 追加し
 「 > 」を 局所コマンド文字列に 追加し
 dirテンポラリを 局所コマンド文字列に 追加し
 局所コマンド文字列で COMMAND.COMを実行
 dirテンポラリで 最初のファイル検索し
 発見ファイルサイズが ゼロ以外。
50デフォルトの名無しさん:2001/01/18(木) 08:57
四分の一とは 半分の 半分

エー。。。
51デフォルトの名無しさん:2001/01/18(木) 12:14
>>49

チラッと覗いたけど、それがMindのプログラム?
なんか、CかBASICでコメントいれたくなった(爆)
5249:2001/01/19(金) 19:02
>>51 ワラタ。
ただ、本来のMindは、とても見やすいプログラムを書けるよ。他人のソースを
容易に追える言語としては、かなり上位の方なんじゃないかな?
49がみづらいのは、本来、8+3にしか対応していないファイルシステムを拡張
させるため、COMMAND.COMを無理やり呼び出しているから……。

ま、そんなことはどーでもいいか……。
53過去に使ってた者より:2001/01/26(金) 01:25
はじめて入りました。
Mindのホームページに久しぶりに入ったら、ここのことが紹介されていましたので....
私も、昔Dos版の製品、Pure Mind PRO5.2を使って、授業をしていたことがあります。
 私がMindを使った理由は、あちゃら言語を使ったC言語を覚えるのが気分的にいやだったので
(C言語の文法をいちいち解釈するのがイヤ!)C言語は真剣にとりくまなかった。
そしたら、自分だけ取り残された形になって腐っていたら、Mindを知ったのです。
Cを覚えるよりはるかに、簡単にプログラムが出来るようになって、実行ファイル
では、Cでかく人と同じ物が出来るようになりました。昔Cの本で、「ぼう洋ライブラリ」
てのがありましたが、これと同じ内容のものが書けたとき、Mindのすばらしさに
感動しました。
 今は、Mindの記述方法がCと類似しているので、Cに移行しています。
Mind言語は、私みたいな、あまのじゃくにちょうど良い、救世氏(?)かもネ。
でした・・・・・・。
54過去に使ってた者より:2001/01/26(金) 01:27
はじめて入りました。
Mindのホームページに久しぶりに入ったら、ここのことが紹介されていましたので....
私も、昔Dos版の製品、Pure Mind PRO5.2を使って、授業をしていたことがあります。
 私がMindを使った理由は、あちゃら言語を使ったC言語を覚えるのが気分的にいやだったので
(C言語の文法をいちいち解釈するのがイヤ!)C言語は真剣にとりくまなかった。
そしたら、自分だけ取り残された形になって腐っていたら、Mindを知ったのです。
Cを覚えるよりはるかに、簡単にプログラムが出来るようになって、実行ファイル
では、Cでかく人と同じ物が出来るようになりました。昔Cの本で、「ぼう洋ライブラリ」
てのがありましたが、これと同じ内容のものが書けたとき、Mindのすばらしさに
感動しました。
 今は、Mindの記述方法がCと類似しているので、Cに移行しています。
Mind言語は、私みたいな、あまのじゃくにちょうど良い、救世氏(?)かもネ。
でした・・・・・・。
55過去に使ってた者より:2001/01/26(金) 01:29
すいません。「書き込む」を、2回押してしまったようで......。
56デフォルトの名無しさん:2001/02/02(金) 05:30
>>49
うーん、間違ってますよ(^^;
まず、「最初のファイル検索」の後に「捨て」が入ってないのでスタックに
2つ積んでます。これは致命的です。
あとは、せっかく文字列変数実体を使っているのに「長さ」を指定していないので
80字のままです。これでは、ちょっと、長いファイルしか扱えません。
さらに、コマンドラインは126字(だと思った)しか受け付けないので、200字
ぐらいの長いファイル名は扱えません。
まあ、win版にすれば、、、
5749:2001/02/05(月) 14:57
>>56 フォロ感謝(^ ^;)。
Mindは、実は、久々で、「捨て」を忘れてました。これは、FORTH系言語では
致命的です。
「長さ」(80文字)もそうですね。
DOS窓のコマンドラインが126文字は、純粋に知りませんでした。BATファイル
も126文字の制限があるんですね?

