★★フルレンジユニットファンの広場★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
私もそうですが機種、メ−カ−問わずに皆さんの情報交換を思い存分
お楽しみ下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 08:17

イヤです。

(終了)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 08:23
フォススレは別にあるしなー。話題ねーよ。

・・・なんか掘り出し物のフルレンジとかねーか?
このスレからフォスに変わるフルレンジだそう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 08:26
>>3 バンドールとか。古いか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 10:21
ステントリアンやジェンセン、グッドマン、ワ−フェデ−ル他色々有りますよ。
個人的にはAXIOM80が最高です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 10:33
ドキュソ古代人
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 10:42
>>6
古典がどの様に善いかの解からない悲しい方。
とゆうよりその位の事もわからない歪な世間知らず。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 10:46
>>5の仲でAXIOM80は良いがそれ以外はゴミと思われ。
あ、ステントリアンは聞いたことないからわからんが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 10:47
>>6
オ−ディオを御止め下さい。
貴方には向いておりません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 10:53
古典を除いて(水掛け論になっちゃうから)フルレンジで世界最高峰っていうとどのあたりになるんだろうか。
そもそも海外じゃフルレンジなんてのはマニアだけのものみたいだし、
やっぱりフォスあたりになるのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 10:54
エルタスや渡辺氏の所でそういう骨董品は全て聴いた。
全てクズだよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 10:55
>10
フォス? なにヴォケてんのよ、Lowtherに決まってるジャン
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 10:58
>>10

↓あたりじゃね?価格的には(藁 779ユーロだってさ。
http://www.bd-design.nl/wwwpages/aer.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 11:04
>>13
Frequency response ±2,5dB 20 - 21.000Hz
信じられん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 11:12
>>13

いや、漏れとしてはhttp://perso.wanadoo.fr/supravox/haut-parleurs/215_2000.htmlを推すね
一つ$1,000だってさ。もっとも3.5Kgのアルニコマグネットのブロック(藁)なんてもの使ってりゃ
それぐらいの値段になるのも当然だろうとは思うが。

そういや実は2ちゃんで知ったユニットなんだよな、これ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 11:20
3.5キロのアルニコマグネットって何よそれ。すごすぎ。値段もだけど(w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 11:22
もし減磁させちゃったら、再着磁ってできんのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 11:34
AUDAXの8cmってどうよ?
他見ても雀荘の提灯記事みたいなのばっかだからここで感想聞いてみたいんだけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 11:41
雀荘では一番良かった>AUDAXの8cm
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 11:41
ところでQuadのESLってフルレンジにいれてええの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 11:53
>>19

マジか?あれが一番ましなんだとしたら雀荘の音はクソだな。

>>20

ユニットじゃないだろ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 12:01
>19、21
>マジか?あれが一番ましなんだとしたら雀荘の音はクソだな。

それが言いたかったわけね(藁
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 17:56
アゲ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 18:02
> 雀荘の提灯記事みたいなのばっか
て、どこにあるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 19:52
>>22
かたじけない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 23:39
DDDS7買った人たち、どうやって使ってんのかな。
2740代のおじさん:2001/05/31(木) 00:13
1970年頃からラジオやSPで遊んでいました。フルレンジはよく
使いました。いまも使っています。若い方々は知らない物もあるで
しょう。逆に私は新しいフォステクスのユニットなどは知りません。
また高価な舶来品も使ったこともありません。あくまで当時の一般品
との戯れです。軽く聞き(見)流してください。

No1  BETA-10 コ−ラル
フルレンジで一本選べと言われれば、BETA-10を選ぶでしょう。
システムBL-25Dで一度、ユニットで一度、2回買いました。
ただ今は手元に残っていません。システムは、どうしても欲しいと言う
友人に渡りました。今でも毎夜JAZZを唄っている筈です。ユニット
の方は自作箱で大音響で酷使され、イコライザ−はひしゃげ、ボイス
コイルが外れて、オシャカとなりました。音も繊細でしたが、造りも
華奢でした。コ−ン紙が弱く布製のエッジももたず、あまり大きな音で
鳴らすユニットではなかったようです。レスポンスの良さと真っ赤な
フレ−ムに尖がったイコライザ−のデザインの格好よさ。手元にない
ために、振られた女のように良いところしか思い出せないのは幸せです。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 05:29
>>26
16cm はフルレンジにはさすがに使えないので、素直にツィータをつけて
AV 用途にでもしているのでは?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 11:23
アルミのセンターキャップの鳴き抑える方法ってないかね。
Technicsの10F20で遊んでるんだがどうやっても鳴きが抑えられん・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 11:26
レゾナンスチップ貼れ(藁
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 11:27
>>29
ビスコロイド塗ってダンプ。
3240代のおじさん:2001/05/31(木) 11:52
No2 FLAT-8 コ−ラル
前回はBETAを採り上げたので今度もついでにコ−ラル製品。
なおNoは順位ではなくて、ただの通し番号です。

FLATシリ−ズは12〜25センチまで4種類ありましたが、20
センチのFLAT-8が一番です。25センチは強度不足でしたし、
12〜16は低域が物足りません。20センチはBETAと違い、バ
ランスが良かったですね。特に改良型のFLAT-8Uは素晴らしい
ユニットです。メガホント−ンも押さえられて、かつ高域まで伸びる
再生音は下手なトゥイタ−顔負けです。かつてこの8Uを80Lの
バスレフ箱にセットして鳴らしていましたが、高能率の反応、音の
クリアさとリアル感にはその辺の30センチ3ウェイは形無しでした。
ただBETAもFLATもコ−ン紙が黄色のため、変色やシミが出や
すく残念です。コ−ラルも無くなってしまいましたが、復活してほし
かったユニットのひとつです。
3310代の若造:2001/05/31(木) 12:00
コーラル・・・聞いてみてぇ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 12:09
>>29

油絵の具の油を塗ってみるといいかもしれん。

10F20のセンターキャップは確かに盛大に鳴くね。
あの鳴きさえなけりゃいいユニットだと思うんだが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 12:22
>>34
いっそのこと取ってもうたらいかが?
>>32
コ−ラルすきですね。
うちにもあるけど個人的にはフォステクスよりすきですね。
なんでやめたんやろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 12:34
コイズミの某氏がキャップ取ってツイーター乗っけてたね。
まあ、あれは16F20だったが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 12:36
610シリ−ズが出てこないのは何故だ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 12:43
テクニクスのユニットはどれもメタルキャップがウルサイな。
ほんとメタルキャップでさえなけりゃもっと評価されてもいいと思うんだが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 12:46
LE-8Tのコピ−みたいなもんだからね。
ゲンコツの方が好きだな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 13:04
10F20のキャップをダンプしちまうと鳴きの音は消えるが同時に
持ち味も消えて中庸なつまらんものになっちゃうと思うのだが
41名無しさん:2001/05/31(木) 13:10
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/
と入れる。
2.E-mail欄に hight と入れる。
3.本文に guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 13:10
>39 LE-8Tのコピ−みたいなもんだからね。
全然ちがう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 13:16
そういやフォスに比べてテクニクスのユニットってあんまり注目されんね.
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 13:20
>43

フォスの二の次みたいなイメージがあるからな
実際のところフォスとは全然違う音づくりなんだが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 13:26
形がにてるといいたかっただけだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 13:44
>>44
どんな音なの?そういやテクニクスのユニットは使ったことなかったな……
4729:2001/05/31(木) 13:56
>>30 >>31 >>34

さんきゅ。とりあえず油絵具の油でも買ってくるわ。
ちなみにレゾナンスチップは試しに張ってみたよ。
振動板質量が変わったせいか鈍い音に変化。しかも鳴きおさまらず。というかレゾチップ自体が鳴きはじめた(藁

>>46

10F20はシャープ&クールな音でそこそこワイドレンジ、高解像度。
オーバーダンピング気味で低域はかなりだら下がり。
メタルキャップの鳴きがうるさい。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 14:01
ダンプ材といってもそんなに強いダンプじゃないんだけど、
コーン紙に柿渋を塗ると紙臭さが減りますね。

って、これは紙臭くて仕方がないフォステックスのスレに書く
べきだったか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 17:39
>29

蝋を塗るとかなりダンプされるよ。ただし厚く塗るのは厳禁。お試しあれ。
あとは市販のダンプ剤も当然ながらよく効く。
5029:2001/05/31(木) 17:49
とりあえず余ってたチークオイル塗ってみたらだいぶ鳴きが軽減されたよ。
が、何かレンジが狭くなったように感じる。
測定してみてもレンジが狭くなっているようなことはないのだが・・・。
ダンプ前と比べて5〜8KHz(おそらくキャップの共振周波数帯)がちょっとレベル落ちてるけど。

メタルキャップの鳴きを考慮に入れた音づくりをしてるっぽいな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 17:51
まあ、もともと7kとか8k以上はメタメタだからな。今までキャップが
鳴いてシンバルなんかが聴こえていたのがそこのレベル落ちたってこと
だろ。レンジが狭くなったてより、もともとレンジ出てないんだよ。
5229:2001/05/31(木) 17:53
>>49

さんきゅ。適当に試してみるわ。

>>51

だと思う・・・。
実際に出ていないのをメタルキャップの鳴きで出てるように見せかけてただけなんだろね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 18:13
何かと話題のアティックスオリジナルの8cmフルレンジってどうよ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 18:21
>53 コイズミでみたけどあのアルミか? どこで話題よ? 新しいもんは
とりあえず一度持ち上げる村井でさえなんかそっけない書き方だった
と思うが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 18:28
>>53
ゴミ。Qが高くてボワボワな音の上、共振音が耳につく。
ただし防磁で口径のわりにそこそこ低音っぽいものが出るからAV用途にはいいかもね。

オリジナルとか言ってるが、実際はTangBand(http://www.tb-speaker.com/)というメーカーのOEM品みたいね。

ちなみにTangBandはnOrhのnOrh3.0やPrism3.0のユニットの製造元で
その他木製のフェイズプラグを持ったフルレンジやネオジウムのフルレンジなど
色々とおもしろそうなフルレンジつくってるみたいね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 18:40
ほんとだ、フランジが違うけどコーンとちぐはぐな黒いセンターキャップの
感じが同じような3インチ防磁があるな、もろそのものじゃん。音は俺も同感。
5755:2001/05/31(木) 18:43
>>56
今はディスコンになってしまったようだがちょっと前までアティックスのと
外観からスペックまで全て同じユニットが載ってたよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 18:48
ひしゃげたティムポみたいな妙なフェイズプラグが付いてるユニットが…。
すげえ欲しい(藁)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 18:53
これ木製フェイズプラグかな? オレも欲しいぞ(藁
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 18:57
>>29
彼女のマニキュア試してみ。
ダメでも、除光液で簡単に落せる。
あと、全面に塗るのではなくて、放射状(星型)に塗るとか、
それぞれ音が違うので遊べます。

あと、安物のプレスのフレームをエポキシと金属板で補強、
マグネットの裏に鉛の錘を貼り付けるなどして重量増加すると
別物のユニットのようにクオリティーが上がる。
金属っぽい音は、センターキャップの鳴きももちろんだけど、
フレームの鳴きもあるよ。

まあ、もともとハイクオリティーのユニットとは言えないけど、
だからこそ色々と試せるところが、良いところでもありますな。
なんといっても安いしね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 18:59
面白いけど、鳴らし込んだFE83やオーダックスより上だとはどうみても
思えんなあ。もちろん8cmどうしでの比較だけどさ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 19:30
お前ら!俺がティムポスピーカーをゲットしてレビューしてやるから待ってろ!
ていうか惚れたよ・・・・・ハァハァ(´∀`)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 19:32
>62
ティムボスピーカーだよん、tb-speakerだもん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 19:34
台湾から直でかえるんかな、カナダの代理店から買えそうだけどあまりに
ばからしい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 19:35
ティムポというか、きのこみたいではあるな。聴くとハイになるんかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 19:44
アティックスのは↓だろ。
http://www.tb-speaker.com/detail/100.htm
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 19:53
お、ずばりそれ。しかしFゼロ89HzでQts1.3かぼわぼわなわけだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 20:03
最強のフルレンジ発見!能率100dbでQtsが0.105。値段が$4,500だってさ。
http://www.rlacoustique.com/repsr1.htm
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 20:16
漏れもキノコなユニットほすぃよ。>>62、手に入れてレビューしたら漏れに譲れ(w
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 20:29
>値段が$4,500だってさ。

ただし値段はペアね。
だれか、長岡先生のD55、D57、D58やネッシーあたりに
取り付けて試してみないかねえ。Nさんとか、Mさんとか。
ウルトラマニアにとっては、高くもないだろ。
フォスばっかりじゃ、つまんないよ。

近頃長岡派も金持ちが増えてるからねえ(溜息・・・)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 20:30
http://perso.wanadoo.fr/supravox/haut-parleurs/215_2000.htmlでも可。こっちなら半額以下。誰か試して。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 20:34
案外フルレンジってたくさんあるのね・・・・・・
フォスぐらいかと思ってたよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 20:36
>70
長岡派も、どぶに捨てる金が持てるようになったか。つーか、もともとどぶに捨ててるか(藁
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 20:51
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 22:04
>>68
2本で百万円! 誰か買うかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 06:36
あげ
7740代のおじさん:2001/06/01(金) 12:28
No3 8A70 コ−ラル
採り上げついでコ−ラルの最終回。

この20センチユニットはエッジが若干違いますが、JBLの2115
を範にしたと思われます。強力なアルニコマグネットにアルミセンダス
トキャップ。高能率、高分解能を主張したユニットでした。50L程の
バスレフで使用しましたが、少し高域よりの積極的でパンチのある音で
す。ジャズ、フュ−ジョン系にはどんぴしゃでした。難はボ−カルが甲
高くなるのと、やはり低域の量感が薄い感じがしました。今考えて見ま
すと、もっと大きな箱で後面開放で鳴らすべきだったかなと思います。

尚、コ−ラルには8F60(シリ−ズ3種)と言う20センチユニット
もあり、こちらはJBLのLE-8Tを範にしたと思われます。安価な
6A-7や8A-7と言うダブルコ−ンもあり、自作初心者や実験用に
重宝しました。6A-7等は自作管球アンプの発振で数本ふっ飛ばしま
した。コ−ラルさんすみません。
7840代のおじさん:2001/06/01(金) 14:46
上記でテクニクスのユニットが出ていますので便乗します。

No4 20F10 テクニクス
学生の時、ある事情で使用していたスピ−カ−を手放しました。価格の
割に見栄え良かったので、後釜に据えたのがこのユニットです。
一聴してこのユニットにエクスタシ−を感じました(笑)
打楽器に対するスピ−ド感と弦楽器のリアル感。管楽器の衝撃的再生音。
原音再生から全く離れた次元での快感でした。ボ−カルは皆ハスキ−
ボイス。しかし2〜3曲聴いていると金属的な高域が耳障りとなりはじめ
ます。上記の方々はメタルセンダストキャップにダンプ剤や塗料を試みて
おられますが、私はアクリル板でJBLの音響レンズのような物を作って
ユニット前に装着しました。見栄えは落ちましたが、刺激的な高域がかな
り素直になりました。このレンズはダブルコ−ンに使うと、メガホント−ン
も押さえられます。20F10は青春の1ペ−ジを一瞬で駆け抜けていった
ハイスピ−ドユニットであり、かなりのポテンシャルを秘めた逸品ではあり
ますが、中年のおじさんになった私にはもはや調教する体力はありません。
7940代のおじさん:2001/06/02(土) 00:22
No5 8P-W1 テクニクス
このユニットにはデザイン大賞をあげたいですね。
「ゲンコツ」の愛称で親しまれた8P-W1が発売されたのは、昭和
29年11月だそうですから、そうとうな歴史があります。その後、
20PW09と名を変え、さらに55PWや49PW等、フェライト
タイプや廉価版などかなりのゲンコツが存在します。
特性から見て、20センチとしてはかなり大きな箱で鳴らしましたが
設計の古さもあり、音のはぎれがよくありません。中域はなかなかで
すが低域が締まらず、音量を上げると高域も荒れます。小音量で楽しむ
には聞き疲れがせず結構いけました。アルニコでアルミボイスコイルで
手の込んだサブコ−ンに特殊技術のメインコ−ン。さらにゲンコツまで
付けて3900円。天下の松下でなければ出来ない価格設定です。
実は25センチのゲンコツも存在します。10P-W1です。これは
秀逸です。ゲンコツが無垢のアルミ削り出しで金色塗装です。黒いメイン
コ−ンの中に白いサブコ−ン。中央に金色のゲンコツ。最高のデザイン
です。8P-W1の4倍の入力性能があり、低域も楽々と再生します。
高域も十分伸びていてピ−ク感が少なく自然です。このユニットは現在
も使用中です。801Aアンプではしゃきっと鳴り、6G-B8アンプでは
朗々と唄います。
8020代の若造:2001/06/02(土) 03:53
 まじめな話、AXIOM80。俺自身はスキャンスピーク等の現代型ユニット
を使っているが、AXIOM80にはぶっとんだ。但し、まともに鳴らせている
ところは少ないと思われるので、店頭での判断はやめたほうがいいと
思われ。テレフンケンなどもいいらしいけど。
 フォスは悪くはないけど、長岡鉄男氏があそこまでフォスを使い続けた
理由はいまひとつわからない。悪くはないけど、クラシック楽器の音の
鳴り方をあまり知らないといった風に響く感じがある。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 04:49
なんでフォスがもてはやされてるんだろね。
テクニクスもそうだがコーラルなんかはフォスより良い
ユニットつくってたと思うんだけど。

テツヲがフォスばかり使ったせいだろうか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 08:57
AXIOM80を店頭でまともな音で聞くことは最近では不可能でしょう。
善い状態の80の音を聞くとハマル人は他の物を受け付けなくなるでしょう。
逆に言えば今フルレンジにこだわるならあのレベルのもので無いと既製品
のマルチウィイの勝ちではないでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 10:41
>>82
AXIOM80もスーパー・ツイーターで高域伸ばせば普通の音になるよ。

8440代のおじさん:2001/06/02(土) 14:43
No6 AXIOM80 グットマンズ
話題になっていますので便乗します。15年程前に友人が秋葉原で購入
し、箱を2度ほど作ってあげました。今も、だいぶ草臥れながらも現存
している筈です。このユニットはかなりマニアックな造りをしています。
コ−ン紙を保持するエッジが無く、コ−ン紙前面のサブフレ−ムから3
本のテンションア−ム(ダンパ−)でコ−ン紙を吊っています。また裏
面のボイスコイル近くにもダンパ−が有ります。よって大振幅は無理で、
この辺に若干低域の弱さと歪み感が顔を出します。1度目は、大型の箱
を作り、バスレフ、バスレフ(開口のみの奥ポ−ト無し)、後面開放と
さんざんやりましたが、上手くいきませんでした。2度目は逆転の発想
で60L程の密閉箱に取り付けました。大成功です。ただし近距離での
リスニングが前提です。元々口径からして大きな部屋で朗々と響かせる
ユニットではないでしょう。試聴した感じは次の通りです。
まず音離れの良さです。この反応は比類のないものです。BETA8が
切れ込む感じとすれば、このユニットは、はじける感じです。
また2度目の箱にしてからは低域のキレも増し、量感も十分感じられま
す。ジェンセンや755Eなどとは全く違った独特のHiFi的快感が
あります。>>82さんの言われているのはその通りでしょう。
尚、試聴はWE91タイプのWE300Bアンプでの話です。どのアン
プでも上手く鳴るような品物ではありません。極端に言えば、オ−ディ
オ機器と言うよりも精密機械と言うべき物体であり、梅雨時や冬季には
機嫌が悪く、手に負えないじゃじゃ馬娘のようですがハマッテしまえば
大恋愛となり、後はなにも見えなく聞こえなくなりそうです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 17:17
>>62

Fullrange Driver Forum でティムポキノコスピーカーに関する書き込みを発見したぞ!

>I have a pair of 3 inch Tangband full range driver, model W3-517S1, nice looking with wooden phase plug.

フェイズプラグは木製みたいね。
とにかく手に入るみたいだから買えや、>>62
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:32
>>83
人生は勉強ですね。
>>84
貴方は素晴らしい!
87名無しさん@とんかつどん大盛り:2001/06/02(土) 19:25
AXIOMにはARUでは?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 21:54
どうせ、マルチウェイには敵わないから
最初から諦めてるよ。
フォステクスしか知らないし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 22:07
>88
プッ ワラタ
だったらノ−チラス買えば
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 22:18
>フォステクスしか知らないし。
幸せなヤツ(藁
9140代のおじさん:2001/06/03(日) 00:13
No6で予定外に舶来品を取り上げましたので、今回は第2弾とします。

No7 LE-8T JBL
舶来ユニットの第1段の予定でしたし、フルレンジの代表的存在です。
中学生の頃はビ−トルズやS&G、T・REX等にはまっていました。
邦楽ではグル−プ・サウンズを経て陽水や拓郎です。よく通ったレコ-
ド店にはスピ−カ−が2組ありました。フロアには金バッチも眩しい
タンノイ・ア−デン。壁には正体不明のスピ−カ−が取り付けてあり
ます。サランネットでスピ−カ−が見えませんでした。只、断然、壁
の方のスピ−カ−の音が気に入りました。腹に響く低音と芯のあるシ
ンバル。ネットを外して貰った時の驚きは今でも忘れません。なにせ
20センチのユニットがたった1本だけだったからです。ユニットの
美しさにも感動して、すぐさまオ−ディオ店に飛んで行きました。
ところが@35000円也。当時使用していた三菱P-610Bが20
00円。パイオニアPAX-A20が5000円位でしたから、どうし
ようもありませんでした。その後10年程たち、ひょんな事からアルニ
コ型のLE-8Tが手に入りました。このユニットは決してHiFiでは
ありませんが、らしい音で聴かせる技は天才的です。ボ−カルも国産メ
タルキャップユニットのように甲高くハスキ−にならず、体温を感じら
れるような温度感がありましたし、打楽器、管楽器もレンジの伸びはあり
ませんが、線が細くならず安心して聴けます。このユニットにはかなり
惚れ込み短期間の内に色々労力を費やしました。山水箱程度の容量では
不足なこと。また、ス−パ−ツイタ−を足すだけでは上手く行かない
こと。最終的には、JBL2405を7000Hzできっちりクロス
させて完了としました。義弟の所で今もバリバリと鳴っています。
ぜひもう一度、新品のあの独特な匂いを嗅いで見たい逸品です。

9220代の若造:2001/06/03(日) 02:36
>>84
 詳細なレス、参考になります。私が聞いたときは、自作真空管アンプ(
真空管は詳しくないのでそれ以上のことは分かりません)に、平面バッフル
のようなもの(本人のお話では若干バックプレッシャーを与えるような
構造になっているとのこと)でした。低音の分解能は、優秀なスーパー
ウーハーとは別物で、不満がなくはないのですが、弦楽器の素晴らしい
音、生き生きとして、しかも奏者の集中がだれでもわかるぐらいに強烈に
伝わる音の深さには本当に驚嘆しました。現代型ユニットでマルチ構成に
していますが、いずれは挑戦してみるつもりにしています。現代型ユニットも
優秀な音であることは認めますが。

>>88
 フォスしか知らなければ、マルチに軍配をあげるのは、ある意味
当然のことでしょう。いずれにせよ、フォスがフルレンジの音と思うのは
まずいですね。
9320代の若造:2001/06/03(日) 02:41
 一言、付け加えます。
 フォス一発では、高音がどうしても緩く、いろいろ苦労をしたあげくに
ドームトゥイーターで2wayを組んだときは、フルレンジの限界のような
ものを感じたものです。が、AXIOM80は、高音の緩さが少ないですね。
「古めかしい音」ではありません。無欲な音とは言えます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 09:30
>>93
AXIOM80を超えるフルレンジを私は知りません。
高校生の時生意気に使っていた氏家氏(ミルキ−ラボ)のユニットは
なかなかでしたが80に比べ何とも言えません。
80を超える様な物は今のオ−ディオ産業を考慮するとまずでないでしょう。
>>91
LE-8THには私は絶望致しました。
これも高校生の時使いましたが、あのユニット開発仕様はマルチウィイ
の様な音にあったのではないのでしょうか?
であれば日本で異常に高い価格設定のLE-8TEを買わずマルチを買うのが得策です。
ただあまりレヴェルの高い話はこの程度にして、ここはもっと気楽にいきましょう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 09:34
安くて気軽に楽しめるおもしろいフルレンジってないかね。
9640代のおじさん:2001/06/03(日) 12:00
No8 ニュ−ゴ−ルデン8T リチャ−ド・アレン
安くて気軽に楽しめるおもしろいフルレンジの筆頭としては、この
ユニットを挙げたいと思います。英国製で古典的製品ですが、アルミ
ダイキャストフレ−ムで1本10000円は安い。ただ数年前から
市場で見かけなくなったのは惜しまれます。生産を止めたのか、バル
コムさんが販売代理権を止めたのかは判りませんが。
かなり歴史のあるユニットですが、さすが英国のデザインと思わせる
大胆な色使いです。金色塗装フレ−ムに赤いフェルトのガスケット。
エッジは茶色(黒エッジもあります)。見ても十分楽しめます。
音はやはりダブルコ−ン特有のピ−ク感が高域にあります。しかし、
この特徴が逆に音楽をいきいきと感じさせてくれます。低域も高域も
限界がありますが、能率も高く、少し硬めの音ながら独特の味わい
深さを感じます。箱は大きめに、バスレフ開口は大きく、ポ−ト長は
浅めが良かったです。私はマグネットカバ−の鳴きが気になったので
ニッパ−でぐるっと剥いてしまいました。最近のデジタルサウンドには
合いませんが、ブリティッシュロック等や小編成の楽団にはぴったり
です。アンプはEL84(6BQ5)かEL34(6CA7)あたりの
シングルがイメ−ジ的にもGOODですね。ビ−トルズは何時聴いても
いいですね。 ♪♪ケンバミ−ラ−ア ラ−ア (音痴で失礼)

97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 12:30
>>96
このリチャ−ド・アレン使ったよ。
インバルが使っているということだったが、本当かな?
まぁ、1ヶ月以内にゴミバコになった。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 12:40
リチャード・アレンは音を聞いたことないが。

一般的に言って、SPユニットはエージングで音が激変する。
これは常識。
少なくとも半年は待ってみる。これも常識。

1ヶ月以内で捨てる人は、オーディオやる資格なし。
つーか、エージングによる音質の変化がわからない耳の悪い人。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 13:49
>>98
その通り。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:01
いいじゃねえか、いろんな楽しみ方がある。了見狭いぞ
10120代の若造:2001/06/03(日) 14:16
>>98
 そうかねえ? リチャードアレンは聞いたことはないが、「エージングする
までもない」というレベルだった可能性もあるだろ? エージングでかなり
変わるにせよ、限界はある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:28
>>89

バックロードじゃなきゃヤダ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:42
世界最高のフルレンジはジェンセンG610である。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:46
>>103
おやびんって感じだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:52
>101
長岡SPは特にどれも最初はひどい音だよ。我慢が必要さ。
ぱっと聞いてだめならそんな物すぐ生産中止じゃないの。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 14:55
>103
>世界最高のフルレンジはジェンセンG610である。

どひゃあ 3ウェイだろ(W 
10740代のおじさん:2001/06/03(日) 16:54
姪の運動会から帰ってきました。風が強くて大変でした。R・Aの8T
にレスが付いていたので、調子に乗って舶来品の最終回を書きます。

No9 755E ALTEC
このユニットは2本50000円で買い、エレクトリで販売した409
-8B「DIG」の箱に取り付けて知人に70000円で売り飛ばした、
曰く付きの物です。儲かったのか損したのか(笑)
友人から「755はWEからALTECまで色々あるけどALTECの
755E以外はダメだよ」なんて聞かされていました。ある日よく覗く
古物商でこの755Eを見つけ、どうせこの手の物は価値が判らんだろ
うと内心喜びましたが、しっかりと50000円取られました。
とりあえずDIGの箱に押し込み音出しして見ました。見事なナロ−レ
ンジです。低域はおそらく100Hzあたりで最大に膨らみ、高域は5
000Hz位が限度でしょう。ボ−カルは甲高くならず絶妙で、定位も
決まりますが、如何せん低域音程の定まりが甘く、苛立ちます。まあ
聞きやすく長時間鳴らしても疲れない音です。オ−ディオ用ではなくて
BGM用といえばWEファンから叱られそうですが。元来、壁埋め込み
や、ル−ムスピ−チ、映写室のモニタ−などの用途ですから、あまり
多くを期待するのも酷です。要するに私の好みに合わず引き取られて
行きました。未練は全くありませんでした。

しかしその後悲劇が起きました。ある雑誌にこう書いてありました
「755は箱にいれちゃ駄目なんだよ。平面バッフルにフレ−ムぎり
ぎりの取り付け穴をあけ、ユニットは前面から取り付けて、板厚とフ
レ−ムの窓のスリットでコ−ン紙に背圧をかけるんだよ。だからああ
いうフレ−ム形状になっているのよ。そして軽く裏面からユニットを
布か吸音材で封じるのさ」 がが-ん はよう教えて下さいよ。
女に振られたことは度々あれど、自分から振るもんじゃありませんね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 18:47
>>40代のおじさん
貴方は凄すぎて恐れ入ります。
安物ユニットで現行モデルの御意見をお聞かせ下さい。
10940代のおじさん:2001/06/03(日) 21:58
108さんレス有難う。恥ずかしながら最近のユニットは全く使用した
ことがありません。小口径10センチ前後は最初から手に取ったことが
無く、20センチではFE204が最後かと思います。三菱製のP-610
Bの改良型P-610DBを少時間鳴らしたのと、復刻されたパイオニア
のPE-16を記念に買いましたが、箱も開いていません。今の時代6半
ではオ−ディオとして苦しいからです。フォステクスも精力的にユニット
を開発していますが、マグネットのおまけにコ−ン紙が乗っているような
製品は、管球アンプ使用者の手に負える物ではありません。25年程前
から流行したバックロ−ドホ−ンも一時やりましたが、好みに合わず止め
てしまいました。そんなことで古い製品しか書けませんがお付き合い下さ
い。次は乗りかけた船ですのでフォステクスでいきます。
11040代のおじさん:2001/06/04(月) 00:13
フォステクス シリーズ機種代表3種

No10 UP203S
JBLのLE−8Tを範にしたような見掛けだが音は違った。低域は
かなり豊かだがややゆるやかな感じがした。JBLのズンとくる音に
対し音像(音場)も大きい。中高域は線が細いがバランスは良かった。
今だったら、癒し系サウンドで売れるかもしれない。

No11 FP203S
このユニットは一聴してバックロード以外に使えないと思えるほど、
ハイ上がりだった。密閉箱で試しに音出ししたら、ウーファ−の壊れ
たマルチシステムのような音。結局バックロードを作ったが、低域の
アタック後の余韻が出ず、高域のピ−クがどうしても気になり中途で
断念した。高校生では鳴らしこむ技術も装置もなかった。ロールエッ
ジではなかった為、大音響でツェッペリンを聴けたのがせめてもの
救いだった。当時のアンプはLR独立電源パイオニアSA8900U。

No12 FE204
FE203のフレーム形状や改良を受けて登場した。普通に使うには
これが一番バランスが取れていいのではないかと思う。音の切れもあ
るし、ウェットさには欠けるが軽快さは聴いていて気持ちがいい。
私なりの使いこなしは次に書きます。
11140代のおじさん:2001/06/04(月) 00:18
フォステクス シリーズ機種代表3種

No10 UP203S
JBLのLE−8Tを範にしたような見掛けだが音は違った。低域は
かなり豊かだがややゆるやかな感じがした。JBLのズンとくる音に
対し音像(音場)も大きい。中高域は線が細いがバランスは良かった。
今だったら、癒し系サウンドで売れるかもしれない。

No11 FP203S
このユニットは一聴してバックロード以外に使えないと思えるほど、
ハイ上がりだった。密閉箱で試しに音出ししたら、ウーファ−の壊れ
たマルチシステムのような音。結局バックロードを作ったが、低域の
アタック後の余韻が出ず、高域のピ−クがどうしても気になり中途で
断念した。高校生では鳴らしこむ技術も装置もなかった。ロールエッ
ジではなかった為、大音響でツェッペリンを聴けたのがせめてもの
救いだった。当時のアンプはLR独立電源パイオニアSA8900U。

No12 FE204
FE203のフレーム形状や改良を受けて登場した。普通に使うには
これが一番バランスが取れていいのではないかと思う。音の切れもあ
るし、ウェットさには欠けるが軽快さは聴いていて気持ちがいい。
私なりの使いこなしは次に書きます。
112だめなおじさん:2001/06/04(月) 00:24
多重カキコになってしまいました。すみません。
11340代のおじさん:2001/06/04(月) 13:09
ダブルコーンフルレンジには2通りあります。コーラルの製品やフォス
テクスのFE、FP。前出のR・Aやローサーのような、ラッパ形状の
サブコ−ンを持っているもの。もう一つは松下のゲンコツやパイオニア
のPIMシリーズのように、サブコーンの末端をメインコーンに貼り付
けているタイプです。高域のハギレや伸びはラッパタイプの方が上と感
じますが、どうしてもメガホンでわめいたような音になりがちです。
これを改善するために荒治療をします。サブコーンの末端を水で十分に
濡らし、センターキャップ方向に6〜8箇所くらい1cmほどはさみで
切り込みます。切り込んだ部分を水で濡らしながら、後方に折り返しま
す。形を押さえたまま、ドライヤーで乾燥させます。こうしないと、ま
た戻ってしまいます。元の性能を残したまま、メガホンキャラクターは
かなり消えます。よくサブコーンをただ切って短くする人もいますが、
論外です。振動部質量が変われば全く違う音質になってしまいます。
間違っても高級品やES等では実験しないように。責任は持ちません。
PS サブコーンが高音を発していると思っていましたが、違うようで
すね。ボイスコイル部に集められた質量に関係あるそうです。
11440代のおじさんへ:2001/06/04(月) 21:53
きゃ-素敵-!!
もっと聞かせて−
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 01:34
>40代のおじさん さん

この板で久しぶりにいい情報をいただきました。
このスレは保存させていただきます。
ありがとうございます。

ちなみに私はフルレンジから同軸2wayに逃げました…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 02:11
有益な情報なのでsageなくてもいいのでは?

私は嘗てBL-25D(BETA-10)にしようか、S-800(F-201EX)迷っていた
時がありました。結局FLAT-8使っていたのでどっちも買えなかった
っす。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 06:54
フルヤマのフラット、サワフジ?のフラット、エルシ−電気の謎の
製品などマイナ−な情報もお待ちしています。
118ふじた:2001/06/05(火) 13:33
フルレンジは沢山使ったよ。いまも沢山持ってるよ。
今聴いてるのは、JBLのD-130+2402、LE-8T、EVのsp12、ダイヤトーンP-610だ。
これらはJBLの大型ホーンシステムを聴いた後でも聴くに値するね。
コーラルも沢山もってるよ。
長岡のD-55もつくったよ。はじめはうろたえるくらい酷かったが
エージングで鳴り出した。来客を驚かすパフォーマンスには最適!
でも毎日聴いて安らげる音じゃない。たしかにHiFiなんだか。
やっぱりJBLのラッパらしいラッパの音、ボーカルにしびれる!
という音が好き。
P-610や、2S-305は派手さがないけど、しみじみといい音なんだよ。
昔の、実直で勤勉な日本人そのものだねぇ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 13:36
テレビのスピーカーを外して使っていたことがあるが結構おもしろかったよ。
12040代のおじさん:2001/06/05(火) 18:17
>118さんからP-610の話が出ましたので。

No13 P-610DB ダイヤトーン
昭和20〜30年代生まれのラジオ少年、ステレオ少年達は6半と言わ
れた16センチフルレンジから、この道に入ったと言う方々が多いと思
います。私もその一人です。
当時の一般的な6半は、アシダやコーラルの物が1000円前後。オン
キョーの赤いコーン紙の物がちょっと高くて、BTS規格品のパイオニ
アPE-16と三菱のP-610Bが2000円弱だったと思います。ダ
イヤトーンスピーカーシステムは当時から羨望の製品であり、6半でさ
え、ダントツの人気がありました。P-610Bのコーン紙に貼られた
金色のダイヤトーンのシールも誇らしげでありましたし、手にした12
歳の少年にとって人生最大の感動でした。適当な箱を作り、最高の音だ
なと言いながら、毎日毎日聞いていました。今、考えれば高音も低音も
出てなかった筈ですが、ボーカル帯は下手にFiFi調ではなくて、自
然な感じで良かった記憶が残っています。
 1980年頃CD時代が幕を開け、なんとP-610が一新されました。
アルニコタイプのDB。フェライトタイプのFB。矢紙がゴム製となり、
エッジがフラットからロール型へ。なんとチタン製のセンターキャップ
付き。値段も3倍になりましたが、すぐに飛びつきました。昔の感動を
もう一度です。しかし感動は蘇りませんでした。エッジの変更やボイス
コイルの放熱等で入力は2倍以上に上がりました。低音の量感と高音の
冴えは一聴して判りました。かなりHiFi調に変化していました。
ただ、低域の音像は定まらず、高域は線が細く多少シャクレた音で、や
やハスキーボイス。あのリアルな中域が引っ込みぎみで残念でした。
これはこれで非常に良いユニットに違いありません。ただ6半にしては
いろいろ詰め込み過ぎたかなと思います。
このユニットにはデジタル時代を迎えて葬り去られようとしているP-
610に対し、50年の歴史を踏まえ最大の技術を投入した、ダイヤ
トーンの愛情と執念を感じました。   最終型は手にしていません。
(長文失礼しました)
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 06:51
パイオニアの復刻版のユニットは値段が高いが買いなのか?
あれってどんな音するのか教えて下さい。
やはり大きい箱がいるんですか?
12240代のおじさん:2001/06/06(水) 13:08
No14 PE-16 パイオニア
復刻版のPE-16Mは4個購入しましたが、しまいこんであり、また
鳴らしこんでも一ヶ月ほど掛かります。復刻版を手に取って見た感じは
ほぼ旧製品と同じであり、P-610BがDBに変化した程の変化はな
さそうです。手元に旧製品がありますので、こちらで勘弁して下さい。
このユニットがP-610と大きく違うのはコーン紙の質感です。P-6
10が割に損失の大きそうな、ぼそっとした感じなのに対して、表面を
硬く滑沢に処理しています。私は鉛筆の後ろでコーン紙の端を軽く叩い
て、音の見当を付けますが、P-610がポンポンというのに対し、PE
-16はパンパンという音がします。よって音もだいぶ違います。PE-
16の方がハリのある中域でにぎやかな感じです。コーン紙の分割振動帯
のダンプ不足から起こる周波数の山谷が原因ですが、ダンプし過ぎると、
またつまらない音になってしまいます。高〜低のレンジはP-610DB
の方が上ですが、中音量で近距離で聴くPE-16は密度も高くなかなか
いい味があります。低域を伸ばすためには大きな箱が必要ですが、やはり
16センチですので限度があります。大き過ぎると今度は量感が出ても、
締まりがなくなります。40L程度のバスレフで低域が物足りない場合は、
アンプで少しブーストすれば良いと思います。
10000円と言う価格設定は、P-610MBに合わせたのかは判りま
せんが、確かに高いですね。PE-201が12000円か14000円
だったと思いますから尚更ですね。私のように懐かしさで買うのなら納得
もいきますが、若い人たちにも使ってもらえるように、もうちょっと安け
ればなと思います。
12340代のおじさん:2001/06/07(木) 01:23
巨人の7連敗でやけ酒を呑んでおりました。勝ち数じゃないぞ、勝率
や、バカヤロー・・・カミサンも子供達も、負けそうな気配になると
自分の部屋に退散していきます。ゲーム後の八つ当たりに巻き込まれ
たくないからです。

No15 PE-201 パイオニア
このユニットは姿態に惚れて購入しました。JBLの2115を丸フ
レームにした感じですが、取り付け方がJBLの15インチウーファ
ーの様に、マウント金具による物で格好が良く、いかにも鳴りそうに
思えたからです。しかしながら、上手く使いこなせず未練が残ってし
まいました。パイオニア製品ですので、バランスは良いだろうと高を
くくっていましたが、なんとかなりのキャラクターの持ち主です。
音を出してみるとコーン紙のダンプ不足なのか落ち着かない高域です。
部屋のせいかと思いましたが他は正常でしたから、やはりこのユニット
の特徴でした。5KHz以上の暴れであれば位相も含め、あまり聴感上
気になりませんが、おそらく3〜5KHzで大きな谷と山が発生して
いそうでした。人間一度気になると駄目ですね。コーン紙裏から何か
塗ってやろうとも思いましたが、20センチにしては質量のありそうな
ユニットでしたので止めました。2ウェイ化も考えましたが、2kHz
から使えるトゥイターが思い浮かばず断念しました。エージングで変
わったかもしれませんが、それを待たずに友人のグヤの小型ギターア
ンプに2本入り込み、いきいきと良い音で鳴って笑ってしまいました。
NS-1000Mが全盛の頃でしたので、案外そういう音のねらいがあ
ったのかもしれません。巨人が負けたので辛口になってしまいました。
12440代のおじさんへ:2001/06/07(木) 08:11
貴方のベストバイはどのユニットでしょうか御聞かせ下さい。
また、今でも購入可能なユニットでのベストバイやアドバイスなども
是非御聞かせ下さい。
当スレッドの看板的な存在の貴方には頭が下がります。
これからもとうぞ宜しく御願い致します。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 09:03
アイデンってのもあったね。
12640代のおじさんへ:2001/06/07(木) 11:51
アルテックの409シリ−ズの意見を聞かせて下さい。
12740代のおじさん:2001/06/07(木) 12:56
>124さんへ
メインスピーカーはナショナル(松下)の10P-W1です。いわゆる
ゲンコツ8P-W1の親玉です。齢40年の強物です。10年程前に、
親父ほどの年輩の無線愛好家の方から頂きました。新品2本です。小屋
の整理をしていたら出てきたそうで、買ってあったのを30年間忘れて
いたそうです(笑)電蓄に入れようと思ったのかなあ・・だそうです。

まずデザインに惚れ込みました。>>79参照。非常に手のかかったユニッ
トです。白い花びらのようなサブコーンの端は折り返されてメインコー
ンに接着されています。高域を伸ばしながら、メインコーンを補強し、
分割振動も押さえる合理性が見て取れます。またエッジは波型ですが
コーン紙と一体形成です。ボイスコイル部からエッジ部までに形成圧力
を変えて、内部損失を変化させ、エッジ付近はコンプライアンスが取れ
るように薄くすいてあり、そのまま波型にプレスされたエッジとなりま
す。現在では素材は多種多様ですがパルプコーンは昔の方が手が込んで
います。この辺が素直で自然な感じの音となって現れているのではない
かと思います。約120L程の後面にスリットを開けたバスレフで使用
していますが、さすが25センチだけあって楽々と低音も再生してくれ
ます。口径の割にはなかなかの高域もあります。感度が高いため、反応
もよく、数Wのアンプでも十分な音量が得られます。今のマルチシステ
ムと比較したならば、周波数特性やピストンモーション帯範囲外の歪率
等々全く比較にならない代物ですが、それらを差し引いてもフルレンジ
の良さは依然としてあると思います。定位もさることながら、音楽を聴
いている時にスピーカーと言う機械を意識させない風情があります。
12840代のおじさん:2001/06/07(木) 13:54
127の続き
購入可能なユニットでのベストバイと言うことですが、最近のユニット
は残念ながら聴いていません。聴く音楽のジャンルにもよりますし、イ
ンスピレーションも大切にしたいと思います。私はユニットの、容姿に
も結構こだわりますので、その辺で目安を立てて使用しています。だめ
な奴、好みに合わない物はすぐ判ります。この辺は女性と違って気が楽
です(笑)フォステクスのタンジェンシャルはひと目見て萎えましたが
使ってもみないでパスしてしまう、おじさんの反省すべき点です。ES
は紙臭さが取れて非常に良いそうですが。

私個人は、まずスピーカーありきです。惚れ込んだユニットがなければ
次に進めません。そのユニットにこう鳴って欲しいと言う欲望から、箱
を作り、そのシステムが最高に音楽を表現出来る様にアンプを作ります。
目的がなければアンプを組む意味はありませんし、気合も入りません。

10P-W1はフレームをバッフルにネジ止めしていません。マグネット
のヨーク部にタップを切り、ねじ込んだボルトを基点にユニット支持を
しています。よってユニットとバッフルは紙一枚分の隙間で非接触とな
っています。これだけ大きいバッフルのユニット振動による2次輻射の
悪さを避けたかったのと、磁気回路部の固定によるユニット振動の排除
が目的です。これでかなり音がすっきりし、見通しが良くなった気がし
ます。小さい箱では効果がはっきり表れないかもしれませんが。あと、
箱の内部には、すのこ状に組んだ補強材を斜めに取り付けています。定
在波の防止です。スリット型のバスレフの利点はあとで角材と板で、ポ
ート面積やポート長を自由に変えられます。
12940代のおじさん:2001/06/07(木) 15:02
舶来品番外編(2ウェイですが)

No16 409-8B ALTEC
20年以上前にエレクトリがこのユニットを箱に付けて「DIG」と
言う製品で販売していました。604-8Gなど買える筈もなく、安い
このシステムがせいいっぱいでした。能率が高く鳴りっぷりが良くて、
ボーカル明瞭で音楽のエッセンスを拾った聴かせぶりは特筆すべき物
です。さすがに低域と高域は出ませんが、それを感じさせない音創り
でした。超低域は無理ですから、大きなポートで70〜80Hzに
ピークを作り、それ以下は切り捨てた見事な?設計です。ネットも
外れないものですから、裏からユニットを取り出してまたびっくり。
こんなプアなユニットとは。小さなマグネットにぼそっとしたコーン
紙。トランシーバーから外して付けたようなトゥイター。がっかり
と感心が入り混じった気分でした。この大きさでブルーノートジャズ
やR&Bが気持ち良く聴けるのは最高でした。これはフルレンジ+
トゥイターではなくどちらかと言うとウーファー+トゥイターの様な
感じですので案外良かったのかもしれません。ウーファー部はスルー
ですが、トゥイターを外して聴くと、高域が全然伸びてないユニット
でしたから。なお、アルニコタイプもあるようですが聴いたことはあ
りません。トゥイターが変更になった8Eも使ったことがありません。
申し訳ない。8Eは一本10000円強で売られてましたが、もう売
ってませんか?雑誌で8Bがペア40000円で売られているのを見
ると、いまだ人気があるのかなと思いますが、ユニットの作りと再生
音のギャップが大きい一品ですね。当然、管球アンプがいいです。
13040代のおじさんへ:2001/06/07(木) 18:57
私は今409-8Eをジャズ用に使ってますが1万円強であんな一見ショボイ
ユニットとは思えもしない音には感激です。
今はEVIジャパンとゆう代理店がしていて、109、209、309等エレクトリ
の時とは違う面白ユニットも売っています。
東京ではヒノ、コイズミ、大阪では管球アンプ工房、河口あたりが置いてます。
109,209,309他のユニットは管球アンプ工房で聞けます。
13140代のおじさん:2001/06/08(金) 03:05
>130さん
貴重な情報有難うございました。309というのはWコーンですか?
面白そうですね。以前フィリップスのWコーンは一度使ったことが
あります。R・Aほど音が硬くなく、反応がよく聴かせ所をわきま
えた良いユニットでしたが見かけなくなりましたね。
私のこの肉体労働的低忠実度音声変換機械自己工作編も佳境に入って
きました。福洋や福音、三菱は採り上げて、忘れてへんかいと言う
ことで、次回は大阪音響でいきます。阪神も頑張ってくれよー。
サッカーは決勝進出ですね。興奮しました。
13240代のおじさんへ:2001/06/08(金) 07:46
109が8インチシングルコ−ン、209が8インチダブルコ−ン、309が409
のフレ−ム違い、509なる謎のユニット、307、407は6.5インチ、う-ん
いっぱい有り過ぎて書ききれません。。。
133冗談:2001/06/08(金) 07:58
最近、ALR JORDAN の Entry S が評判良いけど、
ヒノオーディオとかで売ってる JORDAN WATTS の
フルレンジとかって聴いた人います?
134冗談ワッツ:2001/06/08(金) 09:10
ジョウダンワッツのモジュ−ルユニットの入ったフラゴンというつぼ型
スピ−カ−はなかなかでしたよ。
酒飲みながらヴォ−カル聞くには最高です。
さすが80を作った天才だけのことはある。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 09:36
E.D.Jordan氏はAXIOM80の設計者ではないそうです。
本人も、そういう誤解があまりに広まったので、いちいち訂正を
していない。と、日野に招待されていた時に言っていたそうです。