まあ、WIN版がやっぱりいいですね(^ ^;)。
58デフォルトの名無しさん:2001/02/05(月) 17:07
Mindコントロール
59いつでもどこでも名無しさん:2001/02/07(水) 22:56
60>>59:2001/02/10(土) 09:35
MindSearch SDKって、検索エンジンとしての性能は、namazuどころじゃないん
でしょ? 価格もそれなりに取るよね。フリーのnamazuと違って。

どっか導入してるサイト(誰でも見れるとこ)ってないのかな?
61デフォルトの名無しさん:2001/02/16(金) 23:35
まげ?
62デフォルトの名無しさん:2001/02/17(土) 12:51
ActiveXとWSPに対応したforthが欲しい。
63デフォルトの名無しさん:2001/02/19(月) 00:49
おぶじぇくと指向してくだせー>片桐様
64デフォルトの名無しさん:2001/02/19(月) 06:31
63>>
動物は 単語型紙
鳴き声は 文字列実体
鳴くとは 鳴き声を 表示し 改行する
全体は 鳴き声と 鳴くこと。
犬は 単語構造体 動物型。
メインとは
犬の 鳴き声に 「ワンワン」を 入れ
犬の 鳴きをきく。

※苦しいなあ、、わしはキリーさんじゃないから単語型紙も単語構造体も
エラーになるぞよ

65デフォルトの名無しさん:2001/02/20(火) 07:19
>>64 悪いけど意味がわからん。
「全体」ってどういう役割を果たしてるの?
66デフォルトの名無しさん:2001/02/20(火) 08:28
>>57
その「捨て」って何か知りたいんだけど教えて。
Forthのdrop(スタックの一番上を捨てる。要するにsp--)?
67デフォルトの名無しさん:2001/02/20(火) 12:40
一番上から捨てないとスタックじゃないでしょ。
68デフォルトの名無しさん:2001/02/21(水) 01:29
正規表現が手軽に使えれば、
lispより分かりやすいし、使い道が出てくると
思うんだけど。
69デフォルトの名無しさん:2001/02/21(水) 04:46
>>65
|動物型は 型紙
| 鳴き声は 文字列実体
| 足音は 文字列実体
| 全体は 鳴き声と 足音。
|メインとは
| 犬は 構造体 動物型
| 猫は 構造体 動物型
| 鳴くとは スタックの 鳴き声に 入れる
| 歩くとは スタックの 足音に 入れる
| 聴くとは 表示し 改行する
| 本体は
| 「ワンワン」と 犬が 鳴き
| 「ニャーニャー」と 猫が 鳴く
| 「・・・」と 猫が 歩く
| 猫の 鳴き声を 聴き 犬の 鳴き声を 聴き
| 猫の 足音を 聴く。
※こっちはMind7で動く筈、、|はとってね。

70デフォルトの名無しさん:2001/02/21(水) 04:53
>>69
|動物型は 型紙
|____ 鳴き声は 文字列実体
|____ 足音は 文字列実体
|__ 全体は 鳴き声と 足音。
|メインとは
|________ 犬は 構造体 動物型
|________ 猫は 構造体 動物型
|________ 鳴くとは スタックの 鳴き声に 入れる
|________ 歩くとは スタックの 足音に 入れる
|________ 聴くとは 表示し 改行する
|____ 本体は
|________ 「ワンワン」と 犬が 鳴き
|________ 「ニャーニャー」と 猫が 鳴く
|________ 「・・・」と 猫が 歩く
|________ 猫の 鳴き声を 聴き 犬の 鳴き声を 聴き
|________ 猫の 足音を 聴く。
※こっちはMind7で動く筈、、|と_はとってね。
※字さげーー
71test:2001/02/21(水) 06:44
test
7265:2001/02/21(水) 11:22
>>69 >>70
おげ。わっかりました。「型紙」って、あんまりなじまないもんで。
特に字下げで納得できました。

おもろい(&見やすい)ソースだね。相当のMind使いとみましたが?
73デフォルトの名無しさん:2001/02/21(水) 11:25
>>66 そーです。それが「捨て」「捨てる」「捨てて」とゆーか、要するに
「捨」の意味です。(Mindでは、漢字+ひらがなの場合、最後の部分のひら
がなは、全部カットされるので、適当に語尾を変化させて日本語風な表記が
できます)
74デフォルトの名無しさん:2001/02/21(水) 13:01
Mind知らない人には語尾が付いてると
かえって分かりにくい気がするなあ。
7566:2001/02/21(水) 18:08
>>73
なるほど。ありがとう。

>適当に語尾を変化させて日本語風な表記ができます
だとすると、
「捨ててみる」「捨てちゃうよん」「捨てるぞゴルァ」
「捨てたよ」「ポイ捨て」
こんなのでもいけるの?(ポイ捨ては無理かな...)
76偽名無しさん:2001/02/21(水) 20:19
捨てるにゅ。
77デフォルトの名無しさん:2001/02/21(水) 23:35
>>75 そうそう。Mind使い始めた時は、結構、これで遊べる。けど、慣れると
ソースを見やすくする為の工夫にしかしなくなる。