以上、伝聞ですが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 12:09
>>135
AXIOM80はE.D.Jordan氏の父親の設計
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 12:20
EJ Jordanのmiddle nameイニシャルを間違えているようでは、信用してもらえないぞ。
13840代のおじさん:2001/06/08(金) 12:29
No17 FR-16A オンキョー
このユニットには未練があります。私のミスでボイスコイルを焼き切
ってしまった、6半の高級品でした。P-610Bが2000円の時
4500円でした。20センチのFLAT-8より高かった筈です。
デザインも良かった。三菱ほど地味では無く、コーラルほど派手でも
無い、高級感にあふれ、かつ軽快感がありました。薄い青灰色のコー
ン紙に黒の波型クロスエッジ。穴開きのキャップ。振動部質量が軽く
低域を欲張らなかった為、能率が非常に高く、反応が速い軽快な音で
パワーも入りました。高域は伸びていませんが、トータルでのバラン
スが良かったと思います。型番を忘れた、赤いコーン紙のの安価なユ
ニットでオンキョー製品との初体験は終えてありましたが、さすがに
スピーカーメーカーだなと感心しました。FR-16Aは16センチ
にしては価格が高かったので、あまり売れた形跡がなく、他でも見か
けたことはありません。12センチの12Aは良く見かけました。
139名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/08(金) 17:03
どこで聞こうか悩んだのだけど、ここで聞きますね.
自作しようとおもっていろいろ見てたのだけど、
BANDORのコーンって金色でしびれちゃいますよね。
ってことで、関西でBANDORのユニットを扱っているショップ
ってないですか?
140137:2001/06/08(金) 17:35
すまん、よく間違えるんだ。
141名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/08(金) 20:33
>139
これって5cmのユニットですか?
昨年輸入で入手したが、金色ではなかったぞ。仕様が変わっちゃたの
かな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 22:24
ん、金色じゃないのですか。
う〜ん、スタイルだけで選んでるから買うの迷っちゃいますね。
ありがとうございました。
14320代の若造:2001/06/09(土) 01:44
 ちょっと話を変えるけど、フルレンジにトゥイーターって難しくない? フォスの
ES88は使ったことがあるけど、トゥイーターなしでは音が緩いし、かといって
トゥイーターつけると音がぶつかる。そのときつけたトゥイーターはDT101だった。
 アルテックの同軸は安いものを聞いたことがあるけど、あまりいいとは
思わなかったな。AXIOM80を使っている人からは、コーントゥイーターが
いいよと言われたんだけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 02:09
フルレンジなんて、うるさくってとても
145江川三郎:2001/06/09(土) 04:34
SRS-Z1が史上最高のフルレンジである
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 09:49
ステントリアン、グッドマン全般、ワ−フェデ−ル、ジャンセン全般等
オ−ルドユニットの情報も御聞かせ下さい。
14740代のおじさん:2001/06/09(土) 14:38
>143さん
フルレンジの高域が物足りない場合はトゥイターを足したくなります。
しかし実際にやってみますと、トゥイターを少し鳴らしただけで、フ
ルレンジが鳴っている・一本のスピーカーから音が出ていると言う感
じが跡形も無くなってしまいます。これはリーフトゥイターであって
もです。ですからユニットを選び、アンプも含めてトータルでのバラ
ンスで対応しています。

20センチの理想的ピストンモーション領域は1000Hz程度であ
り、5センチでも4300Hzだそうです。2倍に引き上げて考えて
も2000Hzと8600Hzですから、コーントゥイターでさえ失
格となります。20センチ+10センチ+5センチ+リーフ(リボン)
の4ウェイなんて、ネットワークや位相を考えると作る気も起きませ
し、良い音で鳴りそうもありません。

如何してもフルレンジにトゥイターを足したいのであれば、きっちり
とネットワークを組まなければならないと思います。よくコンデンサ
ー1個でローカットしたトゥイターを足しただけの例を見かけますが
追試して見ますと、ろくな音がしたためしはないです。かなり高い
所で切っても、−3dBクロスでは、だらだらと下まで伸びますから
フルレンジの高域と被さり、ピーク感を伴った、小うるさい音となり
ます。それがキレがあって良いと思えれば別ですが。

フルレンジは2ウェイ化する場合、上記ピストンモーション帯を無視
しても、周波数特性の暴れや指向性の周波数特性を考えると、3〜8
KHz(ユニットによる差があります)以上は潰さなければなりませ
ん。3KHzで−3dBクロスで良いのか、5KHzで−6dBクロ
スが良いのかはケースバイケースです。トゥイターのローカットも然
りです。仮に5KHzでクロスさせると決めても、そのまま定数通り
に組むと失敗します。ハイカットは3KHzでローカットは6KHz
と言うような変則的なカットアンドトライが必要になります。
ならば最初からウーファーを使えばいいじゃないか、と言う事になり
ますが、もっともです。能率の高いウーファーはフルレンジに近く、
Moの重いウーファーは能率が低く、音の出方や音色も違います。ト
ゥイターも低い所から使える物となるとユニットも限定されます。

おじさんらしく御託をならべてスレ板を汚してしまいました。失礼。
誰かさんが書いた様に、気楽に鳴らしましょう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 20:44
フルレンジは気楽に使うのも得策ですね。
ただ侮れないのも善い所です。
バランスを保ちつつ楽しく遊びましょう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 21:39
>フルレンジの高域が物足りない場合はトゥイターを足したくなります。
>しかし実際にやってみますと、トゥイターを少し鳴らしただけで、フ
>ルレンジが鳴っている・一本のスピーカーから音が出ていると言う感
>じが跡形も無くなってしまいます。

この部分は同意。
16kHzなどという高域にクロスを持って行っても、何故かフルレンジらしさは
途端に失われてしまう。
フルレンジ1発には大きな制約があるが、それでしか成し得ない事が
有るのも事実。

ただし、フルレンジのハイカットをするくらいなら、もともとスコーカーとして
設計されたものを使う方が良いと考える。
フルレンジの場合、信号だけハイカットしても入力信号以外の高音が
ハイレベルで出力される場合が多く(共振や高調波歪など)、音が濁るからである。
15040代のおじさん:2001/06/09(土) 22:46
>148さん

147で長々と書いたのに言いたいことを3行でまとめて戴きました。
感謝。

>149さん
>フルレンジの場合、信号だけハイカットしても入力信号以外の高音が
>ハイレベルで出力される場合が多く(共振や高調波歪など)、音が濁
>るからである。

仰る通りです。信号のハイカットだけ考えても、12dB/octでさえ
間に合わず18dB/octが必要なケースも出てきます。商品として見
れば付加価値はありますが、自作して使いたいとは思いませんもの。
15120代の若造:2001/06/11(月) 14:27
>>147さん
 長いレス、ありがとうこざいます。トゥイーター付けは難しいですね。
 人の家で聞かせていただいたAXIOM80一発の、無欲としか言いようのない
音、スピーカーの存在を感じさせない音を聞きながら、これにトゥイーター
付けるのは非常に難しいなと思ったことがあります。
 コンデンサ一発でトゥイーターは、試したうちではろくな音になりません
でした。フルレンジをハイカットしてスコーカーとして使ったほうがマシで
したが、FE88ESなんて、スコーカーとしては使えませんね(音悪い。とい
うかフルレンジとしても使えないが)。
 >>149さんがお書きになっていることは、よく分かります。
 古い優秀な、能率の高いスピーカーに憧れながら、ユーロユニットで3way。
これも悪くはないですが...。ちなみに、AXIOM80を使っておられた方が、テレフ
ンケンの何とか(<-その方もはっきり名前を覚えておられなかった)が凄いと
おっしゃっていました。あと、安いのではニューゴールデン8Tがまあまあ
いいよ、但しアルニコのもの、ということでしたが、ヴィンテージ初心者に
おすすめの店とかスピーカーありますか? 
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 15:00
>>151
大阪だと日本橋のオ−ディオ南海管球アンプ工房がオ−ルディ−でお勧め
です。
高いのからアルテックの2本8千円のまで色々ありますよ。
珍しいモノが転がっているので覗きましょう。
15320代の若造:2001/06/11(月) 16:08
>>152
 あっ、私、関西人です。
 あそこの親父さんは面白い人ですね。実はまだ数回しか行ったこと
なかったんですが、あの店、そういや変わったスピーカーあったな。
 情報、ありがとうございます。でも高そう...。安いアルテックと
いうのは、天井用スピーカーですよね。あれはどうなんかなあ。
安いコアキシャルを聞きましたが、んー、いまひとつ感心はしなかった
です。AXIOMの話をすると、「ヨーロッパの音とはまた違うからねえ」
とのことでした。
154>40代のおじさんへ:2001/06/11(月) 23:12
ツイター用ハイパスのコンデンサーはなにがいいですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 23:11
lowtherユニット1発にとっても魅力的でした。

lowtherのスピーカー完成品扱ってる店ってあるんでしょうか?
海外通販は抵抗あります。
156またまたおじさん:2001/06/13(水) 01:25
>154さん
コンデンサーはハッキリ言って何が良いか判りません。皆さんのような
判別できる耳を持っていません。これだ!と思っても翌日になれば、な
んか違うなあ・・・と。フィルム系は一瞬はっとしますが、その内、
しゃくれてるなあと思うことも多いです。
私は一般のノンポーラ(50円程度)に0.022μF程度のポリプロ
かポリエステル(マイラー)をパラにしています。ASCに越した事は
ありませんが、日立やシズキ、日通工あたりです。安いです。
奮発して0.1以上を入れると、フィルムの音になってしまいます。
本格的な3ウェイ用をオールフィルムでやると、うん万円も掛かります
が、ローカット用であれば、色々試して好きな物で良いでしょう。
良いのが見つかったら教えて下さい。
>20代の若造さん。長い時間お付き合いして頂いて有難うございまし
た。がんばってフルレンジを楽しんでください。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 02:15
-> 155
現在、ラウザーは純正箱のシステムを販売していません。
国産箱でよければ、日野やユートピアというところが、あつかって
いると思います。

昔のラウザーと今のラウザーではだいぶ違う(ひょっとしたら、
直系の会社ではないかも?)ので、ご自身にとって、魅力的だった
音のユニットか、今の音を確認してくださいね。
158155:2001/06/13(水) 08:34
↑情報どうもです。
ユートピアは知りませんでした。
調べてみます。
159157:2001/06/13(水) 09:47
現在のラウザーの輸入元は、ユートピアだったと思います。
(他にも並行品があったかもしれません)

日野の地下に新しく出来たビンテージ系の店にはユートピア箱に
入ったPM-6Aがあったと思います。最近は行っていないので
状況に変化があったら、ごめんなさい。
160155:2001/06/13(水) 14:59
>157
ユートピア製エンクロージャーは確認できましたが、
肝心のユートピアそのもののHPが見つかりません。
ご存知でしょうか?
>ユートピア箱に 入ったPM-6Aがあったと思います。
私が聞いたのもそこですが、ユートピア製かどうか
わかりませんでした。
ちなみに生産終了?のPM4Aはヒノ 1Fで聞きました。
この箱はどこのなんだろう?
161女子高生代表:2001/06/14(木) 08:16
きゃ-!!
40代のオジサン素敵−!!
カムバックして-!!
162155:2001/06/14(木) 09:44
ユートピアのWebPageがあるかどうかは知りません。年寄りの
やってる会社(失礼)だからなー。

ヒノがどこかの木工所に特注している箱では? → PM4A用。
16363=99:2001/06/14(木) 10:30
ユートピア引っかかりません。
やっぱないみたい。

なんとか時間つくって再度いくぞー
ヒノへ。

162さんカキコどうもでした。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 12:44
やっぱりフルレンジはいいですね。ボーカルを聞いて再認識しました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 13:00
フルレンジ使ってる方々で
SACD聞いてる人います?
ていうか、フルレンジでSACDってどうなんでしょう?
あんま意味ないの・・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 14:40
>>165
「高域が100kHz出てないからSACD意味ないのか?」と言ってるの?
もしそうなら、そんなことありません。
てゆーかネタ?
167165:2001/06/15(金) 17:18
ネタじゃないっす。
あんまり関係ないってことは、
それなりに(フルレンジなりに)SACDの魅力が
味わえるって理解でいいの?

168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 20:32
だめだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 22:54
ってことはSACDにはフルレンジは×
SACD用には高域まで再生できるSPを選択
って理解?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 23:06
早まるな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 23:45
フルレンジでもサクドは素晴らしい音を奏でるアルヨ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 00:02
>171さん
おっ、そうですか。

SACDの普及にはいろいろご意見あると思いますが、
フルレンジ使ってる方ってどう思ってます?
すでに導入されている方はどんな印象か聞かせて欲しいです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 01:13
音楽に触れたいの?聴きたいの?
機械を測定したいの?
アホな問答は10年たってから。
自分でやってみたら。FE103でも買ってね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 01:14
音楽に触れたいの?聴きたいの?
機械を測定したいの?
アホな問答は10年たってから。
自分でやってみたら。FE103でも買ってね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 06:53
FE103で聞くDVD-AUDIOもいいもんだ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 06:13
P-610派が意外と少ないのはなんでじゃ。。。。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 09:25
>>176
ラジオのニュースの声(歌では無い)を聴くのにはたいへん良かった。
けれど音楽聴いてもどこか楽しくない。音色に魅力を感じないから。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 09:25
16センチは中途半端だからか。10センチほど小型に作れないし
20センチのように低音も大きな音もだせない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 09:41
FE103も音色に魅力無し。国産で安くて良いものなんてあるのかあ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 10:23
フォスのスピーカは今から30年以上前に英国ワーフェデール社の
ダブルコーンユニットをそっくり真似して作られた。所詮真似は真似。
181通りすがりのおじん。:2001/06/17(日) 11:48
>>163
ユートピアってファミリーキングって名のエンクロージャ作ってる会社
のことか?大阪梅田の阪神百貨店6FのAUDIOFILEで扱ってる。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 12:18
>>177
P-610同意。何かが物足りない。
FEはカーカーコーコー紙臭さが残るし、あんな強力なマグネットも
いらない。普通のBOXで使えるような物希望。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 17:41
国産ユニットの音は色気が全くない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 18:03
>>180
んまぁ、真似でもなんでも、音がよければいいんだけどね。
肝心の音が一部小口径フルレンジを除いてはダメなのが…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 19:51
FE83が出てきてないな。
あれは良いユニットだ・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 00:07
カンスピ購入決定。
18720代の若造:2001/06/18(月) 03:01
FE88と87しか使ったことないんだけど、83はいいの?
188通りすがりのおじん。:2001/06/18(月) 07:23
フォスも次から次に設計者が交代してノウハウの積み重ねが無いのかも。
それとも日本は音楽文化がまだまだ幼稚で貧弱なことが原因なのかもね。
ことスピーカのような技術の積み重ねが必要な機器については今や壊滅
状態になっていることが何とも寂しい限りである。
189163:2001/06/18(月) 08:26
>181
そうみたいです。サンキューでした。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 09:47
>>186
カンスピ使用中。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 12:23
>>187
83は87と似たようなもんじゃん?超適当だけど。
88は箱次第じゃん?超適当だけど。

>>188
でも頑張ってんじゃん?超適当だけど。

>>190
カンスピは厳しいじゃん?超適当だけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 14:06
>>191
83 と 87 と 88 は全然違います。
19320代の若造:2001/06/19(火) 02:29
>>192
そうなんだ。FE87はテレビ用、FE88ESは放置状態。83買ってみようか。
どうでもいいけど、どっかの店で鳴らしていた204は酷い音だったな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 07:30
フォステクスのスレもお使い下さい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 12:06
>>192
そうなんだ。どう違うの?

>>193
204は見た目も酷いじゃん。超適当だけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 19:41
>>195
超適等だけど他行ってくれない
197たたみ:2001/06/20(水) 00:34
自分はBC10を車でならしてるよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 08:00
ベストオブフルレンジはな-に?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 01:42
>>198
100万円の奴。
何故なら値段が高いから。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 07:26
ワーフェデールの20cmダブルコーンは今でも魅力ある音色だよ。
最近高音用コーンの鳴き防止のためにコーン裏に貼ってあるウレ
タンスポンジがぽろっと落ちた。新しいスポンジをドーナッツ状
に切ったものをコーン裏に貼り付けて修理完了。もとの良い音で
鳴ってるよん。何でもよく鳴るけれど、ドリス・デイ、ジュリー
ロンドンなどのヴォーカルは特に良い。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 07:30
>>200
うちにも1ペア転がっていますが、デッカイ箱がいるんじゃないですか?
箱のサンプルがないので参考に寸法等教えて下さい。
20233歳:2001/06/21(木) 08:46
P610は大好きですよ。
17個持ってます。
音は地味ですが、納得させる、しみじみと良い音です。
16cmにあんなでかい箱はちょっと・・・
と思われる方は、小さな後面開放か平面バッフルにマウントして
枕元で聞くのもいいですよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 08:52
Lowtherについて教えて下さい。
箱、各ユニット毎の特徴、使いこなし等など・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 09:01
LOWTHERなら岡山県の河口オ−ディオが日本で一番数売ってるでしょう。
私もわざわざ岡山まで大阪から行きましたよ。
例外的な小さい箱に息抜きの穴をいっぱい開けて鳴らすものだから岡山には
エッジがボロボロのロ−サ−がいっぱいあるそうです。
ステサンの広告を見て電話してみては如何ですか?
205203:2001/06/21(木) 09:17
http://www.mmjp.or.jp/kleine/speaker/details/details.htm
にあるように合せる箱は難しいのかな?

ヒノあたりでなってるLOWTHERって、
まだまだその実力発揮していないのかしら?
206203:2001/06/21(木) 09:22
>204さんサンキューです。
ここはHPないようですね。
広告は探してみます。
でも関東から岡山へはなかなか行けないよなー
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 10:08
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 10:39
素直にアコースタ型キャビネットを使いましょう。
→ ラウザー
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 10:40
→ 204
それは、スピーカーを破壊するような悪い使い方を推奨している
店ってことじゃないか!駄目だよそんなの。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 11:02
>>209
204ですが確かに歪な使い方をしてるのかもしれません。
ただ、あそこが一番真面目にやってるので参考に書きました。
他店も歪だと言ってるのでエッジがボロボロになってもあの音が御好きなら
承知の上で如何でしょうか?
211203:2001/06/21(木) 11:12
そもそのアコースタ型ってもんが解ってないイタイ奴なんだけど、
ヒノにおいてあるのもアコースタ型なのかな?外見は似てたけど・・・

それとユニットにもPM6、4、2とかあるけど、
ユニット毎に箱の容量や適した形ってのがあるもんなの

もちろん音聞いてなんぼだけど。


212208=209です:2001/06/21(木) 11:51
→ 210
あ、でもちょっと考え直したんだけど、初期のウレタンエッジとか
なら、ほっておいてもエッジが劣化してしまうから、かならずしも
キャビネットによるものではないかも。でも、LIBはなんか、危険な
香りがするな〜〜

最近の復刻版ユニットを使うならともかく、Vintage良品を入手する
機会があったら、英国製のアコースタ箱を使いたいものです。(個人
的にはね。)

→ 203
ヒノにある箱がアコースタ型の復刻版みたいなものです。
アコースタにもいくつかバリエーション(幅が狭いタイプ、ユニットが
斜め上を向いていて、間接音を聞くタイプ、ユニットをダブルで
使うタイプなど)がありますが、ユニット毎に最適化したものでは
ないと思います。

ただ、PM2などの高級ユニットには、アコースタよりも上等な例えば
TP1/2のような箱を組み合わせる場合が多いみたいです。やはり、
バックローデッドホーンタイプの箱ですが、大きさはアコースタの
数倍あります。


213203:2001/06/21(木) 12:42
Vintage良品ってをぜひ聞きたいものです。
でもヒノで聞いた音も今まで聞いたことのない
味わいある雰囲気でとっても気に入ってます。
ちなみに
地下にあったのがPM6(たぶん)と
そばの1FにあるPM6と同じ容量の箱に入ったPM2
を両方聞きましたが、PM2の方はそっけない感じがした。
箱容量関係あるのかな?

いずれにしてもあらためて聞きに行こうと思います。
有り難うございます。

214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 18:49
ヴィンテ−ジの王様はやはりウエスタンなのか?
215Nextime:2001/06/23(土) 19:46
初めてこのスレに書き込みします。ヴィンテージものの話が盛り上がって
ますがフルレンジといえば、富士通テンのタイムドメイン理論を使ったとか
いう卵型のスピーカーもそうですね。あれってどうなんでしょうか?個人的
には値段が高すぎる気がするのですが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 19:49
他スレに情報が御座いますのでそちらをご覧下さい。
217208=209:2001/06/23(土) 20:42
あれは、映画館用だよ。
それに、進歩も1920〜30年台でとまっているしね。

まあ、開発費はかなりかけているので、そういう意味のよさもある。

あるお店で、最高のスピーカーとかいって、陣笠をステレオ!で
聞かせてもらったことがあるが、最初のスピーカーの間違いじゃ
ないかと思ったよ(藁

あ、なかなか面白い音だったよ → 陣笠
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 08:17
ロ−サ−が映画館用だったとは。。。
219217:2001/06/24(日) 08:39
ちゃうちゃう。217の記事は214に対して書いたつもりだった。

ラウザーは、純粋な民生用でしょ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 18:29
AXIOM80で聴く声楽は官能的でした。
ほしい-
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 00:20
AXIOM80ってそんなにいい音かな〜??
パサパサした紙の音がするし、音小さいし
昔、ユートピア箱のやつ使ってたけど好きになれなかったな。
アンプはカンノ、プレーヤーはパルテノンJrです。
ウエスタンの音はいいよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 00:29
>>221
ウェスタンで安い物ってある? 興味しんしんなんだけど、値段が
高そうで...。ペア10万ぐらいでは無理か...。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 00:48
>>222
最近のことはあまり知らないのだけどたぶん無理じゃないかな。
JENSEN とかALTECがいいんじゃない?
ウエスタンのウーハーはほとんどJENSEN製だったと思います。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 00:54
>>223
おお、ありがとうございます。ウェスタンなんとか、とか言う店に数年前
「安くておすすめ」を尋ねたら、JENSENを薦められました。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 08:40
>>224
JENSENは安いので2本8万(新品)位がスタ−ト。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 09:38
AXIOM80が、そんなに良いとは思わないが(再生産品は論外ね)
ユートピア箱は、音悪いよ。

ウェスタンは、不当に値段が高い。まあ、Jensenあたりでも
そうなんだが、リコーン品をオリジナルと偽って売る店が、
非常に多いので、ある程度知識を得てからか、詳しい友人が
いるんじゃないと、危険かもね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 16:42
いまだに、ウェスタンやJENSEN とかALTECが最高と思ってる方は多いね。
国産品不作の時代だから仕方がない。
ただ、日本には合わないスピーカーであることも確かだ。
コーン厚がある割には軽い振動板だから湿度に弱い。あちらでパンパン乾いた音で
鳴っても、日本じゃイマイチ冴えないから。ホーレイ社のコーン紙であってもね。
928や755しかり。コーン紙表面と裏側を薬品処理で組成を変えてたりは流石
だけれど。日本ビクターのSX−3のシリーズはウェスタンを解析(ウーハー及び
555の周波数特性と音色)して作られたそうだけれど、コーン紙はクルトミュー
ラー製で、やはり肉厚のもっさり系だった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 21:52
フルレンジはJBLのD130に限る。
あの強靱なエネルギーを持った音は、何物にも代え難い。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 22:39
フルレンジ使ってる人って最初から?
それともこれまでかなり投資した人?
どっちが多いのかな。

ちなみに私はラウザーに興味ありのど素人です。
230ヘタレオーディオマニア:2001/06/27(水) 22:54
>>228
フォスの15W200と比べてどうよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 23:06
>>230さん
比べた事が無いので分かりません。
申し訳なし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 23:36
15W200ってPA向けのウーハーじゃん。
フルレンジ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 23:44
http://melhuish.org/audio/fullrange.htm
どうせならこんなの作ってみたいなあ、強度とかホーン開口からの中高音だだ漏れとかを考慮するとつまらん形になってしまう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 23:47
>>227
日本には合わないスピーカーであることも確かだ。

そんなことは無いと思われますが。

あの〜初歩的なことなんですけど、1ユニットで収まっていれば同軸も
フルレンジって言うのでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 00:12
>>228
なぜ強靱なエネルギーをフルレンジに求めるのですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 00:21
>>234
言わない。
237222:2001/06/28(木) 00:24
>>225
情報サンクス。JENSENの新品といえば、カーオーディオ用のものしか
知りませんが、他にもあるんですね。

>>226
知り合いの方に聞いてみます。

>>227
楽器の鳴りも、ヨーロッパで弾くのとは違いますね...。アメリカは知りませんが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 00:33
同軸は2ウェイ、3ウェイ。ボイスコイルが1個じゃないから。
呼び方はメーカーによって違う。コーラルやパイオニアは2ウェイと
呼んでいた。アルテックはデュオレックスだかデュプレックスだか。
一般的にはコアキシャル、トライアキシャルと呼んでいる。
ただ1ボイスコイルなのにコーラルやパイオニアはダブルコーンも
2ウェイと呼んでいたが、こっちはやはりフルレンジでしょ。
239228:2001/06/28(木) 09:04
>>235さん
現代のピアノの奏法は打楽器化しています。そのアタック音のエネルギー、
音の立ち上がりを表現するのに、D130の強靭な再生音は抜きにして語れません。
また、それがジェームス.バロー.ランシングの表現したかった音の一面だと思います。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 09:46
→ 239
ランシングさん存命中に生産されたモデルの音を聞いたことある?

物凄く繊細な音だよ。おれは、それを聞いてJBLへの評価を180度
変えた。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 10:44
稼動氏の掲示板で語り合いましょう
242228です:2001/06/28(木) 12:07
>>240さん
貴方のご意見の一部に賛同します。
私ごとき若輩者がランシングに付いて語るのは、
おこがましい事だと思っています。誤りがあったらお教え下さい。
ランシングは、家庭用の美しいスピーカーを作りたい、と言って
アルテックを飛び出したはずです。
その頃出来たユニットがD208、D130。
アルテックのスピーカーより美しく、音もリファインされいます。
聴いた感じは、アルテックより繊細と思う方がいらっしゃってもおかしくないでしょう。
しかし、JBLがその後ワイドレンジ、繊細、リファインを極めていったのは
ランシングの自殺直前に開発されたHFシリーズユニットと、それを使ったシステムによってです。
そのHFユニットを開発した技術者の名前は忘れてしまいました。
パイオニアのHPM100や、TADのユニットにも、JBLのHFユニットの技術者が大きく関与しています。
ランシングのユニットの特徴は、エネルギーの大きさ、能率の良さに表れる反応の良さに有る、と私は考えます。
その特徴は現代のスピーカーには無い物だと思っています。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 15:49
誰かジョーダンのJX53使ってる人いないのか?最高だぞ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 23:30
古レンジなんかとっととやめて、マルチ逝けよ。
24540代のおじさん:2001/06/28(木) 23:34
久しぶりに覗いて見たらローサーやD130などの話題が出てて、フルレンジ党
として嬉しくなりました。皆さん結構頑張ってますね。

古い物でいまだに語られるのは、生き残れただけの価値がありますね。その価値
は一日にして成らずで、長い日々の経過がもたらしたものでしょう。大量に生産
され販売されても価値の無い物は幾ばくもなく消えてしまうでしょうし、量産さ
れなくとも価値のある物は残っていく筈です。

本当の価値は多数の購入者たちの話題によるものでは無くて、その物に惚れ込み、
弄りまわした、数少ない物好きたちによって生まれると思っています。やはり
オーディオとは、どのスピーカーが良いですか?どのアンプが良いですか?どの
真空管が良いですか?ではなくて、使う人の愛情の問題であり惚れ込みかたでは
ないでしょうか。

今日も私のチープでプアなシステムは梅雨時にもめげず、機嫌良く鳴っています。
ソニークラークを聴きたかったので6V6のPPアンプに繋いでいます。ブルー
ノートには米球ですね。ユニットの感度が高い為、ボリュウムを上げるとこの10
Wアンプでもカミサンが血相を変えて怒鳴り込んで来ます。あんたの方がうるさい
って(笑)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 23:48
>オーディオとは、どのスピーカーが良いですか?どのアンプが良いですか?どの
>真空管が良いですか?ではなくて、使う人の愛情の問題であり惚れ込みかたでは
>ないでしょうか。
なーんかホッとするな、この発言。
私、たまにお邪魔してる最近ローサー(ラウザー)
が気になる素人です。

フルレンジってのはかなり近寄りがたい、相当気合い入った
方々の世界で、素人の入る余地はないのかと思っておりました。

今週末もローサーに会いに行ってきます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:19
>>243 JX53ってフルレンジとして使えるか?
248彰篠宮:2001/06/29(金) 07:19
>>242さん
そのジムランの技術者はバート ロカンシーではないですか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 08:23
>>248
あた-り-!カンカンカンカ−ン!!
TADも手がけたみたい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 11:25
>>245
>本当の価値は多数の購入者たちの話題によるものでは無くて、その物に惚れ込み、
>弄りまわした、数少ない物好きたちによって生まれると思っています。やはり
>オーディオとは、どのスピーカーが良いですか?どのアンプが良いですか?どの
>真空管が良いですか?ではなくて、使う人の愛情の問題であり惚れ込みかたでは
>ないでしょうか。

まったくだ。いいこと言うね。
251彰篠宮:2001/06/29(金) 12:46
>>245、40代のおじさん さん
同感です。
かくいう私も40代です。貴兄がどれほど自分自身の音楽を鳴らそうと腐心し、
そこに人生を映し出して来たかを垣間見る事が出来る書き込みを有り難うございます。
オーディオは、言うまでもなく、どんな機械をもっているか、とか、
どんなに金を掛けたかと言う様な底の浅い趣味ではないはずです。
札束で貧乏人の横面を張る様な成り金が、金にまかせて機器を取り
揃えて悦に入っている、そんなオーディオは横に置いておきましょう。

私が就職して、初めて自分の金で買ったオーディオ機器が、最近話題の
D130です。それをJBL ハークネスの箱に入れて、EXCLUSIVE M4で
鳴らしていた一番楽しかった頃を思い出させてもらいました。
228さんの言われるD130は、そのユニットが持つ特質を見事に表現
していますね。流石です。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 14:16
>>247
本当はトゥイーターだけど充分使えます。
ヒノオ−ディオの人に勧められました。
低域も5pとは思えないです。
自分はハイカットしてウーファーとして使ってます。
25340代のおじさん:2001/06/29(金) 17:07
彰篠宮さん
レス有難うございます。友人に50代のおじさんがいて、彼は長年
D130のBHに蜂の巣TWを使用しています。数年前に掃除中に
D130のコーン紙を破ってしまい、アッセンブリー交換で修理し
ました。修理が終わった後お声が掛かり、試聴に出かけました。彼
が「どうだ?なんか変わったか?」と言うので「いや。綺麗になっ
てよかったじゃないの」なんてのたまっていると「ビックリするな
よ」と言いながらD130を外しました。「コーンの裏覗いてみい」
「う〜ん? 何い!E130!こりゃあオルガンやギターの楽器用
じゃないの」「俺には音の違いが判らねえんだ。違うか?」「いや
あ、あんたが判らないならいいじゃん」「そうだな」で、チャンチャ
ン(笑)まあ暢気なもんです。オリジナルの古いD130用のコーン
紙が無かったので1番近いE130用を使ったのか、それとも元々同
じ物だったのかは判りません。ネットワークなどもペアで買って中を
見てみると、片方は巻き線Rで片方はセメントRということもありま
した。アメリカっておおらかですね。日本じゃ考えられませんね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 18:38
40代のおじさんにはいたく感謝です。
このスレッドには欠かせない存在です。
これかも宜しく。。。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 08:23
D130って高域どのへんまで使えるんですか?
256彰篠宮:2001/06/30(土) 08:46
40代のおじさん さん
楽しい話を有り難うございます。

242さんの言われる様にJBLのユニットには二つの系譜が
あります(コーン紙を用いるユニットに絞ります)。
一つはジェームス・B・ランシングが開発したであろう平カーブ
或いはストレート・コーンのD130、D131、D216。
もう一つは現在のJBLのユニットの大勢を占めているLEシリーズ
です。これは能率よりも大入力時のリニアリテイを追求したシリーズで、
B・ロカンシーが開発したものです。コルゲーションの付いた浅い傾斜の
コーン紙。軽いコーン紙に塗布剤を塗り強度的にも考慮し、
コルゲーションを用いて分割振動を利用しつつ、リニアリティと強度の
両立を目指したユニットです。それはD123からスタートして
いるのです。

E130のコーンはD130等のコーンと同じ様形状であり、
JBLの一つの系譜から端を発しているな材料ではないか
と想像します。要するに同じものだあるが、現行機種としては
E130しか無い、という事では無いのでしょうか・・・
どなたかご存知だったら教えて頂けませんか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 20:47
フルレンジのういういしい爽快感とマルチウェイの各物理特性を両立するのは基本的
にダイナミック型では無理なのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 21:11
ムリ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 04:29
>>252
マジ?? スコーカ―の候補として検討しているんだけど。ウーハ―で
使えるの? ニアフィールドで?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 07:50
>>259
0.33mHのコイル一個でハイカットして、トゥイーターはThiel&Partner
のC2-12使ってます。
ほとんどメインシステムとして使ってます。これで音楽を聴くのに何の不
満もないです。
TwはDynaのD260でもいいとおもう。
スコーカーにしたらVo帯域が汚れた感じがしたんでやめました。
261259:2001/07/01(日) 13:10
>>260
それは面白い使い方だな。うーむ、欲しくなってきた...。C2-12はどう?
これも使ったことないけど。今使っているのはSS9900、大きな不満は
ないけど、次はRavenR2(だったっけ? 安い方)あたりが面白そうかな
と思っているんだけと。Thiel&Partnerのミッドも面白そうだなー。
262260:2001/07/01(日) 17:43
C2-12は俺が今まで使ったTwの中で最高だね。
つってもSS9700、SS9300、D260、D21U、TC120TDX2しか知らんけど。
圧倒的に透明な感じ。f特的にはフラットでないんだけど。
特にピアノがよい。
JX53はDynaのD52/AFなんかよりボーカルよいよ(自分的には)。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 20:08
自分でユニット作ったような気合のあるの方はいないのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 20:18
なんで?いたとしたらどうするつもり?
いたいなー。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 07:18
たまにはいるけどねそんな人。
266259:2001/07/03(火) 00:47
>>262
レスサンクス。実はC2-12も候補だったから、質問してみました。
どちらかといえばハードドーム好きだし。とはいえ、TC120DX2はあまり
好きではないので、SS9900にしてるんだけど。
しかし、独創的な構成だな。感心します。うーむ、欲しくなってきた...。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 13:06
箱作りのコツ、ツボなんてもんはないんでしょうか?
アマチュアはひたすらコチンコチンの箱作りに徹すべきなんかな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 18:06
→ 167

適度に気持ちよく響く箱って、むつかしーよね。

あるキャビネットで、単板とパーチと合板を部材によって使い分けてる
のをみて、俺は萎えた。真似できん。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 18:46
18oMDFが一番無難と思われ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 19:49
長岡式のスピーカーが、面白そうな割には、作って見ると音楽鑑賞用に
ならないのは、素材がベニア板だからでしょうかねぇ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 20:03
>270
ちゃうちゃう、フォスだから
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 20:34
>271
笑った、腹がよじれた。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 20:59
フルレンジユニットファンは全て
マルチウェイ派に改宗したのか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 21:00
>>269
使ったことねーだろゴルァ!!
275269:2001/07/03(火) 21:38
>>274
???
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 21:45
ベニヤ板に釘ガンガン打ったスピ−カ−の似合う男になりたい。。。
どんな部屋がいいんだろうか?
27740代のおじさん:2001/07/03(火) 23:12
5月30日にスレが立って中途から参加していますが、ひと月で300
近いレスが付いています。フルレンジ党としては嬉しいと共に、判らな
いメーカー名も出て来て時代の流れも感じます。
スピーカーBOXの話題が出ましたので、拙い経験談を少し。

1 箱の補強は程々に
     共振を減衰させる為に無茶苦茶補強したことがあります。
     内部損失の違う材料で補強しなければ箱鳴りは防げません
     ので、角材の他に大理石、ステンレスのアングルで補強し
     最後に内部全体に砂利入りのコンクリートボードをゴム材
     を介して貼り付け、ダンプしました。どこを叩いても、こ
     つこつです。80Lが50L位の内容積になった筈です。
     音は皆さんの想像通り、線の細い愛嬌のない音でした。箱
     の重量も50Kgはあったと思いますが、それでも振動は
     残りました。箱が強靭すぎると、逆にユニットフレームに
     反動が戻りますので一長一短です。フルレンジは響きが殺
     されてイマイチでしたが、ウーハー用では良いかもしれま
     せん。この失敗がありましたので、箱の補強よりもユニッ
     ト支持(マグネット部支持)の作戦に変更しています。
27840代のおじさん:2001/07/03(火) 23:43
2 補強棒はクロス連結させる
    ある程度の内容積を持った箱になりますと、強度不足を補償する為にも
    補強は必要になります。よく裏板にX型に補強材を貼り付けている例を
    見ますが、あまり効果はありません。やるとしたらやはりバッフルと裏
    板の連結です。バッフルと裏板は同相で振動しますから、これだけであ
    れば意味がありません。そこで必ず側板同士にも連結材を入れて、バッ
    フル〜裏板連結材とクロスさせます。クロスさせた部分は強固に完全に
    接着します。これでバッフルと裏板の振動もかなり収まり、かつ箱全体
    の強度も増します。50L位までの箱でしたら、このクロス補強材一組
    で十分だと思います。あまり入れすぎますと内容積も減りますので。
    特にフルレンジの場合は箱鳴きを殺しすぎますと、音も痩せてダイナミ
    ック感も後退しますので程々で手を打つべきかなと思います。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 03:32
ボーカルが最強!のフルレンジ教えてくれ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 07:51
グッドマン・アキシオム80
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 09:29
イアースピーカー=ヘッドホンがボーカル最高。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 09:37
普及価格帯だと何かね・・・
やっぱFE88ESあたりになるのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 18:59
あれ低音まともに出るんですか?
どんな箱が良く合いますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 07:04
テクニクスのユニットってどんな音なんですか?
大阪なのでもうありません。
御持ちの方教えて下さい。
285彰篠宮:2001/07/05(木) 19:37
>>255さん
D130の再生周波数はカタログ上は6kHzという事になっていますが、
N1200(1.2kHz)でDLH175につなぐのがJBLの推奨の使い方なので、
1kHz台からかなりのダラダラ下がりだと考えるのが適当でしょう。

従って、D130フルレンジ一発という使い方は、現代では相当レンジが
狭いという事になります。但し、音像定位はバッチリですけどね。
286彰篠宮:2001/07/05(木) 19:40
>>279さん
月並みな例ですが、JBL LE8TかALTEC 755E(パンケーキ)辺りが
良いかな、と思います。
声の再現性は両方とも抜群ですよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 22:55
D130って長岡BHじゃないの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 01:28
オーラトーンはまだ出てないみたいだけど、問題外?

使いはじめて長いけど、ぜ〜んぜん不満ないので、
スピーカーを買いかえようという気にならないです。
壊れないことを祈るばかり(笑)。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 02:10
しまった。ここはユニットのスレッドだった。失礼しました。逝ってきます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 07:27
昔アイデンというメ−カ−があったが皆さん使ったことなですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:06
うちにあるよ-
アイワのラジカセ用スピ−カ−に入ってた。
なかなかいいユニットなので20年以上置いてある(つこてないけど)。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 20:32
大阪でワ−フデ−ルかグッドマン置いてて聞ける店知りませんか?
又リチャ−ドアレンってまだやってんのですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 10:00
アイデンってアッセンブリメーカーのクライスラーにユニット卸してたとこでしょ。
OEMがメインかな。ホーンツイターやフルレンジは市販してたけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 19:25
フルレンジってなんで聴いてて気持ちいいんでしょうか?
明確な答えは誰にも解からない気が致しますが。
不思議ですね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 19:46
ナショナル(テクニクスではなく。)のペラペラで安っぽいユニットにハマタよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 20:31
ここはフルレンジファンのスレですので
297>>295:2001/07/09(月) 04:24
げんこつのこと?
298名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 18:41
age
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:42
sage
300彰篠宮:2001/07/09(月) 18:44
フルレンジの話題で300件も書き込みがあるなんて
すごいですね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 18:57
げんこつってどんな音??
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 19:13
殴りたくなるような、、、、失礼
303名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 02:25
いてっ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:23
あれ安かったね-
復刻したらパイオニアみたいな値段になんのかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:53
>304
P-610MBやPE-16Mで10000円だろう。その感覚で
いったら15000円はするだろうなあ。でも天下の松下だから、
10000円位で再発して欲しいね。
今のデジタル時代用に改良して、入力100W。リミッターには
ボーズのように電球を使って、げんこつ内に収納。大入力の時は
ゲンコツが光るというのはどう?これじゃ売れないか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 12:58
売れまへん
307259:2001/07/10(火) 13:04
>>305
入力100Wなんてやめてくれ...。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 15:32
>305
オモロイ
ゲンコツを7色に光らせてカー用のドア用で使う
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 20:12

超優良スレあげ。
40代のおじさんが凄い。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 07:18
復刻してほしいユニットってな-に?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:33
コ−ラルのベ−タシリ−ズっていいやん!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 13:20
コーラル復刻きぼーん!(゚∀゚) ハァハァ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:46
コ−ラルのベ−タのなんとアルニコ版を希望!
だけど何処が出すのかな?
40代の物知りのオジサン教えて下さいよ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 07:17
コ−ラルって完全に会社倒産したわけじゃないらしいので頑張って復刻してね!
31540代のおじさん:2001/07/12(木) 12:15
最近のジャイアンツはどうなちゃったの!ここ連日のボロ負けで精神状態も
不安定ぎみ。午後7時からの家庭団欒も・・・シ〜ン・・・

気を取り直して
>313さん。BETAのアルニコ版、いいですね。エッジを少し強化して
ダンパーを普通の波型とベークの2種類出してもらえれば最高ですね。大音
量派と高感度繊細派と言う訳です。BETA-10Uα、BETA-10Uγ
なんて格好良いですね。ただあまり凝り過ぎますとエグザクト、多摩音響の
L-16のように高価格マニアむけとなってしまいます。あくまで量産流通
品の範囲が希望です。ダイキャストフレームの型さえ残っていれば、不可能
ではないと思います。

あとFLAT-8Uの復刻が良いですね。これも今でも十分通用すると思います。
プレスフレームでなので値段も程々であれば、結構購入者はありそうですね。
最近の真空管アンプブームの状況を考えますと、高能率(高感度)で再生バランス
がよく、繊細でかつ鳴りの良いユニットは需要が高いと思います。まさにピッタリ
です。

この不景気では無理でしょうが、何処かの優良企業の二代目若社長あたりがスポン
サーで出資して再生産して頂ければ>311,312,313さんと私は必ず、
買います(笑)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:30
俺も絶対買うよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:35
5個ぐらいなら売れるみたいよ。(ぽ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:18
2ちゃんねるで10セットは売れるよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:27
大ヒット
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 13:35
復刻品出したら2ちゃんねるの広告バナ−をコ−ラルさん宜しくね!
いろんな版に乗っけましょう。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:21
本題に戻りましょう。
他に復刻して欲しいのってないですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:39
>>321
てか、復刻してほしい品を探すってのが議題だったか?(w
復刻よりも今現在販売されてるフルレンジの情報きぼんぬ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:40
フォスは却下。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 17:05
フォスは小型モニターを業界に納入中なので、ようやくスピーカー部門の人達も
胸張って歩けるようになった。良かったね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 22:09
ユーロフルレンジってのは存在しないの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:21
-> 325
たくさん有るよ。

どーも、日本でフルレンジというと、FOSTEXのイメージが強くてねぇ…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:55
フルレンジそんなにたくさんありますか?>326
有名なのは英国のローサーくらいじゃないですか?
ローサーを改造した製品はちらほらありますけど
他は同軸2ウエイ(ネットワーク含む)もあると
思います。確かに日本ではフォステクスのイメージ
が強いですね。でもなんだかんだ言っても優秀な
ユニットだと思いますよ。これだけ寿命が長いユニ
ットも珍しいでしょう。外国でも良く評価
されていると思います。私もしばらくはユーロ派
でフォステクスを馬鹿にしていましたが10年以上たって
ようやくその良さを再認識したところです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 01:14
まだ出てなかったかな?