ゴルァとポイは、無理だけど、あとは、大丈夫だと思う。無視されるのは、
語尾ひらがなだけだから。

「捨てるにょら」「捨てるわなぁ」「捨ててん」「捨ててすててすてつくす」
「捨っててててって」とか、何でもいいんでしょ?
78デフォルトの名無しさん:2001/02/22(木) 04:53
>>72
私が書くとC風なMindになっちゃうから、Cが読める人には読みやすいのかも。
79デフォルトの名無しさん:2001/03/01(木) 06:25
age
80デフォルトの名無しさん:2001/04/09(月) 00:57
age
81デフォルトの名無しさん:2001/04/10(火) 16:17
unix版はGPLってことですが、
もしかしてcygwin環境でmakeすれば
win出動きunix版そのまんまの機能かつ完全FREEな奴が
作れたりするわけでしょうか?
82名無しさん:2001/04/10(火) 16:36
cygwinはPOSIX環境のエミュ。エミュだからねー、
システムディレクトリに半角カナのファイル名が
入っているWindowsという環境では何かとアレです。
Gimpを使ってみてください。
ちゃんと動くシステムには
http://www.weihenstephan.de/~syring/win32/UnxUtils.html
"Native Win32 Ports"のような環境でがっちり固められれば
いいんだけど...

83デフォルトの名無しさん:2001/04/10(火) 17:06
半角カナとかはどうせ諦める/無視するから、いいです(^^;
つーか既に1年以上使ってるし。

#win9xで、デスクトップに予め適当な(hogeとか)フォルダ作っておく
cd /WINDOWS
ln -s */hoge/.. desktop

こんな感じでやってます(笑)
84デフォルトの名無しさん:2001/04/12(木) 15:12
>>63
OOPは俺もほしー

/Point Obj .subclass def
/.x 0 Point .idef
/.y 0 Point .idef
/.print { self .x == self .y == } Point .idef

/aPoint Point .new def
aPoint .print
/.x 1 aPoint .def
/.y 2 aPoint .def
aPoint .print

を和訳すると以下みたいな感じかな。
#オブジェクトは標準のルートクラス、生まれるはコンストラクタ、だとして

『点』 は オブジェクトの サブクラスだと 定義
『x』 は 0 だと 点 にて 定義
『y』 は 0 だと 点 にて 定義
『表示』 は [ 自分の xを 表示し 自分の yを 表示する ] だと 点 にて インスタンス向け定義

『ある点』 は 点から 生まれたものだと 定義
ある点よ 表示しろ #### 0 0 と表示される
『x』 は 1 だと ある点 にて 定義
『x』 は 2 だと ある点 にて 定義
ある点よ 表示しろ #### 1 2 と表示される
85デフォルトの名無しさん:2001/05/07(月) 02:49
age
86デフォルトの名無しさん:2001/05/07(月) 04:45
(mind-eval モナー と シラネーヨ は オブジェクト)
(mind-eval モナー の セリフ は 「オマエモナー」を 返す)
(mind-eval シラネーヨ の セリフ は 「シラネーヨ」を 返す)
(mind-eval モナー と シラネーヨ の セリフ を 表示 して あぼーん)

実行結果:
モナー「オマエモナー」
シラネーヨ 「シラネーヨ」
システム「あぼーん」
=>終了
87デフォルトの名無しさん:2001/05/08(火) 10:57
>>86 面白い!てゆーか、レベル高い。(あぼーんは、定義済みってこと?)
88デフォルトの名無しさん:2001/05/08(火) 21:32
定義済みのシステム(管理者)オブジェクトつーことで(w>88
89デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 01:47
シンボルが日本語に対応したlisp系なら以外と簡単に作れそうだね。>mind-eval
lex部まるまる省けるって意味で。
90デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 02:12
てゆうか
ぜんぜん ま い ん ど してないってゆうか
                      。
91デフォルトの名無しさん:2001/05/09(水) 02:22
この程度だったらプログラム側で推論できるんでは?>90
mind自体の話題から逸れてきたって意見なら同意。
92デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 04:59
ここが一番レス数があるので重複スレはsageてこっちを使い切りましょう。

重複スレ
プログラムの日本におけるあるべき姿はMINDである
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=989738314&ls=50
日本語プログラミング言語 Mind
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=976752103&ls=50
93デフォルトの名無しさん:2001/05/19(土) 11:25
そだね。
とりあえず処理系の所在
UNIX用 GPLソース
http://www.scripts-lab.co.jp/mind/ver7/v7unix_download.html
94デフォルトの名無しさん:2001/05/24(木) 20:38
>>93
誰かcygwin か line かなんかで動かせた人居ない?(体験版あるって^^;)
普通にcygwinでコンパイルはできるんだけど、実行がうまくいかなかった。
素直に製品版買えということだろうか^^;
95デフォルトの名無しさん:2001/06/11(月) 16:17
age
96デフォルトの名無しさん:2001/06/21(木) 21:36
age
97デフォルトの名無しさん:2001/07/19(木) 02:01
owarida-yo!
98デフォルトの名無しさん
倉庫に逝きそうなので上げ