海外のフルレンジSPの掲示板
http://f18.parsimony.net/forum31999/index.htm

自作SPの市場が小さくなってしまったのでほとんどのメーカは撤退してしまいましたが、
フォスはガンバッテますね。
長岡氏の影響もあるとは思いますが、彼もフォス一辺倒では無く結構色々なユニットを
使っていましたが、結局安価で安定して手に入れられるのはフォス位でしたから
その比率が増えてしまったのは仕方が無いところでしょう。

5年位前までは営業所で結構ミニイベントとかをやって告知に勤めていましたね。
あと小冊子を出したりして啓蒙にも割りと積極的だと思います。
他のメーカはここら辺は弱かったのが敗因の一要因では無いかと思っています。

ユーロ・ユニットも良いんですが代理店=販売店と言った感じで小規模なのでどうしても
宣伝力が弱いです。
US系は知名度がある点まだ有利ですかねえ?
329327:2001/07/14(土) 01:25
>328
ありがとうございます。早速ブックマークしました(笑)。

確かに昔は自作用ユニットいろいろありましたね。
コーラルは面白いユニット多かった。今、国産だと多種類
出してるのはフォステクスとテクニクスくらいでしょうか。
今の若い人は自作しなくなったんでしょうね。
330テクニクスはもう:2001/07/14(土) 01:32
出していませんよ。
確か,5年以上前(10年前?)に製造中止になったのではないでしょうか。
コイズミなどに市場在庫があるだけです。
331327:2001/07/14(土) 01:34
え?あれは市場在庫だったんですか?なるほど(^^;
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 07:23
ヤマハが作ったJBLのLE-8Tそっくりのユニット使った方いませんか?
JA-2070,2071?でしたっけ、音良さそうでしたが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 01:48
>>324
NF-1 ですね。NF-1 をパワードモニタにした NF-1A って結構いいのに、
なぜか全然話題にならないような。あ、MJ でパワードモニタ特集した
ときに取り上げられたか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 06:32
>>332
江川さんが昔平面バッフルで使ってましたね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 07:42
フォステクス・FEの箱って説明書にある指定箱だとペコペコなカラカラサウンドになるので
どんな箱(バスレフ)がいいのでしょうか?
ユニット対箱の内容積比なんてないですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 09:55
お前さんふぉすのスレに書いていた人だね。
204のことでしょ。
FEでもモデルによってだいぶ違いますよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 11:07
自作ネタの流れの中で恐縮なんですが、
またまたローサーの試聴に行ってきまして(秋葉のヒノ)
えらく気に入ったことを再認識しました。

私LUX505S2使用中、で、これでローサーをならすことの
問題点について教えて欲しいのですが、
真空管アンプに変更する必要があるなら、資金調達のため
購入を先送りしようと思ってます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 11:10
ひとつだけ質問して良いですか?>337
私もローサーに興味があります。
ローサーはFEシリーズと音色等が似ていますか?
またはどういうところが違いますか?よろしかったら
ご教授願います。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 11:32
仮にも名門のラウザーとフォスごときを比べるのは
やめてください^^;

海外では、フォスはPoormans ラウザー的には言われて
いるようだが…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 11:37
ラウザー使ってた人がふぉすを購入して作りの良さと音質の
良さにに驚いたという報告があります(海外サイト)。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 11:39
ラウザーはボール紙とブリキの素人工作品と言われたことも
あるくらい外見は素っ気無い。
342名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/16(月) 11:41
>ローサーはFEシリーズと音色等が似ていますか?
FEなんかと比べられちゃ、いくらなんでもかわいそう。
どっかで聴いてみて。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 11:46
>338
337です。
フォスとローサー(ラウザー)をきちんと聞き比べたことは
ありませんのコメントできません。

ちなみに私の聞くジャンルはジャズ8割、
ジャズをガッツある音で聞きたいというより
ゆったり、じっくり、どっぷり聞きたい方です。
で、気にいったのがローサー(ラウザー)という
わけです。
>341さん
たしかに外見は・・・ですね。
344338:2001/07/16(月) 11:50
>343
ご意見からなんとなく想像させていただきました。
どうもありがとうございました。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 12:58
フォスは楽しく遊んでナンボのもんです。
ロ−サ−ははまると周りのスピ−カ−がにじんでぼけて聞こえるようになり
本気で夢中になれます。
どっちも私は大好きです。
346337:2001/07/16(月) 14:37
>345さん
かなりの玄人とおみうけしました。

ずばり、LUX505S2でローサーは× ?
               ○ ?
どう思います。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 15:47
多分あかんやろね。
石のアンプで古典的設計のユニット鳴らすにはかなり駆動力のある物が
必要なのでLUX505S2だとカラカラの音になるかもしれません。
LUXならM-7位は欲しい気がしますがロ−サ−なんてつながない人用
の設計のアンプは基本的に無理かもしれません。
348337:2001/07/16(月) 17:04
>石のアンプで古典的設計のユニット鳴らすにはかなり駆動力のある物が
>必要なので
素人なもんでなぜかはわかりません。
ユニット自体高能率で許容入力が小さいから
ノイズを拾ったり、石のアンプの方が出力が
高いから変な操作してユニットが逝ってしまうってなことを
勝手に想像してましたがそうでもないんですね。

>ロ−サ−なんてつながない人用
>の設計のアンプは基本的に無理かもしれません。
これはなんとなく納得できます。

アンプもセットで試聴し、そして貯金かな。。。

347さんどうもでした。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:40
NECのA10U以降の10番シリ−ズは多分大当たりですよ。
私も10万のアンプでコレほど鳴るとはと思いました。
中古で探すといい出物が有るかも知れませんね。
あの鳴らし方は現代的にみたらイイかもしれません。
350337:2001/07/16(月) 18:23
ヒノの地下には、オリジナル?の300B使用アンプと
A10が置いてありましたね。
でも、アンプを買い変えるなら真空管にしたいですね。。

話題は変わりますが、試聴したPM6Aはあったかめ
PM4Aはすっきりめ、だと思いました。
PM2Aは聞いてないけど店の人いわく6Aと4Aの中間的
な音といってました。
いまのところアナログとCD両方聞く場合にはユニットのどのユニットが
適していると思います?
なーんか質問ばっかですいません。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:24
ロ−サ−の後からヒタヒタとグッドマンAXIOM80の足音が聞こえませんか?
天声の歌声をお聴き下さい。
ロ−サ−がふっとぶかも?
ロ−サ−を飽きたら80を御考え下さい。
352名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/18(水) 05:22
337さん ローサはもともと低音がでないので石のアンプだとオーバダンプでさらに低音が
出にくいでしょう。
でもアンプよりもエンクロージャーに気を使かったほうがいいですよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 07:39
>>337さん
ロ−サ−はPM-6から始められることを御勧めします。
2や4をいきなり使うとよほどのサポ−トがない限りまともに鳴らないかも。
354337:2001/07/18(水) 08:37
>352
有り難うございます。
なるほど低音がでにくいですか。解りました。
それと自作は出来ませんので購入するなら完成品を考えています。
従って、エンクロージャーはヒノのアコースタ型になると思います。
検索するといろんな形のものを見かけますが、上の方の投稿で、
アコースタ型が無難とあったもので・・・
>353
有り難うございます。
そうですね、あまり無理をしないようにします。
値段もPM6完成品だと15万/本(ヒノ)程度ですので
なんととかなりそうです。
が、アンプもセットとなると・・・ですが、
まあ、あせらずじっくり考えます。

素人の質問にお付き合い頂き有り難うございます。
またいろいろと教えて下さい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 09:15
フルレンジですかぁ。
僕はLE−8Tだなあ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:31
LE-8Tってツイーターなしでもいけますか?>355
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 17:46
ローサーと長岡BHの組み合わせってどうだろ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 18:22
355ではないが、新しい録音だとちょっと辛い。
1950~60年代の古い録音なら、フルレンジのみで大丈夫
だろう → 356

ロードのかけ方が違うのでやめれ → 357
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 18:22
355ではないが、新しい録音だとちょっと辛い。
1950~60年代の古い録音なら、フルレンジのみで大丈夫
だろう → 356

ロードのかけ方が違うのでやめれ → 357
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 19:32
>>358
おっしゃるとおりだと思うけど、
よかったら「ロードのかけ方」の違いについておせーて。
僕はローサーの方がかけ方が浅いと推測してるけど
そうだとしたらTrアンプではバランス取るのは難しいのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 20:44
ラウザーの箱(例えば、アコースタ)の図面は、入手可能
だと思うよ。

長岡バックロードには興味ないけど、後半のものは、特定の
ユニットに特化しているでしょ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 21:25
長岡さんが自分のスピ−カ−にロ−サ−使ったら長岡ファンは逃げちゃう
だろうね。
ロ−サ−好きもひくでしょうが。
363彰篠宮:2001/07/18(水) 21:25
ローサーのアコースタは、高域が非常に輝かしく、美しい
イメージがあります。その一方で、バックロードホーンという
エンクロージャーの形式から、重低音の再生は無理であった様に
記憶しています。
バロック音楽、ハープシコードをひっそりと鳴らすのには良い
のではないかなぁ、と思います。
364彰篠宮:2001/07/18(水) 21:28
ただ、アコースタにしろスーパーアコースタにしろ、出来るなら
オリジナルのエンクロージャ入りを求められる事をお勧めします。
英国の由緒正しい、品のあるユニットがヒノの箱により損なわれる
事を危惧します。
365彰篠宮:2001/07/18(水) 21:34
ローサーならTP−1を聴かれる事をお勧めします。
アコースタに比べ、低音の再生が豊かになり、高低音のバランスが
格段に良くなっています。内蔵されているユニットはPM−3と
いうもので、磁力が強化され、大型デュフューザーが付いて居た
様に記憶しています。

長野県のベーシックオーディオに以前置いてありました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 21:40
>>362
それ以前に発表させてもらえないだろう。
ローサーについてはコーン紙の強度がやや弱く,
ロードをあまりかけられないという発言があった。

>>363
>バックロードホーンという
>エンクロージャーの形式から、重低音の再生は無理であった様に
>記憶しています。
末期の長岡BH(D−58ES)は,30Hzまでフラットに再生してた。
367彰篠宮:2001/07/18(水) 21:46
>>366さん
バックロードホーンは、そのホーンの長さと開口寸法によって、
再生される周波数が決まるものであり、一概にバックロードホーン
だから云々という浅はかな議論は愚かでした。申し訳ありません。

しかしながら、アコースタの場合、計測した事はありませんが
エンクロージャのサイズから想像するとホーン長さは1.8m
位であり、やはり重低音の再生は無理だと思いますよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 21:54
>>367
ご丁寧なレス、痛み入ります。
369357:2001/07/18(水) 23:25
PM6をレアに載せて気品もへったくれも無い代物にしたいなあ。
で英語ページ作って画像と図面アップして海外のコミュにリンクしてこいつはすげえぞと触れて回る。
世界中にスワンヘッドのローサーが溢れ返る日を信じて。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 23:33
>>369
面白いですね。
長岡BHがユーロで評価されないと決めてかかることはないと思う。
スウェーデンのBISの録音エンジニアと社長が「方舟」でスーパースワンを
聞いて「売ってくれ!」といったという話しもあるし・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 00:41
>>369
>>370
いわゆるひとつの「汚なオーディオ」ですな。
372337:2001/07/19(木) 08:42
>彰篠宮 様
なかなかコアな話題で素人の私にはついていけません。
オリジナルアコースタを入手出来たとしても、その後
一人じゃどうしようもありません。
いろいろとフォローしてくれる方、あるいはヒノ以外の
ショップを見つけるしかないのでしょうね。
岡山のショップは前に出てましたけど、
関東だとヒノ以外にどんなショップがありますかね。

TP1は画像だけ見たことありますが、音は聞いたことありません。
長野ですか・・・ちと遠いですね。

なーんか素人は出を出しちゃいかん気分になってきたな。。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 09:43
→ 372
極めようと思えば、そんなにお気軽なもんじゃないと思う。

お気軽なら、ヒノの箱や自作でも良いでしょう。ただ、ちゃんと
その上があることを知っておいても損は無い。

TP1は、まあ、かなり高価なはず。ラウザーもビンテージモノに
なると、偽者(高級機と普及期を偽る)も多いようです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 09:59
>337
>なーんか素人は出を出しちゃいかん気分になってきたな
ある意味で正解。
ローサーの音は特徴的。クラフト紙やケント紙を張り合わせたような
コーン紙は紙くさい音。打楽器もタッチ音、ピチカート音だけで、共鳴
音、胴鳴りは出ない。トーンコン必須。なんせ100Hzと高域では
出力レベルが20dB違うから。だから>>363のようにソフトを選ぶ。
真空管アンプでなきゃ鳴らすのは難しい。それもトランス結合のような
コクのある奴。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 10:29
>>374
済みません。教えてください。

>なんせ100Hzと高域では出力レベルが20dB違うから。
それは裸のユニット若しくは測定用密閉箱ででしょうか。
それとも純正のBHに入れてもでしょうか。
前者だとしたら,BHではどのくらい矯正されているのでしょうか。
376彰篠宮:2001/07/19(木) 11:01
長野県で聴いた時も、真空管のアンプでした。マッキントッシュの
MC240&C22でコクのある美音を奏でていました。
MC240は真空管としては40Wと高出力ですが、ローサーのホーン
システムなら高能率なので2A3を使ってしんみりと鳴らすのも良いかも。
2A3のチャーミングな音が、ローサーの高音域を生かせそう。
377374:2001/07/19(木) 12:52
>375
コーラルのエンクロジャーEK−55(55リットル)使用。
バスレフダクトはフォステクスの可変ダクト、P−28使用。
ダクトは無い方が良い。穴だけ。要するにそれだけ低域が弱い。
BHにしたって中低域が数dB上がるだけ。
もしやるなら真空管アンプも無帰還がお薦め。NFアンプで
ダンピングが上がるとよけい低域が薄く感じる。
>376彰篠宮 殿が言うように2A3や45あたりでバロック
を聴くには味が出る。VT25や62などのトリタン球は余計
高域がシャラ付く。やるならトランス結合。
なんにしても5KHz以上は何らかの形で減衰させないと、うる
さくて長く聴けない。もっとも個人的な意見ですけど。
378彰篠宮:2001/07/19(木) 20:39
>>372さん、>>373さん
かつて、こう言った故人がおられます。

「JBLが高価だからと、ユニットだけ購入してキャビネットを国産で
調達しようとする人に私は言おう。ロールスロイスが優れているのは、
エンジンだけではないのだ、と。あなたはエンジンだけ買ってシャーシ
やボディを自作して名車を得ようというのか。材質も加工法も全然違う
エンクロージャーに、ユニットだけ収めてもそれはJBLの音とは
前々別物だ。」

ローサーの音が欲しいなら、程度の良いオリジナルを探した方が良い、と
思います。372さんが聴いているのはヒノの音なんですよ。ローサーの
箱(ショぼい箱かもしれない)を、志もへったくれも無い輩が真似をして
そこにローサーを入れているのです。誤解を招かない様に訂正しますが
ユニットの設計者は、自分の素晴らしいユニットを生かす箱、
「こいつから何とかしていい音を出してやろう」
と理想に燃えてエンクロージャーも設計するはずです。それと同じだけの
情熱や、思い入れがヒノの箱に入っているとは思えないのですよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 21:38
>>378
では貴方は
これも
http://melhuish.org/audio/fullrange.htm
これも
http://www.tnt-audio.com/casse/virtuoso_e.html
糞だといわれるのか、
率直に言って貴方にはブランド信仰しかないのか、過去を見る目しかないのか、ロストテクノロジーに対する妄執しかないのか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 22:02
>>379
http://melhuish.org/audio/fullrange.htm
めちゃめちゃしゃれていますね。
音なんか出なくたって買いたくなっちゃいますね。
英語読めない(そりゃ時間かかれば読めますよ)から値段分からないけど。
私、大の車好きだから趣旨とはそれると知りつつつっこむと、
JBLのボックス、一部の名品(ハーツフィールド,パラゴン等)を除いて,
車のボディほどは気合い入れて作ってないと思いますけど。

規格にあった形に収めることに執心しているとしか思えない。
そこにアマチュアが付け入るすきはあると思う。
ローサーは違うかも知れないけど。
381379:2001/07/19(木) 23:39
いや、これ自作だってばさ。
http://www.vt52.com/diy/diypage/hedlund/hedlund_pics.html
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:35
めっちゃかっちょわりー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:42
きのこディフュ―ザーのよさが分からんとは不憫な奴。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:43
→ 379

378ではないが、明らかに駄目だろう。

プロがきちんとした仕事をしたオリジナルの価値をわかってないな。

まあ、JBLのオリジナル箱とかいっても、廉価版とか年代とともに
つくりが悪くなったゴミもあるけどね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:50
http://www.lowtherloudspeakers.co.uk/tp1.html
プロがきちんとした仕事をしたオリジナルの価値はどこよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 01:17
馬鹿には判らん。
ちなみに、今のラウザーがどうなっているかは知らんよ。
会社組織的には、昔のラウザーとは違うはず。

385は、本当に良いものを見たり聴いたりして、見識を広げる事を
勧める。俺にも、君のような時代があった。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 05:11
http://www.mmjp.or.jp/kleine/speaker/speaker.htm
これは勘違いしてるな。
388ppp:2001/07/20(金) 11:05
なんじゃこりゃ?たけーな、ギターだけは良さそう。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 11:21
http://www.lowtherloudspeakers.co.uk/tp1.html
本家も長岡式と変わらないね。
390ppp:2001/07/20(金) 11:40
右下のは雰囲気があって良いな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 11:42
じじくさっ。あんまり好きじゃない。アンティックローサー。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 15:11
-> 389
馬鹿?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 16:10
-> 392
阿呆?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 16:11
-> 393
チンドン屋?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 18:26
お前の母さんデベソ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 20:32
本題に戻ります。
ロ−サ−の話題で取り込んで来たのでもっと気楽に行きませんか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 03:26
http://www10.big.or.jp/~dh/codo/speaker/sp5_j.html

もともとPM用のTP1はこれ。
これを設計者の意図だとすると他のエンクロージャーは、、、?
それでf特がメチャメチャだといわれたひにゃー、泣いてるな。

でもマイナーな変更はあっても半世紀以上も現役とはスゴイ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 03:30
ださい。
いや、畳部屋に合いそう。床の間の仏壇の前とか神棚の下とか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 03:56
http://www.lowtherloudspeakers.co.uk/ex4DP.html
ディフューザーがなかったらフォスにしか見えんよなこれ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 04:15
松下のゲンコツにも似てるな。
401397:2001/07/21(土) 04:15
http://www10.big.or.jp/~dh/codo/speaker/sp6_j.html

外観はべつとしてエンクロージャーの中身のことです。
4029:2001/07/21(土) 07:27
-> 400
順番は逆だろう。

→ 401
基本的にモノラル用の箱だね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 12:57
>>402
>順番は逆だろう。
ちがうでしょ、これローサーの最新モデルだよ、ちゃんと399を見た?
40440代のおじさん:2001/07/21(土) 17:58
>>399 ローサーのEX4ユニット拝見しました。驚きました。過去レスでメガホン
トーン解消の秘策として、サブコーンの折り返しを書きましたが、なんとこのEX
4ユニットはそのように見えませんか?昔のローサーは確か切りっぱなしでしたが。
パルプ素材でこのような形成出来るんでしょうか。また中央のイコライザーも波面
の整合とデュフューザーを併せ持ったような形態ですね。感心しました。

>>401
この箱は複雑ですね。断面がこれで、さらにコーナー型ですから横断面は5角型です
か。自作しようにも素人には手に負えません。フロントロード+バックロードです。
前面と背面の空気圧の中でユニットが稼働するわけですから、強靭なコーン紙と強力
な磁気回路がなければ、腰砕けの音になりそうです。まさにローサー向けですね。
よく考えられているのはフロントロードの部分です。音道を回廊させて直接音が耳に
到達しないようになっています。これは音圧レベルの高い中高域の緩衝に役立って
いると思います。音像定位は期待出来ませんが、モノラル時代の設計ですから仕方が
ないでしょう。器用な方ならこのような箱を作って、フォステクスやテクニクスの
ユニットを取り付けてみるのも楽しそうですね。多少汚れたり、見栄えの悪いユニット
でも隠れてしまうところも良いです(笑)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 10:21
Lowther紙質昔と全然違うみたい
406彰篠宮:2001/07/22(日) 11:30
ローサーはまだスピーカーユニットを作って居るのですね。ビックリ。
昔の様に軽い振動板、高能率なのでしょうか。
ところで、ヒノでローサーを探していらっしゃった方は、まだこの
掲示板を見ておられるのでしょうか。長野県伊那市にあるベーシック
オーディオまで行って来ました。TP-1は売れてしまっていましたが
PM-6アコースタがありました。当然オリジナルです。程度は良好ですが、
なにせビンテージものです。貴方にその機器た共に音楽を楽しむぞ、
という気持ちと、苦楽を共にする覚悟が必要です。
でも、先ず聴いてみる事が寛容ではないでしょうか。
407彰篠宮:2001/07/22(日) 12:37
先般は、私のオリジナルでなければ、という見解に厳しい御指摘を
頂き有り難うございました。我ながら自らの言葉の足り無さに反省
致した次第です。

補足意見を述べさせて頂きます。
自作する事は素晴らしい事です。そこには、そのシステムを作られる
方の夢や誇り、思い入れがあります。音に関しては千差万別で、
良いと思っているのは本人だけという時もあり、ひどくバランスが
崩れている音が鳴っていても本人は楽しそうにしていたりします。
オリジナルにこだわらなければならないのは、メーカーが完成品を
出して居る場合です。同タイプのユニット、箱を購入して組付けて
もそのシステムの本質を聴いた気持ちに成るのはマズいと思うのです。
例えば、タンノイのオートグラフのヒノの箱は低音の制動がうまくいかず、
ブヨブヨのたるンダ音を出していました。ティアック製の箱も品が
無かったのですが更にひどいのはヒノ製です。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 15:30
ヒノのBOXはジャンクでしかない。
ユートピアのBOXは粗大ゴミ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 15:41
>>407
要するにあんたはオリジナル以外の何物も認めないんでない。

ほれ、ローサー謹製の一品
http://www.lowtherloudspeakers.co.uk/accolade.html
これが良いのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 20:56
407,408,409
ヒノの店員の自作自演?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 00:14
それはないだろう。
箱に差はないと思っている客が407読んだら
ヒノの箱を買わないかも知れない。
408、409読んだとしても。
412名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/23(月) 04:34
>>407さん
>本人は楽しそうにしていたりします
設計者もそれを一番望んでいるのでは、、、
でも何かのキッカケで変だと気が付くハズです。気が付かなければシアワセなのに、
で、お決まりの泥沼へ一直線。
413337:2001/07/23(月) 09:35
ローサーでご相談していた337です。
週末秋葉を徘徊しておりました。
実売50万前後の人気スピーカーを試聴した後、
またヒノのローサーを聞きに行ってきました。
評価は様々なようですが、幸か不幸かヒノ音しか
知らない私はこの音の方が好みのようです。

で、自分なりに出した結論は、素人が手を出すには不安が残るものの、
前向きに購入しようと思います。
ただし、同時に真空管アンプの購入分の資金をためなければ
ならないのでもう少し先になりそうです。

その間に組み合わすアンプの選択、また機会があれば
彰篠宮さんがおっしゃるようにオリジナル製品の音を聞いて
見識を深めようと思います。

ローサーを鳴らす最低限(?)の資金が溜まった時点で再度
自分なりに判断しようと思います。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 07:55
ageyou!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 08:01
ヤマハのNS-3XMというフルレンジを
デスクトップ用として使っています。
予想外に押し出しの強い音でした。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 21:26
age
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:02
ロ−サ−と80のスレはほっといて行きましょう!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 13:08
もうネタ切れですかね。。。。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 06:47
フォスのスレに負けるな!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 19:18
パイオニアの復刻版ユニットってどうなんですか?
局用仕様らしいですがP-610の様な物なのでしょうか。
当時を知らない若造に御意見下さい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 14:54
ジョーダンのドライバーはネットワークで補正しなくてもそこそこ聞ける
物なんでしょうか?
422>420:2001/08/03(金) 15:01
>>122
これのこと?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:13
ジョーダンやバンドールのメタルコーンってどうよ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:39
>420
パイオニアの復刻板はダイヤトーンのとぜんぜん違うタイプ。
かまぼこ型特性だろうな。高域は不足気味。だんごで音が出て
くる感じだが懐かしいフルレンジの良さがあって好きな人は
好きな音だろう。ダイヤトーンはモデルチェンジ続けてるのも
あってレンジが広くなってるみたい。どちらも能率が高いから
シングルアンプでもそこそこ鳴らせる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 19:57
LE8T
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 20:38
高校生の時LE-8TH使ったけどさっぱりだった。
お店でもいい音聞いたことが無い。
あれってどうやったらいい音でんの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 17:45
あげ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 03:33
age
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 12:31
aggg
430ローサーファン:2001/08/09(木) 12:56
フルレンジ1発っていうのは、2、3wayより
使いこなしは簡単なんでしょうか?

もちろん箱によるんでしょうが。。。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 17:27
>>430

 自作しやすさ(=ユニットの「使いこなし」)は簡単で
しょうが、鳴らす点では必ずしもそうとは言えないすね。

 スピーカの基本を勉強してもらうとわかるんですが、フ
ルレンジには一般的に言って問題が多く、だからメーカ製
のシステムが少ないんです。

 まず高音の指向性ですね。斜めから聞くと高音が弱くな
りがちです。それと振幅が稼げないので大音量は無理です。
分割振動しないと高音がでないので必ず色が付きます。こ
ういう問題があっても、音のまとまりの良さや定位の良さ
が捨てがたく、フルレンジファンは滅びないのです。その
代り聴く音楽を限定する、スピーカの位置をきっちり合せ
る、アンプを選ぶなどで襤褸が出ないように工夫します。

 どうせ色がつくのですから、小型の球アンプと組合せる
と楽しめますよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:18
フルレンジの魅力の発見方として映画のソフトをかけるといいかも。
どんなマルチシステムからも聞かれない初々しさは凄いものがあります。
フォステクスでも結構遊べますよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:29
>>432
激しく同意。
TV用に、ダイヤのP610+純正箱を購入した。
意外に良くってびっくりした。
このくらいの出来ならば、安物サラウンドセットは不要。
チープにホームシアターをしたい人にはオススメ。
434ローサーファン:2001/08/10(金) 08:52
>431
勉強になります。
高音の指向性・・ですか。
セッティング、アンプ(球)選び、聴くジャンルとの相性
を考えて購入を前向きに考えます。

ボーカル、ピアノトリオをしっとり、ゆったり、
そして小編成のクラシックをローサーでゆっくり聴きたいです。

>432、432
そういうものですか。
実は2chに入れ込みすぎて、ちょっと前に購入したAVアンプが
遊んでます。自作の前向きに考えてみようかな。

有り難うございました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 18:00
>>434

>>ボーカル、ピアノトリオをしっとり、ゆったり、
>>そして小編成のクラシックをローサーでゆっくり聴きたいです。

 最適ですね。結局フルレンジはカジュアルなもので、「ピュア
オーディオ」には向かないとは思うんです。フルレンジ的な良さ
があり一応なんでも聞ける「ピュア」用システムとなると、タン
ノイの同軸位ですかねえ。どんなものでしょう>>Kさん初め識者
の皆様
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 18:47
>>435
タンノイはモニターシリーズがいいですね。でも、このスレ的にはオートグラフ
やウェストミンスターなんかのほうが好みなんていう人が多いのかな?

あと、テクニクスの平面同軸なんていうのはいかがでしょうか? まとまりのよさ
「だけ」が魅力的なスピーカでした…。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 19:27
>>435
「ピュアオ−ディオ」では無いかも知れませんが「ピュア」度は高い様
に思うのですが、フルレンジは。
438243:2001/08/10(金) 20:52
だ、か、ら、ローサーなんか止めてジョーダンのJX53しろって。
200Hzから20KHzまでほぼフラット。
Waterfall responseで見てもほとんど共震らしいものは無し。
限りなく点音源に近く、ピンポイントで定位。 
439RAMカンガルー:2001/08/10(金) 23:18
コーラル懐かしいです。

私がオーディオを知ったときにはすでにつぶれていましたが、
叔父から未使用の16センチをもらいました。

で、自分で箱に入れて使用。(ちなみに箱をつくるのが面倒で、
中音域がしっかりと、高音はいやらしくなく、いい感じでした。

10年位前に復刻版とかで16センチくらいのフルレンジがあった。
(アメリカ製?コーンの前になんか変な棒じゃないけど、デザインを施した防護?みたいなのがついていた。
あと、磁石が棒の様にうしろにでーんと長かった。9万円したような。)
で、専用箱(っていうかお勧め箱)に入っているのを視聴できたんですが、あんまり良くなかった。
高音へのつながりがまるで無い。

コーラル16センチは大きさ価格の割りに、それなりになってくれていたんだなと実感しました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 10:41
コ−ラルはフォステクスよりいいメ−カ−だったのに早い時期から撤退したのは何故
なんでしょうね?
コ−ラルが元気だった時はそんなに思いませんでしたが無くなると惜しい気がするのは
なんでかしら。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:10
age
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:23

ふるれんじは、ゴミだが、それが何か?
44340代のおじさん:2001/08/14(火) 12:31
ごぶさたしていました。
お寺にも行ってまいりました。親戚廻りはこれからです。
ニュースは小泉首相の靖国参拝問題ばかりですね。

今日はシンプルな機器で映画音楽を流しています。

クオードのプリを模倣した3球プリ。イコライザーはEF86、バッファーに
12AX7。部品代約1万円。電源はパワーアンプから貰います。私はパワー
アンプを造る時は必ずプリ用の電源供給コネクターを付けて置きます。後々
非常に便利ですし、電源内蔵のプリはなかなかやっかいですから。

パワーは6BQ5のシングルです。前段は6AQ5で左右に振っています。
カソードNFを掛けて、5W弱のパワーです。部品代約3万。カップリング
コンデンサーには昔のスプラグのオイルペーパー、ビタミンQを奢っています。
ここをフィルムコンデンサーにすると、フルレンジの場合、中高域のピークが
よけいうるさく感じたり、音の線が細く感じる場合もあります。

SPは上記レスでも出たコーラルのフルレンジを繋いでみました。20センチの
FLAT−8Uです。16センチのFLAT−6以上に、軽快で反応の早い音です。
低域も高域も十分です。久しぶりに鳴らしてみましたが、見事な鳴りっぷりです。

なにかプアオーディオのスレに書くべきでしたね。しかしこの位のLo−Hiオー
ディオでも十分音楽の主張、楽しさは堪能出来ます。逆に高品質だと聴き流せずに
音そのものを耳が追ってしまい、はて?どんなメロディーだったけ、と言うことも
あります。まあ私はオーディオに大金はつぎ込めませんので、こんなもんでいいや
と自分自身に言い聞かせております(泣

私は数組のSPを楽しんでいます。SPケーブルもだいぶ草臥れました。大量に使い
ますので、安くて使えるケーブルを推薦して頂けませんか。40m必要ですので1m
1000円以下でお願いします。
444やはりおやじ:2001/08/14(火) 19:24
>>パワーは6BQ5のシングルです。前段は6AQ5で左右に振っています。
6AQ5ではなくて6AQ8/ECC85では?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 19:26

フルレンジは、くずだが、それが何か?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 19:46
6BQ5、なんか好いんだよね。
PPのが欲しい。いつか何とかしたいもんだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 20:04
40代のおじさんおひさしぶりぃ〜!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 20:35

フルレンジは、かすだが、それが何か?
44940代のおじさん:2001/08/15(水) 14:18
>>444さん>>パワーは6BQ5のシングルです。前段は6AQ5で左右に振っています。
6AQ5ではなくて6AQ8/ECC85では?

仰る通り6AQ8です。間違えました。やはりおじさんです(耄碌&老眼・恥
ついでに>>443訂正。誤 Lo−Hiオーディオ 正 Lo-Fiオーディオ

>>446さん
6BQ5PP良いですね。15W程度期待出来ますので、小型低能率SPでも
そこそこ音量は出ます。前段をハイゲインにして、NFをたっぷり掛けるのも
良いです。ねらいは躍動感・開放感のある音では無くて、ギリギリとピントの
あった繊細でタイトな音です。イメージとしてはきっちりと造り込まれた日本
庭園のような音像です。やはりおじさんですね(笑

もうひとつは3極管結合のPPアンプです。5極管の3結を嫌う方もいますが
システムの全体バランスから考えると許されることもあります。6BQ5の3
結PPでは出力が5W弱しか取れません。しかし能率が95dBもあるような
フルレンジでは十分な音量が出ます。パワートランスも100mA程度の小型
品で済み、チョークおよび出力トランスも小型で済みます。音は3極管の伸び
伸びとした良い音が楽しめます。部品代も球込みで5万円で収まりますので、
音の品質から考えたCPは大変高いと思います。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:00
で結局フルレンジの魅力とは?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:09

フルレンジは、クソだが、それが何か?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 18:11
聞き疲れない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:24
フルレンジは鳴らすのが難しいかも知れません。
>>445
>>448
>>451
貴方の具体的な御批判の御理由を御聞かせ下さい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:30
>>453
煽りにマジレスするなよな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 20:43
oh!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:03
お盆最終あげ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 21:06
LE8THはマジで良いユニットだよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 13:50
ジョーダンやバンドールのメタルコーンってどうよ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 13:53

フルレンジは、ドキュソだが、それが何か?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 14:41
FE83をこえるフルレンジはいつ現れるんだろう?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 20:37
そんなもんとっくに越えたん一杯あるやん。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 08:52
もうフルレンジなんて儲からない物どこも作らないだろうね。
フォステクスは例外ですが。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:35
>>460
JBL2135(D130プロ使用)
ギターアンプに欠かせないものです。生の音以上にすごいです。
感動します。これしかありません。コーネル デュプリーも愛用してます。 
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:40
f0が高いので、楽器はともかく、オーディオには使えないよ。
→463
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 09:48
>>464
f0はそんなに関係ありません、きちんとした箱に入れて、チュウーニングさえすれば、聴感情問題なく低音はそこそこ出ます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:15
S/Aの8CMのアルミフルレンジが新しくなったとかHPには書いてあるが、どう変わったのかな?
新旧を比較試聴したことある人教えて〜
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:22
→ 465
きみが、そういうレベルの低い話をしているのなら、
どーでもいいよ。

JBLにいろいろな設定のユニットの種類があったのは
なぜか、考えてみろよ。
468フルフル:2001/08/23(木) 11:11
lowtherは「ローサー」とは読めんだろう。
輸入元も「ラウザー」ってるのに「ローサー」なんつってるのは佐久間駿馬鹿のせい?
しかし、lowtherなら、佐久間んとこ(千葉館山の根古留土っう飯屋)へ行って聞くべし。
「佐久間アンプHP」ものぞけよ。
しかし、根古留土(コンコルド)って暴走族?
469古代人:2001/08/23(木) 11:25
日本の平面SPの元祖、景山の「朋」を忘れるな。
景山朋(かげやまとも)という名のジジイが売ってたSP。
しかし、自分の名をそのままつけるかね普通。
現行品のフルヤマFALTがコレ。
発泡樹脂の角形平板に断面角形のボイスコイルが取り付けられている。
形も平板なら音も平板。
でも、値段は高いよ。
岡原勝(日本オーディオ協会会長)の愛用品。
両ジジイ共とっくに死んだけど、知ってる奴はだれも居るまい。
知ってる人には1憶円進呈。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 11:59
>>467
使いこなせない君は最低です。
JBLユーザーをなめています。 
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 12:16

フルレンジは、最低だが、それが何か?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 12:59
>>469
>知ってる人には1憶円進呈。
知ってるよ。
俺のスイス銀行の口座に振り込んでくれ。

>しかし、自分の名をそのままつけるかね普通。
海外じゃ当たり前。
日本でも会社名は多いぞ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 12:59
>>471
君は頭悪いんじゃないか!
JBL2135最高です!できたら2441+2350で
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:25

フルレンジは、頭悪いが、それが何か?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:56
うーん、何ていうか、素朴で純真かな。
フルレンジがって言うより、それを使うやつは
そうあってほしいという願望だ。
 妙な理屈をつけてオリジナルバックロードを
作るとか言う半端なマニアにだけはなってほしくないな。
ひたすら長岡先生を信じて、先生に近づく努力を
続けてくれ。
476475:2001/08/23(木) 14:08
長岡先生設計の箱が完成したら、
並んでにっこり笑って写真をとってくれ。
それを自分のホームページに貼り付けてくれ。
長岡先生を絶賛する文章といっしょに。
そんな光景を目にしたら、鬼畜で無い限り
フルレンジをけなしたりは出来ないはずだ。
いまオーディオに求められているのは
そういうぬくもりだろう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 14:14
そそ、音はどーでも良いの、ぬくもりさえあればね。
478おじさん:2001/08/23(木) 14:15
三菱P-610DBとFOSTER FT-20Dをコンデンサー接続で
使ってました。ひょんなことからPE-16Mを入手。
聞き比べましたが、私は三菱だなー。
PE-16Mはいい音ですが 音程が判りにくい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 15:01
>>475
>ひたすら長岡先生を信じて、先生に近づく努力を
>続けてくれ。
そして越えるのだ。
#師匠は弟子が自分を超えることを願うもの。
480古代人:2001/08/23(木) 16:18
>>472
>知ってるよ。
>俺のスイス銀行の口座に振り込んでくれ。

証拠を示せ。景山朋のラ技の連載内容を述べよ。

>しかし、自分の名をそのままつけるかね普通。
>海外じゃ当たり前。
>日本でも会社名は多いぞ。

フルネームをつけた例は「日本」にゃ無いという意味だよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:10
長岡のじいさんの功績や文章はみとめるがよ
イエスマンとかコピー野朗ばかり死んだじゃじいさんも浮かばれないだろ
ホームに写真と本人は勝手にやってろだけど間違ってアクセスしたら
相当イタイと普通思うな。
482472&479:2001/08/23(木) 18:01
>>480
おーい。ネタじゃなかったのか?<1億円
だから「スイス銀行」とうネタで返したのに(w

景山SPは80年代初頭のころまではMJに広告出て無かったかな?
四角い磁石が平面振動板に対して直角配置でに4〜5枚あるやつ。
フルヤマはその復刻版だと思っていた。
70年代からオーディオやってる人なら名前くらいは知っている思うが?

>フルネームをつけた例は「日本」にゃ無いという意味だよ。
そうかもな。まあ全部を知ってるわけでも無いが。
外国語に置換した形とかは有るかも。

>>481
俺は長岡ファンだが、信者(盲信する人たち)はイタイと思う。
最初はコピーでも仕方ないが、自分の道を見つけ自分の力で歩くことが必要だと思う。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 18:38
信者の中には凄い人もいるからなあ。例えば
有名だけどこの人とか。ここまで徹底すれば
アッパレとしか言いようが無い。

http://www5.nkansai.ne.jp/users/hakobune/

それに信者と言っても、昔は何から何までマネする
人が多かったが、最近はスピーカーぐらいで、CDやアンプは
自分でセレクトする人も多いんで、こういう人は
「長岡スピーカーが好きな人」
って定義でいいと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:12

フルレンジは、宗教だが、それが何か?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:52
なんであっぱれなんだか?趣旨を取り違えてるあほ。
本人?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 21:25
>>483
HP観たけど早くそんな世界卒業して下さい。
人生ってもっと楽しく厳しいものだと思います。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 22:24
人生は修行ぢゃよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 22:28
宗教、修行とくればアンプは当然、悟りアンプですな。
489 :2001/08/23(木) 22:32
まあ、長岡師が逝去して
一つの時代が終わったよな。
あれほど自分の尺度で物事を割り切って、
なおかつ説得力のある人は
当分現れそうも無い。
490丸尾再音?:2001/08/24(金) 10:44
随分以前、丸尾再音という一人でやっているメーカーの広告がMJに出てました。
カマボコどころか、機械式蓄音機のような極端なピークとディップのある狭帯域の周波数特性でした。
誠文堂新光社刊行の宍戸公一氏の著書(宍戸式真空管アンプに関する本)に、HiFiでないことを利用し、電蓄用のスピーカとして使用した例が掲載されていました。
丸尾再音のMJの広告では、「後継者がいないので、後継者募集」との記載があり、実際に弟子入りした人も何人かいたことが、その後の広告に記載されていました。
yahooで検索すると、今でも使用している人が一人いるようです。
丸尾再音について、何かご存じの方があれば教えてください。
491リストン?:2001/08/24(金) 10:51
70年代のHIFI STEREOGUIDE(ステレオサウンド社刊)に、大島工業というメーカのリストンという12cmフルレンジが掲載されています。
小型エンクロージャに1個または2個入りのシステムもあったようです。
何かご存じの方があれば教えてください。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 12:03
>>486
彼はまだ悟りを開いていないのかな?
生臭坊主だからなあ(W
#オーナーが住職なのは本当。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 12:40
長岡センセ、一番きらいな職業は坊主(他の場所では弁護士とも)と
書いていたのに、坊主の信者結構多いんだよね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 12:51

フルレンジは、坊主だが、それが何か?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:48
>494
面白い!!座布団1枚。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 16:52
>>494=>>495
楽しいか?引きこもり野郎
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:09

フルレンジは、引きこもりだが、それが何か?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:31
ネクラ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:32
ネクラいじめは楽しいな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:32
JBL2115(LE8T)
JBL2135(D130)
皆さん今でも愛用してますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:39

フルレンジは、ネクラだが、それが何か?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 18:17
てゆっか、フルレンジってのは、酸いも甘いも噛み分けた超ベテランが
ジョークで使うもんなの。青二才がフルレンジなど使っていると、ビンボー
臭さだけが強調されてカコワルイだけ。ネット上うろちょろしてるのなんて、イタイのばっかだからなー、ホント。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 18:18

フルレンジは、ジョークだが、それが何か?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:06
>>496
>>>494=>>495
>楽しいか?引きこもり野郎

私は495だが494じゃなく493です。
弁護士けなされて腹立ったけど長岡先生結構好きな弁護士です。
引きこもれるほどヒマじゃありません。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:11
弁護士が2ちゃんやるほど暇かー?
506504:2001/08/24(金) 19:21
夏休み1日もとれず,この2月くらい土日も休みなしなので,
2chが唯一のストレス解消・・・
段々引きこもりと変わらないような気がしてきた・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 19:43
弁護士って、おかしな人間が多いとは聞いていたけど、本当らしいね。
508>505:2001/08/24(金) 19:46
2ちゃんねらーが弁護士になったんだ。
ひとまず誉めてやれ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:08
弁護士が2ちゃんねらーになったの間違いでは?
ひとまず煽ってやれ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:12
>>502

すっげえステロタイプな偏見(ゲラ
あ、あれでしょ?日本人は良い大学に入って良い企業に入って
結婚して子供もうけて、せいぜい課長程度になって
引退するのが人生一番幸せとか思ってない?(笑
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:18
>>510さん方へ
スレと関係ないことは避けてください。
見苦しい為別板でおこなって下さい。
では本題に戻しましょう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:21
>>502
そういう事はLE8−THの音を聞いてから言えよな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:23
> LE8−TH

うぷぷっ(噴笑
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:24
>>502
GOODMANS AXIOM80も御勧め致します。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:25

フルレンジは、ステロタイプだが、それが何か?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:27
> LE8−TH

悪いけど、確かにイタイ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:30

フルレンジは、見苦しいが、それが何か?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:09
それがなにか?の荒らしがとまって面白くないので-あげ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:12

フルレンジは、面白くないが、それが何か?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:16
おいこら、それが何か?ばっかし書いてないでなんか他のことも
逝ってみろ。このチンカス野郎。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:16
Qかね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:23

フルレンジは、チンカスだが、それが何か?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:44
>>522
そろそろいい加減飽きてこない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:47

フルレンジは、飽きてくるが、それが何か?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 21:50

フルレンジは、いい加減だが、それが何か?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:09
オーディオはフルレンジに始まり、フルレンジに終わる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:10
釣りはフナに始まり、フナに終わる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:12

画像診断は胸部単純Xpに始まり、胸部単純Xpに終わる
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 07:43 ID:TThhxYGM
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 16:44 ID:73HrTg/Q
s
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 17:00 ID:MlqJKA/k

フルレンジは、終わるが、それが何か?
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 17:54 ID:Mw3vLYEQ
>>527
フナじゃなくヘラでは?
まあヘラはフナ(へらぶな)の事だけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 18:05 ID:MlqJKA/k

フルレンジは、フナじゃないが、それが何か?
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 18:35 ID:mT5b.ei.
フナは、フナじゃないが、それが何か?
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 03:07 ID:NNIW/Guk
何考えとるじゃ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 03:09 ID:5dOWVfrI
古レンジ?冗談です。私も使ってますから(*^_^*)
537レトロすき:01/09/03 03:43 ID:vJfezso.
楕円のやつほしい。まったり。
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 11:26 ID:M7F5Ctuw

フルレンジは、冗談だが、それが何か?
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:02 ID:n.UibQvo
それが何か?は、それは何か?だが、それが何か?
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 12:21 ID:M7F5Ctuw

フルレンジは、冗談だが、それが何か?
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 13:10 ID:fauibF6w
それが何か?は、それは何か?だが、それが何か?
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 16:18 ID:M7F5Ctuw

フルレンジは、古いが、それが何か?
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 10:01 ID:Nf7mP.kg
それが何か?は、それは何か?だが、それが何か?
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 10:37 ID:uxyMsvN2
フルレンジは定位が良い。
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:58 ID:Loq8pHvs
いくらなんでもそりゃーウソだろ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 06:00 ID:9Iexf57I
そういや今年はミューズの方舟コンテストってやるの?
今年、もしやるなら見に行きたいと思ってんだけど。

フルレンジとは関係ない話題、スマソ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 16:57
あげついでに。

どのフルレンジがいいかという話題で,LE−8THとか,ローサーとか,AXIOM80
とかが上がっていましたが,私個人としては,普通に密閉かバスレフで使うんだったら,755E
が一番いいと思うんですけど…。
ただ,とっくに生産終了だったかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:09

フルレンジは、関係ないが、それが何か?
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:11

フルレンジは、生産終了だが、それが何か?
550名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 17:40
フルレンジは定位が良いが、それが何か?
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:17

550は、ドキュソだが、それが何か?
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 18:21
>548〜550は暇人だが、それが何か?
553名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 17:21
あげ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 18:00
>548〜550は変人だが、それが何か?
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 18:09
>548〜550は奇人だが、それが何か?
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 18:15

フルレンジは、奇人変人だが、それが何か?
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 19:06
>548〜550は変人奇人で定位が良く、生産終了で、関係ないが、それが何か?
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 19:19

フルレンジは、何かだが、それが何か?
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 19:46
Qが高いフルレンジで楽器用って有るのかしら?
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 23:32
ひどいスレになっちゃったな。
40歳のおじさんカムバックしてちょ〜
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 00:27
フルレンジは食べれるが、それがなんだっぺ? 
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 10:15

フルレンジは、楽器用だが、それが何か?
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 10:32
理想のフルレンジは理想のスピーカー。
フルレンジスピーカーは定位が良いなんて当たり前だ。
ただし、その代償として周波数特性が悪い。
現実のフルレンジスピーカーは用途を選ぶ。
それが何か?
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 11:10
フルレンジは、AMラヂオにしか使えないが、それが何か?
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 14:54
チンポゴキブリ
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 15:02

フルレンジは、チンポゴキブリだが、それが何か?
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 15:13
そんなに黒いのか。メラニン色素が沈着しているな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 15:14
フルレンジは理想のスピーカーだが、それが何か?
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 15:17
坊主でBOSEを使っているが、何か?
570名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 15:23

568は、虚言症のキティだが、それが何か?
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 15:32
何かシリーズはもおええで。
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 15:33
10センチくらいのユニットそれ自体の性能として
下は何Hzくらいまで出るの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:20

フルレンジは、もうええが、それが何か?
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:22

フルレンジは、性能として下だが、それが何か?
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 18:28
フルレンジは、まんこを食うが、それが何か?
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:02
フルレンジと電子レンジでは、頭2文字が違うだけだが、それが何か?
577名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:09
チーン
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:11
ポコ
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:13
かねの音と太鼓の音がよく鳴るわいのう。
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:26
>579
それだけが取り柄だろ、ふるれんじとかばっくろーどとか。
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:29
Fもり > try this one> http://ebi.2ch.net/pav/
582名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:30
Nがた > 2ちゃんを勧めるのはどうしたモノかと(^^ゞ
583名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:31
where's cd-23 thread!?
584名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:47
↑何だこりゃ?! だが、それが何か?
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 20:32
おれがフルレンジだが、それが何か?
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 20:37
不毛だああああげ
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 20:45

フルレンジは、不毛だが、それが何か?
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 20:47
確かに不毛だが、それが何か?
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 20:50
そうか588は禿げているのか、だが、それが何か?
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 22:00
フルレンジスピーカーもツイーターとサブウーファーを追加すると結構いける。
591名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 22:12
フルレンジとフレレレレは、なんとなく見た目が似ているが、それが何か?
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 22:30
なんていうか、自分はオーディオ歴短いし、
ビンテージファンでもないし、できれば
見た目もかっこいいスピーカー欲しいと
思ってたけど、フルレンジの方がいいと思った。
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 11:14

フルレンジは、かっこわるいが、それが何か?
594名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 10:23
あげ
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 10:45

フルレンジは、ウプるが、それが何か?
596>590:01/09/17 10:50
人はそれをフルレンジとは呼ばない
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 11:00
コイズミで売っているダイトーボイスのロクハン1500円は結構良いよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 12:06
それが何か?
599名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 14:16
>>597
以前江川三郎氏が無印良品とかいってすすめてましたね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 14:18
海外にもフルレンジマニアっているの?
601>600:01/09/17 14:38
フォスのユーザーもわずかにいます。
アメリカでもフルレンジのスレは荒れます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 14:47

フルレンジは、わずかだが、それが何か?
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 14:50
>>601
どうもです。アメリカでも荒れてるんですか?!
604名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 14:50

フルレンジは、荒れるが、それが何か?
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 15:01

フルレンジは、どうも、だが、それが何か?
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 15:02
うむ、確かに分割振動のせいで弦などが荒れることがある。
607名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 15:04

フルレンジは、分割振動のせいだが、それが何か?
608名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 17:02
ハイカットしてツィーターをつなげば解消される。
609shin:01/09/17 23:55
あれてますなぁ。

で、コーラルに昔10TX70とか、ホーンツイータが
真ん中に入ったコアキシャルフルレンジがありましたが、
どういった音だったのでしょう?
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 10:10
>あれてますなぁ。

たった1人なんだけどね。荒らしているのは。
なんてかくと,
「フルレンジはたった1人なんだが,それが何か。」
とか,書くんだよな。
先が読めてつまらない。
とか書くと,
「フルレンジは,先が読めてつまらないが,それが何か。」
とか…
エンドレス・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 11:02

フルレンジは、解消されるが、それが何か?
612名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 18:19
フォステクスFE163ESを買いました。
六畳間のスペースで使うには、長岡氏のBHか共鳴管でどちらか向いてるでしょう?
SPから聴く位置までは2mほどです。
共鳴管では、ユニットからの音と共鳴管からの音が離れているので、SPから距離がとれないと音像が上下動しそうに思うのですが、どうなのでしょう?
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 18:35

フルレンジは、音像が上下動するが、それが何か?
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 18:51

フルレンジは、音が離れているが、それが何か?
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 11:13

フルレンジは、共鳴するが、それが何か?
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 11:21

フルレンジは、荒らしているが、それが何か?
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 11:25

フルレンジは、距離がとれないが、それが何か?
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 11:57
>>610
ではリクエストにこたえて

フルレンジはたった一人なんだが、それが何か?
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 11:59
>>610
またまたリクエストにこたえて

フルレンジは、先が読めてつまらないが、それが何か?
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 12:01
>>610
フルレンジは、エンドレスで楽しめるが、それが何か?
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 09:42
頭わるすぎ・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 11:58
フルレンジは、頭わるすぎだが、それが何か?
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 12:08
それが何か?とは何か?
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 12:33
612だが、それが何か?
625名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 12:51
頭悪いって、誰のこといっとんじゃ
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 12:57
いや・・フルレンジが頭わるいんじゃなくて・・そこの子供が・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 13:14

フルレンジは、子供だが、それが何か?
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 13:28
可動みたいなこと言うなよ。
629629:01/09/21 09:10
復刻限定版というのを買って、古いパイオニヤツーウェイの壁掛けの箱
(13Lくらい)へれてツイーターの穴にフォステクスのダクトを突っ込
んで聞いているのですが、なかなか良いんで(素人なりに)す。

もっと良い箱で鳴らしたくなりました、何方かこの PE-16M に適した既
製の箱ご存じでしょうか、お教え下さい。

アンプはサンスイの607です、箱は出来れば小さめの方が良いです。
自分なりに探してみたのですが、適当そうなの(コイズミとか)はある
んですが、果たして良いかどうかが解りませんので・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 09:14
age
631すまん・・・:01/09/21 10:23
 ここ読んでて爆笑してしまった俺はもう人として駄目かも
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 10:42

フルレンジは、古いが、それが何か?
633名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 10:43

フルレンジは、可動みたいが、それが何か?
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 10:44

フルレンジは、もっと良い箱で鳴らしたくなるが、それが何か?
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 10:46

フルレンジは、果たして良いかどうかが解らんが、それが何か?
636名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 10:47

フルレンジは、もう駄目だが、それが何か?
637629:01/09/21 10:59
笑ってないで教えてくろ!
それが何かばかり言ってないで早く教えてくろ!
それが何か?
639名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 05:52
まだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 12:15

フルレンジは、まだだが、それが何か?
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 13:53

フルレンジは、それが何かばかり逝ってるが、それが何か?
フルレンジは、ゴムの木から生まれてきたみたいなのが居るが、それが何か?
フルレンジは、勝手に生まれてこないし、生えてもこないし、それが何か?と聞かれてもロケット弾は飛んでこない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 21:59
終了。
>643
フルレンジは、何を逝ってるんだか解らないが、それが何か?
古レンジは、火をつけると危ないが、それが何か?
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 23:05
このスレってレス400くらいまでは良いスレだったんですね。
40才のおじさんの体感編と彰篠宮さんの的確な知識。
あ〜勿体ない・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 23:40
>>647
同感です。ここらで戻すかそれとも別スレを立てるか。
私は最近になってオーディオのスレを見てるのですが、
どうもほかの分野に比べるとこういうのが多くて悲しくなってしまいます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 03:13
>>245
なにげないけどいいレスだなあ。オチもついてるし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 06:38
もうあらかたフルレンジネタは出尽くしたんじゃない?
なんかおもしろいフルレンジのネタないかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 06:59
>>647

禿同。
というか荒らし無視して続けりゃいいと思うのだが。

ピュア板って神聖厨房多いわりに荒らし耐性が低いと思われ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 07:34
みなさん、もうここは捨てて
21世紀はフルレンジの時代!
に行きましょう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 07:42
>>652
クソスレじゃねーか(藁
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 10:40

フルレンジは、悲しくなってしまうが、それが何か?
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 10:41

フルレンジは、ネタ出尽くしてるが、それが何か?
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 10:42

フルレンジは、おもしろいネタはないが、それが何か?
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 10:43

フルレンジは、無視がいいが、それが何か?
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 10:46

フルレンジは、神聖厨房だが、それが何か?
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 10:46

フルレンジは、耐性が低いが、それが何か?
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 10:47

フルレンジは、捨てられるが、それが何か?
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 10:47

21世紀はフルレンジのない時代! だが、それが何か?
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 10:48

フルレンジは、クソだが、それが何か?
663名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 14:05
フルレンジは、それが何かというのが流行ってるが、それが何か?
664名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 14:10

フルレンジは、流行ってないが、それが何か?
>>663
流行ってない,流行ってない。
単なる荒らし。
しかし,荒らしの目的が今ひとつ分からないでちゅ。
荒らすなら,鼻につくヴィンテージ・オーディオのスレを荒らせばいいだろう思うが。
もし,競合する嗜好の分野を叩くにしても,叩きがいがないと思うが。
666663:01/09/25 22:05
>>665
フルレンジは、レスの後に必ず、それが何か?をつければいいと思うが、それが何か?
667663:01/09/25 22:14
フルレンジは、リターンしたら途中で書き込まれてしまったが、それが何か?
フルレンジは、PE−16Mの箱のことを聞いたのは私>>629ですが、
何方かお教え下さい、それが何か?
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 02:14
YAMAHA NS-3MX はいいが、それが何か?
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 06:34
フルレンジはコイルとコンデンサー付けなくて安全だが、それが何か?
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 07:23
フルレンジ?収入の無かった若い頃なら兎も角、今の時代殆ど
魅力を感じない。フルレンジ一発でも結構鳴ると云う程度。
671名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 08:37
ギター・アンプはフルレンジ。
ウチは4ウェイで、対極にいるけども、原音再生は、フルレンジなんじゃないかと
最近、思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 08:57
マルチウェイとは違う独特の世界を持ってると思う。

メインにアヴァロンのアヴァター使ってるが、たまにFE83使った後面開放スピーカーで女性ボーカルもの
聞いてみたりすると普段音場がどうとか原音に近いとか近くないとか考えているのがバカらしくなる。

無論、絶対的クオリティの低さは否めないしFE83なんかにしたって原音なんてもんじゃなく
単純に耳を騙すのが上手いだけってことは分かるんだけど。

・・・あ。ということでそれが何か?(w
>>667
PE-16Mを偶然買ったというのはなかなかついているかも。
日本のフルレンジのなかではトータルバランスという点では一つの頂点かも。
私は尖ったキャラのユニットがすきなので,ESシリーズを使用していますが。
ところで,PE−16Mについては,このスレの上の方で,40代のおじさんがコメント
されていますので,検索でもかけて参照してみてください。

また,3年くらい前のステレオ7月号で,オーディオ評論家の競作のテーマに
選ばれていたと思います。
故長岡氏は当然として,石田氏,入江氏,江川氏,神崎氏,金子氏,福田氏など
(もう1人いたような気が…)が色いろ作っています。

長岡氏以外はF特が測定されていないのが難点ですが。

個人で実験する分には,耳に自身があれば測定は必ずしも必要ないと思いますが,
本からは音が出ないので,一つの目安として,自作記事などについては,
測定結果は載せて欲しいものです。
ここら辺は,アンプの自作記事とはだいぶ事情が違いますね。
674667:01/09/27 10:58
>>673
有り難うございます。  40 代の方の書き込み参考になります。
>PE-16M を偶然買ったというのはなかなかついているかも
そうでもないんです、ごく チープレベル で涙の物語だったんです。
最初何も知らず フォステクス PS-168 \5400 と言う PA 用のヤツ を買っ
てしまったんです(非常用放送設備委員会認定品)。
どうにも良くないので、今度はその上の \9600 を買ったら復刻版
だったのです(ソノヘンツイテルカモ)、それが聞いてみたら艶やかに鳴りそ
うな予感がしたんです、現在1ヶ月弱ですが大分良くなってきたみ
たいです。
40 代の方が書かれていた様に 40L とは行かなくても、もう少し大
きめの箱に入れてみようと思って居ます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 12:05
40代はフルレンジが好きだが、それが何か?
676名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 12:06
40代はおじさんだが、それが何か?
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 12:24
それが何か?ってレス、サイコーだよ。
ちょーおもしれー!!もっとやってくれよ。
いやー笑った。
>>674
古典的なユニットの傾向として振動板が軽く,能率が高く,
f0,Q0が高めです。

このようなユニットは現代的なユニットに比べ,大きめの箱の方がいいです。

ステレオ誌も図書館とかで見てみられるといいと思います。
長岡氏は,確かダブルバスレフで,「アイオロス」というスピーカーだったような気がします。
箱は,めっちゃ大きいですが。
フルレンジはめっちゃ大きいが,それが何か。(藁
しかし,こいつ,一日中書き込みしていて,仕事してないんか?
それとも学生か?
フルレンジは,学生だが,それが何か。(藁
>>677

正直、それが何か?はかなりサムイ。
ほんとにおもろいと思うの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 14:04
それが何かはサムいが、それが何か?
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 14:06
一日中書き込みしているが、それが何か?
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 14:08

フルレンジは、サムイが、それが何か?
683名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 14:17
それが何か?レスを、条件反射的に探してしまう今日この頃だが、それが何か?

PE-16M は、平面バッフルも結構いい感じで聞けると思う。
箱入りスピーカとは一味違った味わいだよ。
684673,678:01/09/27 14:26
>>683
それもいいですね〜。

ただ,サイズ,材質,補強などいろいろ検討する点はあります。

15o厚合板を補強なしに使ったりすると音が濁る恐れがあります。

フルレンジは,音が濁るが,それが何か?(藁
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 15:08
フルレンジは日本やアメリカのものばっかでつまらんので、
今度ヨーロッパ製フルレンジを買ってみるがそれが何か?
>>685
AUDAXの8cm?
687名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 16:25
とにかく、それが何か?
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 18:43
>>687
フルレンジは、をつけなければ駄目だが、それが何か?
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 18:55

フルレンジは、つまらんが、それが何か?
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 18:57

フルレンジは、駄目だが、それが何か?
691688:01/09/27 19:52
フルレンジは、>>689 >>690 良くできましたが、それが何か?
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 20:40
それが何か?の面白いのに座布団を上げたいが・・・それが何か?
642、643が一番面白いと思うが、それが何か?
694彰篠宮:01/09/27 21:11
それが何か?と聞かれてもロケット弾は飛んでこない。
今は、アフガニスタンではこの話しは通じない。でも、それが何か?
695彰篠宮:01/09/27 21:13
まったく、こんな馬鹿げたレスは止めて、本題に戻って欲しいが
それが何か?
696名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:17
696だがそれが何か?
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:19
697だが、それが何か?
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:19
小さいフライパンとホットケーキの粉まで付いていたけど
ナカナカTVコマーシャルみたいにうまく焼けなかったね。
結構高かったけど。4,980円くらいしたよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:21
700だが、それが何か?
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:21
699げっとだぜぃ、ん、で、それが何か?
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:22
699、700あほだな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 22:22
そろそろ、何か?
ご愁傷様です。
今は何処のフルレンジスレでも似たような状況です。
お互いに耐えましょう。
7041:01/09/27 22:51
フルレンジは今でもリファレンスですね!
705674:01/09/28 08:27
>>678
有り難うございます、復刻版慣らし込んだら良くなってきました。
仰るとおり大き目の頑丈な箱に入れたら結構いけそうな感じです。
四角い箱のバスレフでセッティング、アクセサリーとか吟味してい
けば、普通に音楽を聴くだけなら充分だと思います。
この辺からスピーカー自作の醍醐味が始まるんでしょうね。

それが何か、のセンスの良いヤツは面白いが、それが何か?
706bon:01/09/28 19:52
フルレンジが一番ですよね。自分は、いろいろ持っていますが、テクニクスの16F10
がバランスよくていいですね。箱は、密閉箱、120リットル必要ですね、バスレフは、
だめです。わかる人にはわかりますよね。でわ、
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 19:55
違いの判る人にはフルレンジだが、それが何か?
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 20:05
>>706
あんぷがくそ
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 20:05
16F10の大型密閉だと低音少ない気がするんだけど、どお?
バスブースト?
710名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 20:07

フルレンジは、あんぷがくそだが、それが何か?
711bon:01/09/28 20:15
 そうですね、自分も最初は少ないと感じましたが、アンプ次第ですね、アンプが悪いと
低音は出ませんね。ちなみに、アンプにはトーンコントロールは、なんて余計なものは
付いていません。一段増幅、ボリュームレス、セレクターなしです。プリも省く為、
インピーダンスをCD専用にしてあります。低音が出ない原因は、いろいろ試したのですが
アンプによるものだと確信しています。
712bon:01/09/28 20:19
 711>追加ですが、スピーカーBOXのバッフル面が大きくないとだめですよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 20:19
バスレフもアンプのせい
714bon:01/09/28 20:20
 バスレフ問題外ですね
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 20:24
問題外なのはアンプが悪いのが分からないあんたの頭。
716bon:01/09/28 20:27
あー楽しかった。では、さようなら
フルレンジは、bonアンコールだが、それが何か?
私わぁ、早とちりブラボーだが、それが何か?
718名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 19:22
ほんとにおしまいですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 09:08
フルレンジは、永遠です! それが何か?
720名無しさん@お腹いっぱい:01/09/30 10:58
大変古い機種で恐縮ですが、オンキョーの電蓄に付いていた8インチの
PD2033Aなるユニットを小型の後面開放ボックスでサブに使ってます。
コーンは薄くパンパンと乾いた硬い感じですが、マグネットはアルニコ
ながら8インチのものとは思われないずっと小さなものです。
高能率のため小出力の球アンプでも充分唄います。
また国産ゆえか歌謡曲なんかピッタリで、70年代の録音にイイ味
を出してくれます。、藤圭子など涙もの。
オッと、合言葉?を忘れるところでした。それが何か?
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 11:18
古い音響の16〜20センチは良いんだよ。
ノンプレスコーンとか言って。硬く軽いコーンで。
昔のジェンセンのような音がする。
赤いコーンの物も見たことがある。
藤圭子も良いが藤純子も良いよ。
#女〜盛りを〜渡世に賭けて〜
緋牡丹博徒だけど、それが何か?
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 18:59
JENSENのP8Rがギターアンプ用に復刻されているが
どうなんだろ?
昔のものはボーカルがやたら生々しかったが、それが何か?
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 19:05
ちょっと懐かしくなって、ダイヤトーンを入手。
エッジを鹿皮で・・っていうのが常套で上等だけど、
やはりスポンジ系に拘ろうと良材を物色中だが、それが何か?
724723:01/09/30 19:07
追伸
ダイヤトーンのコーンには
金色のシールが貼ってあるのが好きだが、それも何か?
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 14:04
突然済みません。
ボーズの特許のアクースティマスで作った人の意見を聞きたいのだが、それが何か?

こういう風に聞いて、答えを待つが、それが何か?

あ〜、これでは設問にならないが、それが何か?

あ〜っ、頭が変になりそうだが、それが何か?
726名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 21:22
古レンジは、>725に誰かレスつけてくれ、俺アクー何とかっての知らないからレスつ
けようがないが、それが何か?
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 21:29

フルレンジは、変だが、それが何か?
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 21:31
パイオニヤの復刻版、ますます良い音で鳴り出したが、
箱が小さいのでうるさくていけない。

フルレンジは、誰か言ってたが120L密閉箱に入れたら良い音が
するだろうと思うが、それが何か?
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 21:31

フルレンジは、うるさくていけないが、それが何か?
7301:01/10/01 21:34
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 21:55
キモいフルレンジオタは氏んでください
732名無しさん@お腹いっぱい:01/10/02 01:21
バンコクのマーケットで、グッドマンのフルレンジを屋台店で大量に
さばいているのを見た。全部4Ωものばかりだったので多分カーステ用か?
バカ安だったけど、それが何か。
733728:01/10/02 08:31
>>729
フルレンジは、それを書こうと思っていて忘れた、グヤジイィが、それが何か?
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 09:53

フルレンジオタは、ここで腐れてろや、キモイのがいっぱいいるぞ。
http://www64.tcup.com/6402/le8t.html
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 10:56
うわ、ホントきしょくわりー。ヤフオクでなんかゴミみたいなもんが
うん万円とかしてるのは、こいつらのせーか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 11:19

フルレンジは、きしょくわりーが、それが何か?
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 17:02
漏れもときどき、ヤフオクでそういうユニットみてその値段に驚くんだけど、こういう
値段って高値安定のままゆくんだろうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 21:07
>734
確かにここで良く出てくる人のホームページ見ると面白いです。皆オタッキー
なんだもん♪
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 21:18
>>738
此処に出てくる人のホームページってどうやってみるの、
教えて下さい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 21:21
過去ログをみるとリンク書いている人もいるし、板の一番下のリンクで
オーナーのホームページ行ってリンクの中から書いてる人のハンドルネーム
で探しましょう。
>740
ううっ?
でも有り難う。
742名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 17:46
フェイ氏 
743名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 17:55
>739
ここで良く出てくるってのは、734のふるれんじ掲示板に
良く出てくる人っていう意味だよ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:33
>>734,738
うわっ、こりゃあ、真性のオタがよーもまあ集まったもんだ。QUADにフラゴンに
リトプラていうワケわからん奴もいるぅ、何考えてんだか(藁
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:37
リトプラじゃねーや、なんだっけ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:38
フェイ氏、ここにも顔出ししてるね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:41
>745
フェイも名無しになりたいんだろうから、仲間に入れてやれよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 20:55
フェイ氏古レンジ板に書くのはやめたのかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 11:06
フルレンジは、パイオニヤの復刻版で聞いているが、今度CDM1NTが来るので
聞き較べた対決が楽しみだが、それが何か?
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 11:31
古レンジオタって、箱はどうしてんの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 11:34
フルレンジでは、120Lの箱が人気かもしれないが、
本当はそれぞれ好みで様々で大らかだと思うが、それが何か?
>>750
PE−16ですか?あれ良いね。欲しい。
それが何か?
120Lのタンスみたいな箱2個おける部屋はいいな。
フルレンジファンはプアなのかリッチなのか?
120Lに16センチなんて悲壮感漂うが、それが何か?
実家に置きっぱなしのD−70なんか300L位あって、家族から文句ぶーぶー
だったが、それが何か?
今のマンションは小さいスピーカーしかおけなくて悲しいが、それが何か?
フルレンジは、基本的に軽量振動板だから、ウーハーよりも同じ口径だと
大容量が必要な場合が場合が多いが、それが何か?
756750:01/10/04 23:17
>>753
良いんですよ! ほぼ一ヶ月、小さい箱で適当にバスレフにして
がんがん朝から晩まで鳴らし続けたら、良くなってきたんですよ。

但し音量を上げると煩いんです、それで大きな頑丈な箱に入れたら
凄く良くなるんじゃないかと思ってるわけですがぁ、それが何か?

フルレンジは、120Lの箱なんか箱鳴りしないようになんて、特
注したらいくら取られるか解らないが、それが何か?

>>754の言うように、悲壮感が漂うから下にウーハーの絵でも描いたら
どうかと思うが、それが何か?

それが何か?を3回やって疲れたが、それが何か?
757名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 23:21
ラ技のサービス部でテレフンケンのフルレンジユニットを扱っているけど、
あれはどうでしょうか?帯域は80Hz-13KHz位で、音圧97dB。
http://www.iar.co.jp/speaker.htm

このスレ全部読むのに1時間半かかった、それが何か?
特注する必要なんてないと思いますよ。
この際、自作されたらいかがですか。
案外簡単なもんです。
ちゃんと釘で補強する限り,それ程エア漏れとかしません。
私は木ねじ専門ですが、失敗の修復が困難なのと、電動ドリルがないと手が痛くなるのが問題。
スクリュー釘もいいが,修復が困難なのは同様。
ボンド固まってしまえば、何使っても修復不能(ほぼ)。
759758:01/10/05 10:19
自作する時に裁断が不正確だと苦労します。
ハンズなどのカットサービスをご利用されることをおすすめします。
760750:01/10/05 10:31
>>758
そうですね、作れなくもないですよね、その大きさなら。
作りたい! これぞ男のロマンというか、いつまで経ってもガキの
世界というか! でもオーディオのロマンには違いないですよね。
761758:01/10/05 10:56
ただ、バスレフの設計とか、補強の方法、程度とか,問題がないことはないです。
できれば、長岡氏の本で適当なのを買って、素人工作向けの方法について参考にすればいいと思います。
講談社から出ているのとかが適当かと思いますが、あまりに初心者向けで私は買ってないので
内容については保証しません。
別に長岡氏の物でなくてもいいですが、本格的な工法だと敷居が高くなってしまいます。
いもつけでいいと思いますよ。ちゃんとボンドと釘で補強すれば。
バスレフポートは,できれば、サイズ、長さとも調整できるようにしたいですが、
着脱可能にすると、ちょっと工作は難しくなるし、見た目も悪くなるかも知れません。
いずれにしても、安くあげることと、自分で作ることに意義があると割り切ってしまえば,
失敗しても納得いくと思います。
>>760
オーデオのロマンは謎スレと重複して同じ事ばっかり議論してるよ。
フルレンジ派と対極の連中ですが、それが何か?
763259:01/10/06 20:07
s/alabのアルミコーン、試したことある人いる?
>761
ボンドって何?
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 09:27
>764
>ボンドって何?
えぇーっ!  ねた? ダヨネ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 09:40
>>764
接着剤のことです。
767ボンド:01/10/09 14:09
プリッ!
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 14:16

フルレンジは、ねただが、それが何か?
769名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 03:41
エキスポでコイズミ無線が展示してたちっちゃいOEMっぽいユニットが気になるが、それが何か?
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 12:28
コイズミ無線はOEM製品を売っているが、それが何か?
771名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 12:30
アルミコーンのフルレンジもあるが、それが何か?
772名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 12:56
あのアルミコーンは、まあ、値段なりだね。漏れはFE83のほうがいい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 14:51
フルレンジは値段なりだが、それが何か?
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 12:21
21世紀・・・のスレも低調だか、それが何か?
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 17:11
フルレンジは、接着剤みたいのがいるが、それが何か?
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 17:16
フルレンジの3ウェイだけど、それが何か?
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 17:26

フルレンジは、低調だが、それが何か?
777をゲットしても喜んでいないが、それが何か?
779とし:01/10/15 20:59
「それがなにか?」まだ続いてるのか。
フルレンジは、提げで逝こうと思うが、それが何か?
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:28
>>779
フルレンジは不滅だが、それが何か?
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:29
>>781
それがなにか?は永遠に不滅だがそれが何か?
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:31
それで何ゆうてまんねや?えぇ〜っ
つまんねーな。何がおもしろいのか全くわからん。
785名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:35
>>784
厨房には判らん楽しさぢゃな
786784:01/10/15 23:49
それが何か?という一言にも奥が深い味わいがあるのだな
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 18:11

フルレンジオタは、キモイが、それが何か?
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 18:13

フルレンジは、つまらんが、それが何か?
789名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 18:14

フルレンジは、何がおもしろいのか全くわからんが、それが何か?
790名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 23:03
それが何かは飽きたが、それが何か?
フルレンジは、それが何か?ファンの広場にしたいが、それが何か?
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 03:22
ヴァカ祭り?
帯域を欲張らなければフルレンジもいいよ。
それが何か?
47研スレ並みの寒さが漂うスレだな……。
寒ぶー。それが何か?
あーあ。せっかくの名スレを駄スレにしやがって。
つまんねー。氏ね。
フルレンジは、名スレだよ、それが何かは刺身のつまみたいなもんだよ。
でもここの所つまばかりだが、それが何か?
798名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:30
刺し身もつまが無ければつまらないが、それが何か?
799名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:32
フルレンジが刺し身なら、皿はエンクロージャ。
つまは何にしようか、と思案中だが、それが何か?
800名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:34
800番ゲットだが、それが何か?
801名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:40

フルレンジは、ヴァカだが、それが何か?
802名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 19:56
ヴァカだ何だと言われようと800番か、大したもんだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:27
>>802
後半は内容のないクソレスばかりだが、それが何か?
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:47

フルレンジは、内容のないクソばかりだが、それが何か?
それが何かはそれが何かでえーっとそれが何か?
径12ー13cmフルレンジでアクテヴスピーカってのは無いかな?
出力30W程度で値段はセットでサブ10万。
誰か「それが何?」かの傑作やってけれ!
>>807
ここでやらないでお前が専用スレ作れよ。
刺身がなきゃあなぁ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:23
>>809
薬味もいるでよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:26

フルレンジは、やらないが、それが何か?
812名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 19:27

フルレンジが、なきゃあなぁ、だが、それが何か?
813名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 14:49
test
814名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 14:53

フルレンジは、testにしか使えないが、それが何か?
815名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 16:27
パイオニヤの限定復刻版凄く良く鳴り出したよ、今度LINNのプリとメイン買ったので
繋いでみようと思っている。 但しBGM用に使ってるので脚立へ乗って壁から外してっ
てがどうも面倒だ。 ocnから書けるようになって良かった!
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 16:35

フルレンジは、どうも面倒だが、それが何か?
817名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 16:40
パイオニアの限定復刻版、羨ましく思う人も
世の中にはいるのだが、それがなにか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 16:45

フルレンジは、外すが、それが何か?
819ejjordan:01/10/31 17:10
我社のフルレンジを聴き給えyo諸君。
JX53+subwooferなど、highendに勝るとも劣らない素晴らしさじゃ。
決して暇な販売店員ではないぞ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:14
>819
ぷっ、あの、おもちゃね(笑)
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:15

フルレンジは、劣るが、それが何か?
822名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:16

フルレンジは、暇だが、それが何か?
823名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:17

フルレンジは、ないが、それが何か?
824名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:17

フルレンジは、おもちゃだが、それが何か?
825名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:11
古館蓮次なんて名前の人いそうだな。
オ〜イ フルレンジ なんて(w
何かは何かで何か?
827名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 20:36
せっかくスレ立ててもこうなっちゃ終わりだな、哀れだよ。

きちんと書き込んでるヤツがそれが何か?なんて言われたって気にしないで
書き込みや良いんだよな。

下手に逃げ出すからそれが何か?がつけあがるんだよ、見てて情けないよ!
俺は俺なりに書いたよ、それが何か?もやったけどな、面白かったからな・・・

少しぐらいあらされてもちゃんとやってるスレはいくらでもあるよ。

それとも話題がもう無いのか? それなら仕方がないよな。

律儀に句読点付けて  ageだよage。 
古レンジだがそれが何か?
それが何かに皆で参加したのではないかそれが何か?
830名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 22:28
フォステクスの新製品のスピーカーはもうじき
発売されるのでしょうか?
831格子グリル:01/11/17 03:43
今 SP−LE8Tでユーミン聞いてますが、とてもいい音ですよ。つい最近
エッジ張り替えたばかりですがエージングできたらますますよくなるでしょう。
私はフルレンジにはかなりこっていてジェンセンの励磁タイプの所有していますが
それは まさにウエスターンサウンドそのものですよ。(^−^)
>>831
見てるだけで良い音でそうですね。
おいらも欲しい。他では得られない魅力的な音ですね。
>>827
「21世紀」も「バックロード」も倉庫行きになっちまったな。
834格子グリル:01/11/17 20:08
ある地方のオーディオショップにWesternの755Aが20万円で売っているが
買いたいけれどどうでしょう?すごい音しそうな面構えでしたYO(^−^)
835名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:58
-> 834
どういう音か知らないのなら、やめとけ。
面白い音ではあるが、834が20万円だすなら、俺はもっと別の
スピーカーがあると思うぞ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 18:31

フルレンジは、やめとくが、それが何か?
837名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:40
>>834
かなり安いね。アルテック755A並の価格。左右あってるのかな?
よく聴かせてもらったほうがいいかも・・
フルレンジの最高峰ですが、ややナロー、でもそれが全く気にならない
魅力的な音です。ボーカルなどすごすぎます。
漏れもWEの755AにはハマッタことあったYO!
838名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:45

フルレンジは、安っぽいが、それが何か?
839名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 18:25
フルレンジは、磁石の大きさが命。
840名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 11:26
>>837
ハマッタけど結局飽きちゃった(W
過去形か。
魅力的な音でボーカルなどすごすぎたのにね・・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 11:31

フルレンジは、飽きちゃったが、それが何か?
842名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 11:32

フルレンジは、過去形だが、それが何か?
843840:01/11/27 11:44
ナイスフォロー
841,842 Thanks!
844名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 14:36
スピーカーの歴史はフルレンジに始まり

ユニット数が増え、そしてまたユニット数が減り

フルレンジに回帰する気配がある。

そしてオーディオ愛好家の個体発生もスピーカーの系統発生をなぞるのであろう。

設計者も絶滅寸前になって大事な帯域は

一つのスピーカーが担当すべきことを理解したのであろうが

それまでに費やされた無駄なエネルギーとリソースは膨大なものであった。

また、そのことをついぞ理解できずじまいに大事な帯域分割スピーカーの

お百度参りや札所巡礼の旅を続ける人も多い。

BOSE博士は音の広がりの無い市販のハイエンドスピーカーに幻滅して

自らスピーカーを作るようになったと言う。

オーディオショップにいくとハイエンドスピーカーがならんでいる。

しかし雛祭り、あるいはおせち料理、

あるいは幕の内弁当、あるいは懐石料理のように

様々な口径のユニットが思い思いの位置で

美しくバッフルを飾っているスピーカーではHiFi再生は絶望的だ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 14:55

フルレンジは、絶滅寸前だが、それが何か?
846名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 14:56
なんだ、思い込みの激しいうぇぶますたーのコピペか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 14:56
フルレンジが絶滅寸前なら、貴重オーディオ種の認定が急がれると思われるが、それが何か?
貴重オーディオ種の絶滅を避けるために、「オーディオ園」を作って、種の保存を図った方が良いと思うが、それはどうか?

「オーディオ園」の活動により、オーディオ人気(きゃーかわいい!とか)が発生。
愛玩オーディオとして一般家庭でフルレンジが可愛がられるという状況も想像できるが、それは無理か?
それで、ウーパールーパーなコーラルが復活すると嬉しいなと思っている、おれは何なんだ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 14:59

フルレンジは、貴重ではなく忌弔だが、それが何か?
849名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 15:56
>>847
きちがい!!!!!
>>848
フルレンジ平面バッフルが我が家の几帳ですがなにか?
コーン紙にバイオセルロースを使ったものあるね。
フォス、ソニー、どっかのスイス。
ヘッドフオーンのバイオセルロースは納得させる音がする。
スピーカーユニットの場合はどうだろう。
私は紙の性能が上がればプラスチックを駆逐できると思う。
それが何か?
ソニーの水色フルレンジSPの音が禿げしく好きですがなにか?
>>852
型番教えろ、それが何か?
>>853
型番なんぞ知りませんが何か?
>>854
残念だよ、それがなにか?
http://www.ita.sel.sony.com/products/archive/av/active/pc91.html
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/Speaker/specqual.html
これの中に入っているSPですが何か?
このSPの音は好みが思いっきり分かれますが何か?
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:24
それが何かで殿堂入りをめざすのぢゃ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:28
もー、「それが何か」専用スレでもたてろよ!
>>851
そん中ではスイス(AkustikLabだよな?)以外はクソだと思われ。
AkustikLabのスピーカーも好みが別れるが・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:34
VifaのK09MD39ってどんなもんでしょ?
>>856
srsシリーズか、あれ良いよ漏れも持ってる。
漏れのは白いコーンだけどね。
862861:01/12/05 07:35
付けるの忘れた。スマソ、それが何か?
>>859
スイス製の中はフオスってことはありますか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 19:54
言っちゃ悪いがこれは出すだけ無駄って感じだな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11932506
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 20:12

フルレンジは、言っちゃ悪いが、それが何か?
866名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 20:13

フルレンジは、出すだけ無駄だが、それが何か?
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 20:52
>>859
ボレロ? ウーファはオーダックス、トゥイータはフォーカル逆ドーム
に似ているんだけど、ずっと安物ぽいんだよなー、フランジとかは。
>>867
ステラオパス、メロディー、ハーモニー(ボレロの後継機種群)は
カーボンをバイオセルロースでコーティングしたツイーター
使ってるよ。

どうやら自社開発で製造がフォーカルみたい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 21:32

フルレンジは、安物ぽいが、それが何か?
フルレンジはプアオーデオ、リッチマインド志向です。それが何か?
871名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 20:12
フルレンジはリッチマン、プアオーデオ志向です。それが何か?
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 20:14

フルレンジは、プアマンの、プアマインドによる、プアオーディオだが、それが何か?
873名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 20:21
フルレンジより一部レンジが良いが何か?
874名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 20:29

フルレンジは、一部だが、それが何か?
875名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 20:29
リチャードアレンとかステントリアンっていいのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 20:32
>>875
オタにとっちゃあ結構こたえられんらしいな。虫喰いで古本屋みたいな
臭いのする骨董品のコーン紙嗅いで、思わず射精しちまうヤツもいるらしい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 20:37

フルレンジは、オタだが、それが何か?    
878875:01/12/13 20:37
300Bのシングルで鳴らすといいらしいと聞いたのだがけど。
俺も中古レコード屋巡りが好きだから、あのすえた臭いなら射精間違い無しかな(w
879名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 20:38

フルレンジは、虫喰いだが、それが何か?
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 20:39

フルレンジは、臭いが、それが何か?
881名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 18:57

フルレンジは、間違いだが、それが何か?
882名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 19:10
馬鹿○堕しばっか。
>>882
オマエモナ〜
884名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 19:21

フルレンジは、馬鹿○堕しばっかだが、それが何か?
885945:01/12/14 19:52
もういいよ、あきた。つまらん。
886名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 20:01

フルレンジは、もういいよ、あきた。つまらんだが、それが何か?
887名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 20:35
何も。
888名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 22:21
このバカをそろそろ何とかしてほしいが、それが何か?
889名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 22:22
どのバカよ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 22:24
>>889
888のバカに決まってるだろゴルァ
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 22:27
888、逝ってこいや。のう?
892名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 22:32
バカぶりを楽しむスレだったのか、すまんのう、それが何か?
でも芸なさ過ぎていまいち楽しめないオレですが、それが何か?
フルレンジをネタで馬鹿を言うオモシロさ、それが何か?
894名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 07:43
フルレンジって口径はどれが理想に近いのだろう。
10cm−16cmの中をとって13cmかな。それが何か?
895名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 13:40
フルレンジ、ネタで馬鹿言う面白さ、それが何か?
それが何か?はつまらなすぎというか荒らしだがそれが何か?
897名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 14:39
というか、フルレンジ、それが何か?ぐらいしかネタが内つーことだが
それが何か?
898名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 14:57
フルレンジ、煮炊きをすれば古レンジ、それが何か?
どうせやるなら五七五で行って見れ!
899名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 15:30

フルレンジ、つまらなすぎだそ、れが何か?
>>897

それが何か?を連発する荒らしが登場するまでは40代のおじさんなども
いて話題も多く激しく良スレだったのだが、それが何か?
ミニコンポ、CDラジカセのフルレンジはないよね。
あんな小さいユニットならツイータが要る分けないのに必ず付いてくる。
わざわざ音を乱しているとしか考えられない。
いっそツイータは付けても配線しなきゃいいのに。それが何か?
902901:01/12/19 07:30
似たことやった事あります。
私の設計した制御機器のセンサーの位置を勝手に変える客がいて調子が狂うので
客の位置にもう一つ全く同じセンサーを追加してやった。
追加されたセンサーは仕事をしておらず無いのと同じ。(藁
ダミーである事が最近ばれて怒る事怒る事(藁藁
それが何か?
903名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 12:25
>>902
良心的な設計者だな。オーディオメーカに見習わせたいが、それが何か?
904881:01/12/20 14:25
20年前Altecの755Eのミニ判みたいな405A(グレイのフランジ)を
フォスのバックロードキット箱で聴いていました。音離れの良い音でしたが、
引越しのときに、盗まれてしまいました。オーディオマニアの泥棒さんだったの?

OnkyoのノンプレスコーンFR12AやPhilipsのAD5061/M8など12cmのコーンを
バスレフに入れて聴いていたこともあった。

今は、エルシー電気のLC-12Sをバスレフに入れて聴いている。
ヴォーカルとサックス(Ben Webster)の掠れる音は比類ない。
フォスのFT7RPを1μFで20K以下切ってつなげている。

それにしても、フガフガのロールエッヂばかりになって寂しい。
Folded edgeのLC-12Sは貴重だ。

小さい口径のほうが生きが良いと感じるPoor Audio
905名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 15:04
突然ですが、DDDS5Uってどうでしょうかね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 15:06

フルレンジは、音を乱しているが、それが何か?
907881:01/12/20 15:46
>>905
DDDS5はI、IIと使っています。
IIは剛性が増し、磁束密度アップ、6Ωに改善されました。
それ以降の製品(DDDS7)は聞いていないのでコメントできませんが。

DDDS5IIは他のスピーカーとちょっと違った音の出方がします。
ちょっと聴きには歪が少ないので、迫力が無いように聴こえます。
Dual Voice Coilなので制動が利いているのか、立ち上がり立下りがほぼ均等です。
特に立下りが音の鮮度に関係します。
中心がメタルキャップでないのもキンキンしなくて好感が持てます。
キンキンが好きな人はやめた方が良いでしょう。
MJ2000/2号にDDDS7をバスレフにいれた新井悠一氏の記事があります。
因みに私は、フォスの20cmWooferをドローンコーンとしてバックにマウント,フロントに
DDDS5IIをつけるという変り種をやっています。
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 15:47
あのデュアルボイスコイルと制動は関係無いです。
>>907
あの音の鮮度は5〜7KHzぐらいのピークによるものだと思われ。
イコライザ持ってたらためしにそのあたりの帯域をちょっと
落としてみ。
途端に普通の音になるから。
910881:01/12/20 17:13
>>908
うーん。制動はダンパーの仕事ですか。
ボイスコイルが見掛け上長くなるのでそう思っただけなの?と自問してみる。
>>909
まともに聞いている人がいて安心しました。
実はその辺が気になって、スピーカー軸を極端に内向きにして聞いておりました。
テヘヘ
911905:01/12/21 15:16
みなさんレス有難う。
実は平面バッフル後面開放箱で使おうかと思っていたのですが。

ところでドローンコーンでウーハーを使う場合はマグネットを
外して使うものですか?
912881:01/12/21 15:42
913881:01/12/21 15:47
ごめんなさい。手が滑ってしまいました。
ドロン-ンコーンはマグネネットと関係ありませんので
外す必要はありません。
それよりもドローンコーンとして使う場合、
そのターミナルをショートさせたりヴォリュームを付け変化させると、
チューニングにもなりますのであ試しあれ。
914905:01/12/23 14:51
913さんレス有難うage
915名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:26
先日、日本橋に行ったらばったり昔の友人に出会って
真面目なヤツなんだが、なんでも16cmフルレンジ使ってるんだって。
控え目なフルレンジこそがピュアな音場だって、延々と力説するんだ。アドバイザーにでもなったみたい。
このオレに向かってだよ!
やり過ぎなんて程度じゃまだまだ足りないオレに、言うに事欠いて・・・・・
オレがどんなに15インチに夢中か分かってねーんだろう。
916名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 15:15
15インチは何センチですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 16:37
38cm
918名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:16
漏れのチンポは15in
919名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:33
38cmもあるのか。
そりゃまたうらやまし・・・くねぇよ!!
壊れちゃうだろ!!<スレ違い
920名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:41
>>918
デカさぢゃないぞヨ。固さが大切なのぢゃ。
それとソリとカリが張っている形も重要ぢゃ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:47
それより彼女のバスレフ・ポートから空気が漏れているように思うのですが
これって問題あり?
922名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:50
その「ブボボッ」という音にまた興奮するのぢゃが、それが何か?
923名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 02:21
出たねっっ
それが何か男
924名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 02:33
あーあ、誰だよ焚き付けるのは
925名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 07:22
フルレンジ党は、焚き付けられると嬉しいが、それが何か?
926名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 08:16
ここは三流漫才師の広場と改名だな、それが何か?
927名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 19:22
ここに書き込む「それが何か野郎」には、漫才と呼ぶほどの芸も無いが、
それが何か?
928名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 19:28
929名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 19:33

フルレンジは、芸も無いが、それが何か?
930名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 20:02
これでどうだっっ!「亜芸」
931名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 09:59
>>930
意気込んで言ったわりには、一般的に意味不明、解説しろ!
932名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:05
あげ、とかAGEって言いたいんでねーの
933名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:27
一般にドローンコーンを使うと、どんな感じの低音が得られる
ものですか?
また907さんはどのような意図で、フロントでなくバックに
ウーハーを付けたのか、良かったら教えてください。
934名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:28

フルレンジは、意味不明だが、それが何か?
935名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:41
フルレンジユニットファンの方々にお尋ねします。
御自慢のSPでどのようなSOUNDをお聴きになりますか。
私は某輸入フルレンジユニットのSPを自宅視聴した経験が
あります。
高帯域を無視した造りだそうで、
高域が倍音しかない録音はまだ良かったのですが、
そうでないものは酷くてとても使えたものではありませんでした。
具体的には、自然音です。
ファンの皆様のインプレッションを期待しています。
936名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:42

フルレンジは、高帯域を無視した造りだが、それが何か?
937名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 12:43

フルレンジは、酷くてとても使えたものではありませんが、それが何か?
938MH:01/12/27 12:55
>933
ドローンコーンは古くはCelestionのDittonシリーズ等がありました。
効果はバスレフより広い低域で音圧上昇ですが、箱は密閉度の良い
物が必要です。ドローンコーンはドローンとした低音だと悪口を言う
人もいました。フロントでなくバックに付けたのはバスレフポートの
バックバスレフポートと同様の意味です。後ろの壁との距離で調整し
ています。低音の方向感は鈍いから可能だと思っています。
ただフルレンジでこんなことをやるのは厨房だと思われるでしょう。
演奏会で今何処から音が出たとは気にしませんので位相とか定位など
は考えたことはありませんーそんな私は温情派。
典では
939名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:05

フルレンジは、ドローンとした低音だが、それが何か?
940名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:06

フルレンジは、鈍いが、それが何か?
941名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:39
>>932
まさかとは思うが、ホントなら随分下らないことを
意気込んで書くなぁ、まあ人それぞれだからな。
これだけの書き込みで結構フルレンジネタになるよな。
フルレンジは、まさかとは思うが・・・ から始まって
人それぞれまでかな。
誰か新スレ立てて真面目にフルレンジやろうょ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:44
このスレも最初は40おじさんががんばって良い感じだったのに。
今のこのスレじゃ誰もまともに書かないよな。鬱
943名無し:01/12/27 14:11
器楽曲が綺麗に聞こえるスピーカは?
>>480
オレも一億円欲しいんだが。
ラ技じゃなくてMJだろ。当時はMJとは言わんが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:06
もうすぐ1000だな。
はやくこの忌まわしいスレを葬り去ろう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:26
フルレンジは素敵だが、それが何か?
947名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:27

フルレンジは、忌まわしいが、それが何か?
948名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:39
>>945
秒読み、じゃない書き込みカウント始め!
あと53
それが何か?
949名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:44
しょーがねーなー
あと52ってか・・・それが何か?
950!
951名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 19:48
951!
うれしかねぇヨ
952名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:09

フルレンジは、しょーがねーが、それが何か?
953名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:15

フルレンジは、うれしかねぇが、それが何か?     
954名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 12:34
あと47、それが何か?
955933:01/12/29 15:48
MHさんレス有難う。数年前に買っておいたDDDs5U、どのように
使うか未だ決めていませんがドローンコーンもすごく興味が出てきました。

>935さん
フルレンジはシンプルなところが好きです。位相のずれもありませんし。
さすがにソフトは選ぶとは思いますが。
そういった意味ではバスレフ(ドローンコーンも?)の低音も好きでは無いのですが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:31
あと45、それが何か?
957名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:46
あと44、それが何か?
958名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:05
957ゲット、あほくさ
959名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:20
>>958
間違えてやんの、ダッセー厨房は逝け、それが何か?
960名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 15:49

フルレンジは、ダッセーが、それが何か?
961名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 16:21
>>955
フルレンジでももちろん位相は派手に回りますし、直線でもありませんよ。
いっぺんに二つの異種フルレンジをならして見れば、各帯域で位相がバラ
バラなのがよくわかるかと。
>>961
複数のユニットを使った場合の、位相合わせに煩わされないという事を
「位相のずれもありませんし」と表現したのかもよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 17:02
それが何かがあっても、俺はフルレンジは何となく気に入ってるよ、
ところがLINN関係は駄目だ、見てるだけで気分が悪くなってくるよ。
ここは age だよ!
964名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 17:09

フルレンジは、見てるだけで気分が悪くなってくるが、それが何か?
965恨むぞ「それが何か」野郎:01/12/30 17:14
それが何か、を粘着質に書き続けたやつ、それをまねしたやつ、ほんとに
あふぉ〜〜だね。やめてほしい。駄スレになってしまって涙もでんよ。
Part2ができてもまだ続けるんだろうなあ。まじめにフルレンジを語りたいのに。
966名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 20:32
>>964
お前は馬鹿か!此の糞野郎!
フルレンジは、お前は馬鹿か!此の糞野郎!だが、それが何か?
967名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 20:54
フルレンジはある意味理想。
(長岡さんは偉かったねえ。)

マルチウエイだと、どっかでごまかさないといけない。
プリでだますか、セッティングでぼかせるか。

まあ、それをわかって、あえてマルチウエイで逝きましょうよ。
フルレンジは、年とってからでいいじゃないですか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:04
オレはもうかなり年いってるのよ(W
老年の慰めになるフルレンジが欲しいのよ。
>>967
フルレンジもマルチウエイも、どっちもゴマカシといえばゴマカシだと
思うが。。。
970名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:07
>>968
ダイヤトーンのP-610シリーズなんて、どうよ。
試した?
971名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:08
よく考えたら、フルレンジのまま死んだのは、
長岡さんしかいないかもしれない。
前言撤回、若人よフルレンジは若いときだけにしてネ!
死ぬときはマルチでネ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:16
>>970
数年前コイズミの集成材エンクロージャーに入ってるのを試聴して
一瞬で萎えた(W
それに比べたらヒノのラウザーには好感持ったけど、あれは箱がちょっと大きすぎ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:25
フルレンジは理想だと信じたいが、それが何か?
974名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:39
一瞬で萎えるのがフルレンジだが、それが何か?
975名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:50
若いときはフルレンジだが、死ぬときはマルチ・・・
その程度だな、フルレンジファンなんて。
976名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 00:02
フルレンヂはラジカセとテレビだけで充分ですが、何か?
977名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:16
どちらにしてもこの駄スレももうすぐ終わりだな。
よく「それで何か」だけでもったものだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:45
60cmのフルレンジのユニットを設計中!
●にしようか■にしようか▲にしようか迷っている。
マグネットも●にしようか■にしようか▲にしようか迷っている。
箱も●にしようか■にしようか▲にしようか迷っている。
どう思うよ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:54
いっそのこと「おめこ型」にしな!
人間の声の再生はバツグン。
アヘアヘ
それが何か
980台場トーン:01/12/31 01:40
直径60センチ。8Ω。15Hz。fo〜22500Hz。108dB。
入力800W。Mo250g。Qo0.3。総重量35Kg。

ほやセルロース&羽毛混入質量分離漆塗りコルゲーションコーン(PAT)
スーパーリニアタンジェンシャル・ギャザードエッジ(PAT)
スパイダー&アーム式Wダンパー(PAT)
アルミ・銅複合・分割エッジワイズ巻きボイスコイル(PAT)
ダイアモンド蒸着チタンボイスコイルボビン(PAT)
低歪銅キャップ勘合純鉄ポールピース(PAT)
金銀銅リッツ金糸線(PAT)
アルニコ5・セラミックFXD4複合ハイパーマグネット(PAT)
超高硬度高分子化合レジンキャスト非磁性体フレーム(PAT)
金皮膜ソリッドブラス製位相整合イコライザー球(PAT)
800L密閉&450L位相反転BOX推奨。
ユニット価格 @55万円。ペア100万円。

音質 FE204よりやや良い。
981名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:43
>>980
それで?
●にするの?■にするの?▲にするの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:46
ワラタ980御苦労さん
983名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:53
>>980
今年の最高殊勲レス賞上げます。パチパチパチ
984名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 02:06
フォスが見て真似しそうだな(藁
このスレで新材料、新構造のフルレンジでも考えてみるか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 03:46
>980
いいじゃん。凄いやん!ちょーだいな。6畳じゃ入らないか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 08:11
新スレもフルレンジじゃ駄目だぞ、全帯域拡声器単体とかで行こうよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 23:34
988。
あと12。
あと少しなのに1000取りも起きないのがフルレンジの悲しい所だがそれが何か?